斎藤さいとうりょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
斎藤さいとう りょう
斎藤 了の画像
プロフィール
リングネーム 斎藤さいとう りょう
斎藤さいとう"ジミー"りょう
東大とうだいばん 正人まさと
本名ほんみょう 斎藤さいとう りょう
ニックネーム DRAGON FLY
コミカルレスラー
身長しんちょう 170cm
体重たいじゅう 80kg
誕生たんじょう (1979-08-15) 1979ねん8がつ15にち(44さい
出身しゅっしん 山形やまがたけん山形やまがた
所属しょぞく DRAGON GATE
スポーツれき 空手からて
野球やきゅう[1]
トレーナー ウルティモ・ドラゴン
デビュー 1999ねん5月15にち
テンプレートを表示ひょうじ

斎藤さいとう りょう(さいとう りょう、1979ねん8がつ15にち - )は、日本にっぽん男性だんせいプロレスラー山形やまがたけん山形やまがた出身しゅっしんDRAGON GATE所属しょぞく血液けつえきがたABがた

現在げんざいDRAGON GATE選手せんしゅおよびゼネラルマネージャーけん大会たいかい本部ほんぶちょうとして活動かつどうしている[2]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

東海大学とうかいだいがく山形やまがた高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょうたたかえりゅうもんの4期生きせいとしてメキシコわたり、1999ねん5月15にち、メキシコのアレナ・ナウカルパンで神田かんだ裕之ひろゆきせんでデビュー[1]同期どうきには玉岡たまおか金太きんたがいる。

自転車じてんしゃりながら入場にゅうじょうするというメッセンジャーのギミック日本にっぽんぎゃく上陸じょうりく自転車じてんしゃぬすまれたことからはじまったドン・フジイとのこうそうこう青年せいねんかつ天然てんねんキャラ確立かくりつ人気にんきはくす。1ねんちかこうそうつづき、自転車じてんしゃ奪還だっかんするとフジイにラブコールをしてタッグ結成けっせいびかけた。フジイはしばらくしぶっていたものの熱意ねついれ、自転車じてんしゃ兄弟きょうだいとしてタッグをみ、二人ふたり自転車じてんしゃ入場にゅうじょうするようになった。そのアンソニー・W・もりにもラブコールをおくってタッグをんだりと、正規せいきぐんにいながらユニットをえたうごきをせていた。しかし望月もちづきしげるあきらとのこうそうから正規せいきぐん離脱りだつ。そのDo FIXERりするために自身じしんのトレードマークである自転車じてんしゃをパイプ椅子いす殴打おうだしたのちマグナムTOKYOにDo FIXERりをみとめられた。

2005ねんからはマグナムTOKYOによりメンバーでは最年少さいねんしょうながらもっと積極せっきょくてきなプレーをみとめられ、2代目だいめリーダーに指名しめいされている。このころから肉体にくたい改造かいぞう成功せいこうし、からだ一回ひとまわおおきくなった。このとしだい1かいKING OF GATEで優勝ゆうしょうたし、余勢よせいってよく2006ねん2がつマグニチュード岸和田きしわだくだしてオープン・ザ・ドリームゲート王座おうざ戴冠たいかんし、だい4だい王者おうじゃとなる。しかし、4がつよこ須賀すかとおるやぶれ、防衛ぼうえい0で王座おうざわた[3][4]横須賀よこすかとのライバルストーリーはその展開てんかいされる。

2007ねんはい堀口ほりぐち元気げんき仲間割なかまわれするも、のち和解わかい。しかし、2がつ4にち博多はかた大会たいかい裏切うらぎられ、堀口ほりぐちマッスル・アウトローズ加入かにゅうし、Do FIXERは解散かいさん。そのCIMAとおる救出きゅうしゅつされ、ドラゴン・キッドとともにTyphoon加入かにゅう。Typhoon加入かにゅうよこ須賀すかとおるとのタッグ「リョウスカ」でさまざまな合体がったいわざやコンビネーションをせるようになり、7がつ1にちには邪道じゃどう&外道げどうやぶり、IJタッグ王座おうざ獲得かくとくし、だい13だい王者おうじゃとなる。のちに、土井どい成樹しげき&吉野よしの正人まさとの「土井どいきち」や新井あらい健一郎けんいちろう&岩佐いわさたくの「しんいわ」らと数々かずかずめい勝負しょうぶひろげるようになり、タッグ戦線せんせん激化げきかしていくようになった。7がつ10日とおかのオープン・ザ・ドリームゲート王座おうざ次期じき挑戦ちょうせんしゃ決定けっていワンナイト・トーナメント1回戦かいせんB×Bハルク激突げきとつし、敗北はいぼくするもののハルクがあご負傷ふしょうしたため、敗者はいしゃ復活ふっかつせんおこなわれる。以降いこう、ハルクとの遺恨いこん発生はっせいする。12月28にち後楽園こうらくえんホールでのサイバー・コングとのシングルマッチにてサイバーのコスチュームを真似まねサイバー・リョウとして登場とうじょう。パイナップルではなくキュウリをったり、動作どうさもサイバーの真似まねをし若干じゃっかんサイバーをあきれさせたがパワーをせつけメッセンジャーで勝利しょうりした。

