(Translated by https://www.hiragana.jp/)
島村渡船 - Wikipedia コンテンツにスキップ

島村しまむら渡船とせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
島村しまむら渡船とせん左岸さがん

島村しまむら渡船とせん(しまむらとせん)は利根川とねがわによって分断ぶんだんされている群馬ぐんまけん伊勢崎いせざき境島さかいじまむらうちむすんでいた渡船とせんやく400メートルの航路こうろを5ふんほどでわたしていた[1]

伊勢崎いせざき市道しどう一部いちぶとして(18年度ねんど以降いこうはるからあきのみ)無料むりょう運航うんこうされていた[2]。しかし、2019ねんれい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう船着ふなつとう設備せつび被害ひがいけて休航きゅうこうとなり、そのまま2022ねん4がつ廃止はいしされた[3]

運航うんこう[編集へんしゅう]

渡船とせん小屋こや左岸さがん

伊勢崎いせざき境島さかいじまむらは、河川かせん改修かいしゅうなどによるりゅう変更へんこうによって地内じないなか利根川とねがわ貫流かんりゅうしており、付近ふきんはしがないことから住民じゅうみん交通こうつう便びんのために運航うんこうされてきた。市道しどう一部いちぶのため運賃うんちん無料むりょうであった[3][2]。1960年代ねんだいなかばにさかい町立ちょうりつ南中なんちゅう学校がっこうげん伊勢崎いせざき市立しりつ境南きょうなん中学校ちゅうがっこう)への統合とうごうによりバス通学つうがくになるまで90ねん以上いじょうおも通学つうがく利用りようされていた[3]

伊勢崎いせざきでは2019ねん生活せいかつ道路どうろ一部いちぶとして利用りようされていないことを確認かくにんし、2021ねん市民しみん1000にんにアンケート調査ちょうさおこなったところ渡船とせんではなくイベントなどでの遊覧ゆうらん運航うんこう希望きぼうする回答かいとうが47.7%でもっとおおかった[3]

船舶せんぱく[編集へんしゅう]

下流かりゅうがわ運航うんこうされている赤岩あかいわ渡船とせんほどは利用りようしゃおおくはなくふねもより小型こがたであった[2]使用しようされていたふね川舟かわぶねタイプのふねで、エンジンも装備そうびされており基本きほんてきにはエンジンを使つかってすすむが、船着場ふなつきば付近ふきんではかい使用しようしていた。1990ねんにエンジンきのふねとなった[3]

運航うんこう時間じかん[編集へんしゅう]

  • 午前ごぜん830ふん - 午後ごご5随時ずいじ運航うんこう
  • 昼休ひるやすみ(12 - 13)および河川かせん増水ぞうすい風速ふうそく8 m以上いじょう強風きょうふうなど運航うんこう支障ししょうきたす場合ばあい欠航けっこうとなる。欠航けっこう場合ばあい、「渡船とせん小屋こや」の写真しゃしんのように赤旗あかはたがる。

島村しまむら渡船とせんフェスタ[編集へんしゅう]

毎年まいとし5がつだい3日曜日にちようびには「島村しまむら渡船とせんフェスタ」が開催かいさいされた。

歴史れきし[編集へんしゅう]

廃止はいし島村しまむら渡船とせん船着ふなつあと右岸うがん
流木りゅうぼく航路こうろいだふね船着ふなつあと右岸うがん

島村しまむら渡船とせん江戸えど時代じだい中期ちゅうきはじまったとされている[3]明治めいじなかばには島村しまむら村営そんえい竿ざおぎのわたぶねだった(さかいまち[3]

1951ねん昭和しょうわ26ねん)に県道けんどう群馬ぐんまけんどう295ごう新地さらち今泉いまいずみせん)の一部いちぶとなり、1955ねん昭和しょうわ30ねん)からはけん委託いたくけたきゅうさかいまちげん伊勢崎いせざき)が運航うんこうしていた[3]2012ねん平成へいせい24ねん)4がつ1にち当該とうがい区間くかん県道けんどうから伊勢崎いせざき市道しどう移管いかんされたため、渡船とせん運営うんえい主体しゅたい伊勢崎いせざきわった[3]

2011ねん平成へいせい23ねん)の台風たいふう6・12・15ごう影響えいきょう河床かしょうあさくなり欠航けっこうしたが、航路こうろ改修かいしゅうえ3がつ25にち運航うんこう再開さいかいした[4]2014ねん平成へいせい26ねん)には田島たじま弥平やへい旧宅きゅうたく世界せかい文化ぶんか遺産いさん登録とうろくにより年間ねんかん利用りようしゃやく1まんにんとなり観光かんこう利用りよう期待きたいされていた[3]

しかし、2015ねん平成へいせい27ねん)9がつ大雨おおあめによる利根川とねがわ増水ぞうすいにより、船着ふなつ被害ひがいけてふたた休航きゅうこうとなった。2016ねん平成へいせい28ねん)5がつ15にち島村しまむら渡船とせんフェスタ開催かいさいより運航うんこう再開さいかい。2016ねん復旧ふっきゅうは4500まんえん年間ねんかん利用りようしゃも1600にんにとどまった[3]

冬場ふゆば強風きょうふうなどで運航うんこうできないことがおおいため2018年度ねんど以降いこうはるからあきのみ運航うんこうとなっていた[3]

2019ねんれい元年がんねん)10がつ台風たいふう19ごうれい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう)により、ふたた船着ふなつ航路こうろ被害ひがいけたため、2020ねん以降いこう休航きゅうこう[5]2022ねんれい4ねん)3がつ定例ていれい市議会しぎかい採決さいけつ同年どうねん4がつ廃止はいしされた[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 島村しまむら養蚕ようさん農家のうかぐん史跡しせき散策さんさくマップ”. 群馬ぐんまけん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 法人ほうじんあげお”. 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 上尾あげお法人ほうじんかい. p. 7. 2021ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 島村しまむらわた江戸えどからの歴史れきしまく 住民じゅうみん残念ざんねん」「さびしい」 利根川とねがわりょうきしむす - うえ新聞しんぶん 2022ねん2がつ17にち
  4. ^ 利根川とねがわ島村しまむら渡船とせん - 朝日新聞あさひしんぶんデジタル
  5. ^ 島村しまむら渡船とせん - 伊勢崎いせざき

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3615ふん04びょう 東経とうけい13914ふん41びょう / 北緯ほくい36.25111 東経とうけい139.24472 / 36.25111; 139.24472