神奈川かながわけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川かながわから転送てんそう
かながわけん ウィキデータを編集
神奈川かながわけん
みなとみらい21
鎌倉大仏(国宝)
横浜中華街
箱根・芦ノ湖
江の島
   
神奈川かながわけんはた 神奈川かながわけんあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
団体だんたいコード 14000-7
ISO 3166-2:JP JP-14
面積めんせき 2,416.33km2
そう人口じんこう 9,218,071ひと[編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん4がつ1にち
人口じんこう密度みつど 3,815ひと/km2
隣接りんせつ都道府県とどうふけん 東京都の旗 東京とうきょう
山梨県の旗 山梨やまなしけん
静岡県の旗 静岡しずおかけん
千葉県の旗 千葉ちばけん[注釈ちゅうしゃく 1]
けん イチョウ
けんはな ヤマユリ
けんとり カモメ
けんいろ
県民けんみん
かながわブルー[注釈ちゅうしゃく 2]
ひかりあらたに
神奈川かながわ県庁けんちょう
知事ちじ 黒岩くろいわ祐治ゆうじ
法人ほうじん番号ばんごう 1000020140007 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 231-8588
神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう日本にっぽん大通だいつう1ばん
北緯ほくい3526ふん52びょう 東経とうけい13938ふん33びょう / 北緯ほくい35.44775 東経とうけい139.64253 / 35.44775; 139.64253座標ざひょう: 北緯ほくい3526ふん52びょう 東経とうけい13938ふん33びょう / 北緯ほくい35.44775 東経とうけい139.64253 / 35.44775; 139.64253
地図
けん庁舎ちょうしゃ位置いち


神奈川かながわ県庁けんちょう
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト
神奈川県の位置

神奈川県行政区画図

政令せいれい指定してい都市とし / / まち / むら

ウィキポータル 日本にっぽん都道府県とどうふけん/神奈川かながわけん
ウィキプロジェクト

神奈川かながわけん(かながわけん)は、日本にっぽん関東かんとう地方ちほう位置いちするけん県庁けんちょう所在地しょざいち横浜よこはま都道府県とどうふけんべつ人口じんこうでは東京とうきょうだい2[1]昼間ひるま人口じんこうおよ人口じんこう密度みつど東京とうきょう大阪おおさかだい3である。県内けんないそう生産せいさん東京とうきょう大阪おおさか愛知あいちけんだい4となっている[2]

県内けんない市町村しちょうそんかずは33で、うちは19、まちは13、むらは1(清川きよかわむら)である。県内けんない政令せいれい指定してい都市とし全国ぜんこく唯一ゆいいつの3横浜よこはま川崎かわさき相模原さがみはら)、中核ちゅうかく横須賀よこすかの1施行しこう特例とくれい小田原おだわら大和やまと平塚ひらつか厚木あつぎ茅ヶ崎ちがさきの5である。藤沢ふじさわ人口じんこうが30まんにんえているが、中核ちゅうかく指定していされていない。

概要がいよう[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん関東かんとう地方ちほう南西なんせい位置いちするけん首都しゅとけん一角いっかくし、もと相模さがみこく全域ぜんいき武蔵むさしこく一部いちぶ該当がいとうする。面積めんせきは2416.33平方へいほうキロメートル(km2)で国土こくどやく0.6%を[3]、これは都道府県とどうふけんちゅうだい43規模きぼである[3][注釈ちゅうしゃく 3]人口じんこうは9,218,071にん(2024ねん4がつ1にち現在げんざい[4] で、そう人口じんこうやく6.9%をめる。

みなとみらい横浜よこはま)の夜景やけい

東日本ひがしにっぽんぞくするが、場合ばあいによってはちゅう日本にっぽん分類ぶんるいされることもある。れいとして県内けんないとお東名高速道路とうめいこうそくどうろ中央ちゅうおう自動車じどうしゃどう小田原おだわら厚木あつぎ道路どうろちゅう日本にっぽん高速こうそく道路どうろ管轄かんかつである。

県庁けんちょう所在地しょざいちである横浜よこはま中心ちゅうしん企業きぎょう進出しんしゅつ活発かっぱつであり、2021ねん神奈川かながわけんへの本社ほんしゃ移転いてんすうは327しゃ東京とうきょうだい2転入てんにゅう超過ちょうかは146しゃ全国ぜんこくトップとなっている。また、32ねん連続れんぞく県内けんない転入てんにゅうけんがい転出てんしゅつ上回うわまわっている[5]日本にっぽん都道府県とどうふけん唯一ゆいいつ県内けんないに3つの政令せいれい指定してい都市とし横浜よこはま川崎かわさき相模原さがみはら)をゆうしている。とく県庁けんちょう所在地しょざいち横浜よこはま人口じんこうやく370まんにんであり、日本にっぽん基礎きそ自治体じちたいなか最大さいだい人口じんこうほこる。一方いっぽう東京とうきょう都区とく(23)に通勤つうきん通学つうがくするひとおおく、県内けんない昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつは90じゃく程度ていどである[6]首都しゅとけん政令せいれい指定してい都市とし同様どうように、横浜よこはま川崎かわさき相模原さがみはらの3昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつが100を下回したまわるなど、県内けんない全域ぜんいき東京とうきょうベッドタウン衛星えいせい都市としてき性格せいかくつよい。(「神奈川かながわ都民とみん」も参照さんしょう[7]

けん東部とうぶ川崎かわさき横浜よこはまは、都市とし工業こうぎょうすすんでおり、東京とうきょうわんめんした京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたい一角いっかく形成けいせいする。けん西部せいぶみどりゆたかな丹沢山地たんざわさんちから足柄あしがら山地さんち箱根山はこねやまつらなり、酒匂川さかわがわながれる足柄あしがら平野へいやには小田原おだわらじょう城下町じょうかまち小田原おだわらける。けん中央ちゅうおう相模原さがみはら厚木あつぎ海老名えびななどの平野へいや都市とし工業こうぎょうすすんでおり、相模さがみがわなが平塚ひらつかから相模さがみわんそそぐ。けん南東なんとうは、海沿うみぞいの湘南しょうなんエリアの茅ヶ崎ちがさき藤沢ふじさわけ、鎌倉かまくら幕府ばくふかれた鎌倉かまくらから、明治めいじ以来いらい軍港ぐんこう都市とし横須賀よこすかがある三浦半島みうらはんとうにかけて、三浦みうら丘陵きゅうりょうつらなる。

しん都心としん横浜よこはまみなとみらい21横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ元町もとまち横浜よこはま中華ちゅうかがいといった都市とし観光かんこうだけでなく、箱根はこね茅ヶ崎ちがさきしま藤沢ふじさわ)といったやまうみリゾートにもめぐまれていることから首都しゅとけん中心ちゅうしん日本にっぽん全国ぜんこくから観光かんこうきゃくおとずれるけんになっている。

がい[編集へんしゅう]

県域けんいきは、ふるくは相模さがみこく中心ちゅうしんである相模さがみわん沿岸えんがん相模さがみがわ流域りゅういきさかえた。川崎かわさき横浜よこはまだい部分ぶぶんめる武蔵むさしこく領域りょういきは、いにしえ東海道とうかいどう矢倉沢やぐらざわ往還おうかん沿いと東京湾とうきょうわん沿岸えんがん中心ちゅうしん小規模しょうきぼのう漁村ぎょそん形成けいせいされた。相模さがみ国府こくふ所在地しょざいち特定とくていされていないが、現在げんざい平塚ひらつか大磯おおいそまち海老名えびな小田原おだわら市域しいきかれていたというせつがある。

平安へいあん時代じだいから武士ぶしだん活動かつどう活発かっぱつし、末期まっきには征夷大将軍せいいたいしょうぐんみなもと頼朝よりともにより鎌倉かまくら鎌倉かまくら幕府ばくふかれた。鎌倉かまくら時代ときよはじまりである(開幕かいまく時期じき諸説しょせつあり)。鎌倉かまくらには鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう筆頭ひっとう神社じんじゃ仏閣ぶっかく多数たすう建立こんりゅうされ、鎌倉かまくら五山ごさん整備せいびされ、武士ぶしとして機能きのうした。その執権しっけん北条ほうじょうによって運営うんえいされた鎌倉かまくら幕府ばくふもと恩賞おんしょうあたえられず、全国ぜんこくてき反乱はんらんまねく。幕府ばくふ自体じたい新田にった義貞よしさだ鎌倉かまくらめにより滅亡めつぼう足利尊氏あしかがたかうじによる室町むろまち時代ときよへと時代じだいうつる。室町むろまち時代じだいには鎌倉かまくら公方くぼうひがし将軍しょうぐんとしてかれるも、政権せいけんあらそいがえず、最終さいしゅうてき鎌倉かまくら公方くぼう茨城いばらきけん古河ふるかわうつ古河ふるかわ公方くぼうとなり、武家ぶけ鎌倉かまくら終焉しゅうえんむかえる。そのさい鎌倉かまくら街並まちなみも破壊はかいされ、現在げんざいいたまち連続れんぞくせいうしなわれた。

戦国せんごく時代じだいには北条早雲ほうじょうそううん相模さがみ伊豆いずり、日本にっぽん最初さいしょ戦国せんごく大名だいみょうとなる。その5だいつづいたこう北条ほうじょう拠点きょてんである小田原おだわら隆盛りゅうせいほこり、関東かんとう制覇せいは邁進まいしんした。当時とうじ小田原おだわらじょうした発展はってん西にし山口やまぐちたいし、ひがし小田原おだわらとまでわれた。日本にっぽん最初さいしょ上水道じょうすいどうも、この時代じだい整備せいびされた。しかし豊臣とよとみ秀吉ひでよしかい進撃しんげきまえ降伏ごうぶく余儀よぎなくされ、戦国せんごく大名だいみょうとしての北条ほうじょう断絶だんぜついたった。秀吉ひでよし全国ぜんこく制覇せいはさい北条ほうじょう領土りょうど徳川とくがわ家康いえやすうつり、家康いえやす拠点きょてん小田原おだわらから江戸えどうつした。その江戸えど時代じだいには江戸えど幕府ばくふかれた江戸えどへの交通こうつうとして東海道とうかいどう整備せいびされ、東京湾とうきょうわん沿岸えんがん開発かいはつすすんだ。県域けんいきには幕府ばくふ直轄ちょっかつ代官だいかん支配しはい旗本はたもと御家人ごけにん所領しょりょうおおはいされた。江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこう県域けんいきない本拠ほんきょいた大名だいみょうりょうはん)は西部せいぶ小田原おだわらはん小田原おだわらおよ規模きぼちいさい2はん荻野おぎの山中さんちゅうはん厚木あつぎ中荻野なかおぎの)、武蔵むさし金沢かなざわはん六浦むつうらはん横浜よこはま金沢かなざわ))のみであるが、一方いっぽうけん域外いきがい本拠ほんきょ大名だいみょう飛地とびちりょうおおかれ(烏山からすやまはん栃木とちぎけん那須なす烏山うざん)、佐倉さくらはん千葉ちばけん佐倉さくら)、西にし大平おおひらはん愛知あいちけん岡崎おかざき)など)、県域けんいきない支配しはいはモザイクじょう細分さいぶんされていた。幕末ばくまつには横浜よこはまこう開港かいこうされ、明治めいじ時代じだいはいると東京湾とうきょうわん沿岸えんがん中心ちゅうしんとして発展はってんした。

戦前せんぜん戦後せんごつうじて、京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたい周辺しゅうへんにおけるしょう工業こうぎょう発展はってん東京とうきょういちきょく集中しゅうちゅうともなベッドタウンなどにより人口じんこう増加ぞうかしたため、県内けんないには過疎かそ地域ちいき自立じりつ促進そくしん特別とくべつ措置そちほうによって指定していされた過疎かそ地域ちいきながらく存在そんざいしなかった。しかし、2017ねん3月31にちづけ足柄下あしがらしもぐん真鶴まなづるまち過疎かそ地域ちいき指定していされた[8]。また、後述こうじゅつ#人口じんこう)のように横須賀よこすか小田原おだわら三浦みうらなど人口じんこう停滞ていたいないし減少げんしょう顕著けんちょ地域ちいきもあり、また足柄上あしがらかみ地域ちいきなどに中山なかやまあいだ地域ちいきかかえているてん都道府県とどうふけんわりはない。

名称めいしょう[編集へんしゅう]

けんめい東海道とうかいどうすじふるくからさかえた宿場しゅくばまちである神奈川かながわ宿やどげん横浜よこはま神奈川かながわ)、および幕末ばくまつ戸部とべまちげん横浜よこはま西にし紅葉ケ丘もみじがおか)にかれた神奈川かながわ奉行ぶぎょうしょ由来ゆらいする[9]。これら「神奈川かながわ」の由来ゆらいは、京急けいきゅう本線ほんせん京急けいきゅう東神奈川ひがしかながわえきちかくにながれていたながさ300メートルほどの小川おがわ名前なまえからで、現在げんざい道路どうろになっている[10]日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくにより、本来ほんらい神奈川かながわみなと開港かいこうする予定よていであったが、実際じっさい当時とうじ漁村ぎょそんであった横浜よこはまむらげん横浜よこはまちゅう)が横浜よこはまこうとして開港かいこうした。

地理ちり[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん関東かんとう地方ちほう南西なんせいはし位置いちし、東西とうざいやく78キロメートル (km) 、南北なんぼくやく60 kmとなっている。県域けんいきはかつての相模さがみこく全域ぜんいき武蔵むさしこく久良ひさよし岐郡たちばないつきぐん都筑つづきぐん現在げんざい川崎かわさきおよび横浜よこはま一部いちぶ)からなる。西にし丹沢山地たんざわさんち山梨やまなしけん箱根はこね山地さんち静岡しずおかけんせっする。ひがし東京とうきょうわんめんし、東京湾とうきょうわんアクアラインかいして千葉ちばけん連絡れんらくする。みなみ相模さがみわんめんし、三浦みうら半島はんとう太平洋たいへいよう突出とっしゅつする。北東ほくとう川崎かわさきでは多摩川たまがわ下流かりゅう東京とうきょうとの境界きょうかいとなっているが、中流ちゅうりゅうでは東京とうきょうぞくする稲城いなぎ多摩たま町田まちだ多摩川たまがわ以南いなんし、町田まちだはその南西なんせい境川さかいがわ県境けんきょうとして本県ほんけん相模原さがみはら大和やまとせっしている。