2008ねん2がつ17にち吉野よしの正人まさとオープン・ザ・ブレイブゲート王座おうざ挑戦ちょうせんするが敗北はいぼく。その、CIMAが挑戦ちょうせん表明ひょうめいするものの、CIMAがブレイブゲートを侮辱ぶじょくするような発言はつげんをしたため、仲間割なかまわれする。4月27にち、CIMAのつドリームゲートに挑戦ちょうせんするが、敗北はいぼくしたものの試合しあいつうじてCIMAとも和解わかい。5月5にち、リョウスカとして、新井あらい健一郎けんいちろう岩佐いわさたくオープン・ザ・ツインゲート統一とういつタッグ王座おうざ挑戦ちょうせん王座おうざ獲得かくとくだい3だい王者おうじゃとなる。

2009ねん2がつ15にち博多はかたスターレーン大会たいかいにおいて、Typhoon解散かいさん共闘きょうとうびかけたよこ須賀すかとおるとオープン・ザ・ツインゲート統一とういつタッグ王座おうざ挑戦ちょうせんしたが、試合しあいちゅうにパートナーのよこ須賀すかとおる裏切うらぎり、REAL HAZARDりした。3月22にち堀口ほりぐち元気げんきをパートナーにGammaよこ須賀すかとおるくみつツインゲートに挑戦ちょうせんするが、反則はんそくけになる。試合しあい王者おうじゃぐみが「2とあいつらの挑戦ちょうせんけない。」発言はつげんする。しかし、おなじタッグで4がつ18にち、19にちおこなわれたオープン・ザ・ツインゲート統一とういつタッグ王座おうざ次期じき挑戦ちょうせんしゃチーム決定けっていトーナメントに優勝ゆうしょうし、発言はつげん逆手さかてかたち挑発ちょうはつし、同門どうもんである新井あらい健一郎けんいちろう神田かんだ裕之ひろゆきくみくわえた3Wayマッチを要求ようきゅうし、5月5にち愛知あいちけん体育館たいいくかん大会たいかいでは実質じっしつてきに4たい2の3Wayマッチで王者おうじゃぐみから勝利しょうりうばい、自身じしん2度目どめのオープン・ザ・ツインゲート統一とういつタッグ王座おうざ獲得かくとく。6月7にち名古屋なごや国際こくさい会議かいぎじょう大会たいかいのオープン・ザ・ツインゲート統一とういつタッグ王座おうざ防衛ぼうえいせんで、挑戦ちょうせんしゃ鷹木たかぎしんさとるうでをコーナーにガムテープしばりつけ、そのあいだドラゴン・キッドからダブルクロスで3カウントをはつ防衛ぼうえいたす。しかし、12月13にち試合しあいちゅうアキレス腱あきれすけんだんきれし、長期ちょうき欠場けつじょうはいる。

2010ねん4がつ25にち博多はかたスターレーンにて復帰ふっき堀口ほりぐち元気げんきWARRIORS-5加入かにゅうさせようとするも「やりのこしたことがあるようながしたんで、ごめんなさい」と拒否きょひ。「やりのこしたこと」とはよこ須賀すかとおるとのさいタッグ結成けっせいだったが、とおることわられてしまう。そのわけがわからないからWARRIORS-5でやっていきましょう」とWARRIORS-5に加入かにゅうした。長期ちょうき欠場けつじょう影響えいきょう復帰ふっき当初とうしょはTyphoon時代じだいのコスチュームにDoFIXER時代じだいTてぃーシャツを着用ちゃくようしたり、ドラゴン・キッドのことがおもせないなど(ギミックじょう記憶きおく喪失そうしつ状態じょうたいおちいっていたが、のちにキッドのいちげきがきっかけで記憶きおくもどした。そのWARRIORSがBlood WARRIORSとなりヒール戸澤とざわらに追放ついほうされた。

