(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大阪府第3区 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大阪おおさかだい3

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗大阪おおさかだい3
行政ぎょうせい区域くいき 大阪おおさか大正たいしょう住之江すみのえ住吉すみよし西成にしなり
(2024ねん1がつ1にち現在げんざい
比例ひれい 近畿きんきブロック
設置せっちねん 1994ねん
選出せんしゅつ議員ぎいん 佐藤さとう茂樹しげき
有権者ゆうけんしゃすう 36まん2782にん
1.600 ばい一票いっぴょう格差かくさ鳥取とっとり1との比較ひかく
総務そうむしょう・2023ねん9がつ1にち
テンプレートを表示ひょうじ

大阪おおさかだい3(おおさかふだい3く)は、日本にっぽん衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょにおける選挙せんきょ1994ねん平成へいせい6ねん)の公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせい設置せっち

区域くいき[編集へんしゅう]

1994ねん平成へいせい6ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせい以降いこう区域くいき以下いかのとおりである[1][2]

大阪おおさか南西なんせい位置いちする選挙せんきょであり、ちゅう選挙せんきょ時代じだいきゅう1ぞくしていた。まち工場こうじょう中小ちゅうしょう企業きぎょう港湾こうわん施設しせつ運送うんそう拠点きょてん住宅じゅうたくおお下町したまち主体しゅたいのエリアで、比較ひかくてき革新かくしん勢力せいりょくつよい。これは沖縄おきなわけん出身しゅっしんしゃおお大正たいしょう日雇ひやと労働ろうどうしゃおお西成にしなり出稼でかせ労働ろうどうしゃだい産業さんぎょう従事じゅうじしゃおお住之江すみのえなど比較的ひかくてき所得しょとく水準すいじゅんひくめの有権者ゆうけんしゃおおいことが一因いちいんられる。きょうによる企業きぎょう倒産とうさん少子しょうし高齢こうれい進行しんこうつよまる都心としん回帰かいきなどで徐々じょじょ域内いきない人口じんこう減少げんしょうしており、とく西成にしなりでは高齢こうれいしゃぜん住民じゅうみんの30%ちかくにたっするなど全般ぜんぱん地域ちいき活力かつりょく低下ていか懸念けねんされる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつとおり、比較ひかくてき革新かくしん勢力せいりょくつよいことから、公明党こうめいとう中小ちゅうしょう業者ぎょうしゃ商工会しょうこうかい関係かんけいしゃなどからのあつ支持しじけて、5616なら金城湯池きんじょうとうちとなり現在げんざいいたっている。後述こうじゅつのように通常つうじょう2〜3%程度ていどである無効むこうひょう割合わりあいが、この選挙せんきょにおいてはだい46かいそう選挙せんきょでは10.8%、だい47かいそう選挙せんきょでは15.2%、だい48かいそう選挙せんきょでは10.2%、だい49かいそう選挙せんきょでは10.0%ときわめてたかい。いずれも無効むこうひょううち6わり白票はくひょうとなっている[3][4]

1996ねんしょう選挙せんきょせい施行しこう以後いご一貫いっかんして田端たばた正広まさひろ当選とうせんつづけていたが、2009ねんだい45かいそう選挙せんきょ民主党みんしゅとう中島なかじま正純まさずみ田端たばたやぶはつ当選とうせんした。

2012ねんだい46かいそう選挙せんきょでは田端たばた後継こうけいしゃとして、ちゅう選挙せんきょ時代じだいに6当選とうせん経験けいけんがある佐藤さとう茂樹しげき当選とうせんし、公明党こうめいとうふたた議席ぎせき奪還だっかんした。

2014ねんだい47かいそう選挙せんきょでは、維新いしんとう共同きょうどう代表だいひょう兼務けんむする大阪おおさか市長しちょう橋下はしもととおる立候補りっこうほ検討けんとうする報道ほうどうがされるものの、最終さいしゅうてきには立候補りっこうほ断念だんねん公明党こうめいとう佐藤さとう日本にっぽん共産党きょうさんとう渡部わたなべゆいによるいちとなり、佐藤さとう当選とうせんしたが、無効むこう投票とうひょうりつは15.25%(無効むこうひょうは2まん6729ひょう)にのぼり、住之江すみのえにおいては無効むこう投票とうひょうりつは16.69%(無効むこうひょうは8211ひょう)にのぼった。

2017ねんだい48かいそう選挙せんきょでは佐藤さとう渡部わたなべのほかに、自民党じみんとう一般いっぱん党員とういんである中条ちゅうじょう栄太郎えいたろうとう意向いこうはんしてとう公認こうにんけずに無所属むしょぞく立候補りっこうほし、公明党こうめいとう批判ひはん展開てんかいすることで自公じこう連立れんりつ不満ふまんいだそうねらったが、落選らくせんした。

