(Translated by https://www.hiragana.jp/)
懐風藻 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ふところふう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ふところふう』(かいふうそう)は、現存げんそんする最古さいこ日本にっぽん漢詩かんししゅう撰者せんじゃ不明ふめい序文じょぶんによれば、天平てんぴょうかちたから3ねん11月[1]ユリウスれき751ねん12月10にち - 752ねん1がつ8にちのどこか[注釈ちゅうしゃく 1])に完成かんせい

概要がいよう

[編集へんしゅう]

奈良なら時代じだい天平てんぴょうかちたから3ねん751ねん)の序文じょぶんつ。編者へんしゃ大友皇子おおとものおうじ曾孫そうそんにあたる淡海三船おうみのみふねかんがえるせつ有力ゆうりょくである、また石上宅嗣いそのかみのやかつぐ藤原ふじわらすりゆうひとしされているが確証かくしょうはない。

近江おうみちょうから奈良ならあさまでの64にん作者さくしゃによる116しゅおさめるが、序文じょぶんには120とあり、現存げんそんする写本しゃほん原本げんぽんことなると想像そうぞうされている。作品さくひんのほとんどは五言ごごんで、平安へいあん初期しょき勅撰ちょくせん3詩集ししゅう七言しちごんめられているのとおおきくことなる。五言ごごんがほとんどであり、七言しちごんはわずか7しゅである。 七言しちごんのなかに聯句れんくが1しゅある。 五言ごごんのうち最多さいたはちであり、よんがこれについで、じゅうもまじっている。 題目だいもく宴会えんかい最多さいたで、遊覧ゆうらんおうみことのりがこれについでいる。

作者さくしゃは、天皇てんのうをはじめ、大友おおとも川島かわしま大津おおつなどの皇子おうじ諸王しょおうしょしん僧侶そうりょなど。作風さくふう中国ちゅうごく大陸たいりく、ことに浮華ふか六朝りくちょう影響えいきょうおおきいが、はつとう影響えいきょうはじめている。

古代こだい日本にっぽん漢詩かんしつくられはじめるのは、当然とうぜん大陸たいりく文化ぶんかつらなろうとする律令りつりょう国家こっかあゆみが反映はんえいされている。『ふところふう』の序文じょぶんによれば、近江おうみちょう安定あんていした政治せいじによる平和へいわ詩文しぶん発達はったつうながし、おおくの作品さくひんんだという。

なお、『ふところふう』には『万葉集まんようしゅう』にうたのない藤原不比等ふじわらのふひと漢詩かんしおさめられており、大伴家持おおとものやかもちは、『万葉集まんようしゅう』に漢詩かんしのこすものの、『ふところふう』には作品さくひんがない。大伴家持おおとものやかもちの「ぞくをさとすうた」は、天平てんぴょうかちたから8さいに、淡海三船おうみのみふね讒言ざんげんによって大伴おおとも慈悲じひ出雲いずももり解任かいにんされたときまれたものである。

書名しょめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

序文じょぶん最後さいごに「せん文意ぶんいしゃためはた先哲せんてつ遺風いふう以懐ふうめいうんなんじ」(わたしがこの漢詩かんししゅうえらんだ意図いとは、先哲せんてつ遺風いふうわすれないためであるので、ふところふうとこのしょ命名めいめいした)とあり[1]先行せんこうするだい詩人しじんたちののこふう」を「ふところ」かしむしゅうであることがわかる。

ふところふう完成かんせい前年ぜんねん死亡しぼうした詩人しじん石上いしがみおつ麻呂まろの『銜悲』(散逸さんいつ)を意識いしきしたものであるというせつもある[2]

詩人しじん

[編集へんしゅう]

伝記でんきつき

[編集へんしゅう]

以下いかの8めいについては、とく撰者せんじゃからの伝記でんきくわえられている[3]

その

[編集へんしゅう]

ひとし

つてほん

[編集へんしゅう]

写本しゃほんは30てん以上いじょう現存げんそん確認かくにんされているが、長久ながひさ2ねん1041ねん)におもんみ宗孝むねたかげん[注釈ちゅうしゃく 2]書写しょしゃし、その蓮華れんげおういん宝蔵ほうぞううずもれていたどう写本しゃほんかんひさし元年がんねん1342ねん)に転写てんしゃしたむね奥書おくがき共通きょうつうしてっており[注釈ちゅうしゃく 3]現存げんそんする写本しゃほん長久ちょうきゅう2ねんおもんみ宗孝むねたかげん書写しょしゃほん共通きょうつうほんとしているとされる[4]

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

本文ほんぶん

[編集へんしゅう]

註釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  • 澤田さわだそうきよしちょふところふう註釋ちゅうしゃく大岡山おおおかやま書店しょてん、1933ねん
    • 澤田さわだそうきよしちょふところふう註釋ちゅうしゃく』 パルトスしゃ、1990ねん - 復刻ふっこくばん
  • はやし古渓こけいちょ ; はやしまさるへんふところふうしん註』 明治めいじ書院しょいん、1958ねん
    • はやし古渓こけいちょ ; はやしまさるへんふところふうしん註』 パルトスしゃ、1996ねん - 復刻ふっこくばん
  • 辰巳たつみ正明まさあきちょふところふうぜん注釈ちゅうしゃく笠間かさま書院しょいん、2012ねんISBN 9784305705976

研究けんきゅう

[編集へんしゅう]
  • 大野おおのたもつちょふところふう研究けんきゅう : 本文ほんぶん批判ひはん注釈ちゅうしゃく研究けんきゅう三省堂さんせいどう、1957ねん
  • 辰巳たつみ正明まさあきへんふところふう漢字かんじ索引さくいんしんてんしゃ、1978ねん
  • 辰巳たつみ正明まさあきへんふところふう : 漢字かんじ文化ぶんかけんなか日本にっぽん古代こだい漢詩かんし』(上代じょうだい文学ぶんがくかい研究けんきゅう叢書そうしょ笠間かさま書院しょいん、2000ねんISBN 9784305601629
  • 辰巳たつみ正明まさあきへんふところふう : 日本にっぽんてき自然しぜんかんはどのように成立せいりつしたか』 笠間かさま書院しょいん、2008ねんISBN 9784305703804
  • 辰巳たつみ正明まさあきちょふところふう : 古代こだい日本にっぽん漢詩かんしむ』 しんてんしゃ、2019ねんISBN 9784787906465
  • 川上かわかみもえみのるちょふところふうぶん汲古書院しょいん、2023ねんISBN 9784762936838

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ユリウスれきへの対応たいおうは、『日本にっぽん暦日れきじつ原典げんてんよんはんによる。
  2. ^ おもんみそうはじめげんちち
  3. ^ かんひさし元年がんねん転写てんしゃ奥書おくがきしるさない写本しゃほんが1てん存在そんざいするが、これはたんなるとしの可能かのうせいたかいとされる[4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 江口えぐち, 2000. p. 33.
  2. ^ 江口えぐち, 2000. p. 377.
  3. ^ 江口えぐち, 2000
  4. ^ a b 土佐とさ, 2021. p.31.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]