土地とち利用りよう区分くぶん面積めんせき2003ねん)は、森林しんりん原野げんやが39.2%をめ、以下いか宅地たくちの26.5%、農用地のうようちの8.8%、道路どうろの7.9%、水面すいめんの3.8%とつづく。

県内けんない最高峰さいこうほう蛭ヶ岳ひるがたけ(1,673 m)で、ひのきほらまる(1,601 m)、大室山おおむろやま(1,588 m)がつづく。かわながさは相模さがみがわ(55.6 km)がもっとながく、境川さかいがわ(52.1 km)、中津川なかつがわ(32.8 km)がつづく。みずうみ面積めんせき芦ノ湖あしのこ(7.1 km2) がもっとひろく、みやみずうみ (4.6 km2)、相模さがみ(3.3km2)とつづく。

こう袤(こうぼう)[編集へんしゅう]

ふしないぜん座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ふしないぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

国土こくど地理ちりいん全国ぜんこく都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんべつ面積めんせき調ちょうによると、神奈川かながわけん面積めんせきは2416.33km2である[11]

神奈川かながわけん東西とうざい南北なんぼくそれぞれのはし以下いか位置いちである[12]北端ほくたん生藤山いふじさん南端なんたん城ヶ島じょうがしま安房崎あわざきひがしはし川崎かわさき浮島うきしまジャンクション西端せいたん三国山さんごくやま (神奈川かながわけん山梨やまなしけん静岡しずおかけん)きたにある三国峠みくにとうげである。くわえて、重心じゅうしん併記へいきする。また統計とうけいきょく平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさによると、人口じんこう重心じゅうしん横浜よこはまあさひ南希望みなみきぼうおかにある

重心じゅうしん
伊勢原いせはら石田いしだ
北緯ほくい3525ふん03びょう 東経とうけい13920ふん14びょう / 北緯ほくい35.41750 東経とうけい139.33722 / 35.41750; 139.33722 (神奈川かながわけん重心じゅうしん)

北端ほくたん
相模原さがみはらみどり佐野川さのがわ
北緯ほくい3540ふん22びょう 東経とうけい13908ふん01びょう / 北緯ほくい35.67278 東経とうけい139.13361 / 35.67278; 139.13361 (神奈川かながわけん最北端さいほくたん)
人口じんこう重心じゅうしん
横浜よこはまあさひ南希望みなみきぼうおか
北緯ほくい3527ふん10.74びょう 東経とうけい13930ふん41.93びょう / 北緯ほくい35.4529833 東経とうけい139.5116472 / 35.4529833; 139.5116472 (神奈川かながわけん人口じんこう重心じゅうしん)
西端せいたん
足柄上あしがらかみぐん山北さんぽくまち世附よづく
北緯ほくい3524ふん17びょう 東経とうけい13854ふん57びょう / 北緯ほくい35.40472 東経とうけい138.91583 / 35.40472; 138.91583 (神奈川かながわけんさい西端せいたん)
神奈川かながわけん庁舎ちょうしゃ所在地しょざいち
横浜よこはまなか日本大通にほんおおどおり
北緯ほくい3526ふん52びょう 東経とうけい13938ふん33びょう / 北緯ほくい35.44778 東経とうけい139.64250 / 35.44778; 139.64250 (神奈川かながわ県庁けんちょう)
ひがしはし
川崎かわさき川崎かわさき浮島うかしままち
北緯ほくい3531ふん07びょう 東経とうけい13947ふん46びょう / 北緯ほくい35.51861 東経とうけい139.79611 / 35.51861; 139.79611 (神奈川かながわけんさいひがしはし)
南端なんたん
三浦みうら城ヶ島じょうがしま
北緯ほくい3507ふん44びょう 東経とうけい13937ふん44びょう / 北緯ほくい35.12889 東経とうけい139.62889 / 35.12889; 139.62889 (神奈川かながわけん最南端さいなんたん)

地形ちけい[編集へんしゅう]

県域けんいき中央ちゅうおうみなみりゅうする境川さかいがわ相模さがみがわによっておおきく東部とうぶ丘陵きゅうりょう地帯ちたい境川さかいがわ以東いとう)、中央ちゅうおう低地ていちたい境川さかいがわ-相模さがみがわ)、西部せいぶ山地さんちたい相模川さがみがわ以西いせい)にけられる。海岸かいがんせんながさはやく430 kmにおよび、変化へんかんでいる。

東部とうぶ:多摩丘陵たまきゅうりょう三浦半島みうらはんとう[編集へんしゅう]

多摩川たまがわ境川さかいがわにはさまれた県内けんない東部とうぶ地形ちけい特徴とくちょうづけるのは多摩丘陵たまきゅうりょう中心ちゅうしんとする丘陵きゅうりょう地形ちけいである。東京とうきょう多摩たま地域ちいき南西なんせいからつづ多摩丘陵たまきゅうりょうのうち、県内けんないぞくするのは南部なんぶ標高ひょうこう70〜90 mほどの低位ていいめんである。東京湾とうきょうわんがわ斜面しゃめん相模さがみわんがわ斜面しゃめんとをける分水ぶんすいかい西にしへんしており、東京湾とうきょうわんがわでは多摩川たまがわ支流しりゅう三沢みさわがわ五反田川ごたんだがわ鶴見川つるみがわとその支流しりゅう恩田おんだがわ、さらに帷子かたびらがわ大岡おおおかがわなどによって、また相模さがみわんがわ斜面しゃめんでは境川さかいがわ支流しりゅう柏尾川かしおがわとその支流しりゅうによってえだじょう侵食しんしょくされたたに谷戸たにと)が分布ぶんぷする。

川崎かわさき高津たかつ南部なんぶから横浜よこはま港北こうほく鶴見つるみ神奈川かながわにかけての高台たかだいはこの丘陵きゅうりょうめんよりも一段いちだんひく標高ひょうこう40〜60 mほどのひろしせき台地だいちで、鶴見つるみ区内くない地名ちめいから下末吉しもすえよし台地だいちばれる。横浜よこはま中部ちゅうぶ野毛のげさん久保山くぼやま根岸台ねぎしだいなどの高台たかだいおな堆積たいせきめんかんがえられ、また多摩川たまがわ対岸たいがん武蔵野台むさしのだい南東なんとう荏原えばらだいよどみ橋台きょうだいとも対比たいひされる。多摩川たまがわきた武蔵野台むさしのだいみなみ多摩丘陵たまきゅうりょう下末吉しもすえよし台地だいちあいだながれ、沖積ちゅうせき低地ていち形成けいせいする。川崎かわさき川崎かわさき東京とうきょう大田おおた南部なんぶ蒲田かまた六郷ろくごう羽田はた地区ちく)にかけて三角州さんかくす形成けいせいしているが、人工じんこうてき地形ちけい改変かいへんいちじるしい。

三浦みうら丘陵きゅうりょう

多摩丘陵たまきゅうりょうしゅ稜線りょうせんは、横浜よこはま最高さいこう地点ちてんである円海山えんかいざん(153 m)・大丸山おおまるやま(156 m)を三浦半島みうらはんとうつづく。三浦半島みうらはんとうはそのほとんどを三浦みうら丘陵きゅうりょうによってめられ、これを侵食しんしょくするしょう河川かせん沿いにけた谷戸たにと鎌倉かまくら逗子ずし横須賀よこすかなどの都市とし分布ぶんぷする。しかし平坦へいたんとぼしいために、横須賀よこすかでははや段階だんかいから丘陵きゅうりょうじょうにまで市街しがいすすみ、地域ちいきでも高度こうど経済けいざい成長せいちょう後半こうはん以降いこうだい規模きぼ地形ちけい改変かいへんによる宅地たくち開発かいはつおこなわれている。横須賀よこすか南部なんぶ平作ひらさくがわ河谷こうだに付近ふきんよりもみなみでは衣笠きぬがさ断層だんそうきたたけし(きたたけ)断層だんそう武山たけやま(たけやま)断層だんそうなど、西北西せいほくせい - 東南東とうなんとう方向ほうこうびるかつ断層だんそう並行へいこうしている。このかつ断層だんそうぐん浦賀水道うらがすいどうはさんだ房総半島ぼうそうはんとう南部なんぶまでつづく。半島はんとう南端なんたん武山たけやま断層だんそう以南いなん三浦みうらではおおきくけて3だん海岸かいがん段丘だんきゅう発達はったつし、段丘だんきゅうめんじょうには平坦へいたんひろがる。段丘だんきゅうえだじょう侵食しんしょくする河谷こうだに末端まったんは沈水して、小網代湾こあじろわんあぶらつぼわんなどのおぼだに分布ぶんぷする。

中央ちゅうおう:相模さがみ平野へいや[編集へんしゅう]

相模さがみ平野へいや

けん中央ちゅうおう相模さがみがわちゅう流域りゅういきひろがる階段かいだんじょう平坦へいたん相模さがみ平野へいやぶ。広義こうぎには関東平野かんとうへいや一部いちぶとされることもあるが、多摩丘陵たまきゅうりょうによって分離ぶんりされ、地質ちしつ構造こうぞうじょう独立どくりつ堆積たいせき盆地ぼんちとされる。相模さがみがわ堆積たいせき作用さようによって形成けいせいされた相模さがみ平野へいやは、ふる堆積たいせきめんである相模さがみ台地だいち相模原さがみはら台地だいち)と現在げんざい堆積たいせきめんである相模さがみがわ低地ていちとにけられる(相模さがみがわ低地ていち部分ぶぶんを「相模さがみ平野へいや」とぶこともある)。

相模さがみ台地だいちは、相模さがみがわ左岸さがん境川さかいがわあいだだい部分ぶぶんめるひろしせき台地だいちであり、西側にしがわ相模さがみがわ沿いで顕著けんちょられる階段かいだんじょう地形ちけい最終さいしゅうあいだごおり以降いこう形成けいせいされた河岸かわぎし段丘だんきゅうである。北部ほくぶ相模原さがみはらきゅう市域しいき)ではおおきく3だん平坦へいたんめんけるが、台地だいち南西なんせいはし位置いち地質ちしつてき由来ゆらいことにする高座こうざ台地だいちや、さらにふる時代じだい堆積たいせきめん丘陵きゅうりょうとなってわずかにのこ座間ざま丘陵きゅうりょうなど、詳細しょうさいには10すうだん平坦へいたんめん分布ぶんぷする。一方いっぽう相模さがみがわ右岸うがんにも中津なかつ台地だいちばれるひろしせき台地だいち愛川あいかわまち東部とうぶから厚木あつぎ北部ほくぶにかけてひろがっているが、その規模きぼ相模さがみ台地だいちくらべるとちいさい。

相模さがみがわ相模原さがみはら当麻とうま(たいま)付近ふきんながれみなみえ、海老名えびな厚木あつぎ付近ふきんから両側りょうがわ自然しぜん堤防ていぼう後背こうはい湿地しっち発達はったつさせた沖積ちゅうせき低地ていち形成けいせいする。この低地ていち西にし丹沢山地たんざわさんちからなが金目川かなめがわ水系すいけい相模川さがみがわ右岸うがん形成けいせいした低地ていち一体いったいとなってけん中央ちゅうおうひろ平野へいやつくる。相模さがみ国内こくないでははやくから開発かいはつされた地域ちいきであり、海老名えびなには国分寺こくぶんじ建立こんりゅうされ、寒川さむかわまちには相模さがみこく一ノ宮いちのみやである寒川さむかわ神社じんじゃ鎮座ちんざする。平塚ひらつかから藤沢ふじさわかけての相模さがみ湾岸わんがんには、縄文じょうもんうみすすむ高潮こうちょう以降いこう海岸かいがんせん後退こうたい反映はんえいして10れつ以上いじょうすなうずたかれつ分布ぶんぷする。湘南しょうなん海岸かいがんとしてられるこの砂浜すなはまは、相模さがみがわ酒匂川さかわがわなどから供給きょうきゅうされた土砂どしゃ由来ゆらいするとかんがえられているが、近年きんねんはダム建設けんせつなどによる供給きょうきゅうとの均衡きんこうから茅ヶ崎ちがさきなどで侵食しんしょくいちじるしい。

西部せいぶ:丹沢たんざわ箱根はこね火山かざん[編集へんしゅう]

丹沢・二ノ塔より秦野盆地(手前)と箱根山地(奥)。その間(中央左)に大磯丘陵と足柄平野。左は相模湾で、奥の陸地が突き出たところが真鶴半島。
丹沢たんざわとうより秦野盆地はだのぼんち手前てまえ)と箱根山はこねやまおく)。そのあいだ中央ちゅうおうひだり)に大磯おおいそ丘陵きゅうりょう足柄あしがら平野へいや相模さがみわんで、おく陸地りくちたところが真鶴まなづる半島はんとう

けん西部せいぶ山地さんちは、それぞれのあいだ位置いちする秦野盆地はだのぼんち足柄あしがら平野へいやによって北部ほくぶ丹沢山地たんざわさんち東部とうぶ大磯おおいそ丘陵きゅうりょう西部せいぶ箱根はこね火山かざんおよび足柄あしがら山地さんちけられる。