2012ねん3がつ堀口ほりぐち神田かんだジミーズ加入かにゅう同時どうじ斉藤さいとう"ジミー"りょう改名かいめいした。11月8にち後楽園こうらくえん大会たいかいのメインイベントのマイクでCIMAから「ゴミ」ばわりされたが、12月8にち札幌さっぽろテイセンホールかえってきたベテランぐん vs ジミーズ シングル3ばん勝負しょうぶにて3試合しあい出場しゅつじょうし、望月もちづき対戦たいせん。11ふん18びょうプレミアム・ブリッジで勝利しょうり同月どうげつ28にち兵庫ひょうご神戸こうべサンボーホールのオープン・ザ・トライアングルゲートにて、ふたた望月もちづきからプレミアム・ブリッジでフォールをうばうなど活躍かつやくし、存在そんざいかんせた。

2013ねんには1がつ20日はつかにCIMA、9月12にちにYAMATOと、2ドリームゲート王座おうざ挑戦ちょうせん獲得かくとくはならなかったが善戦ぜんせんした[4]。12月にはススム・たに嵜とともにオープン・ザ・トライアングルゲート王座おうざ獲得かくとくしたが、2014ねん2がつ椎間板ついかんばんヘルニアで欠場けつじょうし、王座おうざ返上へんじょうとなった[5]一方いっぽうで2013ねん3がつ7にちきくタローやぶってオープン・ザ・おわらいゲート王座おうざはつ戴冠たいかん。こちらは7防衛ぼうえいたして2014ねんむかえている[6]

欠場けつじょう期間きかんちゅうドラゴンゲートの大会たいかいにセコンドとして登場とうじょうすることもあるがプライムゾーンではくまモンのTてぃーシャツをてペロペロキャンディをなめながら登場とうじょうするおバカな子供こどもキャラになりよくきんまえ登場とうじょうする。また内紛ないふん状態じょうたいのジミーズのまえあらわれ、つらむねうちかた仲直なかなおりさせたこともある。

またプライムゾーンvol.20からはリングレポーターとして登場とうじょう

10月11にち地元じもと山形やまがた大会たいかい復帰ふっき決定けってい試合しあいはススムと神田かんだとタッグを結成けっせいしYAMATO&サイバー・コング&パンチ富永とみながくみ対戦たいせんする。パンチにプレミアムブリッジをめて勝利しょうりする。

10月19にちには復帰ふっきいわいとしてベテランぐんっていたトライアングルゲートに挑戦ちょうせんし、ベテランぐん防衛ぼうえい0でジミーズの堀口ほりぐちとススムと戴冠たいかんした。そのさい、「フジイさんをコロッとまるんだら3つはいっちゃいまして」とマイクでかたる。

2015ねんより、MAD BLANKEYに加入かにゅうしたタツキことドン・フジイに更生こうせいすることをもとめてかねはち先生せんせいならぬりょうはち先生せんせいとして上半身じょうはんしんのみかねはち先生せんせいモデルのスーツを度々たびたび試合しあいにMAD BLANKEYにのぞみ、シングルでは直接ちょくせつ勝利しょうり。そのおこなわれた金網かなあみマッチでは、フジイがまなべラン姿すがた登場とうじょう、MAD BLANKEYを脱退だったいする。この金網かなあみマッチ以降いこうはノブヒコことCIMAとヨシヒトことGammaもくわわり後楽園こうらくえん中学ちゅうがく3ねんBぐみ生徒せいとかいとしても活動かつどうする。タツキは先生せんせい一存いちぞん生徒せいと会長かいちょう、ノブヒコは野球やきゅう希望きぼうしたが日直にっちょく、ヨシヒトはがきれいとうことで書記しょき任命にんめいされたが6がつ3にち後楽園こうらくえんホール大会たいかい解散かいさんとなった。

8がつ16にち、ジミーズの仲間なかまともにMAD BLANKEYとの解散かいさんマッチをおこない、なんとかジミーズをまもった(最終さいしゅうてき勝負しょうぶめたのはススムである)。