2021ねんだい49かいそう選挙せんきょでも中条ちゅうじょう立候補りっこうほしたが落選らくせんしている。2020ねん大阪おおさかにおける大阪おおさか構想こうそう住民じゅうみん投票とうひょう公明党こうめいとう大阪おおさか構想こうそう賛成さんせいしたことから、大阪おおさかにおける自民党じみんとう公明党こうめいとうなか悪化あっかし、大阪おおさか市議しぎ時代じだい西成にしなり選挙せんきょ地盤じばん大阪おおさか構想こうそう反対はんたいをして大阪おおさか市長しちょう選挙せんきょへ2かい立候補りっこうほして落選らくせんした柳本やなぎもとあらわ大阪おおさか3から立候補りっこうほをする姿勢しせいしめしたことで公明党こうめいとう反発はんぱつしていたが、最終さいしゅうてき自由民主党じゆうみんしゅとう柳本やなぎもと比例ひれい近畿きんきブロック単独たんどく立候補りっこうほさせるかたち決着けっちゃくさせた(結果けっか当選とうせん)。

なお、日本にっぽん維新いしんかいおよびその前身ぜんしん政党せいとうは、前述ぜんじゅつのように候補者こうほしゃ擁立ようりつ検討けんとうしたことがあるものの、大阪おおさか府議会ふぎかい大阪おおさか市議会しぎかいおよさかい市議会しぎかいでの公明党こうめいとうとの連携れんけい見返みかえりとしてとう選挙せんきょ候補者こうほしゃ擁立ようりつ一貫いっかんしてっていない。

しょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん[編集へんしゅう]

選挙せんきょめい とし 当選とうせんしゃ 党派とうは
だい41かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1996ねん 田端たばた正広まさひろ 新進党しんしんとう
だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2000ねん 公明党こうめいとう
だい43かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2003ねん
だい44かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2005ねん
だい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2009ねん 中島なかじま正純まさずみ 民主党みんしゅとう
だい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2012ねん 佐藤さとう茂樹しげき 公明党こうめいとう
だい47かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2014ねん
だい48かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2017ねん
だい49かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2021ねん

選挙せんきょ結果けっか[編集へんしゅう]