足柄あしがら平野へいや北東ほくとうえん大磯おおいそ丘陵きゅうりょうとの境界きょうかいをなす直線ちょくせんてききゅうがけ国府津こうづ-松田まつだ断層だんそうたいばれる非常ひじょう活発かっぱつかつ断層だんそうによるものであり、これを山北さんぽくまち神縄かみなわ断層だんそう延長えんちょうした神縄かみなわ国府津こうづ-松田まつだ断層だんそうたい東日本ひがしにっぽんせるきたアメリカプレート伊豆半島いずはんとうせるフィリピンうみプレート境界きょうかいかんがえられている。丹沢山地たんざわさんちは、フィリピンうみプレートにってみなみから移動いどうしてきた伊豆半島いずはんとう本州ほんしゅう衝突しょうとつすることで隆起りゅうきして形成けいせいされた山地さんちであり、大磯おおいそ丘陵きゅうりょう神縄かみなわ国府津こうづ-松田まつだ断層だんそうたい活発かっぱつ活動かつどう蓄積ちくせきによって隆起りゅうきした丘陵きゅうりょうである。神縄かみなわ国府津こうづ-松田まつだ断層だんそうたい相模さがみわんそこ相模さがみトラフつづき、1703ねん元禄げんろく16ねん)の元禄げんろくだい地震じしん1923ねん大正たいしょう12ねん)の関東かんとう地震じしん関東大震災かんとうだいしんさい)などのだい地震じしん震源しんげんとなっている。

箱根はこね火山かざん伊豆いず小笠原おがさわらぞくし、じゅう外輪山がいりんざんだい規模きぼ複式ふくしき火山かざんである。やく65まんねんまえ活動かつどうはじめ、現在げんざい熱海あたみ - 三島みしま - 御殿場ごてんば - 小田原おだわら山麓さんろくとする巨大きょだい火山かざん形成けいせいされた。やく25まんねんまえきた巨大きょだい噴火ふんか以降いこう白銀山しろがねやま - 大観山だいかんやま - 三国山さんごくやま - 金時山きんときざん - 明神ヶ岳みょうじんがだけ - 明星ヶ岳みょうじょうがたけ外輪山がいりんざんいにしえ外輪山がいりんざん)とする最初さいしょカルデラ形成けいせいされ、やく6まん5せんねんまえだい噴火ふんかのころまでに浅間山あさまやま-鷹巣山たかすやまおよび屏風山びょうぶさん東側ひがしがわ外輪山がいりんざんしん外輪山がいりんざん)とするあたらしいカルデラが形成けいせいされた。現在げんざい中央ちゅうおう火口丘かこうきゅうである神山かみやま駒ヶ岳こまがたけなどはやく3まんねんまえ活動かつどう開始かいしし、それ以前いぜん形成けいせいされていたふる中央ちゅうおう火口丘かこうきゅうおおって成長せいちょうした。中央ちゅうおう火口丘かこうきゅうからの火砕流かさいりゅうやまたい崩壊ほうかいによる堆積たいせきぶつ北側きたがわまわってながれていた早川はやかわめ、仙石原せんごくはら芦ノ湖あしのこ形成けいせいされた。箱根はこね火山かざんでは現在げんざいでもだい涌谷わくや噴気ふんき活動かつどうられ、周囲しゅうい箱根はこね温泉おんせん湯河原ゆがわら温泉おんせんなどおおくの温泉おんせん分布ぶんぷする。

気候きこう[編集へんしゅう]

ほぼ全土ぜんどケッペンの気候きこう区分くぶんによると温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこうふくまれるが、丹沢山地たんざわさんちこう標高ひょうこう地域ちいき西岸せいがん海洋かいようせい気候きこうまたは亜寒帯あかんたい湿潤しつじゅん気候きこう分類ぶんるいされる。 太平洋たいへいようがわ気候きこうただ相模原さがみはらのうちきゅう相模湖さがみこまちきゅう藤野ふじのまちきゅう津久井つくいまち地域ちいき中央ちゅうおう高地こうちしき気候きこうぞくする)で太平洋たいへいようがわ位置いちするため、温暖おんだんであり、また雨量うりょうおおい。県内けんない気温きおん観測かんそくてん気象台きしょうだいふくめても5つで、ぜん都道府県とどうふけんなかでもっともすくない。政令せいれい指定してい都市としである相模原さがみはらは2地点ちてんでの雨量うりょう観測かんそくかぎられ、川崎かわさきいたっては雨量うりょう観測かんそくてんふくむ、アメダス自体じたい設置せっちされていない。県内けんない平野ひらのとはおおきく気候きこうことなる箱根はこね相模さがみなど周辺しゅうへん西部せいぶ山間さんかん地域ちいきでもアメダスは雨量うりょうけいのみで気温きおん観測かんそくけい設置せっちされていない。気象庁きしょうちょう予報よほう警報けいほう規程きていでは東部とうぶ代表だいひょう:横浜よこはま)と西部せいぶ代表だいひょう:小田原おだわら)にけられ、天気てんき予報よほう発表はっぴょうされる。ただしこの区分くぶんによる「東部とうぶ」と「西部せいぶ」の境界きょうかい相模さがみがわではなく、相模さがみがわ東岸とうがんきゅう市域しいきふくめた相模原さがみはら全域ぜんいきが「西部せいぶ」に、ぎゃく相模さがみがわ西側にしがわ位置いちする平塚ひらつか大磯おおいそまち二宮にのみやまちが「東部とうぶ」にぞくする。2010ねん5月27にちどう規程きてい改正かいせいされ、気象きしょう警報けいほう注意報ちゅういほう市町村しちょうそん単位たんい発表はっぴょうされるようになったが、従前じゅうぜん発表はっぴょう単位たんいであったきゅう細分さいぶん区域くいき」(改正かいせい市町村しちょうそんが「細分さいぶん区域くいき」とされている)はそのまま市町村しちょうそんとうをまとめた地域ちいきとして適宜てきぎ報道ほうどう機関きかんなどでもちいられている。これもふくめた県内けんない区分くぶん以下いかとおりである。

  • 東部とうぶ
    • 横浜よこはま川崎かわさき - 横浜よこはま川崎かわさき
    • 湘南しょうなん - 平塚ひらつか藤沢ふじさわ茅ヶ崎ちがさき大和やまと海老名えびな座間ざま綾瀬あやせ寒川さむかわまち大磯おおいそまち二宮にのみやまち
    • 三浦みうら半島はんとう - 横須賀よこすか鎌倉かまくら逗子ずし三浦みうら葉山はやままち
  • 西部せいぶ
    • 相模原さがみはら - 相模原さがみはら
    • けんひさし - 秦野はだの厚木あつぎ伊勢原いせはら愛川あいかわまち清川きよかわむら
    • 足柄上あしがらかみ - 南足柄みなみあしがら中井なかいまち大井おおいまち松田まつだまち山北さんぽくまち開成かいせいまち
    • 西にし湘 - 小田原おだわら箱根はこねまち真鶴まなづるまち湯河原ゆがわらまち

横浜よこはま川崎かわさき湘南しょうなん三浦半島みうらはんとう西にし湘は海洋かいようせい気候きこう相模原さがみはらけんひさし足柄上あしがらかみ内陸ないりくせい気候きこうあわつ。

各地かくち気候きこう特色とくしょく[編集へんしゅう]

神奈川かながわ県内けんない各地かくち平年へいねん統計とうけい期間きかん:1981ねん - 2010ねん出典しゅってん気象庁きしょうちょう気象きしょう統計とうけい情報じょうほう
平年へいねん
つき単位たんい
東部とうぶ沿岸えんがん 内陸ないりく多摩丘陵たまきゅうりょう 西部せいぶ沿岸えんがん 西部せいぶ山間さんかん
横浜よこはま 三浦みうら 藤沢ふじさわ
辻堂つじどう
海老名えびな 相模原さがみはら
相模原さがみはら中央ちゅうおう 
小田原おだわら 相模原さがみはら
相模さがみ
丹沢湖たんざわこ 箱根はこね
平均へいきん
気温きおん
(°C)
さいだんがつ 26.7
(8がつ
26.3
(8がつ
26.6
(8がつ
26.5
(8がつ
25.9
(8がつ
さい寒月かんげつ 5.9
(1がつ
6.4
(1がつ
6.1
(1がつ
4.6
(1がつ
5.3
(1がつ
降水こうすいりょう
(mm)
最多さいたがつ 233.8
(9がつ
195.5
(9がつ
191.3
(9がつ
243.6
(9がつ
270.2
(9がつ
246.6
(9がつ
271.1
(9がつ
313.9
(9がつ
451.4
(8がつ
最少さいしょうがつ 54.8
(12月)
56.1
(1がつ
57.7
(2がつ
58.3
(12月)
54.6
(2がつ
60.2
(12月)
46.4
(12月)
62.1
(12月)
87.4
(12月)
  • 京浜けいひん地区ちく - 川崎かわさきから横須賀よこすかにかけての沿岸えんがん地域ちいき京浜けいひん地区ちく該当がいとうする。横浜よこはま気象台きしょうだいうみのそばにあるため、冬日ふゆびにはほとんどならず、ふゆ最低さいてい気温きおんおな横浜よこはま市内しないでも内陸ないりくとはおおきながある。また、気温きおんたかいために南岸なんがんてい気圧きあつによる積雪せきせつ内陸ないりくよりすくない。なつあつく、熱帯夜ねったいや非常ひじょうおおい。この地域ちいき気候きこうは、とくヒートアイランド影響えいきょうつよけている。
  • 湘南しょうなん三浦半島みうらはんとう - 湘南しょうなん地域ちいき三浦半島みうらはんとう海洋かいようせい気候きこう温暖おんだんであり、しもりることもすくない。なつ酷暑こくしょとはならずに、1ねんとおして温暖おんだん温和おんわ気候きこうとなっている。三浦半島みうらはんとう南端なんたん三浦みうら年間ねんかん降水こうすいりょう県内けんないもっとすくない。
  • 多摩丘陵たまきゅうりょう内陸ないりく平野ひらの - 東京とうきょう多摩たま地域ちいきとほぼおな気候きこうであり、相模原さがみはら厚木あつぎほか横浜よこはま川崎かわさき内陸ないりく地域ちいきなども該当がいとうする。ふゆさむく、冬日ふゆびかずもかなりおおくなる。海老名えびなは1がつ平均へいきん気温きおん県内けんないのアメダス地点ちてんではもっとひくくなっており、平均へいきん最低さいてい気温きおんが−0.7氷点下ひょうてんかであり、とき氷点下ひょうてんか5以下いかまでがる。しばしば南岸なんがんてい気圧きあつによる大雪おおゆきをもたらし、1980年代ねんだい以降いこうでも30〜40 cm前後ぜんこう積雪せきせつ記録きろくしたこともある。一方いっぽう内陸ないりくにおいては丹沢山地たんざわさんちにより北風きたかぜ流入りゅうにゅうさまたげられる影響えいきょうで、みなみ西部せいぶほどゆきりにくく、厚木あつぎ中心ちゅうしん伊勢原いせはらでは積雪せきせつとなることすくない。他方たほうみぎ影響えいきょうちいさい横浜よこはま西部せいぶなどでは積雪せきせつえる。なつちゅうかなりあつくなり猛暑もうしょおおい。人口じんこう過密かみつであるにもかかわらず、この地域ちいきのアメダス気温きおん観測かんそく地点ちてん海老名えびなしか存在そんざいしない。
  • 西にし - 相模さがみがわ以西いせい小田原おだわら秦野はだのなどの平野へいや冬季とうき南岸なんがんてい気圧きあつ通過つうかする場合ばあいも、暖気だんきむことがおおいために、あめや霙となる場合ばあいおおく、ほとんど積雪せきせつとはならない。しかし、山間さんかん気候きこうふくめて天気てんき予報よほう表示ひょうじされるために実態じったいとは裏腹うらはらゆきマークがつくことがおおくなっている。一方いっぽう、ヒートアイランドの影響えいきょうちいさいためにれたあさみ、京浜けいひん沿岸えんがん地区ちくくらべても冬日ふゆびかずおおい。また、なつ比較的ひかくてきごしやすい。年間ねんかん降水こうすいりょう東部とうぶよりもおおい。
  • 相模さがみ山間さんかん - 山梨やまなしけん隣接りんせつする山間さんかん地域ちいき相模原さがみはらみどりきゅう相模湖さがみこまち津久井つくいまち藤野ふじのまちいき箱根はこねまちなどは内陸ないりくせい気候きこうとなりさむさがきびしい。箱根はこねまち仙石原せんごくはらのような標高ひょうこうたか平坦へいたん場所ばしょでは冷気れいき蓄積ちくせきされやすくさむさがきびしいとされる。なつ冷涼れいりょう避暑ひしょとなる。冬季とうき南岸なんがんてい気圧きあつにより箱根はこね丹沢たんざわなどの山地さんちではかなりの積雪せきせつをもたらす。また、箱根はこね火山かざん付近ふきん中心ちゅうしんとする西部せいぶ山岳さんがく地帯ちたい年間ねんかん降水こうすいりょう県内けんない最多さいた多雨たう地帯ちたいとなり、東部とうぶかって年間ねんかん降水こうすいりょう傾向けいこうにある。この気候きこう代表だいひょうするような地点ちてんでのアメダスでの気温きおん観測かんそくおこなわれておらず、小田原おだわらアメダスよりは静岡しずおかけん御殿場ごてんばのアメダスがよりちかいともいえる。
グラフ(つきごとの
  • 横浜よこはま地方ちほう気象台きしょうだいのデータによる
  • 横浜よこはま東京とうきょうは1971ねん - 2000ねん小田原おだわら海老名えびなは1979ねん - 2000ねん平均へいきん
県道けんどう75ごうより芦ノ湖あしのこ箱根はこね外輪山がいりんざん富士山ふじさん富士ふじ箱根はこね伊豆いず国立こくりつ公園こうえん

自然しぜん公園こうえん[編集へんしゅう]

国立こくりつ公園こうえん
富士ふじ箱根はこね伊豆いず国立こくりつ公園こうえん
国定こくてい公園こうえん
丹沢たんざわ大山おおやま国定こくてい公園こうえん
県立けんりつ自然しぜん公園こうえん
神奈川かながわ県立けんりつ丹沢たんざわ大山おおやま自然しぜん公園こうえん
神奈川かながわ県立けんりつじん相模さがみ自然しぜん公園こうえん
神奈川かながわ県立けんりつ真鶴まなづる半島はんとう自然しぜん公園こうえん
神奈川かながわ県立けんりつおく湯河原ゆがわら自然しぜん公園こうえん

地域ちいき[編集へんしゅう]

