(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国府町 (岐阜県) - Wikipedia コンテンツにスキップ

国府こくふまち (岐阜ぎふけん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
こくふちょう
国府こくふまち
宇津江四十八滝
国府村旗 国府町章
国府こくふまちはた
1974ねん11月2にち制定せいてい
国府こくふまちあきら
1957ねん8がつ10日とおか制定せいてい
廃止はいし 2005ねん2がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
丹生川にゅうかわむら清見きよみむら荘川しょうかわむら宮村みやむら久々野くぐのまち朝日あさひむら高根たかねむら国府こくふまち上宝かみたからむら高山市たかやまし
現在げんざい自治体じちたい 高山市たかやまし
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう東海とうかい地方ちほう
都道府県とどうふけん 岐阜ぎふけん
ぐん 吉城よしきぐん
市町村しちょうそんコード 21622-4
面積めんせき 89.05 km2
そう人口じんこう 8,091ひと
推計すいけい人口じんこう、2005ねん1がつ1にち
隣接りんせつ自治体じちたい 高山市たかやまし飛騨ひだ丹生川にゅうかわむら清見きよみむら上宝かみたからむら
まち イチイ
まちはな サクラ
国府こくふまち役場やくば
所在地しょざいち 509-4192
岐阜ぎふけん吉城よしきぐん国府こくふまち広瀬ひろせまち1280-1
座標ざひょう 北緯ほくい3612ふん39びょう 東経とうけい13712ふん45びょう / 北緯ほくい36.2109 東経とうけい137.2124 / 36.2109; 137.2124 (国府こくふまち)座標ざひょう: 北緯ほくい3612ふん39びょう 東経とうけい13712ふん45びょう / 北緯ほくい36.2109 東経とうけい137.2124 / 36.2109; 137.2124 (国府こくふまち)
国府町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

国府こくふまち(こくふちょう)は、かつて岐阜ぎふけん吉城よしきぐんにあったまち。2005ねん平成へいせい17ねん)2がつ1にち高山市たかやまし編入へんにゅうされた。

地理ちり[編集へんしゅう]

岐阜ぎふけん北部ほくぶ飛騨ひだ地方ちほうにある古川ふるかわ国府こくふ盆地ぼんちひがし南部なんぶ位置いちしていた。南方なんぽうから流下りゅうかする宮川みやがわと、東方とうほうから流下りゅうかする支流しりゅう荒城川あらきがわ盆地ぼんちりょうはしながれており、中心ちゅうしんりょう河川かせんはさまれたかたちとなっている。

町東まちひがしにある飛騨ひだ東尋坊とうじんぼうばれる「あじめかい」、西部せいぶの「宇津江うつえ四十八滝しじゅうはったき県立けんりつ自然しぜん公園こうえん」などはまち代表だいひょうする観光かんこう名所めいしょとしてられる。

  • やま大雨見山おおあまみやま安峰山あんぼうざん
  • 河川かせん宮川みやがわ荒城川あらきがわ

地名ちめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

明治めいじ初期しょきあらしろきょう広瀬ひろせさと古川ふるかわきょううちの22ヶ村かそん合併がっぺい申請しんせいし、その中心ちゅうしんてき存在そんざいである広瀬ひろせ町村ちょうそんおおとりみや近辺きんぺん古代こだい飛騨ひだ地域ちいき国衙こくがかれていた可能かのうせいがあるという理由りゆうにより「國府こくふむら」と名付なづけられた。その可能かのうせい示唆しさするものとして

