(Translated by https://www.hiragana.jp/)
柿生村 - Wikipedia コンテンツにスキップ

柿生かきおむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かきおむら
柿生かきおむら
廃止はいし 1939ねん4がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
柿生かきおむら岡上おかがみむら川崎かわさき
現在げんざい自治体じちたい 川崎かわさき
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 神奈川かながわけん
ぐん 都筑つづきぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
隣接りんせつ自治体じちたい 神奈川かながわけん
川崎かわさき
都筑つづきぐん山内やまうちむら中里なかさとむら
東京とうきょう
南多摩みなみたまぐん稲城いなぎむら多摩たまむら鶴川つるかわむら
柿生かきおむら役場やくば
所在地しょざいち 神奈川かながわけん都筑つづきぐん柿生かきおむら上麻生かみあさお
座標ざひょう 北緯ほくい3536ふん14びょう 東経とうけい13930ふん20びょう / 北緯ほくい35.60378 東経とうけい139.50569 / 35.60378; 139.50569座標ざひょう: 北緯ほくい3536ふん14びょう 東経とうけい13930ふん20びょう / 北緯ほくい35.60378 東経とうけい139.50569 / 35.60378; 139.50569
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

柿生かきおむら(かきおむら)は、神奈川かながわけん都筑つづきぐん西部せいぶ1889ねん明治めいじ22ねん4がつ1にちから1939ねん昭和しょうわ14ねん)4がつ1にちまで存在そんざいした日本にっぽんむら現在げんざい神奈川かながわけん川崎かわさき麻生あそう(あさおく)のだい部分ぶぶんにあたる。

川崎かわさき編入へんにゅうされ消滅しょうめつしたのちは「柿生かきお」の町名ちょうめいのこされていないが、小田急おだきゅう小田原おだわらせんえき柿生かきおえき」にそののこる。

地理ちり

[編集へんしゅう]

河川かせん麻生あそうがわ真光寺しんこうじがわ真福寺しんふくじがわ鶴見川つるみがわ早野はやのがわ黒須田くろすだがわ

現行げんこう町名ちょうめい

[編集へんしゅう]

すべて川崎かわさき麻生あそう所在しょざいする。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
王禅寺おうぜんじ境内けいだいの「ぜんてらまるかき」の原木げんぼくむらめい由来ゆらいとなった。

むらめいは、鎌倉かまくら時代ときよ王禅寺おうぜんじ発見はっけんされたとつたえられるかき品種ひんしゅぜんてらまるかき(ぜんじまるがき)」の原産地げんさんちであることに由来ゆらいする[1]王禅寺おうぜんじ境内けいだいには「ぜんてらまるかき」の原木げんぼくのこされており、くに登録とうろく記念きねんぶつ登録とうろくされている[2]。また「ぜんてらまるかき」が発見はっけんされた真言宗しんごんしゅう寺院じいん王禅寺おうぜんじは、王禅寺おうぜんじむら地名ちめい由来ゆらいとなっている[3]。この「ぜんてらまるかき」は日本にっぽん最古さいこあまかき品種ひんしゅわれる。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

川崎かわさきへの移行いこう小田急おだきゅう多摩線たません開業かいぎょうし、きゅうむら域内いきないしんひゃくごうおかえき五月台さつきだいえき栗平くりひらえき黒川くろかわえきはるひえき開業かいぎょうした。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

イメージ・ソング

[編集へんしゅう]
  • 「かきくけかきお」- 歌唱かしょうbless4

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b のプロフィール 川崎かわさき麻生あそう、2014ねん7がつ2にち、2022ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ ぜんてらまるかき”. 川崎かわさき教育きょういく委員いいんかい (2018ねん7がつ20日はつか). 2021ねん11月13にち閲覧えつらん
  3. ^ 麻生あそうのなりたち”. 川崎かわさき. 2021ねん2がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]