横浜よこはまランドマークタワー日本にっぽんまる
京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたい工場こうじょう夜景やけい川崎かわさき千鳥町ちどりちょう
鎌倉かまくら大仏だいぶつ
城ヶ島じょうがしま

人口じんこう:9,218,071にん

以下いかの196ぐん13まち1むらがある。まちみはすべて「まち」、むらは「むら」。横浜よこはま地域ちいき川崎かわさき地域ちいき横須賀よこすか三浦みうら地域ちいきけんひさし地域ちいき湘南しょうなん地域ちいき県西けんせい地域ちいきの6つの地域ちいき区分くぶんがある[13]

横浜よこはま地域ちいき[編集へんしゅう]

けん域内いきない人口じんこう:3,767,635にん

川崎かわさき地域ちいき[編集へんしゅう]

けん域内いきない人口じんこう:1,548,254にん

横須賀よこすか三浦みうら地域ちいき[編集へんしゅう]

けん域内いきない人口じんこう:669,337にん

けんひさし地域ちいき[編集へんしゅう]

みやダム
相模さがみがわあゆみきょう

けん域内いきない人口じんこう:1,588,016にん

湘南しょうなん地域ちいき[編集へんしゅう]

湘南しょうなん海岸かいがんしま
寒川さむかわ神社じんじゃ相模さがみこく一之宮いちのみや

けん域内いきない人口じんこう:1,315,604にん

県西けんせい地域ちいき[編集へんしゅう]

箱根山はこねやま芦ノ湖あしのこ
足柄あしがら山地さんち酒匂川さかわがわ

けん域内いきない人口じんこう:329,225にん

人口じんこうは2024ねん4がつ1にち現在げんざい

歴史れきし[編集へんしゅう]

太古たいこ[編集へんしゅう]

相模原さがみはらかちざか遺跡いせき

神奈川かながわ県内けんない旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせきは、相模原さがみはら田名たな向原むかいのはる遺跡いせき小保こぼ遺跡いせき[15]宮ケ瀬みやがせ遺跡いせきぐん愛甲あいこうぐん清川きよかわむら)・かしわたにちょうヲサ遺跡いせき海老名えびな)など300かしょ以上いじょう発見はっけんされており、現在げんざい県内けんない最古さいこ石器せっきとされるものは綾瀬あやせ吉岡よしおか遺跡いせきぐんD関東かんとうロームそう立川たちかわローム)B5そう相模さがみだいちゅう検出けんしゅつされた、35000ねんまえ石器せっきぐんとされる。これは関東かんとう地方ちほうでも最古さいこきゅう石器せっきわれる[16]田名たな向原むかいのはる遺跡いせきくに史跡しせき)で発見はっけんされた住居じゅうきょじょう遺構いこうは、国内こくないでも最古さいこきゅうの20000ねんまえにさかのぼる住居じゅうきょあととされる。

縄文じょうもん時代じだい遺跡いせき県内けんない全域ぜんいきにわたっておおられ、代表だいひょうてき遺跡いせきとしてかちざかしき土器どき名前なまえ由来ゆらいとなった相模原さがみはらかちざか遺跡いせきくに史跡しせき)や、国内こくない最大さいだいきゅう規模きぼほこ巨大きょだい集落しゅうらく発掘はっくつされた高座こうざぐん寒川さむかわまち岡田おかだ遺跡いせき国内こくない最古さいこきゅう貝塚かいづかである横須賀よこすか夏島なつしま貝塚かいづかくに史跡しせき)などがある。ニール・ゴードン・マンロー発見はっけんした三ツ沢みつざわ貝塚かいづか横浜よこはま神奈川かながわ)や、縄文じょうもん時代じだい集落しゅうらく形態けいたいである環状かんじょう集落しゅうらく姿すがたはじめてあきらかにされた南堀みなみほり貝塚かいづか横浜よこはま都筑つづき)など、がくのこ遺跡いせき多数たすう存在そんざいする。

弥生やよい時代じだい遺跡いせきは、前期ぜんき段階だんかいのものはすくないが、小田原おだわら中里なかさと遺跡いせきは、関東かんとう地方ちほう弥生やよい時代じだい集落しゅうらくとしては最初さいしょのものとされる。横浜よこはま都筑つづき大塚おおつか遺跡いせきは、高台たかだいつくられた弥生やよい中期ちゅうきかんほり集落しゅうらくで、とう時代じだいだい規模きぼたまきほり集落しゅうらく完全かんぜんかたち発掘はっくつされたきわめて稀有けう事例じれいである。また大塚おおつか遺跡いせき近接きんせつしたとしかち遺跡いせきではどう時期じき方形ほうけいしゅうみぞぐん発見はっけんされ、大塚おおつか集落しゅうらくんだひとびとの墓地ぼちであることがあきらかになった。居住きょじゅういき墓域ぼいき一体いったいてき把握はあくできる貴重きちょう遺跡いせきであるとして、大塚おおつかとしかち遺跡いせき残存ざんそん部分ぶぶん1986ねん昭和しょうわ61ねん)1がつ31にちくに史跡しせき指定していされた。

古墳こふん時代じだい5世紀せいき前半ぜんはんには、在地ざいち豪族ごうぞくヤマト王権おうけん服属ふくぞく相模さがみがわ流域りゅういきあい国造くにのみやつこ酒匂川さかわがわ流域りゅういき師長もろなが国造くにのみやつこ鎌倉かまくら三浦みうら付近ふきん鎌倉かまくらべつ任命にんめいされた。安閑天皇あんかんてんのう元年がんねん534ねん?)にはたちばないつきぐん久良ひさよし岐郡にたむろくらもうけられる。

古代こだい[編集へんしゅう]

古代こだい奈良なら時代じだい平安へいあん時代じだい)から中世ちゅうせい鎌倉かまくら時代ときよ戦国せんごく時代じだい)にかけては、住人じゅうにんなか富者ふしゃ開墾かいこんひろみつぎおさめ物資ぶっし輸送ゆそうにあたるなどしてさらに富裕ふゆうとなり、これをまもるための自衛じえい武力ぶりょくたくわえる。中央ちゅうおうから相模さがみ武蔵むさし派遣はけんされた役人やくにん土着どちゃく相次あいついだ。

神奈川かながわ県域けんいきは、相模さがみこくはちぐん[注釈ちゅうしゃく 4]武蔵むさしこくさんぐん[注釈ちゅうしゃく 5]からなる。国司こくし政務せいむ政庁せいちょう国衙こくが)は、国府こくふばれた。

相模さがみ国府こくふは、『和名わみょう類聚るいじゅうしょう』(931ねん938ねん編纂へんさん)には大住おおずみぐん平塚ひらつか)、『伊呂波いろはるいしょう』(平安へいあん時代じだいすえ鎌倉かまくら時代ときよ初期しょき成立せいりつ)にはあやぐん中郡なかぐん大磯おおいそまち)にあったとあることから[注釈ちゅうしゃく 6]所在地しょざいち変遷へんせんがあったとしてなが論争ろんそうおこなわれてきた[17]相模さがみ国分寺こくぶんじ高座こうざぐんげん海老名えびな)にあることから、江戸えどすえ明治めいじ時代じだいに「高座こうざぐん海老名えびな)→大住おおずみぐん平塚ひらつか)→あまりあやぐん大磯おおいそ)」という「国府こくふさん遷説A」が提唱ていしょうされたが、大正たいしょう昭和しょうわ初期しょきには「大住おおずみぐん平塚ひらつかまたは伊勢原いせはら)→あまりあやぐん大磯おおいそ)」の「国府こくふ遷説」も浮上ふじょうした。さらに1950ねんだい以降いこう小田原おだわら足下あしもとぐん)で発見はっけんされた「千代ちよ寺院じいん千代ちよ廃寺はいじあと[18]」を初期しょき相模さがみ国分寺こくぶんじて「足下あしもとぐん小田原おだわら)→大住おおずみぐん平塚ひらつか)→あまりあやぐん大磯おおいそ)」という「さん遷説B」が提唱ていしょうされた。現代げんだい考古学こうこがく発掘はっくつ調査ちょうさ成果せいかでは、1989ねん平成へいせい元年がんねん)に平塚ひらつか四之宮しのみや稲荷前いなりまえA遺跡いせきで「くにくりや」「大住おおすみくりやめいのある墨書ぼくしょ土器どき出土しゅつどしたことや[19]、2004ねん平成へいせい16ねん)の湘南しょうなん新道しんどう建設けんせつ事業じぎょうともな調査ちょうさ同市どうし四之宮しのみやろくいき坪ノ内つぼのうち遺跡いせきから国府こくぶわき殿どのられる8世紀せいきぜん大型おおがた掘立柱ほったてばしら建物たてもの検出けんしゅつされたことで[20]相模さがみ国府こくふ成立せいりつ当初とうしょから平塚ひらつか大住おおずみぐん)にあり、のちあや移転いてんしたとする「遷説」が有力ゆうりょくしてきている[17][21]

武蔵むさし国府こくふは、東京とうきょう府中ふちゅう大國たいこくたましい神社じんじゃ付近ふきんとされ、神社じんじゃ境内けいだいひがしとなりからくにちょうわき殿どのかんがえられる掘立柱ほったてばしら建物たてものあとかわら出土しゅつどし、武蔵むさし国府こくふあととしてくに史跡しせき指定していされている。

聖武天皇しょうむてんのうによって天平てんぺい13ねん741ねん)にみことのりされ、全国ぜんこく国分寺こくぶんじそうてら尼寺あまでら)が造営ぞうえいされた。武蔵むさし国分寺こくぶんじ東京とうきょう国分寺こくぶんじ所在しょざいし、そうてら中門ちゅうもん金堂こんどう講堂こうどう一直線いっちょくせんなら東大寺とうだいじしき伽藍がらん配置はいちである。てらいきは3〜4まち四方しほうやく15ha)で、全国ぜんこくでも最大さいだい規模きぼぞくする。

相模さがみ国分寺こくぶんじは、海老名えびな国分こくぶにある。そうてら東西とうざい160m、南北なんぼく120mの回廊かいろうをめぐらし、中門ちゅうもん東西とうざい金堂こんどうとう講堂こうどう配置はいちされた法隆寺ほうりゅうじしき伽藍がらん配置はいちで、みことのりされた天平てんぴょうよりふる白鳳はくほう様式ようしきであるので、郡司ぐんじてら改修かいしゅうしたものとかんがえられている。尼寺あまでらは、中門ちゅうもん金堂こんどう講堂こうどうならび、講堂こうどうりょうわき経蔵きょうぞう鐘楼しゅろうがある[22]

延喜えんぎ式内しきないしゃとしてはあし上郡かみごおり寒田そうだ神社じんじゃあやぐんかわ勾神しゃ大住おおずみぐんぜんとり神社じんじゃこう部屋へや神社じんじゃ高座こうざぐん寒川さむかわ神社じんじゃ名神めいしん大社たいしゃ)などが鎮座ちんざする。

中世ちゅうせい[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう

中世ちゅうせいには鎌倉かまくらはじめて幕府ばくふひらかれ、武家ぶけ政治せいじ中心ちゅうしんとなる(鎌倉かまくら時代ときよ)。

室町むろまち時代ときよには、室町むろまち幕府ばくふにより、関東かんとうはちヶ国かこくせきはちしゅうおよ甲斐かい伊豆いずじゅうカ国かこく[注釈ちゅうしゃく 7]統治とうちするため鎌倉かまくらかれている。実質じっしつてき政務せいむは、鎌倉かまくらちょうである鎌倉かまくら公方くぼうではなく、補佐ほさやく関東かんとう管領かんりょうおこなっていたため、関東かんとう管領かんりょう直轄ちょっかつとなっていた。

戦国せんごく時代じだいには小田原おだわらじょう拠点きょてんとする戦国せんごく大名だいみょう北条ほうじょうきゅう支配しはい勢力せいりょくほろぼし、関東かんとう覇者はしゃとして不動ふどう地位ちいかためた。こう北条ほうじょうすぐれた統治とうちのもと、小田原おだわら関東かんとう最大さいだい都市とし(城下町じょうかまち)に成長せいちょうした。独自どくじ日本にっぽん国外こくがい交易こうえきおこない、城下じょうか唐人とうじんまちかかえ、3だい当主とうしゅ北条ほうじょう氏康うじやすによって日本にっぽんはじめての水道すいどうである小田原おだわら早川はやかわ上水じょうすい建造けんぞうされるなど、当時とうじ西にし山口やまぐちひがし小田原おだわら」とうたわれたほど国内こくないでも発展はってんした都市としひとつとなっていた。

近世きんせい[編集へんしゅう]

小田原おだわら小田原おだわらじょう

江戸えど時代じだいには小田原おだわらはん存在そんざいしたが、はた本領ほんりょうおおく、三浦みうら按針あんじんウィリアム・アダムス)が徳川とくがわ家康いえやすから三浦半島みうらはんとう領地りょうち拝領はいりょうしたことは有名ゆうめいである。江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこうげん県域けんいきない本拠ほんきょいたのは小田原おだわらはんのほかにどうはんささえはんである荻野おぎの山中さんちゅうはんおよび武蔵むさし金沢かなざわはん六浦むつうらはん)があり、ほかにけん域外いきがい本拠ほんきょはん烏山からすやまはん佐倉さくらはん西にし大平おおひらはんなど)の飛地とびちおおはいされた。小田原おだわらはん相模さがみがわ以西いせいにある程度ていどまとまった所領しょりょうゆうしていたが(全域ぜんいきりょうしていたわけではない)、とく相模さがみがわ以東いとうでは幕府ばくふりょうはた本領ほんりょう大名だいみょうりょうのいずれについても支配しはい細分さいぶんされてあいきゅうとされるむらきわめておおく、げんけん域内いきないにおいて地域ちいきてきなまとまりを醸成じょうせいするようないちえんてき支配しはいおこなわれなかった。

