(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平塚武二 - Wikipedia コンテンツにスキップ

平塚ひらつか武二たけじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

平塚ひらつか 武二たけじ(ひらつか たけじ、1904ねん7がつ24にち - 1971ねん3月1にち)は、日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく作家さっか代表だいひょうさくに「ふうはなびら」「太陽たいようよりもつきよりも」「たまむしのずしの物語ものがたり」などがある[1]

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

1904ねん明治めいじ37ねん)7がつ24にちちち平塚ひらつか福太郎ふくたろうはは・ハナの二男じなんとして、神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう末吉すえよしまちまれる[2][注釈ちゅうしゃく 1]。1911ねん明治めいじ44ねん)4がつ横浜よこはま市立しりつ南吉田みなみよした尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう入学にゅうがく翌年よくねんちゅう本牧ほんもくさんたに転居てんきょし、横浜よこはま市立しりつ本牧ほんもく尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう転校てんこうする。1915ねん大正たいしょう4ねん)、平塚ひらつか定吉さだきち、タケに養子ようし縁組えんぐみする。1917ねん大正たいしょう6ねん)4がつ神奈川かながわ県立けんりつだい中学校ちゅうがっこうげんみどりあらし高校こうこう)に入学にゅうがく[2]。1919ねん大正たいしょう8ねん)4がつ東京とうきょう市立しりつ荏原えばら中学校ちゅうがっこうげん日本体育大学にほんたいいくだいがく荏原えばら高等こうとう学校がっこう)に転入てんにゅうする。1922ねん大正たいしょう11ねん)、青山学院あおやまがくいん高等こうとう入学にゅうがく。1927ねん昭和しょうわ2ねん)、青山学院あおやまがくいん高等こうとう英文えいぶん卒業そつぎょう卒論そつろんのテーマはオスカー・ワイルド松永まつなが延造えんぞう知遇ちぐう指導しどうける[2]

1928ねん昭和しょうわ3ねん)、父親ちちおやけていえて、東京とうきょう牛込うしごめ下宿げしゅくして翻訳ほんやくなどしてごす。1929ねん昭和しょうわ4ねん)、岡田おかだ三郎さぶろうより浜田はまだ広介ひろすけ紹介しょうかいされる[3]雑誌ざっし太陽たいよう』の編集へんしゅうしゃ高梨たかなしきく二郎じろう紹介しょうかいにより鈴木すずき三重吉みえきち知遇ちぐうあかとりしゃ入社にゅうしゃ三重吉みえきち助手じょしゅとしてはたら[2]。その休刊きゅうかんちゅう雑誌ざっしあかとり』の復刊ふっかんけて、与田よだ凖一豊田とよだ三郎さぶろうらととも準備じゅんびにあたる。1931ねん昭和しょうわ6ねん)1がつ、『あかとり』は復刊ふっかんされ、7がつごう処女しょじょさく魔法まほうのテイブル」が掲載けいさいされるも、三重吉みえきちとの確執かくしつからあかとりしゃをやめ、中外ちゅうがい商業しょうぎょう新報しんぽうしゃげん日本経済新聞にほんけいざいしんぶん)に入社にゅうしゃ横浜よこはまこう海事かいじ記者きしゃクラブにめることとなる[3][4]

1935ねん昭和しょうわ10ねん)9がつ15にち久住ひさずみ勝江かつえ結婚けっこん。1938ねん昭和しょうわ13ねん)9がつ病気びょうきのため中外ちゅうがい商業しょうぎょう新報しんぽうしゃ退社たいしゃ入院にゅういんする。1939ねん昭和しょうわ14ねん)8がつ療養りょうようしょ退院たいいんして自宅じたく療養りょうようとなる。翌年よくねん4がつ東京とうきょう発行はっこうの「隣組となりぐみ月報げっぽう」の編集へんしゅうちょうとなる(11月まで)。8月、奈街三郎さぶろう片山かたやま昌造しょうぞうらと同人どうじん岩塩がんえん」を発行はっこう作品さくひん発表はっぴょうする[3]

1942ねん昭和しょうわ17ねん)、ろしの童話どうわしゅうふうはなびら』を刊行かんこうする。翌年よくねん童話どうわしゅううみのふるさと』『うたとおどり』を刊行かんこうする。1944ねん昭和しょうわ19ねん)1がつ長男ちょうなんまれる。9月、静岡しずおかけん駿東すんとうぐん足柄あしがら山麓さんろく疎開そかいする。1945ねん昭和しょうわ20ねん)9がつ日本にっぽん児童じどう文学ぶんがくしゃ協会きょうかい設立せつりつ準備じゅんび委員いいんとなる。翌年よくねん3がつ設立せつりつされ協会きょうかい常任じょうにん委員いいんとなる。[3]

1947ねん昭和しょうわ22ねん)2がつ横浜よこはま磯子いそご区間くかんざか転居てんきょする。長編ちょうへん童話どうわ太陽たいようよりもつきよりも』が刊行かんこうされる。翌年よくねんには「ウィザード博士はかせ」「ヨコハマのサギさん」「ミスター・サルトビ」「たまむしのずしの物語ものがたり」などを発表はっぴょう、1949ねん昭和しょうわ24ねん)には「カラス・カンザブロウ」「パパはのっぽでボクはちび」を雑誌ざっし連載れんさい[3]。またおなごろ長崎ながさき源之助げんのすけ佐藤さとうさとるいぬいとみこらの指導しどうにあたり、同人どうじんまめ発刊はっかんうしたてとなる[4]

