(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大宮台地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大宮おおみや台地だいち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
北本きたもと大字だいじ荒井あらい付近ふきん荒川あらかわ河川敷かせんしき左手ひだりて木立こだち大宮おおみや台地だいちである。
大宮台地周辺の地形図
拡大
拡大かくだい

Clip
大宮おおみや台地だいち周辺しゅうへん地形ちけい

大宮おおみや台地だいち(おおみやだいち)とは、関東平野かんとうへいや中央ちゅうおう埼玉さいたまけん川口かわぐちさいたまから鴻巣こうのすにかけての細長ほそながひろしせき台地だいちである。関東かんとうロームそうからなる。かつてのぐんめい北足立きたあだちぐん)にちなんで北足立きたあだち台地だいちともしょうされた。

地理ちり

[編集へんしゅう]

西にし荒川あらかわ低地ていちひがし中川なかがわ低地ていちはさまれて、台地だいち南北なんぼくながい。荒川あらかわ台地だいちみなみえん南東なんとうなが東京とうきょうわんかい、元荒川もとあらかわきたえん南東なんとうなが中川なかがわ低地ていちかう。

台地だいち北部ほくぶ北西ほくせいかい細長ほそながく、南部なんぶ南東なんとうくほど東西とうざいあつくなる三角形さんかっけいをしており、みなみ川口かわぐち低地ていちへとしたかたちである。台地だいち北西ほくせい先端せんたん鴻巣こうのす箕田みだ付近ふきんで(JR高崎線たかさきせんきた鴻巣こうのすえき南方なんぽう)、箕田みた古墳こふんぐんがある[1]江戸えどから熊谷くまがい北上ほくじょうする中山道なかせんどうが、この細長ほそなが台地だいちじょう縦断じゅうだんしている。

低地ていちとのさかいはなだらかな斜面しゃめんまたは不明瞭ふめいりょうとなっている[2]台地だいち最高さいこう地点ちてん北本きたもと高尾たかお付近ふきん海抜かいばつ32m[3]

台地だいち横切よこぎる、あるいは台地だいちじょう起点きてんとする中小ちゅうしょう河川かせん鴨川かもがわきりじきおおとり沼川ぬまかわ芝川しばかわ綾瀬川あやせがわなど)によって南北なんぼく方向ほうこうあさたにきざまれる。

たにによって区切くぎられた各部かくぶには、それぞれ台地だいちあるいはささえだいとしてけられるが、には資料しりょう時期じき研究けんきゅうしゃによりある程度ていど異同いどうがある。埼玉さいたまけんが1970年代ねんだい発行はっこうした「土地とち分類ぶんるい調査ちょうさ結果けっか[4]には、「北足立きたあだち台地だいち」のささえだいとして、以下いかしめされている[5][6]

鳩ヶ谷はとがやささえだい安行あんぎょうささえだいもしくは安行あんぎょう台地だいちとする場合ばあいもあるが、これは1956ねん川口かわぐち編入へんにゅうされた安行あんぎょうむら由来ゆらいする。また、岩槻いわつきささえだい北西ほくせい内部ないぶ蓮田はすだささえだい蓮田はすだ台地だいち位置いちづける場合ばあいもある[7]

浦和うらわ大宮おおみやささえだい片柳かたやなぎささえだい鳩ヶ谷はとがやささえだいはさまれた地域ちいきにはかつて見沼みぬま位置いちしていた。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

縄文じょうもん時代じだい前期ぜんきまでは、台地だいち館林たてばやし加須かぞ大宮おおみや南北なんぼくにまたがりいちつづきだった(現在げんざい大宮おおみや台地だいちはそのみなみ半分はんぶんたる)。その東側ひがしがわには渡良瀬川わたらせがわ現在げんざい中川なかがわ低地ていち)、西側にしがわには利根川とねがわ現在げんざい荒川あらかわ低地ていち)がおく東京とうきょうわんけてみなみながしていた。縄文じょうもんうみすすむによりおく東京とうきょうわんりょうかわどう湾入わんにゅうし、この台地だいち[8]みなみ半島はんとうだった[9]

その関東かんとうづくり盆地ぼんち運動うんどうにより、この台地だいち中央ちゅうおう加須かぞ付近ふきん沈降ちんこうなどにより(現在げんざい加須かぞ低地ていち)、利根川とねがわ荒川あらかわ沈降ちんこうるようにながれえ、台地だいち侵食しんしょくした。これにより、館林たてばやし台地だいち大宮おおみや台地だいちとが分断ぶんだんされのこされた。

地域ちいき土地とち利用りよう

[編集へんしゅう]