江戸えど時代じだい初期しょきには徳川とくがわ家康いえやすこのんで鷹狩たかがりをおこない、小杉御殿こすぎごてん現在げんざい川崎かわさき中原なかはら)、神奈川かながわ御殿ごてん横浜よこはま)、藤沢ふじさわ御殿ごてん現在げんざい藤沢ふじさわ)、中原なかはら御殿ごてん現在げんざい平塚ひらつか)などの将軍しょうぐん滞在たいざいしょかれた。これらの御殿ごてん使用しようは3だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家光いえみつだいまでおこなわれ、一時いちじすたれたが、8だい将軍しょうぐん徳川とくがわ吉宗よしむねだい復活ふっかつした。

19世紀せいき初頭しょとうから外国がいこくせん(いわゆる「黒船くろふね」)が日本にっぽん近海きんかいあらわれるようになり、日本にっぽん開国かいこくもとめてきた。なかには武力ぶりょくで「開国かいこく開港かいこう」をせまくにもあった。沿岸えんがん地域ちいき警備けいび政治せいじ問題もんだいとなり、神奈川かながわけんでは会津あいづはん文化ぶんか7ねん1810ねん)から観音崎かんのんざき西浦賀にしうらが三崎みさきでの台場だいば陣屋じんや建設けんせつ着手ちゃくしゅした。これらの陣屋じんやには会津あいづ藩士はんし常駐じょうちゅうし、軍事ぐんじ訓練くんれんおこなった。有事ゆうじには沿岸えんがんむら々から漁船ぎょせん荷物にもつせん徴発ちょうはつする体制たいせいつくられた。その黒船くろふね来航らいこうまず、文政ぶんせい元年がんねん1818ねん)5がつにはイギリスせんが、どう5ねん1822ねん)にはイギリス捕鯨ほげいせん洲崎すざきおき千葉ちばけん)、天保てんぽう8ねん1837ねん)6がつにはアメリカ商船しょうせんモリソンごう浦賀うらがおき来航らいこうした。これら相次あいつ黒船くろふね来航らいこうに、警備けいび強化きょうかされるとともに、非常時ひじょうじには沿岸えんがんむら々の人々ひとびとひろ動員どういんすることがめられ、名主なぬし村役人むらやくにん警備けいび担当たんとうしゃ分担ぶんたんすることとなり、江戸えどわん周囲しゅうい地域ちいき防備ぼうび最前線さいぜんせんたされることとなっていった。ひろし3ねん1846ねん)5がつ、アメリカのビットル艦隊かんたい江戸えど湾内わんない来航らいこうしたときにはべにしてふね3000せき以上いじょうのう漁民ぎょみん4まんにん以上いじょう防備ぼうび徴発ちょうはつ動員どういんされた[23]

幕末ばくまつ[編集へんしゅう]

ペリー提督ていとく横浜よこはま上陸じょうりく(ヴィルヘルム・ハイネさく)

江戸えど幕府ばくふ安政あんせい5ねん1858ねん)の日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくにちえい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやく安政あんせいカ国かこく条約じょうやく)で「神奈川かながわ」を開港かいこうじょうとすることをやくしたが、繁華はんか場所ばしょへの外国がいこくじん雑居ざっきょにより攘夷じょうい騒動そうどうなどのトラブルがこることを懸念けねんし、出入でいりの管理かんり容易ようい街道かいどうすじからはなれた対岸たいがん横浜よこはまむら現在げんざい神奈川かながわ県庁けんちょう付近ふきん)に開港かいこうじょう開設かいせつした。これは条約じょうやく違反いはんであったが、幕府ばくふ横浜よこはま神奈川かながわふくまれると強弁きょうべんした[24]当初とうしょ欧米おうべい列国れっこく条約じょうやく違反いはん主張しゅちょうしていたものの、この外交がいこう論争ろんそうもなく終息しゅうそくする。横浜よこはま港湾こうわん設備せつびその施設しせつ充実じゅうじつしていくにつれて、神奈川かながわ宿やど衰退すいたいし、横浜よこはま発展はってんはじめたためである。

安政あんせい6ねん1859ねん)、安政あんせいカ国かこく条約じょうやくもとづき開港かいこうじょうとされた横浜よこはま近傍きんぼう区域くいき神奈川かながわ宿やどほどたに宿やど本牧ほんもく根岸ねぎしなど)の行政ぎょうせい担当たんとうする神奈川かながわ奉行ぶぎょうもうけられ、神奈川かながわ奉行ぶぎょうしょ武蔵むさしこく久良ひさよし岐郡戸部とべむら横浜よこはま西にし紅葉こうようおか神奈川かながわ県立けんりつ図書館としょかん付近ふきん)に、関内かんない現在げんざい神奈川かながわ県庁けんちょう位置いち横浜よこはまなか日本大通にほんおおどおり)には神奈川かながわ運上うんじょうしょ横浜よこはま税関ぜいかん前身ぜんしん)がかれた。神奈川かながわ奉行ぶぎょう横浜よこはま周辺しゅうへん行政ぎょうせいとともに、条約じょうやくで「横浜よこはまからじゅうさと四方しほう」とされた居留きょりゅう外国がいこくじん遊歩ゆうほ区域くいきかんする事務じむ管掌かんしょうした。

きん現代げんだい[編集へんしゅう]

横浜よこはまこう横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ

慶応けいおう4ねん明治めいじ元年がんねん3月19にち1868ねん4がつ11にち)に神奈川かながわ奉行ぶぎょうしょ戸部とべ役場やくば内務ないむ担当たんとう)、神奈川かながわ運上うんじょうしょ外務がいむ担当たんとう)はしん政府せいふぐん接収せっしゅうされて横浜よこはま裁判所さいばんしょとなり[25]いで同年どうねん4がつ20日はつか5月12にち)には横浜よこはま裁判所さいばんしょ改称かいしょうされて神奈川かながわ裁判所さいばんしょとなり、そのした戸部とべ裁判所さいばんしょ内務ないむ担当たんとう)、横浜よこはま裁判所さいばんしょ外務がいむ担当たんとう)が設置せっちされるかたちとなった[26]。さらに、同年どうねん6月17にち8がつ5にち)には神奈川かながわとなり[27]同年どうねん9月21にち11月5にち)に神奈川かながわけん改称かいしょうされた[28]寺島てらしまはじめそく神奈川かながわけんけんごと任命にんめいされた。半年はんとしあまりのうちに4機構きこう変革へんかく改称かいしょうおこなわれたことになる。なお、神奈川かながわけんでは横浜よこはま裁判所さいばんしょ設置せっちされた慶応けいおう4ねん3がつ19にち(1868ねん4がつ11にち)を「だてちょう記念きねん」としている[29]

設置せっち当初とうしょ神奈川かながわけん従前じゅうぜん神奈川かながわ奉行ぶぎょうしょ神奈川かながわ裁判所さいばんしょ事務じむぎ、「六郷ろくごうがわ多摩川たまがわ)と酒匂川さかわがわあいだ横浜よこはまからじゅうさと四方しほう」のきゅう幕府ばくふりょうはた本領ほんりょう行政ぎょうせい担当たんとうするものとされた。発足ほっそく領域りょういきは、武蔵むさしこくたちばないつきぐん133むら都筑つづきぐん77むら久良ひさよし岐郡のうち50むら多摩たまぐん一部いちぶ錯綜さくそうをきわめるため詳細しょうさい分割ぶんかつ多摩たまかくぐん項目こうもく参照さんしょう)、相模さがみこく鎌倉かまくらぐん77むら三浦みうらぐん89むら高座こうざぐんのうち103むら大住おおずみぐんのうち104むら小田原おだわらはんりょう20むら六浦むつうらはんりょう1むらふくむ)、愛甲あいこうぐんのうち12むら小田原おだわらはんりょう3むらふくむ)、津久井つくいぐんのうち30むら小田原おだわらはんりょう15むらふくむ)であった。ただし、藤沢ふじさわ宿やど以西いせい東海道とうかいどうすじ相模さがみがわ以西いせいしょむら一部いちぶ事務じむ韮山にらやまけん担当たんとうしたり、小田原おだわらはん荻野おぎの山中さんちゅうはん六浦むつうらはんたけしゅう金沢かなざわはん)の管轄かんかつ区域くいきとの調整ちょうせいなどに関連かんれんして、現実げんじつ支配しはい関係かんけい錯綜さくそうしている。

明治めいじ2ねん1869ねん)、神奈川かながわ県域けんいきでは、小田原おだわらはん荻野おぎの山中さんちゅうはん六浦むつうら(むつら)はん版籍はんせき奉還ほうかんねが同年どうねん6がつ(7がつ)にかく藩主はんしゅはんごと任命にんめいされ、全国ぜんこくてきには中央ちゅうおう集権しゅうけんすすんだ。明治めいじ4ねん7がつ14にち1871ねん8がつ29にち)の廃藩置県はいはんちけんのち同年どうねん11月14にち12月25にち)に関東かんとう地方ちほう府県ふけん統合とうごう再編さいへんされ、神奈川かながわけん管轄かんかつ区域くいき武蔵むさしこくのうち久良ひさよし岐郡たちばないつきぐん都筑つづきぐんおよび相模さがみこくのうち三浦みうらぐん鎌倉かまくらぐんとされた[30]。また、相模さがみこくのうち境川さかいがわ以西いせい高座こうざぐん大住おおずみぐんよなげあやぐん愛甲あいこうぐん津久井つくいぐん足柄上あしがらかみぐん足柄下あしがらしもぐん区域くいき伊豆いずこく全域ぜんいきとともに小田原おだわら県庁けんちょう足柄あしがらけんぞくするものとされた。これにたいして神奈川かながわけんは、高座こうざぐんおよび武蔵むさしこく多摩たまぐん外国がいこくじん遊歩ゆうほ区域くいきふくまれることから従前じゅうぜんとお神奈川かながわけん管轄かんかつとするべきであるとの上申じょうしんしょ政府せいふ提出ていしゅつし、これをけて当初とうしょ東京とうきょうおよ入間いるまけん分割ぶんかつされた多摩たまぐん全域ぜんいきと、足柄あしがらけんぞくすることになった高座こうざぐんとがあらためて神奈川かながわけん所属しょぞくとした。この結果けっか多摩たま地域ちいき神奈川かながわけん管轄かんかつとなり、相模さがみがわ足柄あしがらけんとの県境けんきょうとなった。なお、多摩たまぐんのうち東京とうきょう市街地しがいち近接きんせつする中野なかのむらほか31むらひがし多摩たまぐん現在げんざい中野なかの杉並すぎなみ)はよく明治めいじ5ねん8がつ19にち1872ねん9月21にち)に再度さいど東京とうきょう移管いかんされている[31]1876ねん明治めいじ9ねん4がつ18にちには足柄あしがらけん廃止はいしされ、どうけんきゅう相模さがみこく地域ちいき神奈川かながわけんに、きゅう伊豆いずこく地域ちいき静岡しずおかけん編入へんにゅうされた[32]。この時点じてんで、現在げんざい神奈川かながわけん原形げんけい完成かんせいした。しかし、うえからの行政ぎょうせい区域くいき改編かいへん地域ちいき住民じゅうみん生活せいかつ感情かんじょう無視むしするものとして、足柄あしがらけん廃止はいしのち10ねん経過けいかした1886ねん明治めいじ19ねん)に、再興さいこうねがている[33]

1878ねん明治めいじ11ねん)、こおり町村ちょうそん編制へんせいほうにより県内けんない横浜よこはまおよび久良ひさよし岐郡たちばないつきぐん都筑つづきぐん西多摩にしたまぐん南多摩みなみたまぐん北多摩きたたまぐん三浦みうらぐん鎌倉かまくらぐん高座こうざぐん大住おおずみぐんよなげあやぐん足柄上あしがらかみぐん足柄下あしがらしもぐん愛甲あいこうぐん津久井つくいぐんの15ぐん編成へんせいされた(東京とうきょうさい移管いかんされたきゅう多摩たまぐんいきひがし多摩たまぐんとなった)[34]。その1893ねん明治めいじ26ねん4がつ1にちには、西多摩にしたまぐん南多摩みなみたまぐん北多摩きたたまぐん東京とうきょうさい移管いかんされたため[35]現在げんざい県域けんいき確定かくていする。その1896ねん明治めいじ29ねん3月26にちぐんせい施行しこうさいして大住おおずみぐんよなげあやぐん統合とうごうされて中郡なかぐんとなる。

近代きんだいには東京とうきょう外港がいこう都市としとなった開港かいこうじょう横浜よこはま中心ちゅうしん京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたい形成けいせいされ、商業しょうぎょう工業こうぎょう発展はってんした。

1923ねん大正たいしょう11ねん9月1にち関東大震災かんとうだいしんさい関東かんとう地震じしん)では、小田原おだわら三浦半島みうらはんとう直下ちょっか震源しんげんとなったことから、おおきな被害ひがいけた。また、当時とうじとしてはめずらしいだい規模きぼ都市とし計画けいかく当時とうじぐんであった相模原さがみはら実施じっしされ、現在げんざいでも碁盤ごばん道路どうろなどに名残なごりのこる。

1938ねん昭和しょうわ13ねん6月30にち台風たいふう接近せっきんともな豪雨ごううがあり死者ししゃ45にん以上いじょう倒壊とうかい家屋かおく全壊ぜんかい154半壊はんかい208床上ゆかうえ浸水しんすい13589以上いじょう床下ゆかした浸水しんすい20191以上いじょう[36]。さらに9月1にちにも台風たいふう接近せっきんがあり死者ししゃ4にん家屋かおく全壊ぜんかい468家屋かおく半壊はんかい2931床上ゆかうえ浸水しんすい918以上いじょう床下ゆかした浸水しんすい4906以上いじょう[37]

東京とうきょうわん入口いりくちせいする横須賀よこすかかれた横須賀よこすかこう戦前せんぜんから日本にっぽん海軍かいぐん最大さいだいきゅう軍港ぐんこうであったことから、だい世界せかい大戦たいせんなかには、県民けんみん生活せいかつにも様々さまざま制限せいげんくわえられた。 たとえば1944ねん昭和しょうわ19ねん)8がつ5にちからは横須賀よこすか鎮守ちんじゅ要請ようせい横浜よこはま本牧ほんもく以南いなんから相模さがみがわ河口かこう東側ひがしがわにかけ、軍事ぐんじじょう理由りゆうから海水浴かいすいよく制限せいげん[38]自由じゆうおよぐことすらできなくなった。さらに戦況せんきょう悪化あっかすると横浜よこはまはじめとする沿海えんかい都市とし空襲くうしゅうかんほう射撃しゃげきけるようになり、直接ちょくせつ生命せいめい財産ざいさん危険きけんおよぶこととなった。