どき内閣ないかくだい1岸田きしだ内閣ないかく 解散かいさん2021ねん10月14にち 公示こうじ2021ねん10月19にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:36まん7518にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:53.87%(前回ぜんかい増加7.99%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:55.93%(増加2.25%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう佐藤さとう茂樹しげき62公明党こうめいとうまえ79,507ひょう
44.65%
――自由民主党じゆうみんしゅとう推薦すいせん
萩原はぎはらひとし54立憲りっけん民主党みんしゅとうもと41,737ひょう
23.44%
52.49%社会しゃかい民主党みんしゅとう大阪おおさか連合れんごう推薦すいせん
渡部わたなべゆい40日本にっぽん共産党きょうさんとうしん38,170ひょう
21.44%
48.01%
中条ちゅうじょう栄太郎えいたろう52無所属むしょぞくしん18,637ひょう
10.47%
23.44%×
だい48かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2017ねん平成へいせい29ねん10月22にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかくだい3安倍あべだい3改造かいぞうないかく 解散かいさん2017ねん9月28にち 公示こうじ2017ねん10がつ10日とおか
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:37まん6572にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:45.88%(前回ぜんかい減少0.81%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:53.68%(増加1.02%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう佐藤さとう茂樹しげき58公明党こうめいとうまえ83,907ひょう
54.10%
――自由民主党じゆうみんしゅとう推薦すいせん
渡部わたなべゆい36日本にっぽん共産党きょうさんとうしん54,958ひょう
35.43%
65.50%社会しゃかい民主党みんしゅとう大阪おおさか連合れんごう推薦すいせん
中条ちゅうじょう栄太郎えいたろう48無所属むしょぞくしん16,231ひょう
10.47%
19.34%×
  • 中条ちゅうじょう自由民主党じゆうみんしゅとう党員とういんであったが、とう公認こうにんけずに無所属むしょぞく出馬しゅつばした。
だい47かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2014ねん平成へいせい26ねん12月14にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかくだい2安倍あべ改造かいぞうないかく 解散かいさん2014ねん11月21にち 公示こうじ2014ねん12月2にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:37まん5218にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:46.69%(前回ぜんかい減少9.90%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:52.66%(減少6.66%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう佐藤さとう茂樹しげき55公明党こうめいとうまえ84,943ひょう
57.21%
――自由民主党じゆうみんしゅとう推薦すいせん
渡部わたなべゆい33日本にっぽん共産党きょうさんとうしん63,529ひょう
42.79%
74.79%
だい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2012ねん平成へいせい24ねん12月16にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかく野田のだだい3改造かいぞうないかく 解散かいさん2012ねん11月16にち 公示こうじ2012ねん12月4にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:37まん9798にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:56.59% 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.32%(減少9.96%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう佐藤さとう茂樹しげき53公明党こうめいとうまえ101,910ひょう
53.19%
――自由民主党じゆうみんしゅとう日本にっぽん維新いしんかい
渡部わたなべゆい31日本にっぽん共産党きょうさんとうしん49,015ひょう
25.58%
48.10%
藤原ふじわらいち29民主党みんしゅとうしん40,687ひょう
21.23%
39.92%
だい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2009ねん平成へいせい21ねん8がつ30にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかく麻生あそう内閣ないかく 解散かいさん2009ねん7がつ21にち 公示こうじ2009ねん8がつ18にち 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:69.28%(増加1.77%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう中島なかじま正純まさずみ40民主党みんしゅとうしん109,518ひょう
44.67%
――
田端たばた正広まさひろ69公明党こうめいとうまえ97,121ひょう
39.62%
88.68%
千葉ちば孝子たかこ63日本にっぽん共産党きょうさんとうしん32,432ひょう
13.23%
29.61%
もり悦宏よしひろ42幸福こうふく実現じつげんとうしん6,078ひょう
2.48%
5.55%
だい44かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2005ねん平成へいせい17ねん9月11にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかくだい2小泉こいずみ改造かいぞうないかく 解散かいさん2005ねん8がつ8にち 公示こうじ2005ねん8がつ30にち 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:67.51%(増加7.65%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう田端たばた正広まさひろ65公明党こうめいとうまえ119,226ひょう
49.38%
――
つじめぐみ57民主党みんしゅとうまえ85,177ひょう
35.28%
71.44%
安達あだち義孝よしたか50日本にっぽん共産党きょうさんとうしん37,040ひょう
15.34%
31.07%
  • つじ落選らくせん離党りとう大阪おおさか市長しちょうせん立候補りっこうほ落選らくせん民主党みんしゅとうふくとうだい45かい17から立候補りっこうほ当選とうせん
  • 安達あだち2007ねん大阪おおさかかい議員ぎいん選挙せんきょ住之江すみのえ選挙せんきょ)に日本にっぽん共産党きょうさんとう公認こうにん立候補りっこうほ当選とうせん
だい43かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2003ねん平成へいせい15ねん11月9にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかくだい1小泉こいずみだい2改造かいぞうないかく 解散かいさん2003ねん10がつ10日とおか 公示こうじ2003ねん10月28にち 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.86%(減少2.63%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう田端たばた正広まさひろ63公明党こうめいとうまえ97,552ひょう
46.33%
――
とうつじめぐみ55民主党みんしゅとうしん79,539ひょう
37.78%
81.53%
安達あだち義孝よしたか48日本にっぽん共産党きょうさんとうしん33,451ひょう
15.89%
34.29%
だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2000ねん平成へいせい12ねん6月25にち 大阪おおさかだい3

どき内閣ないかくだい1森内もりうちかく 解散かいさん2000ねん6月2にち 公示こうじ2000ねん6月13にち 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:62.49%(増加2.84%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう田端たばた正広まさひろ60公明党こうめいとうまえ90,605ひょう
46.10%
――
小林こばやし美恵子みえこ41日本にっぽん共産党きょうさんとうしん74,055ひょう
37.68%
81.73%
長谷川はせがわ慶子けいこ42自由じゆう連合れんごうしん31,898ひょう
16.23%
35.21%

どき内閣ないかくだい1橋本はしもと内閣ないかく 解散かいさん1996ねん9月27にち 公示こうじ1996ねん10月8にち 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.65%(減少8.11%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう田端たばた正広まさひろ56新進党しんしんとうまえ76,938ひょう
35.68%
――
とう柳本やなぎもと卓治たくじ51自由民主党じゆうみんしゅとうもと71,012ひょう
32.93%
92.30%
宮崎みやざき守正もりまさ62日本にっぽん共産党きょうさんとうしん44,591ひょう
20.68%
57.96%
中村なかむら泰士やすし57自由じゆう連合れんごうしん23,088ひょう
10.71%
30.01%
  • 柳本やなぎもとだい42かい以降いこう公明党こうめいとうとの選挙せんきょ協力きょうりょく比例ひれい単独たんどく候補こうほとして4かい当選とうせん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]