古代こだいには、大宮おおみや台地だいち中心ちゅうしんに、周囲しゅうい低地ていちふくめた領域りょういき足立あだちぐん設置せっちされた。江戸えど時代じだいには、街道かいどうのひとつである中山道なかせんどう現在げんざい埼玉さいたまけんどう213ごう曲本まがもとさいたません埼玉さいたまけんどう65ごうさいたま幸手さってせん埼玉さいたまけんどう164ごう鴻巣こうのす桶川おけがわさいたません各線かくせん一部いちぶなど)が大宮おおみや台地だいち縦断じゅうだんするかたち整備せいびされ、浦和うらわ大宮おおみや上尾あげお桶川おけがわ鴻巣こうのすかく宿場しゅくばまち設置せっちされた。明治めいじ2ねん1869ねん)には浦和うらわ県庁けんちょう設置せっちされた。また、明治めいじ16ねん1883ねん)には中山道なかせんどうにほぼ並行へいこうするかたち日本にっぽん鉄道てつどう第1期線だいいっきせん現在げんざい東北本線とうほくほんせん高崎線たかさきせん)が敷設ふせつされた。

このように形成けいせいされたきゅう宿場しゅくばまち鉄道てつどうえき中心ちゅうしんに、近代きんだい以降いこう大宮おおみや台地だいちでは都市とし顕著けんちょこった。この都市としは、しゅとして東京とうきょうちか南部なんぶほど、またしばしば洪水こうずい発生はっせいしていた周辺しゅうへん低地ていちくらべて台地だいちじょうほど先行せんこうしたが、やがて東京とうきょう大都市だいとしけん拡大かくだいするにつれ台地だいち北部ほくぶ周辺しゅうへん低地ていちにも急速きゅうそく伝播でんぱした。ただし、川口かわぐちではきゅう鳩ヶ谷はとがやいきのぞいて台地だいちよりも低地ていち都市とし先行せんこうしている。

現在げんざいでは、大宮おおみや台地だいち南部なんぶ埼玉さいたまけん県庁けんちょう所在しょざい都市としであるさいたまふくまれており、どうけんにおける中枢ちゅうすう地域ちいきとなっている。また、埼玉さいたま県内けんないもっと都市とし程度ていどいちじるしい地域ちいきといえる。

また、上尾あげお開平かいへいきょう手前てまえから鴻巣こうのす御成橋おなりばしさきまでは、西側にしがわながれる荒川あらかわ堤防ていぼう役割やくわり大宮おおみや台地だいち自体じたいになっている。冒頭ぼうとうにある北本きたもと市内しない荒川あらかわ河川敷かせんしき写真しゃしんからもわかるとおり、とく北本きたもと荒井あらいきょう付近ふきんから御成橋おなりばし付近ふきんにかけては、大宮おおみや台地だいちえん河川敷かせんしき境界きょうかいとく明確めいかくえる状態じょうたいとなっており、この2きょうは、対岸たいがん堤防ていぼうたかさにわせて、切通きりどおつくられたさかすこくだってから、台地だいちじょう直接ちょくせつけられたはしわた特殊とくしゅかたちとなっている(台地だいちないでも、高架こうかのため多少たしょうわかりづらいが、桶川おけがわ市内しない台地だいちじょう横断おうだんする首都しゅとけん中央ちゅうおう連絡れんらく自動車じどうしゃどうけんひさしどう荒川あらかわきょうでも台地だいちえん河川敷かせんしきさかい確認かくにんできる)。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ そのきたへ7kmには埼玉さいたま古墳こふんぐんがある(行田ぎょうだ)。
  2. ^ 土地とち分類ぶんるい調査ちょうさ報告ほうこくしょ熊谷くまがい各論かくろん3j 北足立きたあだち台地だいち
  3. ^ 数字すうじ北本きたもとって、こんなまち (PDF) - 北本きたもと公式こうしきホームページ
  4. ^ 埼玉さいたまけんホームページ「埼玉さいたまけん土地とち分類ぶんるい調査ちょうさ結果けっか閲覧えつらんにて閲覧えつらん可能かのう
  5. ^ 土地とち分類ぶんるい調査ちょうさ報告ほうこくしょ大宮おおみや各論かくろん1b 北足立きたあだち台地だいち
  6. ^ 土地とち分類ぶんるい調査ちょうさ報告ほうこくしょ鴻巣こうのす各論かくろん1a 北足立きたあだち台地だいち
  7. ^ 環境かんきょう科学かがく国際こくさいセンターほう 埼玉さいたま地質ちしつ地盤じばん環境かんきょう (PDF)2-1
  8. ^ 地面じめんくだって、どうなっているの?”. 埼玉さいたまけん環境かんきょう科学かがく国際こくさいセンター. 2017ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  9. ^ さいたま市立しりつ博物館はくぶつかん常設じょうせつ展示てんじ”. さいたま. 2017ねん4がつ28にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]