(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大友親綱 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大友おおともちかしつな

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大友おおともちかしつな
大友おおともちかしつなぞう(大聖寺だいしょうじくら)
時代じだい 室町むろまち時代ときよ
生誕せいたん 不明ふめい
死没しぼつ 長禄ちょうろく3ねん2がつ6にち1459ねん3がつ10日とおか[1]
改名かいめい はな市丸いちまる幼名ようみょう)→おやつな
別名べつめい 孫三郎まごさぶろう通称つうしょう
戒名かいみょう 大聖寺殿だいしょうじとの耀山かかやまこうくんだい禅定ぜんじょうもん
墓所はかしょ 大分おおいたけん豊後ぶんご大野おおの大聖寺だいしょうじ
官位かんい したがえよん
幕府ばくふ 室町むろまち幕府ばくふ豊後ぶんご守護しゅご
氏族しぞく 大友おおとも
父母ちちはは ちち大友おおともちかしちょ
兄弟きょうだい こうおやしんつなちょくおやおやしげる
おやきょうおやあきら親実ちかざねおやあきらゆうゆう
テンプレートを表示ひょうじ

大友おおとも ちかしつな(おおとも ちかつな)は、室町むろまち時代ときよ中期ちゅうき武将ぶしょう守護しゅご大名だいみょう豊後ぶんごこく大友おおともの13だい当主とうしゅ

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

南北なんぼくあさ時代じだい以来いらい大友おおとも家督かとく相続そうぞくは9だい当主とうしゅ大友おおともままし系統けいとうと10代当主とうしゅ親世ちかよ系統けいとう交互こうご継承けいしょうし、つぎであったちちおやちょは、先代せんだい当主とうしゅ親世ちかよもちじき後継こうけいしゃとした。これに不満ふまんったおやつなあにこうおや大内おおうちむすんで謀反むほんこしたが鎮定ちんていされている(三角さんかくばたけらん)。

おうひさし6ねん1399ねん)のおうながらんにより一時いちじ衰退すいたいした大内おおうちは、大内おおうち盛見もりみだい室町むろまち幕府ばくふ信任しんにんけ、豊前ぶぜんこく守護しゅごしょくるなど、ふたた北九州きたきゅうしゅう勢力せいりょくおよぼしつつあった。さき三角さんかくばたけらん盛見もりみ扇動せんどうした可能かのうせいがある。もちじきしょうんで大内おおうち敵対てきたいし、盛見もりみったが、そのつみ幕府ばくふから追討ついとうけることになる。このとき幕府ばくふからあらたに豊後ぶんご守護しゅごにんじられ大友おおとも当主とうしゅさだめられたのがしんつなであり、盛見もりみ後継こうけいしゃである大内おおうち持世もちよらととももちじき討伐とうばつにあたった。なお、筑後ちくごこく守護しゅご菊池きくちゆずられている。

突然とつぜんおやたかしからおやつなへの継承けいしょう将軍しょうぐん足利あしかが義教よしのり決定けっていしたものであった。義教よしのり寵臣ちょうしん菊池きくち持朝もちとももと肥後ひご養育よういくされていたおやつな急遽きゅうきょ豊後ぶんごばれた。

そのため、大友おおとも一族いちぞくおやつなもちじき分裂ぶんれつすることになった。ちちおやちょおとうとおやじゅうじき味方みかたし、おやつな敵対てきたいするなど、大友おおとも一門いちもんおおくがじきとなり、おやつな一時いちじおやつな豊前ぶぜんこく出奔しゅっぽん余儀よぎなくされるなど苦戦くせんしたが、おやつな幕府ばくふ大内おおうちちから背景はいけい田北たきたひとし調しらべりゃくすることで味方みかたけ、姫岳ひめだけ合戦かっせんにおいてじきやぶ当主とうしゅ確保かくほした。ただし、もちじきおやちょしんじゅうとの対立たいりつはそのまなかった。のちに両統りょうとう迭立の伝統でんとうしたがい、もちじきおとうとおやたかし家督かとくゆずった。

歴代れきだい大友おおとも当主とうしゅおなじく臨済宗りんざいしゅうふか帰依きえ大聖院だいしょういん大聖寺だいしょうじ)を建立こんりゅうする。当時とうじ塔頭たっちゅう数多かずおおゆうする豊後ぶんご有数ゆうすうだい寺院じいんぐんであった。

しんつなろくなん戦国せんごく時代じだい初期しょき大友おおともちかし家督かとくあらそった大友おおとも親実ちかざね大聖院だいしょういんむねしん)である。むねしんうしたてとなったのは将軍しょうぐん足利あしかがよしざい大内おおうち義興よしおきだった。

墓所はかしょ大分おおいたけん豊後ぶんご大野おおの大聖寺だいしょうじ存在そんざいする。

へんいみなけた人物じんぶつ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]