(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大縣神社 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だいけん神社じんじゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だいけん神社じんじゃ

拝殿はいでん
所在地しょざいち 愛知あいちけん犬山いぬやま宮山みややま3
位置いち 北緯ほくい3519ふん48.5びょう 東経とうけい13657ふん58.4びょう / 北緯ほくい35.330139 東経とうけい136.966222 / 35.330139; 136.966222座標ざひょう: 北緯ほくい3519ふん48.5びょう 東経とうけい13657ふん58.4びょう / 北緯ほくい35.330139 東経とうけい136.966222 / 35.330139; 136.966222
主祭しゅさいしん だいけん大神だいじん
社格しゃかくひとし 式内しきないしゃめい神大しんだい
尾張おわりこく二宮にのみや
きゅうくにぬさ中社なかやしろ
別表べっぴょう神社じんじゃ
創建そうけん たれじん天皇てんのう27ねん
本殿ほんでん様式ようしき 尾張おわりづくり
例祭れいさい 10がつ10日とおか
地図ちず
大縣神社の位置(愛知県内)
大縣神社
だいけん神社じんじゃ
地図
テンプレートを表示ひょうじ
鳥居とりい

だいけん神社じんじゃ(おおあがたじんじゃ)は、愛知あいちけん犬山いぬやまにある神社じんじゃである。きゅう社格しゃかくは、式内しきないしゃ名神めいしん大社たいしゃ)・尾張おわりこく二宮にのみやきゅうくにぬさ中社なかやしろ別表べっぴょう神社じんじゃ

しん字体じたいで「だいけん神社じんじゃみはおなじ)」と表記ひょうきする場合ばあいもある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

がい

[編集へんしゅう]
尾張おわり主要しゅよう3かみ神階しんかい
とし 真清田ますみだしん だいけんしん 熱田あつたかみ
822ねん -- -- したがえよん
833ねん -- -- したがえさん
せいさん
847ねん 無位むい
したがえ
無位むい
したがえ
--
853ねん したがえじょう
したがえよん
したがえ
したがえよん
--
859ねん -- したがえよん
したがえよんじょう
せいさん
したがえ
したがえ
せい
865ねん したがえよんじょう
せいよんじょう
-- --
873ねん -- したがえよんじょう
せいよん
--
かみめいちょう めい神大しんだい めい神大しんだい めい神大しんだい
一宮いちのみやせい 一宮いちのみや 二宮にのみや 三宮さんのみや

しゃでんによれば「たれじん天皇てんのう27ねんに、本宮山ほんぐうさん山頂さんちょうから現在地げんざいち移転いてんした」とある。

神階しんかい

[編集へんしゅう]

祭神さいじん

[編集へんしゅう]

祭神さいじんは、だいけん大神おおがみ(おおあがたのおおかみ)としている。だいけん大神おおがみは、くにせまづちみこととするせつ天津てんしん彦根ひこねいのちだいけんぬし祖神そしん)とするせつしょう彦名ひこないのちとするせつだい荒田あらだいのち日本にっぽんたけたかしさんせいまごちかしなみけんくん)とするせつたけめぐみぜんいのちかみ八井はっせいみみいのちまごちかしなみけんくん)とするせつなどがあり、はっきりしない。いずれにしても、「大縣おおがた大神だいじんは、尾張おわりこく開拓かいたく祖神そしんである」とされている。

境内けいだい

[編集へんしゅう]
ひめみや梅園うめぞの
斜面しゃめん利用りようしてつくられた梅園うめぞの
ひめせき

境内けいだいには、いくつかの境内けいだいしゃがある。かつては別宮べつくしゃ末社まっしゃ52しゃがあったとされる。そのなかひとつの摂社せっしゃひめみやには、たまひめいのちまつられている(くらいねたましいしんとするせつもある)。ここは古来こらいより安産あんざん授など女性じょせい守護神しゅごじんとして崇敬すうけいされており、おんなかげをかたどったいしなどが奉納ほうのうされている。これは小牧おまき田縣たがた神社じんじゃ男根だんこん対応たいおうするものである。本宮山ほんぐうさん山頂さんちょうには、大縣おおがた大神だいじんあらたましいまつ本宮ほんぐうしゃがある。

社殿しゃでんは「だいけんづくり」としょうされるもので、寛文ひろふみ元年がんねん(1661ねん)に尾張おわりはん2代目だいめ藩主はんしゅである徳川とくがわ光友みつともによって造営ぞうえいされたものである[1]

またどう神社じんじゃは、愛知あいちけん番目ばんめおおきい前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである茶臼山ちゃうすやま古墳こふん青塚あおつか古墳こふん管理かんりしている。付近ふきんには、えんふんなどの古墳こふんぐん点在てんざいする。

境内けいだい裏手うらてのあるやま斜面しゃめんには、やく300ほんのしだれうめ梅園うめぞのがある。

祭事さいじ

[編集へんしゅう]

豊年ほうねんさい

[編集へんしゅう]

別名べつめい「於祖々まつり(おそそさい)」ともう。毎年まいとし3月15にち直前ちょくぜん日曜日にちようびおこなわれる祭事さいじおんなかげをかたどった山車だしなどがあるく。このまつりとたいになっているのが、けん(たがた)神社じんじゃ豊年ほうねんさいで、こちらでは男根だんこんをかたどった神輿しんよあるく。

うめまつり

[編集へんしゅう]

毎年まいとし3がつうめはな時期じきおこなわれるまつり俳句はいく大会たいかいなどもおこなわれる。

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
重要じゅうよう文化財ぶんかざい
  • だいけん神社じんじゃ 2むね
    • 本殿ほんでん[2] つけとおるへい1むねいにしえ1まいむねさつ12まい
    • 祭文さいぶん殿どのおよ東西とうざい回廊かいろう(1むね[2] とうさつ1まい

施設しせつ

[編集へんしゅう]
  • 総合そうごう結婚式けっこんしきじょうだいけん神社じんじゃ
  • 梅園うめぞの
  • 楽田がくでん神社じんじゃ
  • 大国たいこく恵比須えびす神社じんじゃ

所在地しょざいち

[編集へんしゅう]

交通こうつうアクセス

[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

施設しせつ

[編集へんしゅう]

その

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん図書としょ

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]