9月9にち斎藤さいとう“スモー”りょうとしてタッグリーグにスモー・フジ(ドン・フジイ)とはつ出陣しゅつじん。9月9にち相手あいて大阪おおさか06にときりょうロケットで勝利しょうりおさめた。

9月26にち決勝けっしょうトーナメントいち回戦かいせんでツインゲートチャンピオンチームの土井どいとYAMATOとたり、ツインゲートチャンピオンチームをめるが最後さいご最後さいご土井どいのV9クラッチで敗北はいぼく。しかしこのタッグリーグでスモーズとして結果けっかのこことができた。

12月27にち、モンスターエクスプレスのつトライアングルゲートのベルトに堀口ほりぐちとススムと一緒いっしょ挑戦ちょうせんする。そしてそのとき、ジミーズの仲間なかまともにヴェルセルクとディアハーツをたおすも最後さいご最後さいご戸澤とざわのパッケージ・ジャーマン・スープレックス・ホールドで敗北はいぼく王座おうざ獲得かくとくはならなかった。

2016ねん1がつ17にち土井どいとYAMATOのつツインゲートのベルトに堀口ほりぐち挑戦ちょうせんしたが、土井どいのバカタレ・スライディングキックからのYAMATOのまるみで敗北はいぼく王座おうざ獲得かくとくはならなかった。

3月5にち、スモーズとしてスモー・フジと堀口ほりぐち元気げんきS.U.M.O!!とトライアングルゲートのベルトに挑戦ちょうせんするも堀口ほりぐち吉野よしののソル・ナシエンテあらため敗北はいぼくしたため王座おうざ獲得かくとくはならなかったが、最後さいごはトライアングルゲートのベルトを防衛ぼうえいした吉野よしの戸澤とざわとT-Hawkとジミーズのメンバーと一緒いっしょにジミーズトレインをおどり、エディオンアリーナ大阪おおさか大会たいかいめた。

3月21にち鷹木たかぎしんさとるつドリームゲートに挑戦ちょうせんなんなんも、パンピングボンバーをくらいつづけ、それでもなおつづけたが、最後さいご最後さいごでパンピングボンバーで敗北はいぼく。その、Kotokaにかみられる。

3月28にち神戸こうべサンボーホールで、ヨースケ♡サンタマリアみ、CIMAとEita対戦たいせんする予定よていだったが、そのとき入場にゅうじょうしたのはマリアだけだった。肝心かんじんときりょうはマリアの友達ともだちの「斎藤さいとう“マミー”了子りょうこ」と紹介しょうかいされ、オカマキャラとして登場とうじょう。(容姿ようしかおにはメイクをしていて、かたにはハートのペイントをしていて、くろいブラてきものをつけており、かみはツインテールにしており、さらに、入場にゅうじょうきょく季節外きせつはずれのクリスマスソング。)試合しあいでは絶望ぜつぼうてき気持きもわるいオネェころせほう(ゲスト解説かいせつをしていたKzyですら「けがれねぇ〜」とわせるほどである)を披露ひろう最後さいごときりょうロケットで勝利しょうり(そのときりょうロケットをめたときにマットにかおってしまった。さらにKzyいわく、まあまあ谷間たにまがあるとのこと。)

2016ねん9月、沖縄おきなわ大会たいかいにて、オープン・ザ・トライアングルゲート王座おうざ奪取だっしゅ(パートナーは堀口ほりぐち元気げんきH.A.Gee.mee、ジミー・神田かんだ)

11月現在げんざい、2防衛ぼうえい成功せいこう

2017ねん10月5にちにてジミーズ解散かいさん後日ごじつリングネームを斎藤さいとうりょうもどす。

2021ねん8がつ2にち、DRAGON GATEのゼネラルマネージャーけん大会たいかい本部ほんぶちょう就任しゅうにんすることを発表はっぴょうあわせてドラゴンゲート株式会社かぶしきがいしゃ取締役とりしまりやくにも就任しゅうにん予定よていであるとかされた。

得意とくいわざ[編集へんしゅう]

ルチャリブレ主体しゅたいDRAGON GATEにおいて、比較的ひかくてきオーソドックスなファイトスタイルをせる。ブリッジがうつくしい各種かくしゅスープレックスす。

フィニッシュ・ホールド[編集へんしゅう]

