(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文學界 - Wikipedia コンテンツにスキップ

文學ぶんがくかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
文學ぶんがくかい』1967ねん9がつごう

文學ぶんがくかい』(ぶんがくかい)は、日本にっぽん文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう発行はっこうする月刊げっかん文芸ぶんげい雑誌ざっし1955ねん昭和しょうわ30ねん)から文學ぶんがくかい新人しんじんしょう主催しゅさいしている[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう純文学じゅんぶんがく部門ぶもんにな[1]おな版元はんもと大衆たいしゅう小説しょうせつをメインとする『オール讀物よみもの』とたいをなす。

文學ぶんがくかい』と、『新潮しんちょう』(新潮社しんちょうしゃ発行はっこう)、『群像ぐんぞう』(講談社こうだんしゃ発行はっこう)、『すばる』(集英社しゅうえいしゃ発行はっこう)、『文藝ぶんげい』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ発行はっこう季刊きかん)は「五大ごだい文芸ぶんげい」とばれ、これらに掲載けいさいされた短編たんぺん小説しょうせつ中編ちゅうへん小説しょうせつ芥川賞あくたがわしょう候補こうほになることがおおい。

歴史れきし[編集へんしゅう]

当初とうしょ1933ねん昭和しょうわ8ねん)10がつ文化ぶんか公論こうろんしゃより創刊そうかんされる。当初とうしょ編輯へんしゅう同人どうじんは、豐島としま與志雄よしお宇野うの浩二こうじ廣津ひろつ和郎かずお川端かわばた康成やすなりはやし房雄ふさお武田たけだ麟太郎りんたろう小林こばやし秀雄ひでおの8めいで、のち深田ふかた久弥ひさやらが編輯へんしゅう同人どうじんくわわった[注釈ちゅうしゃく 1]同社どうしゃではよく1934ねん昭和しょうわ9ねん)2がつだい2かん2ごうまで刊行かんこう。この文芸ぶんげいおも出版しゅっぱん方針ほうしん芸術げいじゅつ至上しじょう主義しゅぎであった。同年どうねん6がつぶん圃堂書店しょてんから復活ふっかつだい1かん1ごう刊行かんこうされ[注釈ちゅうしゃく 2]1936ねん昭和しょうわ11ねん)3がつ復活ふっかつだい3かん3ごうまでつづ[注釈ちゅうしゃく 3]

1936ねん4がつ復活ふっかつだい3かん4ごうから同年どうねん6がつ復活ふっかつだい3かん6ごうまでを文學ぶんがくかいしゃ刊行かんこう。ここで経営けいえい不振ふしんにより、小林こばやし菊池きくちひろし相談そうだん菊池きくち決定けってい文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうきゅうしゃ雑誌ざっしひさしすことにまり、同年どうねん7がつ復活ふっかつだい3かん7ごうから文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうしゃにより刊行かんこうされた。この時点じてんでは同人どうじん編輯へんしゅうけんち、つき1かい編輯へんしゅう会議かいぎひらき、3ヶ月かげつ交代こうたい編輯へんしゅう当番とうばんいた。やがて、1937ねん昭和しょうわ12ねん)3がつから小林こばやし河上かわかみ徹太郎てつたろう常任じょうにん編輯へんしゅうしゃとなった[3][4]。このとしにちちゅう戦争せんそうはじまり、日本にっぽんは1945ねん昭和しょうわ20ねん)の太平洋戦争たいへいようせんそう敗戦はいせんまでつづ戦時せんじ体制たいせい突入とつにゅうした。

このころ小林こばやし河上かわかみは「『文學ぶんがくかい』を総合そうごう雑誌ざっしちかづけよう」という編輯へんしゅう方針ほうしんっていたが[5]1938ねん昭和しょうわ13ねん)に石川いしかわあつしの「マルスのうた」を掲載けいさいしたところ、「反戦はんせん意識いしきたかめる」という理由りゆう発禁はっきんにされ、作者さくしゃ該当がいとうごう編輯へんしゅう主任しゅにんである河上かわかみ罰金ばっきんはらうことになった。このとき、菊池きくちひろし罰金ばっきん肩代かたがわりしたので、その、この雑誌ざっし発行はっこう全体ぜんたい文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうになうようになった。

