新潟にいがたけんどう1ごう新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう新潟にいがたけんどう
新潟県道1号標識
新潟にいがたけんどう1ごう 新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん
主要しゅよう地方ちほうどう 新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん
路線ろせん延長えんちょう 43.5857 km
制定せいていねん 1967ねん昭和しょうわ42ねん
起点きてん 新潟にいがた中央ちゅうおう万代ばんだい北緯ほくい3755ふん0.3びょう 東経とうけい1393ふん30.9びょう / 北緯ほくい37.916750 東経とうけい139.058583 / 37.916750; 139.058583 (県道けんどう1ごう起点きてん)
おも
経由けいゆ都市とし
加茂かも
終点しゅうてん 三条さんじょう大字だいじ上須頃かみすごろ北緯ほくい3738ふん7.7びょう 東経とうけい13856ふん25.9びょう / 北緯ほくい37.635472 東経とうけい138.940528 / 37.635472; 138.940528 (県道けんどう1ごう終点しゅうてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道こくどう7ごう
国道こくどう116ごう
国道こくどう460ごう
国道こくどう289ごう
国道こくどう8ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
1930ねんごろ昭和しょうわ初頭しょとう)に発行はっこうされた新潟にいがた地図ちずだい河津かわづ分水ぶんすいによって流量りゅうりょうった信濃川しなのがわ河口かこうでは川幅かわはば縮小しゅくしょう工事こうじおこなわれたのにともなって、従前じゅうぜん右岸うがん堤防ていぼう現在げんざいとう県道けんどうにあたる都市とし計画けいかく道路どうろ新潟にいがた小須戸こすどせん」の建設けんせつ用地ようち充当じゅうとうされた。
新潟にいがた中央ちゅうおうまんだい付近ふきん
新潟にいがた江南えな舞潟まいがた付近ふきん県道けんどう1ごうはほとんどの区間くかんにおいて信濃川しなのがわ右岸うがん堤防ていぼう沿ってはしる。

新潟にいがたけんどう1ごう新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん(にいがたけんどう1ごう にいがたこすどさんじょうせん)は、新潟にいがたけん新潟にいがた中央ちゅうおうから三条さんじょういた主要しゅよう地方ちほうどう新潟にいがたけんどう)である。通称つうしょう小須戸こすどせん(こすどせん)。1994ねん以前いぜん新潟にいがたけんどう801ごう新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせんだった。

概要がいよう[編集へんしゅう]

新潟にいがた中心ちゅうしん国道こくどう7ごう東大とうだいどおりから西にし分岐ぶんきし、新潟にいがた県庁けんちょうまえなどをとおり、信濃川しなのがわ右岸うがんがわをほぼかわ沿うように南下なんかする。中央ちゅうおう大島おおしま以南いなん信濃川しなのがわ堤防ていぼうじょうく。秋葉あきは新津あらつ地区ちく西部せいぶ小須戸こすど地区ちく中心ちゅうしんなどを経由けいゆし、県道けんどう国道こくどうなどと接続せつぞくする。小須戸こすど地区ちく南部なんぶから南蒲原みなみかんばらぐん田上たのえまちにかけての一部いちぶ区間くかん狭隘きょうあい単車たんしゃせん区間くかん三条さんじょう市街地しがいちはいると、あらまちかる瑞雲ずいうんきょう西にしわたり、上須頃かみすごろ国道こくどう8ごう三条さんじょう大橋おおはし北詰きたづめいたる。

江南えな酒屋さかやまち秋葉あきは覚路津かくろづあいだ小阿賀野川こあがのがわかる「亀鶴きかくきょう」は老朽ろうきゅういちじるしく、そう重量じゅうりょう15t以上いじょう大型おおがた車両しゃりょう通行つうこう不可能ふかのうとなっていたが、信濃川しなのがわ小阿賀野川こあがのがわ堤防ていぼう補修ほしゅうなどとわせてりょう河川かせん合流ごうりゅうてん付近ふきん新橋しんばし建設けんせつされ、2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ供用きょうよう開始かいしした。これによりどう区間くかん通行つうこう制限せいげん解除かいじょされた。