横須賀よこすか三笠みかさ公園こうえん記念きねんかん三笠みかさ

だい世界せかい大戦たいせん末期まっきには、アメリカぐんはげしいばくげき市街地しがいち工業こうぎょう地帯ちたいたいしておこなわれた。1945ねん昭和しょうわ20ねん5月29にち横浜よこはまだい空襲くうしゅうによる3787にんふくめ、県内けんない空襲くうしゅうによる死者ししゃすうは6279にんかぞえた[39]

だい世界せかい大戦たいせんも、横須賀よこすかには海上かいじょう自衛隊じえいたい自衛じえい艦隊かんたい司令しれいアメリカ海軍かいぐんだい7艦隊かんたい司令しれいかれている。また、相模原さがみはら座間ざまひろがるキャンプあいだ綾瀬あやせ大和やまとまたが厚木あつぎ海軍かいぐん飛行場ひこうじょう相模原さがみはら相模さがみ総合そうごう補給ほきゅうしょうべいぐん相模原さがみはら住宅じゅうたくなど、神奈川かながわけんには現在げんざい沖縄おきなわけんいでおおくのべいぐん関連かんれん施設しせつ存在そんざいする。これらの施設しせつ2001ねん平成へいせい13ねん)のアメリカ同時どうじ多発たはつテロ事件じけんによりかく施設しせつ厳戒げんかい態勢たいせいかれ、そのもセキュリティレベルはがっていない。

2016ねん10月14にち障害しょうがいしゃ支援しえん施設しせつにおいてきた事件じけんにより再発さいはつ防止ぼうしのため「ともにきる社会しゃかいかながわ憲章けんしょう」が制定せいていされた[40][注釈ちゅうしゃく 8]

人口じんこう[編集へんしゅう]

人口じんこう1939ねん昭和しょうわ14ねん)に200まんにん1956ねん昭和しょうわ31ねん)に300まんにんえて以後いご、ほぼ7ねんごとに100まんにんずつ増加ぞうかしていった。2012ねん平成へいせい24ねん6月1にち現在げんざいでは907まん2471にんと、ぜん都道府県とどうふけんだい2人口じんこうとなっている。また、2010ねんから2015ねんにおける人口じんこう増加ぞうかりつ東京とうきょう沖縄おきなわけん埼玉さいたまけんだい4となっている。

合計ごうけい特殊とくしゅ出生しゅっしょうりつは1.28と全国ぜんこくの1.37を下回したまわっている(2009ねん)が、そう人口じんこうはいまだ増加ぞうか傾向けいこうにあり、とく横浜よこはま川崎かわさき相模原さがみはらでは都心としん回帰かいきともなって県内けんない市町村しちょうそんからの転入てんにゅうおおい。一方いっぽうで、横須賀よこすか三浦みうら小田原おだわらなど東京とうきょう通勤つうきんけんさい外縁がいえん位置いちする市町しちょうでは減少げんしょう傾向けいこうにある。このため都市としへの人口じんこう集中しゅうちゅうすすみ、2012ねん平成へいせい24ねん現在げんざい神奈川かながわ県民けんみんのうちやく41%が横浜よこはま市民しみんやく16%が川崎かわさき市民しみんやく8%が相模原さがみはら市民しみんである。すなわち、けん人口じんこうのおよそ3ぶんの2が横浜よこはま川崎かわさき相模原さがみはら集中しゅうちゅうしていることになる。横浜よこはま川崎かわさきは100まんにんえる人口じんこうゆうしており、100まんにん都市としを2つかかえる都道府県とどうふけん神奈川かながわけん全国ぜんこく唯一ゆいいつである[注釈ちゅうしゃく 9]。その一方いっぽうで、たとえば三浦みうらでは人口じんこうが5まんにんみ、戸建こだ住宅じゅうたく定住ていじゅうしゃに10まんえん奨励しょうれいきん交付こうふする三浦みうら定住ていじゅう促進そくしん制度せいどなどを導入どうにゅうするなど、人口じんこうげん顕著けんちょになっている。

神奈川かながわけん全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 神奈川かながわけん年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ神奈川かながわけん
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

神奈川かながわけん人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより
神奈川かながわけん市町村しちょうそん人口じんこう増減ぞうげんりつ分布ぶんぷ(2015年度ねんどと2020年度ねんど国勢調査こくせいちょうさから算出さんしゅつ

都市とし[編集へんしゅう]

神奈川かながわ県内けんない べつ人口じんこうランキング
県内けんない順位じゅんい 都市とし 地域ちいき区分くぶん 人口じんこう 県内けんない順位じゅんい 都市とし 地域ちいき区分くぶん 人口じんこう
1 横浜よこはま 横浜よこはま 3,767,635にん 6 平塚ひらつか 湘南しょうなん 258,166にん
2 川崎かわさき 川崎かわさき 1,548,254にん 7 茅ヶ崎ちがさき 湘南しょうなん 245,437にん
3 相模原さがみはら けんひさし 723,435にん 8 大和やまと けんひさし 243,626にん
4 藤沢ふじさわ 湘南しょうなん 443,523にん 9 厚木あつぎ けんひさし 223,706にん
5 横須賀よこすか 横須賀よこすか三浦みうら 371,930にん 10 小田原おだわら 県西けんせい 185,986にん
推計すいけい人口じんこう 2024ねん4がつ1にち
神奈川かながわ県内けんないべつ人口じんこう密度みつどランキング(推計すいけい人口じんこう 2024ねん4がつ1にち

神奈川かながわ県内けんない市町しちょうべつ人口じんこう面積めんせき人口じんこう密度みつど[編集へんしゅう]

人口じんこう面積めんせき人口じんこう密度みつど
自治体じちたい コード 人口じんこう
ひと
面積めんせき
(km2
人口じんこう密度みつど
ひと/km2

都市としけん[編集へんしゅう]

政治せいじ[編集へんしゅう]

県政けんせい[編集へんしゅう]

けん沿革えんかく[編集へんしゅう]

歴代れきだい知事ちじ[編集へんしゅう]

県議会けんぎかい[編集へんしゅう]

議長ぎちょうふく議長ぎちょう[編集へんしゅう]

2018ねん9がつ19にち現在げんざい議長ぎちょう·ふく議長ぎちょう[41]

  • 議長ぎちょう桐生きりゅう 秀昭ひであき自民党じみんとう横浜よこはま港南こうなん
  • ふく議長ぎちょう : 齋藤さいとう 健夫たけお(かながわ国民こくみん民主党みんしゅとう無所属むしょぞくクラブ、藤沢ふじさわ
会派かいは[編集へんしゅう]

2018ねん平成へいせい30ねん)9がつ19にち現在げんざい

  • 議員ぎいんすう103にん定数ていすう105)
  • 14会派かいは
会派かいはめい 呼称こしょう 略称りゃくしょう 議員ぎいんすう
自由民主党じゆうみんしゅとう神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん 自民党じみんとう 自民じみん 48にん
立憲りっけん民主党みんしゅとう民権みんけんクラブ神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん 立憲りっけん民主党みんしゅとう民権みんけんクラブ たてみん 17にん
公明党こうめいとう神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん 公明党こうめいとう 公明こうめい 10にん
かながわ国民こくみん民主党みんしゅとう無所属むしょぞくクラブ神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん かながわ国民こくみん民主党みんしゅとう無所属むしょぞくクラブ 民主みんしゅ 8にん
県政けんせいかい神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん 県政けんせいかい 県政けんせい 6にん
日本にっぽん共産党きょうさんとう神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいんだん 日本にっぽん共産党きょうさんとう 共産きょうさん 6にん
わがまち わがまち まち 1人ひとり
神奈川かながわネットワーク運動うんどう 神奈川かながわネット かみ 1人ひとり
神奈川かながわきずなかい 神奈川かながわきずなかい きずなかい 1人ひとり
愛甲あいこうクラブ 愛甲あいこうクラブ あい 1人ひとり
大志たいしかい 大志たいしかい 大志たいし 1人ひとり
民主みんしゅみらい神奈川かながわ 民主みんしゅみらい神奈川かながわ みん 1人ひとり
横浜よこはまみどりかい 横浜よこはまみどりかい みどりかい 1人ひとり
川崎かわさき県民けんみんクラブ 川崎かわさき県民けんみんクラブ かわ 1人ひとり
議員ぎいんすうけい(14会派かいは 103にん
定数ていすう
選挙せんきょ区別くべつ定数ていすう[編集へんしゅう]

けい49選挙せんきょ 定数ていすう105(2018ねん平成へいせい30ねん9月19にち現在げんざい[42]。なお、定数ていすう一部いちぶ変更へんこう一部いちぶごうさだめられた「神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいん定数ていすう選挙せんきょおよかく選挙せんきょにおいて選挙せんきょすべき議員ぎいんかずかんする条例じょうれい改正かいせいあんがすでに成立せいりつしており、2019ねん3がつ1にち以後いごはじめてその期日きじつ告示こくじされる一般いっぱん選挙せんきょから施行しこうされることになっている[43]以下いか現行げんこうの、つまり前述ぜんじゅつ改正かいせい反映はんえいされるまえのものである。

選挙せんきょ 定数ていすう
横浜よこはま 鶴見つるみ 3
神奈川かながわ 3
西にし 1
ちゅう 2
みなみ 2
港南こうなん 3
保土ケ谷ほどがや 2
あさひ 3
磯子いそご 2
金沢かなざわ 2
選挙せんきょ 定数ていすう
横浜よこはま 港北こうほく 4
みどり 2
青葉あおば 3
都筑つづき 2
戸塚とつか 3
さかえ 1
いずみ 2
瀬谷せや 1
川崎かわさき 川崎かわさき 2
さいわい 2
選挙せんきょ 定数ていすう
川崎かわさき 中原なかはら 3
高津たかつ 2
宮前みやまえ 3
多摩たま 2
麻生あそう 2
相模原さがみはら みどり 2
中央ちゅうおう 3
みなみ 3
横須賀よこすか 5
平塚ひらつか 3
選挙せんきょ 定数ていすう
鎌倉かまくら 2
藤沢ふじさわ 5
小田原おだわら 2
茅ヶ崎ちがさき 3
逗子ずし葉山はやままち 1
三浦みうら 1
秦野はだの 2
厚木あつぎ 3
大和やまと 3
伊勢原いせはら 1
選挙せんきょ 定数ていすう
海老名えびな 1
座間ざま 1
南足柄みなみあしがら 1
綾瀬あやせ 1
寒川さむかわまち 1
大磯おおいそまち二宮にのみやまち 1
足柄上あしがらかみ 1
足柄下あしがらしも 1
愛川あいかわまち清川きよかわむら 1

財政ざいせい[編集へんしゅう]

平成へいせい20年度ねんど[編集へんしゅう]
  • 予算よさん一般いっぱん会計かいけいがく 1ちょう6832おくえん
  • 職員しょくいんすう 一般いっぱんしょく 77105めい
    • 内訳うちわけ 教育きょういくしょく51443めい公安こうあんしょく警察けいさつ)17050めい一般いっぱん職員しょくいん8612めい
    • 人件じんけん総額そうがく 7877おく8871まんえん
    • 一般いっぱん会計かいけいめる人件じんけん割合わりあい 46.8%
平成へいせい19年度ねんど[編集へんしゅう]
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.92
    • Iグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.5以上いじょう、1.0未満みまん)17自治体じちたいちゅう1
  • 一般いっぱん会計かいけい歳出さいしゅつ 1ちょう6641おくえん
  • 自主じしゅ財源ざいげん割合わりあい 81.3%
  • 一般いっぱん財源ざいげん割合わりあい 79.2%
平成へいせい18年度ねんど[編集へんしゅう]
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.86
    • Iグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.5以上いじょう、1.0未満みまん)16自治体じちたいちゅう2
  • 一般いっぱん会計かいけい歳出さいしゅつ 1ちょう6457おくえん
  • 自主じしゅ財源ざいげん割合わりあい 69.2%
  • 一般いっぱん財源ざいげん割合わりあい 79.3%
平成へいせい17年度ねんど[編集へんしゅう]
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.82
    • Iグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.5以上いじょう、1.0未満みまん)10自治体じちたいちゅう2
平成へいせい16年度ねんど[編集へんしゅう]
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.81
    • Iグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.5以上いじょう、1.0未満みまん)8自治体じちたいちゅう2

かながわインターネット放送ほうそうきょく[編集へんしゅう]

「かながわインターネット放送ほうそうきょく」は神奈川かながわけん運営うんえいするインターネットテレビ放送ほうそうである。知事ちじ定例ていれい記者きしゃ会見かいけん県政けんせいビデオクリップ、スポットCMなどのチャンネルを用意よういして県政けんせい広報こうほうつとめている[44]

国政こくせい[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん衆議院しゅうぎいん議員ぎいんしょう選挙せんきょ
衆議院しゅうぎいん
神奈川かながわけん比例ひれい南関東みなみかんとうブロック定数ていすう22)にぞくし、しょう選挙せんきょ県内けんないに18定数ていすう18)ある。
参議院さんぎいん
参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょ神奈川かながわけん選挙せんきょ定数ていすう8(改選かいせんすう4)[45]

経済けいざい産業さんぎょう[編集へんしゅう]