  1. 縄文じょうもん時代じだい弥生やよい時代じだい古墳こふん時代じだい古代こだい遺跡いせき遺物いぶつ建造けんぞうぶつ多数たすう現存げんそん出土しゅつどしている飛騨ひだ地方ちほうにあって、集中しゅうちゅうてき住居じゅうきょ水田すいでん遺跡いせき県下けんか最大さいだいきゅう前方後円墳ぜんぽうこうえんふん古墳こふんぐん飛騨ひだ地域ちいき確認かくにんされている古墳こふんの67%以上いじょうやく390同町どうちょうゆうす)、飛鳥あすか時代ときよ後期こうきから奈良なら時代じだい古代こだい寺院じいん遺跡いせき石橋いしばし廃寺はいじなど)、時代じだい最高峰さいこうほう建造けんぞう技術ぎじゅつによる社寺しゃじあらしろ神社じんじゃ本殿ほんでんなど)がおお現存げんそんしている
  2. に「おおとりみや」「こうとうげおおとりとうげ)」「こうのおおとり)」「こうのたいらおおとりたいら)」「こうのいわおおとりいわ)」などの国府こくふちな地名ちめい参照さんしょう)がいち地区ちく集中しゅうちゅうてきのこっている
  3. 国分こくぶ尼寺あまでら存在そんざい国府こくふ大仏だいぶつ・・・国分こくぶ尼寺あまでら一覧いちらん参照さんしょう

などのてんがあり、それらは飛騨ひだ国府こくふ所在しょざい論拠ろんきょとしてふるくから検証けんしょうされてきた。しかし、いまだその所在しょざい決定けっていける遺跡いせき確認かくにんされておらず確証かくしょうにはいたっていない。

歴史れきし[編集へんしゅう]

律令りつりょう時代じだい - 奈良なら時代じだい
この時代じだい飛騨ひだこく政治せいじ経済けいざい中心ちゅうしんであったことを示唆しさする古代こだい遺跡いせき出土しゅつどひん多数たすう存在そんざいしている。
室町むろまち - 安土あづち桃山ももやま時代じだい
この戦国せんごく時代じだいには、隣接りんせつする飛騨ひだ古川ふるかわ地区ちくとともに戦国せんごく武将ぶしょうによる飛騨ひだ覇権はけんあらそいの中心ちゅうしんとなり、「飛騨ひだらん」や「八日ようかまちたたか」の舞台ぶたいとなった。
近代きんだい以後いご

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

村長そんちょう

歴代れきだい町長ちょうちょう

  • 4だい北村きたむら喜治よしはる(1994ねん10がつ9にち - 2005ねん2がつ1にち
  • 3だい川上かわかみ廣之ひろゆき (1979ねん2がつ19にち - 1994ねん10がつ8にち)
  • 2だい梶屋かじや敏幸としゆき (1967ねん1がつ - 1979ねん2がつ18にち)
  • 1だいてら政二郎まさじろう(1964ねん11月3にち - 1967ねん1がつ 死去しきょのため退任たいにん

教育きょういく[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう
小学校しょうがっこう

2005ねん以前いぜん廃校はいこうとなった小中学校しょうちゅうがっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ

  • 町内ちょうない高速こうそく道路どうろはなし

一般いっぱん国道こくどう

主要しゅよう地方ちほうどう

一般いっぱん県道けんどう

長距離ちょうきょり自然しぜん歩道ほどう

おも文化財ぶんかざい観光かんこう[編集へんしゅう]

国宝こくほう

重要じゅうよう文化財ぶんかざいくに指定してい

観光かんこう名所めいしょほか

おも遺跡いせき旧跡きゅうせき[編集へんしゅう]

出身しゅっしん著名ちょめいじん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 映画えいが年鑑ねんかん 1963年版ねんばん 別冊べっさつ 映画えいが便覧びんらん 1963』時事通信社じじつうしんしゃ1963ねん映画えいがかん東海とうかい地方ちほうえた映画えいがかん記憶きおく」を参照さんしょう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 国府こくふまち刊行かんこう委員いいんかい国府こくふまち 通史つうしへん2』国府こくふまち刊行かんこう委員いいんかい、2011ねん
  • 国府こくふまち 考古こうこ指定してい文化財ぶんかざいへん
  • 飛騨ひだ国府こくふ歴史れきしへん国府こくふまち教育きょういく委員いいんかい発行はっこう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]