プレミアムブリッジ
相手あいてりょう手首てくびつかんで相手あいてあたまうしろでませ、その体勢たいせいのまま後方こうほうげるリストクラッチしきドラゴン・スープレックスわざめいはお台場だいば毎日まいにちプロレスのプレミアム・マッチでまれたことに由来ゆらい。またよこ須賀すかとおるとのタッグでは合体がったいしきのプレミアムブリッジをせることもある。斎藤さいとうりょう最上級さいじょうきゅうフィニッシュホールド。
ときりょうロケット
かなりはなれた位置いち仰向あおむけになっている相手あいてたいし、いったんコーナートップからジャンプしてマットに着地ちゃくち、そこからいきおいそのままもう1かい前方ぜんぽうねてたおれている相手あいて身体しんたいびせる2段階だんかいしきのボディプレス。タッグリーグせんでいきなり使用しよう開始かいししてから現在げんざいいたるまで使用しようされているフィニッシュホールド。
ダブルクロス
相手あいてうでをクロスさせたままカナディアンバックブリーカーのように自身じしんかたかつげ、そこから自身じしんがシットダウンする(尻餅しりもちをつく)と同時どうじ相手あいて顔面がんめんからマットにたたきつける。かたちとしては高橋たかはしひろし二郎じろう東京とうきょうピンプスをクロスアームしきはなつようなわざ。REAL HAZARD加入かにゅうから現在げんざいいたるまで使用しようされているフィニッシュホールドのひとつ。わざめい英語えいごで「裏切うらぎもの」を意味いみする。
ドラゴンスープレックス
このわざ使つかしてから一気いっきにトップ戦線せんせんおどた。現在げんざいもまれにフィニッシュ・ホールドとして使用しようされる。
シュリンプ
フィッシャーマンズバスターの体勢たいせいげてから、相手あいてあたまかかえているはなしてスパインバスターよう前方ぜんぽうたたけるわざ。フィッシャーマンエクスプレスにぜることもある。
サイクリングヤッホー
うできょくしきぎゃくかたエビがため。うつせの相手あいて左腕さわんをまたいでひざうら固定こていし、相手あいて右足みぎあし左手ひだりてげてぎゃくかたエビがためのかたちつくる。最後さいご相手あいて右腕うわん右腕うわんげる。きわめたかたち自転車じてんしゃのフレームのようなかたちになる。わざはいまえに「みんなでさけべ!サイクリング、ヤッホ〜!」と観客かんきゃく一緒いっしょ宣言せんげんするため、成功せいこうりつ非常ひじょうひくい。Do Fixerりして、「ダンシング・ヤッホー」と名前なまえわってからは台詞ぜりふすら満足まんぞくえないまま脱出だっしゅつされてしまい、次第しだい使つかわれなくなっていったが、ジミーズにはいるとふたた復活ふっかつした。まった場合ばあいには「まったぁ~!」と笑顔えがおよろこぶ。お台場だいば毎日まいにちプロレス限定げんていで「あっちこっちなっち(安倍あべなつみ命名めいめい)」になったこともある。また対戦たいせん相手あいて真似まねをすることがあるが、わざ行程こうてい複雑ふくざつめられないことがおおい。(ただし吉野よしの正人まさとはあっさりとめた。)

その[編集へんしゅう]

フィッシャーマンエクスプレス
エディ・ゲレロのスリーアミーゴスのように、クラッチをはなさずに連続れんぞくしてめるフィッシャーマンズバスター。フィッシャーマンズスープレックスを2かいめたのちにフィッシャーマンバスターをするのがおまりのムーブ。
メッセンジャー
仰向あおむけにたおれた相手あいてあし自身じしんあしからり、そのまま相手あいてにのしかかってフォールするまるわざ。かなりたかいフォールりつほこる。
コルバタ
相手あいて片腕かたうでらえてまえかがみ状態じょうたいにさせてから仕掛しかける。
フロントスープレックス
おもにカウンターしきもちいられる。時折ときおりフロント・スープレックスの要領ようりょう相手あいてかかげて真上まうえげ、相手あいてからだよこに180回転かいてんさせてバックをり、ジャーマンスープレックスたたきつけることもある。
ダイビング・ボディ・プレス
ダイビング・フット・スタンプ
ムーンサルトプレス
コーナーの2だんからリングない相手あいてはなつ。そのためたかさはいが、空中くうちゅうでのフォームが綺麗きれいである。
ボディプランチャ
ばない」ときりょうのほぼ唯一ゆいいつ場外じょうがい相手あいてへお見舞みまいするわざ。タッグなどでトペの競演きょうえんおこなわれたさい披露ひろうするのが定番ていばんのレスラーや観客かんきゃくさらにはMCや解説かいせつしゃから「ぶ」こと期待きたいされ、苦悩くのうした挙句あげくけっしてぶ。三角さんかくびの要領ようりょうでコーナーをがりぶのがときりょうスタイル。またコーナートップから一旦いったんトップロープにってからはなこともある。
フランケンシュタイナー
オーソドックスなタイプとステップアップしきの2種類しゅるいある。
グレープバインアンクルホールド
リングない相手あいてあしってめるオーソドックスなタイプと、相手あいてがコーナートップからりを仕掛しかけてきたとき、そのあしめてマットにたたきつけ、そのままアンクルホールドに移行いこうするタイプと2種類しゅるいある。