平成へいせい20ねん(2008ねん県内けんないそう生産せいさんは30ちょう8,997おくえんである。ドルに換算かんさんすると3,500おくドル前後ぜんこう相当そうとうし、G20参加さんかこくみなみアフリカ共和きょうわこくアルゼンチン国内こくないそう生産せいさん(GDP)に匹敵ひってきしている。一人ひとりたりの県民けんみん所得しょとくは319.9まんえんである[46]産業さんぎょうべつ就業しゅうぎょうしゃすうは、だいいち産業さんぎょうが4まん4,000にんだい産業さんぎょうが117まん8,000にんだいさん産業さんぎょうが295まん5,000にんとなっている。学区がっくべつ平均へいきん年収ねんしゅうもっとたか地域ちいき川崎かわさき市立しりつ宮前平みやまえだいら小学校しょうがっこう学区がっくで1044まんえんである。

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

しょう工業こうぎょう[編集へんしゅう]

愛川太陽光発電所(愛川町)
愛川あいかわ太陽光たいようこう発電はつでんしょ愛川あいかわまち

県内けんない事業じぎょうしょすう工業こうぎょうふくむ)は309,441事業じぎょうしょで、全国ぜんこくシェアは4.9%、また従業じゅうぎょうしゃすう製造せいぞうぎょうふくむ)は337まん4,752にんで、全国ぜんこくシェアは5.6%となっている(2001ねん平成へいせい13ねん))。いずれも東京とうきょう大阪おおさか愛知あいちけん全国ぜんこくだい4である。事業じぎょうしょの40.5%は卸売おろしうり小売こうり飲食いんしょくてんで、29.1%のサービスぎょうがこれにつづく。また、従業じゅうぎょうしゃの31.7%はサービスぎょうで、29.5%の卸売おろしうり小売こうり飲食いんしょくてんがこれにつづく。

化学かがく工業こうぎょう東京とうきょう大阪おおさか愛知あいちいて1となっている。

県内けんない工業こうぎょうにかかる事業じぎょうしょすうは10,966事業じぎょうしょで、従業じゅうぎょうしゃすうは421,464にんとなっている。とく東京とうきょうわんめんする横浜よこはま川崎かわさき臨海りんかい京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたいとして工業こうぎょうさかんである。製造せいぞうひん出荷しゅっかがくなどは18ちょう5,660おくえんで、愛知あいちけん全国ぜんこくだい2となっている。

県内けんない商業しょうぎょうにかかる事業じぎょうしょすうは74,540事業じぎょうしょ卸売おろしうりぎょう14,764事業じぎょうしょ小売こうりぎょう59,776事業じぎょうしょ)で、従業じゅうぎょうしゃすうは621,811人ひとりとなっている。事業じぎょうしょすう全国ぜんこくシェアは4.62%となり、東京とうきょう大阪おおさか愛知あいちけん全国ぜんこくだい4となっている。

横浜よこはまこう川崎かわさきこう横須賀よこすかこうの3こう合計ごうけい貿易ぼうえきがくは、輸出ゆしゅつがく8ちょう3,112おくえん輸入ゆにゅうがく4ちょう5,389おくえんで、それぞれ全国ぜんこくの13.6%、9.2%をめる。全国ぜんこくみなとべつ貿易ぼうえきがく順位じゅんいでは、横浜よこはまこう成田空港なりたくうこう名古屋なごやこう東京とうきょうこう全国ぜんこくだい4平成へいせい13ねん以降いこう)、川崎かわさきこうだい11横須賀よこすかこうだい29となっている。輸出ゆしゅつひんの7わり以上いじょう機械きかいるいおよ輸送ゆそうよう機器ききめる。また、輸入ゆにゅうひん鉱物こうぶつせい燃料ねんりょうが3わり食料しょくりょうひんなど、機械きかいるいおよび輸送ゆそうよう機器ききがそれぞれやく15%をめてこれにつづく。

県内けんないには横浜よこはま川崎かわさきなどの市街地しがいちしま鎌倉かまくらなどの湘南しょうなん地域ちいき三浦みうら半島はんとう海水浴かいすいよくじょう丹沢たんざわ大山おおやま相模さがみなどのアウトドア・フィールド、箱根はこね湯河原ゆがわらまちといった温泉おんせんなど、レジャー施設しせつ観光かんこうおおい。県内けんない観光かんこう客数きゃくすうは1おく7,118まん6,000にん(2008ねん過去かこ最高さいこう)となっている。うち1おく5,725まんにん日帰ひがえ観光かんこうきゃくである。地域ちいきべつると、日帰ひがえ観光かんこうきゃくもっとおおいのは横浜よこはま川崎かわさき地域ちいきの5,084まん8,000にん宿泊しゅくはくきゃくもっとおおいのは箱根はこね湯河原ゆがわら地域ちいきの578まん9,000にんとなっている。

農林のうりん水産すいさんぎょう[編集へんしゅう]

県内けんない農家のうかすうは29,681平成へいせい17ねん)で、けん全体ぜんたい世帯せたいすうの1%にあたる。経営けいえい耕地こうち面積めんせきは16,978haで、うち76.7%がはたけ園地えんちはたけ53.6%、園地えんち23.1%)となっている。1あたりの作付さくづけ面積めんせき全国ぜんこく平均へいきんよりちいさいが、土地とち生産せいさんせい非常ひじょうたかい。だい消費しょうひ近接きんせつするかして、キャベツ大根だいこんなどの野菜やさい牛乳ぎゅうにゅう豚肉ぶたにく花卉かき生産せいさんさかん。果樹かじゅナシおよびミカン生産せいさんおおい。西部せいぶ中部ちゅうぶなか山間さんかん地域ちいきではちゃ生産せいさんされており、「足柄あしがらちゃ」の統一とういつブランドで販売はんばいされている。また、はるみ (べい)平成へいせい28年度ねんど日本にっぽん穀物こくもつ検定けんてい協会きょうかい認定にんていする食味しょくみランキングにおいてとくAに認定にんていされたことから、ブランドすすめるうごきもてきている。農業のうぎょう産出さんしゅつがくは761おくえんで、市町村しちょうそんべつではだい1三浦みうら(111おくえん)、だい2横浜よこはま(102おくえん)、だい3平塚ひらつか(63おくえん)とつづく。
また、ワイン年間ねんかん生産せいさんりょうは34,676キロリットル(平成へいせい22年度ねんど[47])にのぼり、ワインの生産せいさんりょう統計とうけいじょう日本一にっぽんいちとなっている。これは藤沢ふじさわ大手おおて酒造しゅぞう会社かいしゃであるメルシャンのワイン工場こうじょうがあることによる。

漁業ぎょぎょう養殖ようしょくぎょう生産せいさんりょうは57,641tで、うち海面かいめん漁業ぎょぎょうが95.1%をめる。三浦半島みうらはんとう散在さんざいする25の漁港ぎょこう中心ちゅうしんおこなわれ、マグロ延縄はえなわによる遠洋えんよう漁業ぎょぎょう大型おおがた定置ていちもうによる沿岸えんがん漁業ぎょぎょうさかん。とく特定とくていだい三種さんしゅ漁港ぎょこう指定していける三崎みさき漁港ぎょこうはマグロ遠洋えんよう漁業ぎょぎょう基地きちとなっており、2005ねん時点じてん水揚みずあ金額きんがく全国ぜんこく2である。相模さがみわんでは、独自どくじさかなしょく文化ぶんかまれ、オシツケスミヤキナガスミヤキなどが貴重きちょうとされる。

森林しんりん面積めんせきは、県土けんどやく4わりにあたる95,278ha(うち9わり民有みんゆうりんで、1わり国有こくゆうりん)。林家はやしやすう増加ぞうかしているものの、木材もくざい価格かかく低迷ていめい伐採ばっさいひかえられているため、造林ぞうりん面積めんせきは20ha以下いか推移すいいしている。県内けんないの1ha以上いじょう林家はやしやについてると、1 - 3haの林家はやしや全体ぜんたいの67.5%をめ、所有しょゆう規模きぼきわめて零細れいさいである。

県内けんない本社ほんしゃ主要しゅよう企業きぎょう[編集へんしゅう]

横浜よこはま
鶴見つるみ
神奈川かながわ
西にし
なか
港南こうなん
保土ヶ谷ほどがや
あさひ
磯子いそご
金沢かなざわ
港北こうほく
青葉あおば
都筑つづき
戸塚とつか
さかえ
川崎かわさき
川崎かわさき
さいわい
中原なかはら
高津たかつ
宮前みやまえ
麻生あそう
相模原さがみはら
みどり
中央ちゅうおう
みなみ
横須賀よこすか
平塚ひらつか
藤沢ふじさわ
鎌倉かまくら
小田原おだわら
茅ヶ崎ちがさき
厚木あつぎ
伊勢原いせはら
海老名えびな
綾瀬あやせ
寒川さむかわまち
愛川あいかわまち

生活せいかつ[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

医療いりょう福祉ふくし[編集へんしゅう]

災害さいがい拠点きょてん病院びょういん
保育ほいくしょ

マスメディア[編集へんしゅう]

横浜よこはまメディア・ビジネスセンター。神奈川新聞社かながわしんぶんしゃテレビ神奈川てれびかながわ入居にゅうきょしている。

新聞しんぶんしゃ[編集へんしゅう]

その全国ぜんこく中日新聞ちゅうにちしんぶん東京とうきょう新聞しんぶん)の総局そうきょく支局しきょく通信つうしん県内けんない所在しょざいする。

放送ほうそうきょく[編集へんしゅう]

テレビ局てれびきょく

その広域こういき放送ほうそうNHK放送ほうそうセンター総合そうごうテレビ教育きょういくテレビ)と在京ざいきょうキーきょく5きょく日本にほんテレビテレビ朝日てれびあさひTBSテレビ東京てれびとうきょうフジテレビ)の放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきになっている。なお前述ぜんじゅつした各局かくきょく県内けんない各地かくち中継ちゅうけいきょくがある。

ラジオきょく

アール・エフ・ラジオ日本にっぽん本社ほんしゃおよ演奏えんそうしょ・ワイドFMの送信そうしんしょ横浜よこはまにあるが、なま番組ばんぐみ大半たいはん東京とうきょう支社ししゃ東京とうきょうみなと)にいて制作せいさく放送ほうそうされている。その在京ざいきょうAM3きょくTBSラジオ文化放送ぶんかほうそうニッポン放送にっぽんほうそう)の放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきになっている。また外国がいこく放送ほうそうInterFM897横浜よこはま川崎かわさき放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきになっている[48]さら放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきがいTOKYO FM[49]J-WAVE[50]横浜よこはま川崎かわさき中心ちゅうしん放送ほうそう区域くいきになっている。 インターネットラジオradikoでは上記じょうき各局かくきょくくわえ、ベイエフエムエフエムナックファイブ茨城いばらき放送ほうそう聴取ちょうしゅ可能かのう

コミュニティ放送ほうそうきょく 

16きょくがあり、北海道ほっかいどう沖縄おきなわけんぎ、東京とうきょうならび3きょくすう所在しょざい

ケーブルテレビ局てれびきょく

神奈川かながわけんのケーブルテレビ局てれびきょく参照さんしょう

教育きょういく[編集へんしゅう]

専修せんしゅう学校がっこう
特別とくべつ支援しえん学校がっこう
高等こうとう学校がっこう
中学校ちゅうがっこう
小学校しょうがっこう
幼稚園ようちえん

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

1991ねん平成へいせい3ねん)に、日本にっぽんで3番目ばんめ東日本ひがしにっぽん地域ちいきでははつ鉄道てつどう路線ろせん全線ぜんせん電化でんかおこなわれた(貨物かもつせんのぞく)。大阪おおさか滋賀しがけん香川かがわけん同様どうようJR路線ろせんはすべて幹線かんせん地方ちほう交通こうつうせん存在そんざいせず、関東かんとう地方ちほうでは唯一ゆいいつJR東海とうかい在来ざいらいせんれている。また県内けんないにおいて、首都しゅとけんすべての大手おおて私鉄してつおよ地下鉄ちかてつ車両しゃりょう相互そうごれをふくめてられる[注釈ちゅうしゃく 10]

大手おおて私鉄してつでは、京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ横浜よこはま西にし)・相模鉄道さがみてつどう横浜よこはま西にし)・小田急電鉄おだきゅうでんてつ海老名えびな)が県内けんない本社ほんしゃいている。

横浜よこはまえき
計画けいかくちゅう路線ろせん

バス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ
横浜よこはまベイブリッジ上層じょうそう首都高しゅとこうそく湾岸わんがんせん下層かそう国道こくどう357ごう
一般いっぱん国道こくどう
県道けんどう
神奈川かながわけん県道けんどう一覧いちらん参照さんしょうされたい。なお、混同こんどうけるため県内けんないはし国道こくどう番号ばんごう使用しようしていない。

空港くうこう[編集へんしゅう]

県内けんない民間みんかん空港くうこうはない。さいよせ空港くうこう東京とうきょう国際こくさい空港くうこう成田なりた国際こくさい空港くうこう国際線こくさいせん)である。なお、日本にっぽん太平洋たいへいようめんする都道府県とどうふけん民間みんかん空港くうこうがないのは、神奈川かながわけん三重みえけんだけである。

港湾こうわん[編集へんしゅう]

かつてはマリンエキスプレス川崎かわさきこう-那智勝浦なちかつうらこう-宮崎みやざきこう日向ひなたこう)、シャトル・ハイウェイライン久里浜くりはまこう-大分おおいた大在おおざいこう)などが営業えいぎょうしていた。

文化ぶんか[編集へんしゅう]

方言ほうげん[編集へんしゅう]

しょく文化ぶんか[編集へんしゅう]

郷土きょうど料理りょうり
駅弁えきべん

伝統でんとう工芸こうげい[編集へんしゅう]

経済けいざい産業さんぎょう大臣だいじん指定してい伝統でんとうてき工芸こうげいひん
伝統でんとう工芸こうげいひん

音楽おんがく[編集へんしゅう]

神奈川かながわけんうた
民謡みんよう
当地とうちソング

スポーツ[編集へんしゅう]

サッカー

※その神奈川かながわけん社会しゃかいじんサッカーリーグ関東かんとうサッカーリーグなどにも神奈川かながわけんのチームがある。

野球やきゅう
バレーボール - Vリーグ
バスケットボール
ラグビー
アメリカンフットボール - Xリーグ
ソフトボール
アイスホッケー - アジアリーグ
陸上りくじょう競技きょうぎ
卓球たっきゅう
ボクシング
プロレス
県内けんないにファーム本拠地ほんきょちくスポーツクラブ(上記じょうき記載きさいのぞく)

