(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡本保真 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岡本おかもとたもつしん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
岡本おかもとたもつしん
時代じだい 江戸えど時代じだい
生誕せいたん 天正てんしょう10ねん1582ねん
死没しぼつ 寛永かんえい21ねん3がつ10日とおか1644ねん4がつ16にち
別名べつめい 伊兵衛いへえ塩谷しおやそう十郎じゅうろう
戒名かいみょう いむきよしいん殿どの瑞雲ずいうんどうこう居士こじ
氏族しぞく 岡本おかもと塩谷しおや
父母ちちはは ちち塩谷しおやよしどおり はは岡本おかもと正親まさちかむすめ
養父ようふ岡本おかもと正親まさちか
兄弟きょうだい しんただし
つま 千本清兵衛尉長勝いもうと一説いっせつにはむすめ
岡本おかもと義則よしのりしつ[1]ぼう長男ちょうなん)、ぼう次男じなん)、保正やすまさ
テンプレートを表示ひょうじ

岡本おかもと たもつしん(おかもと やすざね)は、下野げやこく塩谷しおやぐん戦国せんごく末期まっき武将ぶしょう塩谷しおやよしどおりながれ塩谷しおや代目だいめ

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

塩谷しおやよしどおり次男じなんとしてまれる。あにが、母方ははかた実家じっかである岡本おかもといだため、慶長けいちょう2ねん1597ねんごろ塩谷しおやそうじゅうろう名乗なのり、ちちどおり塩谷しおや家督かとくぐ。このとししんは、祖父そふ正親おうぎあにとともに上洛じょうらくし、豊臣とよとみ秀吉ひでよし謁見えっけんしている。しん武勇ぶゆうすぐれ、とく小太刀こだち名人めいじんとしてられており、大坂おおさかじんでは、あにとともに徳川とくがわかたとして出陣しゅつじんし、あにわせて31のくびげる活躍かつやくせている。

しんは、やく1000せき旗本はたもととして幕府ばくふつかえるが、寛永かんえい21ねん(1644ねん)3がつ10日とおかおい岡本おかもと義政よしまさ謀略ぼうりゃくにより殺害さつがいされる(いずみ騒動そうどう)。このとき義政よしまさおとうと万吉まんきちしん養子ようし縁組えんぐみはなしまっていたが、このさい岡本おかもと本家ほんけからしんに1000せきぶんされる約束やくそくになっており、財政ざいせいてきくるしかった義政よしまさがこれをきらったためにきた事件じけんであった。

この事件じけんをきっかけに岡本おかもと改易かいえきされたが、しん三男さんなん保正やすまさは、桜田さくらだ御殿ごてん徳川とくがわ家宣いえのぶ甲府こうふ徳川とくがわ)につかえて、のちに30ひょう扶持ふち幕臣ばくしんとなった。子孫しそん九州きゅうしゅう豊後ぶんご日田ひた天領てんりょう代官だいかん塩谷しおや正義まさよしがいる。

曲渕まがりぶち薬師くすし

[編集へんしゅう]

しんについては、つぎのような伝承でんしょうがある。ぶんろく4ねん1595ねんごろしんびょうわずらっており、医師いしせてもなおらなかったという。しかし、祖父そふである正親おうぎ居城きょじょうであったいずみじょうのそばにながれていた内川うちかわにあった曲渕まがりぶち(まがりふち)というふかふちに、あるよるしん夢枕ゆめまくらろうそうあらわれ、しん信仰しんこうしていた薬師如来やくしにょらい出現しゅつげんするとのおげがあり、曲渕まがぶち仏像ぶつぞうつけ、薬師堂やくしどうてて毎日まいにち信心しんじんしたら、びょうなおったという。この薬師堂やくしどうは、太平洋戦争たいへいようせんそうころまでのこっていたが、老朽ろうきゅうにより現在げんざいこわされているが、しんは、のちに自身じしん開基かいきとなり、曲渕まがぶちさん瑞雲ずいうんいんというてら曲渕まがりぶちのそばに建立こんりゅうし、曲渕まがりぶち薬師くすしは、このてら現在げんざい安置あんちされている。

なお、この瑞雲ずいうんいん創建そうけんについては、一説いっせつにはこのぶんろく4ねん(1595ねん)とされているが、これはありえない。瑞雲ずいうんいん開山かいさんは、岡本おかもと菩提寺ぼだいじであるかがみ山寺やまでら代目だいめ住職じゅうしょくであるあきらみね呑鏡だが、かがみ山寺やまでら開山かいさん慶長けいちょう2ねん(1597ねん)だが、瑞雲ずいうんいんは、そのかがみ山寺やまでら末寺まつじとして開山かいさんしており、これはとき系列けいれつてき矛盾むじゅんする。矢板やいたでも、年表ねんぴょうぶんろく4ねんこうに「瑞雲ずいうんいんつというも曲渕まがりぶち薬師堂やくしどう建立こんりゅう」としるしており、薬師堂やくしどう建立こんりゅう瑞雲ずいうんいん創建そうけん混同こんどうされていることを示唆しさしている。

瑞雲ずいうんいん建立こんりゅうは、かがみ山寺やまでら建立こんりゅうされた慶長けいちょう2ねん(1597ねん以降いこう開山かいさんあきらみね呑鏡ぼっした慶長けいちょう9ねん1604ねん)3がつ27にち以前いぜんことかんがえられているが、とうてらは、しんいだ塩谷しおや菩提寺ぼだいじとして、もとちちどおり隠居いんきょ屋敷やしきのあった場所ばしょ建立こんりゅうされているため、ちちどおりぼっした慶長けいちょう3ねん1598ねん)11月1にちいち周忌しゅうき前後ぜんこうころもっと有力ゆうりょくとされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ただし、しんむすめについては、なん番目ばんめになるかしょう

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]
  • 矢板やいた編集へんしゅう委員いいんかいへん矢板やいた
  • 矢板やいた文化財ぶんかざい愛護あいご協会きょうかい 『やいたの伝説でんせつ 後編こうへん
  • 堀江ほりえ岡本おかもと』(矢板やいた郷土きょうど文化ぶんか研究けんきゅうかい