なお、起点きてん流作りゅうさくじょう - 万代ばんだいいち丁目ちょうめ交差点こうさてんあいだは、流作りゅうさくじょう方面ほうめんへの一方いっぽう通行つうこう流作りゅうさくじょうからまんだいいち丁目ちょうめへは、きゅう新潟にいがた駅前えきまえどおり新潟にいがた市道しどう)を経由けいゆする。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML
  • 起点きてん新潟にいがた中央ちゅうおうまんだい流作りゅうさくじょう=国道こくどう7ごう交点こうてん
  • 終点しゅうてん:三条市大字上須頃字中沢道上(上須頃かみすごろみなみ交差点こうさてん=国道こくどう8ごう交点こうてん
  • 路線ろせん延長えんちょう:43.5857 km(2006ねん4がつ1にち現在げんざい[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん12月28にち - 建設省けんせつしょうげん国土こくど交通省こうつうしょう)が主要しゅよう地方ちほうどう指定してい
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん6月13にち - 新潟にいがたけん主要しゅよう地方ちほうどう601ごう新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん認定にんてい。「601」は元々もともと若松わかまつ小出こいでせん会津若松あいづわかまつ小出こいでせん新潟にいがたけんがわ使用しようされていた整理せいり番号ばんごうで、国道こくどう252ごう昇格しょうかくされたことにともない602ごう小出こいで田島たじませんとうとともに廃止はいしされた。
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん11月1にち - 整理せいり番号ばんごう601から801あらためばん
  • 1993ねん平成へいせい5ねん5月11にち - 建設省けんせつしょうから、主要しゅよう県道けんどう新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせん新潟にいがた小須戸こすど三条さんじょうせんとして主要しゅよう地方ちほうどうさい指定していされる[2]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん4がつ1にち - 整理せいり番号ばんごう801から1変更へんこう

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

バイパス[編集へんしゅう]

  • 南蒲原みなみかんばらぐん田上たのえまち大字だいじ保明新田ほみょうしんでん - 加茂かも大字だいじ加茂新田かもしんでん

通称つうしょう[編集へんしゅう]

  • 小須戸こすどせん[3]
  • 新潟にいがた小須戸こすどせん - 昭和しょうわ初期しょき新潟にいがた都市とし計画けいかく道路どうろ東港ひがしみなとせんなどとわせ、信濃川しなのがわ下流かりゅう右岸うがんがわ進捗しんちょくした都市とし開発かいはつ布石ふせきとなった。

重複じゅうふく区間くかん[編集へんしゅう]

道路どうろ施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 亀鶴きかくきょう新潟にいがた江南えな-新潟にいがた秋葉あきは):174.7 m[4]
  • 大秋たいしゅう大橋おおはし新潟にいがた秋葉あきは):31.2 m[4]
  • 明大めいだいきょう南蒲原みなみかんばらぐん田上たのえまち
  • 瑞雲ずいうんきょう三条さんじょう

交通こうつうりょう[編集へんしゅう]

24あいだ交通こうつうりょうだい) 道路どうろ交通こうつうセンサス

観測かんそく地点ちてん 平成へいせい22(2010)年度ねんど 平成へいせい27(2015)年度ねんど
亀鶴きかくきょう新潟にいがた江南えな秋葉あきはさかい 13,324 14,497
新潟にいがた秋葉あきは水田すいでん 6,361 7,710
三条さんじょう栗林くりばやし 12,868 14,928

出典しゅってん:「平成へいせい22年度ねんど道路どうろ交通こうつうセンサス」・「平成へいせい27年度ねんど全国ぜんこく道路どうろ街路がいろ交通こうつう情勢じょうせい調査ちょうさ」(国土こくど交通省こうつうしょうホームページ)より一部いちぶデータを抜粋ばっすいして作成さくせい

地理ちり[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

新潟にいがた中央ちゅうおう八千代やちよ付近ふきん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 新潟にいがたけん道路どうろもう新潟にいがたけん (PDF)
  2. ^ s:道路どうろほうだいじゅうろくじょう規定きていもとづく主要しゅよう都道府県とどうふけんどうおよ市道しどう - 平成へいせいねんがつじゅういちにち建設省けんせつしょう告示こくじだいせんひゃくななじゅうごう建設省けんせつしょう
  3. ^ たんに「小須戸こすどせん」とばれるケースがおおいが、「三条さんじょう小須戸こすどせん」「小須戸こすど三条さんじょうせん」ともばれる。
  4. ^ a b 新潟にいがたガイドマップで管理かんり道路どうろきょう調しらべることができます(新潟にいがた

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]