1940ねん昭和しょうわ15ねん)4がつ小林こばやし編輯へんしゅう委員いいん辞任じにんする。太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせん翌年よくねん1942ねん昭和しょうわ17ねん)9がつごうと10がつごうに「近代きんだい超克ちょうこく座談ざだんかい記事きじ掲載けいさい1943ねん昭和しょうわ18ねん)8がつ経営けいえい編輯へんしゅうじょう一切いっさい責任せきにん同人どうじんはなれて文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうしゃゆだねられる[6]1944ねん昭和しょうわ19ねん)4がつ雑誌ざっし統合とうごうめいじられ、廃刊はいかんした[7]

戦後せんご1947ねん昭和しょうわ22ねん)6がつ文學ぶんがくかいしゃから再刊さいかん。これは1948ねん昭和しょうわ23ねん)12がつまで継続けいぞくしたが、1949ねん昭和しょうわ24ねん)3がつより文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうしんしゃにより刊行かんこう名義めいぎじょうはこれが1966ねん昭和しょうわ41ねん)3がつまでつづき、同年どうねん4がつ以降いこう現在げんざいいたるまで文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう発行はっこうしている[8]

1951ねん昭和しょうわ26ねん)より「同人どうじん雑誌ざっしひょう」を継続けいぞくしてきたが、2008ねん平成へいせい20ねん)12がつごうもっ最終さいしゅうかいむかえた[9]慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく出版しゅっぱんかい発行はっこうの『三田みた文学ぶんがく』が「しん 同人どうじん雑誌ざっしひょう」としていだ[10]

2023ねん9がつごうから電子でんし雑誌ざっしでの発行はっこうはじめた [1]

歴代れきだい編集へんしゅうちょう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 1936ねん1がつ高齢こうれい旧人きゅうじん里見さとみ宇野うの浩二こうじ豐島としま與志雄よしお廣津ひろつ和郎かずお排除はいじょして『文學ぶんがくかい同人どうじん改組かいそことわりにやく小林こばやしたし、あらたに村山むらやま知義ともよし島木しまき健作けんさく森山もりやまあきら舟橋ふなばし聖一せいいち阿部あべ知二ともじ河上かわかみ徹太郎てつたろう加入かにゅうした[2]
  2. ^ 野々上ののうえ慶一けいいち社長しゃちょう式場しきば俊三しゅんぞう編集へんしゅう[3]
  3. ^ 創刊そうかん以来いらい担当たんとうしてきた鍋井なべい克之かつゆきかわり1935ねん3がつ復刊ふっかんだい2かんだい3ごうより表紙ひょうし作成さくせい青山あおやま二郎じろう起用きよう題字だいじの「がく」のいちが「ぶん」「さかい」のより若干じゃっかんたか表示ひょうじされる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうほんはなし」:創刊そうかん90ねん文芸ぶんげい文學ぶんがくかい電子でんし雑誌ざっしばん配信はいしん開始かいし(2023ねん8がつ7にち)2023ねん11月19にち閲覧えつらん
  2. ^ 江藤えとうあつし小林こばやし秀雄ひでおろんかん)」『こえだい10ごう丸善まるぜん、1961ねん)p.70、74
  3. ^ a b 河上かわかみ徹太郎てつたろう西欧せいおう暮色ぼしょく文学ぶんがく手帖てちょう』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1971ねん)p.198
  4. ^ 江藤えとうあつし小林こばやし秀雄ひでお』(講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、1973ねん)p.266
  5. ^ 大岡おおおか昇平しょうへい『わが文学ぶんがく生活せいかつ』(中公ちゅうこう文庫ぶんこ、1981ねん)p.81
  6. ^ 江藤えとうあつし小林こばやし秀雄ひでお』(講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、1973ねん)p.351
  7. ^ 堀内ほりうち達夫たつお小林こばやし秀雄ひでお年譜ねんぷ」『文芸ぶんげい読本とくほん 小林こばやし秀雄ひでお』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1983ねん)p.265
  8. ^ 発行はっこうもと変遷へんせんについては国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんサーチ「文學ぶんがくかい文芸春秋ぶんげいしゅんじゅう,文芸春秋ぶんげいしゅんじゅうしんしゃ,文學ぶんがくかいしゃ,文芸春秋ぶんげいしゅんじゅうしゃ,ぶん圃堂書店しょてん,文化ぶんか公論こうろんしゃ参照さんしょう
  9. ^ 小山内おさないしん岐路きろつ「同人どうじん」――「文学ぶんがくかい」での「ひょうりに『朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん2008ねん11月11にちづけだい34めんだい13はん
  10. ^ 三田みた文学ぶんがく|同人どうじん雑誌ざっしひょう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]