1950ねん昭和しょうわ25ねん)1がつ童話どうわしゅう『からすカンザブロウ』刊行かんこう。また、いち年生ねんせいよう国語こくご教科書きょうかしょに「ダイコンとニンジン」「なきごえ」「ほし」が、ろく年生ねんせいように「たまむしのずしの物語ものがたり」がそれぞれ採録さいろくされる[3]

その、「ヨシタカのうまれたとし」(1951ねん)、「いろはのいそっぷ」(1953ねん)、「うまぬすびと」「ピューンのはな」「すてきなサーカス」(1955ねん)、「うずまきまる」(1956ねん)、「魔女まじょ時代じだい」(1961ねん)などの作品さくひん発表はっぴょうNHK放送ほうそうげきとして『スプーンくん』(1951ねん)、『ちいさいかわいいおばあさん』(1953ねん)、『ポンぼうや』(1957ねん)なども[3]

1964ねん昭和しょうわ39ねん)、長年ながねん児童じどう文学ぶんがくにおける業績ぎょうせきたいし、だい13かい横浜よこはま文化ぶんかしょう受賞じゅしょう[3][5]

1971ねん昭和しょうわ46ねん)2がつ10日とおか心臓しんぞう発作ほっさこし横浜よこはま鈴木すずき病院びょういん入院にゅういん。2月28にち病状びょうじょう悪化あっかし、翌日よくじつ心臓しんぞう衰弱すいじゃくにより死去しきょ。66さいぼつ戒名かいみょうほんくだりいんほうおさむにち武居たけい。6月、雑誌ざっし日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく』で平塚ひらつか武二たけじ特集とくしゅうごう発行はっこうされる。翌年よくねん童心どうしんしゃより『平塚ひらつか武二たけじ童話どうわ全集ぜんしゅう』(ぜん6かん)が刊行かんこうされる[2]

1980ねん昭和しょうわ55ねん)、平塚ひらつか武二たけじ作品さくひん原作げんさくとした太田おおた大八だいはち絵本えほん絵本えほん玉虫たまむし厨子ずし物語ものがたり』が絵本えもとにっぽんしょう受賞じゅしょう[6]

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]

画家がかについては「:」ののち名前なまえ統一とういつした。書名しょめい出版しゅっぱん社名しゃめいなどは国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんNDL ONLINEのデータにじゅんじた。書名しょめいおなじでも出版しゅっぱんしゃ担当たんとうことなる場合ばあいべつあつかいにした。原作げんさくしゃ表記ひょうきされていない場合ばあいは()でおぎなった。

たんちょ

[編集へんしゅう]

全集ぜんしゅうなど

[編集へんしゅう]

翻訳ほんやく再話さいわ伝記でんきなど

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 新井あらい恵美子えみこはら三渓さんけい物語ものがたり』(神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ、2003ねん、pp.160-161)によれば武二たけじ土木どぼく建築けんちくぎょういとな平塚ひらつかぐみ経営けいえいしゃである平塚ひらつか福太郎ふくたろう長男ちょうなんであり、福太郎ふくたろう横浜よこはま電気でんき鉄道てつどう山手やまてのトンネル工事こうじい(明治めいじ44ねん開通かいつう)、本牧ほんもく浅草あさくさならって本牧ほんもく花屋敷はなやしきつくったひととある。また、猪熊いのくま葉子ようこへん平塚ひらつか武二たけじ年譜ねんぷ」『日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく大系たいけい だい26かん 村山むらやま籌子かずこ平塚ひらつか武二たけじ貴司きし悦子えつこしゅう』(ほるぷ出版しゅっぱん、1978ねん、p.628)では父親ちちおや名前なまえただし太郎たろうとなっている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 平塚ひらつか 武二たけじとは - コトバンク - 『20世紀せいき日本人にっぽんじんめい事典じてん日外にちがいアソシエーツ、2004ねん(2021ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 平塚ひらつか武二たけじ年譜ねんぷ」『ネバーランド〈Vol.9〉特集とくしゅう 平塚ひらつか武二たけじ読本とくほん』てらいんく、2007ねん10がつ、pp.208-209
  3. ^ a b c d e f g h 猪熊いのくま葉子ようこへん平塚ひらつか武二たけじ年譜ねんぷ」『日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく大系たいけい だい26かん 村山むらやま籌子かずこ平塚ひらつか武二たけじ貴司きし悦子えつこしゅう』ほるぷ出版しゅっぱん、1978ねん、pp.628-632
  4. ^ a b 小西こにし正保まさやす平塚ひらつか武二たけじ児童じどう文学ぶんがく事典じてん電子でんしばん pp.626-627 - 日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく学会がっかい千葉大学ちばだいがくアカデミック・リンク・センター(2021ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 過去かこ受賞じゅしょうしゃ一覧いちらん 横浜よこはま(2021ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  6. ^ 全国ぜんこく学校がっこう図書館としょかん協議きょうぎかい|コンクール関連かんれん絵本えもとにっぽんしょう受賞じゅしょう作品さくひん一覧いちらん(2021ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  7. ^ 学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ (1968-04). 4ねん学習がくしゅう. 東京とうきょう: 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000267453-00 
  8. ^ 学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ (1969-03). 4ねん学習がくしゅう. 東京とうきょう: 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000518315-00