平成へいせい11ねん台風たいふうだい16ごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
台風たいふうだい16ごう(Zia、ジア)
トロピカル・ストームSSHWS
台風第16号
台風たいふうだい16ごう
発生はっせい期間きかん 1999ねん9月14にち 15:00
15にち 15:00
寿命じゅみょう 1にち
最低さいてい気圧きあつ 985hPa
最大さいだい風速ふうそく
気象庁きしょうちょう解析かいせき
23 m/s (45 knot)
最大さいだい風速ふうそく
べい海軍かいぐん解析かいせき
45 knot
被害ひがい総額そうがく 21おくえん
上陸じょうりく地点ちてん 宮崎みやざきけん南部なんぶ
死傷ししょうしゃすう 死者ししゃ7めい行方ゆくえ不明ふめいしゃ1めい負傷ふしょうしゃ11めい
被害ひがい地域ちいき 日本にっぽん
プロジェクト : 気象きしょう気候きこう災害さいがい
テンプレートを表示ひょうじ

平成へいせい11ねん台風たいふうだい16ごう(へいせい11ねんたいふうだい16ごう、国際こくさいめい:ジア/Zia)は、1999ねん平成へいせい11ねん9月九州きゅうしゅう上陸じょうりくし、西日本にしにほん被害ひがいをもたらした台風たいふうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

経路けいろ

9月11にち日本にっぽん南海なんかいじょう熱帯ねったいてい気圧きあつ発生はっせい当初とうしょ、このてい気圧きあつ台風たいふう発達はったつすることはないと予想よそうされていたが、その予想よそうはんして発達はったつしながら九州きゅうしゅう方面ほうめん北上ほくじょうし、14にち鹿児島かごしまけん種子島たねがしま近海きんかい都井岬といみさきみなみ)で最大さいだい風速ふうそくが17.2m/sをえたため、台風たいふう16ごうとなった。台風たいふうは14にち17ごろに、中心ちゅうしん気圧きあつ985hPaで宮崎みやざきけん南部なんぶ上陸じょうりく。15にち3ごろには愛媛えひめけん宇和島うわじま付近ふきんさい上陸じょうりくし、四国しこく縦断じゅうだんして同日どうじつ10ごろ兵庫ひょうごけん明石あかし付近ふきんさい上陸じょうりくした。さらに近畿きんき地方ちほうから中部ちゅうぶ地方ちほうて、15にち15長野ながのけん飯田いいだ付近ふきん熱帯ねったいてい気圧きあつわった[1]

この台風たいふうのように、陸地りくちちか海域かいいき熱帯ねったいてい気圧きあつ台風たいふう昇格しょうかくしたれいは、このほか平成へいせい16ねん台風たいふうだい11ごう平成へいせい21ねん台風たいふうだい9ごうなどがげられる。

一方いっぽうで、このあいだ本州ほんしゅう付近ふきんには前線ぜんせん停滞ていたいしており、台風たいふう北上ほくじょうとともに前線ぜんせん活動かつどう活発かっぱつしたため、東北とうほく地方ちほうから九州きゅうしゅう地方ちほうにかけてのひろ範囲はんい大雨おおあめった。期間きかん降水こうすいりょうは、岐阜ぎふけん高鷲たかすむら蛭ヶ野ひるがので519mmにたっしたほか、岐阜ぎふけん大分おおいたけん高知こうちけん徳島とくしまけんなどの一部いちぶで300~450mmとなった。この大雨おおあめによって長良川ながらがわ氾濫はんらんするなど、岐阜ぎふけん中心ちゅうしんおおきな被害ひがい[1]

被害ひがい[編集へんしゅう]

この台風たいふうによって、死者ししゃ7にん行方ゆくえ不明ふめいしゃ1にん負傷ふしょうしゃ11にん人的じんてき被害ひがい確認かくにんされたほか、じゅう全壊ぜんかい9むね半壊はんかい22むね床上ゆかうえ浸水しんすい308むね床下ゆかした浸水しんすい3,006むねなどとなっている[1]。さらに、被害ひがい総額そうがくは21おくえんたっした[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]