タイトルれき[編集へんしゅう]

DRAGON GATE
2005ねん優勝ゆうしょう
たたかえりゅうもんJAPAN

エピソード[編集へんしゅう]

  • Do FIXERに加入かにゅうするさい条件じょうけんとして、マグナムのダンスをマスターすることをいいわたされたが、マグナムダンスにくわ自分じぶんようのダンスまで習得しゅうとくしてきた。トップ戦線せんせんではコミカルな部分ぶぶん封印ふういんしてダンスをしなくなったが、ジミーズりしてからは「ジミーズトレイン」、おわらいゲートタイトルマッチなどふたたびコミカルさを発揮はっきしている。
  • アンソニーと菅原すがわら拓也たくやのカベジェラ・コントラ・カベジェラにおいて、やぶれたアンソニーの身代みがわりに丸坊主まるぼうずになったことがあるが、2009ねん3がつ22にちおこなわれたサイバー・コングとアンソニーのマスカラ・コントラ・カベジュラマッチではサイバーをアシストし、アンソニーを丸坊主まるぼうずにさせた。
  • 堀口ほりぐち元気げんきとはどうユニットに所属しょぞくすると仲違なかたがいをこすものの、気付きづけばふたたおなじユニットに所属しょぞくする。かずはなれずの関係かんけいである。(正規せいきぐん仲間割なかまわれ、DoFIXERで仲間割なかまわれしたが、ふたたおなじユニットに現在げんざい所属しょぞくしている)
  • よこ須賀すかとおるとタッグをんだのち作成さくせいしたコスチュームにかれている「023」という数字すうじは、出身しゅっしんである山形やまがた市外しがい局番きょくばんである。
  • 入門にゅうもん当初とうしょ先輩せんぱいのドラゴン・キッドに無視むしされたことをいまだにっている。
  • 阪神はんしんファン。
  • イメージカラーはオレンジしょくだが、REAL HAZARD時代じだいにはユニットのカラーにわせ封印ふういんしていた。
  • とり苦手にがて
  • りょうはち先生せんせいキャラになって以降いこう会場かいじょう学校がっこう観客かんきゃく生徒せいと選手せんしゅをリングネームではなく本名ほんみょうした名前なまえぶなどしている(Kzy鷹木たかぎしんさとるなど本名ほんみょう公開こうかいしていない選手せんしゅふくまれる)。なお土井どい成樹しげきのみ、成樹しげきではなく土井どい苗字みょうじびがお約束やくそくとなっている。
  • 水曜日すいようびのダウンタウン松本まつもと人志ひとしふんするエル・チキンライスからBOXによる攻撃こうげきけた経験けいけんがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 「2014プロレスラー カラー写真しゃしん名鑑めいかん」p.12、週刊しゅうかんプロレスNo.1714、2013ねん12月5にち増刊ぞうかんスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ
  2. ^ 斎藤さいとうりょう選手せんしゅ兼任けんにんゼネラルマネージャー/大会たいかい本部ほんぶちょう就任しゅうにんのおらせ | ドラゴンゲート”. spora.jp. 2021ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  3. ^ 週刊しゅうかんプロレスEXTRA vol.9「ドラゴンゲートだい百科ひゃっか」2013ねん11月5にちスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ
  4. ^ a b DRAGON GATE データベース> オープン・ザ・ドリーム・ゲート2014.3.7閲覧えつらん
  5. ^ DRAGON GATE データベース> オープン・ザ・トライアングル・ゲート2014.3.7閲覧えつらん
  6. ^ DRAGON GATE データベース> オープン・ザ・おわらいゲート2014.3.7閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]