観光かんこう史跡しせき[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん入込はいりこめ観光かんこう客数きゃくすう1おく7,119まんにんすう、2008ねん平成へいせい20ねん[53])で、地域ちいきべつでは横浜よこはま川崎かわさき地域ちいきもっとおおく、宿泊しゅくはく客数きゃくすうでは箱根はこね湯河原ゆがわら地域ちいきもっとおおい。また、国土こくど交通省こうつうしょう調しらべによると、神奈川かながわけん宿泊しゅくはくしゃすうやく1000まんにんはく(2007ねん平成へいせい19ねん[54])となっており、47都道府県とどうふけんちゅうでは沖縄おきなわけんだい7で、長野ながのけん愛知あいちけんならぶ。一方いっぽう外国がいこくじん観光かんこう客数きゃくすうは2019ねんに250まんにんおよび、宿泊しゅくはくしゃすうは294まんにんはくであった[55]

有形ゆうけい文化財ぶんかざい建造けんぞうぶつ[編集へんしゅう]

対外たいがい関係かんけい[編集へんしゅう]

神奈川かながわけんは、以下いか国内外こくないがい地域ちいき友好ゆうこう交流こうりゅう関係かんけいむすんでいる。

くに名称めいしょう とし
アメリカ合衆国の旗 アメリカメリーランドしゅう 1981
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく遼寧りょうねいしょう 1983
ドイツの旗 ドイツバーデン=ヴュルテンベルクしゅう 1989
大韓民国の旗 韓国かんこく京畿けいきどう 1990
ウクライナの旗 ウクライナオデッサしゅう 1986
マラヤ連邦の旗 マレーシアペナンしゅう 1991
スウェーデンの旗 スウェーデンヴェストラジョータランドけん 1998
オーストラリアの旗 オーストラリアゴールドコースト 1990
富山県の旗 日本にっぽん富山とやまけん 2008
鹿児島県の旗 日本にっぽん鹿児島かごしまけん 2013

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

マスコットキャラクター[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん舞台ぶたいとした作品さくひん[編集へんしゅう]

当地とうちソング[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 海上かいじょうへだてて隣接りんせつ
  2. ^ 神奈川かながわけんいろ」(1978ねん1がつ31にち制定せいてい)によれば「あお日本工業規格にほんこうぎょうきかくおつ8721準拠じゅんきょ標準ひょうじゅんしょくひょう2.5PB 5/10)」。愛称あいしょうは「かながわブルー」。
  3. ^ 前後ぜんごは、42佐賀さがけんで、44沖縄おきなわけん
  4. ^ 高座こうざ(たかくら)・愛甲あいこう(あゆかわ)・あまりあや(よるき)・大住おおすみ(おほすみ)・あしじょう(あしのかみ)・足下あしもと(あしのしも)・鎌倉かまくら(かまくら)・うら(みうら)(『延喜えんぎしき』による)
  5. ^ たちばないつき(たちばな)・都筑つづき(つづき)・久良ひさよし(くらき)(延喜えんぎしきによる)
  6. ^ 大磯おおいそまち国府本郷こくふほんごうあたりと推定すいていされている。
  7. ^ 当初とうしょ陸奥みちのく出羽でわふくめたじゅうカ国かこくであったが、奥州おうしゅう探題たんだい設置せっちともな権限けんげん低下ていか
  8. ^
    ともにきる社会しゃかいかながわ憲章けんしょう
    いち わたしたちは、あたたかいしんをもって、すべてのひとのいのちを大切たいせつにします
    いち わたしたちは、だれもがそのひとらしくらすことのできる地域ちいき社会しゃかい実現じつげんします
    いち わたしたちは、さわがいしゃ社会しゃかいへの参加さんかさまたげるあらゆるかべ、いかなる偏見へんけん差別さべつ排除はいじょします
    いち わたしたちは、この憲章けんしょう実現じつげんけて、県民けんみんそうぐるみでみます
    出典しゅってん:[40]
  9. ^ 以前いぜん福岡ふくおかけん福岡ふくおか北九州きたきゅうしゅうの2が100まんにん上回うわまわっていたが、2005ねん以降いこう北九州きたきゅうしゅう人口じんこうは100まんにんっている。
  10. ^ 京王けいおう相模原さがみはらせんには都営とえいの、小田急おだきゅう小田原おだわらせん多摩たませんには東京とうきょうメトロの、東急東横とうきゅうとうよこせん(みなとみらいせんふくむ)には東武とうぶ西武せいぶ東京とうきょうメトロの、東急とうきゅう目黒めぐろせんには東京とうきょうメトロ、都営とえい埼玉さいたま高速こうそく鉄道てつどうの、東急とうきゅう田園都市線でんえんとしせんには東武とうぶ東京とうきょうメトロの、京急けいきゅう本線ほんせんには京成けいせい都営とえい千葉ちばニュータウン鉄道てつどうきたそう車両しゃりょうれている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 平成へいせい19ねん10がつ1にち現在げんざい推計すいけい人口じんこう総務そうむしょう統計とうけいきょく
  2. ^ 【2022ねん都道府県とどうふけんべつGDPランキング 結果けっかから今後こんご成長せいちょう”. ELEMINIST. 2024ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 都道府県とどうふけんべつ面積めんせき平成へいせい19年度ねんど面積めんせき)、国土こくど地理ちりいん
  4. ^ 神奈川かながわけん人口じんこう世帯せたい神奈川かながわけん統計とうけいセンター。
  5. ^ 神奈川かながわけんの「転入てんにゅう超過ちょうか」、2021ねんは2ねんぶりの全国ぜんこくトップに (PDF) 帝国ていこくデータバンク 横浜よこはま支店してん
  6. ^ 神奈川かながわけん. “れい2ねん国勢調査こくせいちょうさ 神奈川かながわけん 従業じゅうぎょう通学つうがくによる人口じんこう就業しゅうぎょう状態じょうたいとう集計しゅうけい結果けっか”. 神奈川かながわけん. 2024ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ 神奈川かながわけん昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつ順位じゅんい一覧いちらん│ランキングと都市としデータ 【OCN不動産ふどうさん”. house.ocn.ne.jp. 2024ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ 過疎かそ市町村しちょうそんMap・神奈川かながわけん全国ぜんこく過疎かそ地域ちいき自立じりつ促進そくしん連盟れんめい
  9. ^ 情報じょうほうゆう鄰』だい401ごう『なぜ横浜よこはまけんではなく神奈川かながわけんなのか』」樋口ひぐち雄一ゆういち有隣堂ゆうりんどう平成へいせい13ねん4がつ10日とおか
  10. ^ 『かながわのかわ神奈川新聞社かながわしんぶんしゃかなしん出版しゅっぱん、10ページ
  11. ^ 全国ぜんこく都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんべつ面積めんせき調ちょう 国土こくど地理ちりいん 2013ねん11月28にち閲覧えつらん
  12. ^ 神奈川かながわけん 市区しく町村ちょうそん役所やくしょ役場やくばおよ東西とうざい南北なんぼく端点たんてん経度けいど緯度いど世界せかい測地そくちけい 国土こくど地理ちりいん 2013ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  13. ^ 神奈川かながわ県内けんない市町村しちょうそん - 神奈川かながわけんホームページ
  14. ^ a b c d e f g h i けんひさし地域ちいき県政けんせい総合そうごうセンター”. 神奈川かながわけん. 2021ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  15. ^ 神奈川かながわ考古こうこ学会がっかい 2010, pp. 62–75.
  16. ^ かながわ考古学こうこがく財団ざいだん 2010, pp. 8–9.
  17. ^ a b 平塚ひらつか博物館はくぶつかん 2005, pp. 42–43.
  18. ^ 小田原おだわら文化ぶんか文化財ぶんかざい. “千代ちよ寺院じいんあと千代ちよ廃寺はいじ”. 小田原おだわら. 2022ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  19. ^ 平塚ひらつか社会しゃかい教育きょういく. “くにくりや墨書ぼくしょ土器どき 稲荷前いなりまえA遺跡いせきだい1地点ちてん 1ごう竪穴たてあな住居じゅうきょ出土しゅつど資料しりょう一括いっかつ”. 平塚ひらつか. 2022ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  20. ^ かながわ考古学こうこがく財団ざいだん 2010, pp. 66–67.
  21. ^ 神奈川かながわ考古こうこ学会がっかい 2015, p. 44.
  22. ^ 大貫おおぬき英明ひであき支配しはい自立じりつへのみち」 神崎かんざき彰利あきとし大貫おおぬき英明ひであき福島ふくしま金治きんじ西川にしかわ武臣たけおみ神奈川かながわけん歴史れきし山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2001ねん、42-45ぺーじ
  23. ^ 西川にしかわ武臣たけおみ国際こくさい社会しゃかいへの船出ふなでとかわるなか神崎かんざき彰利あきとし大貫おおぬき英明ひであき福島ふくしま金治きんじ西川にしかわ武臣たけおみ神奈川かながわけん歴史れきし山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2001ねん、254-256ぺーじ
  24. ^ 佐野さの真由子まゆこ『オールコックの江戸えど中公新書ちゅうこうしんしょ、2003ねんISBN 9784121017109
  25. ^ 慶応けいおう4ねん太政官だじょうかん布告ふこくだい178 - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  26. ^ 慶応けいおう4ねん太政官だじょうかん布告ふこくだい178欄外らんがい - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  27. ^ 明治めいじ元年がんねん太政官だじょうかん布告ふこくだい482 - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  28. ^ 明治めいじ元年がんねん太政官だじょうかん布告ふこくだい778 - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  29. ^ けんめい由来ゆらいだてちょう記念きねん - 神奈川かながわけん
  30. ^ 明治めいじ4ねん太政官だじょうかん布告ふこくだい594ごう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  31. ^ 明治めいじ5ねん8がつ19にち太政官だじょうかん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  32. ^ 明治めいじ9ねん太政官だじょうかん布告ふこくだい53ごう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  33. ^ 西川にしかわ武臣たけおみ国際こくさい社会しゃかいへの船出ふなでとかわるなか神崎かんざき彰利あきとし大貫おおぬき英明ひであき福島ふくしま金治きんじ西川にしかわ武臣たけおみ神奈川かながわけん歴史れきし山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2001ねん、270-271ページ
  34. ^ 神奈川かながわけん管内かんない明治めいじ24ねん - 藤沢ふじさわ教育きょういく委員いいんかい
  35. ^ 東京とうきょう神奈川かながわけん境域きょういき変更へんこうせきスル法律ほうりつ明治めいじ26ねん法律ほうりつだい12ごう
  36. ^ 土浦つちうら減水げんすいのち飢餓きが恐怖きょうふ東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん』(昭和しょうわ13ねん7がつ2にち夕刊ゆうかん)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい6かん 昭和しょうわ12ねん-昭和しょうわ13ねん』p224
  37. ^ 死者ししゃ不明ふめいひゃくにんす、関東かんとう各地かくち被害ひがい東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん』(昭和しょうわ13ねん9がつ3にち夕刊ゆうかん)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい6かん 昭和しょうわ12ねん-昭和しょうわ13ねん』p224
  38. ^ 東京とうきょうわん三浦半島みうらはんとうなどの海水浴かいすいよく制限せいげんれい昭和しょうわ19ねん8がつ11にち 毎日新聞まいにちしんぶん東京とうきょう))『昭和しょうわニュース辞典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん』p68 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  39. ^ 神奈川かながわけん空襲くうしゅう被害ひがい状況じょうきょう”. 神奈川かながわ県警けんけい. 2022ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  40. ^ a b ともにきる社会しゃかいかながわ憲章けんしょう 神奈川かながわけん 2021ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん
  41. ^ 神奈川かながわけん (2018ねん5がつ24にち). 神奈川かながわ県議会けんぎかい 県議会けんぎかい歴史れきし 歴代れきだい議長ぎちょうふく議長ぎちょう一覧いちらん (日本語にほんご). 神奈川かながわけん. http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/p80213.html 2018ねん9がつ19にち閲覧えつらん 
  42. ^ 神奈川かながわ県議会けんぎかい会派かいはべつ議員ぎいんすう
  43. ^ 神奈川かながわけん (2018ねん4がつ11にち). 神奈川かながわ県議会けんぎかい議員ぎいん定数ていすう選挙せんきょおよかく選挙せんきょにおいて選挙せんきょすべき議員ぎいんかずかんする条例じょうれい改正かいせいについて” (日本語にほんご). 神奈川かながわけん. http://www.pref.kanagawa.jp/docs/em7/cnt/f5/p807451.html 2018ねん9がつ19にち閲覧えつらん 
  44. ^ かながわインターネット放送ほうそうきょく
  45. ^ 総務そうむしょう選挙せんきょ種類しゅるい”. 総務そうむしょう. 2018ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  46. ^ 平成へいせい20(2008)年度ねんど神奈川かながわけん県民けんみん経済けいざい計算けいさん
  47. ^ 国税庁こくぜいちょう 酒税しゅぜい関係かんけい統括とうかつひょう
  48. ^ 放送ほうそう普及ふきゅう基本きほん計画けいかくだい2の2の(1)のウの規定きていによる一般いっぱん放送ほうそう事業じぎょうしゃおこなちょう短波たんぱ放送ほうそうのうちの外国がいこく放送ほうそうおこな放送ほうそうきょく放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき総務そうむしょう
  49. ^ TOKYO FM× 東京とうきょうタワー頂上ちょうじょうしんアンテナ送信そうしん記念きねん TOWER OF LOVE - TOKYO FM 80.0MHz
  50. ^ J-WAVE会社かいしゃ情報じょうほう
  51. ^ 湘南しょうなんマジックウェィブとは”. SEISA コミュニティ FM放送ほうそうきょく. 2017ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  52. ^ グラウンド紹介しょうかい”. 横浜よこはまキヤノンイーグルス. 2021ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  53. ^ けん観光かんこう客数きゃくすうが4ねん連続れんぞく過去かこ最高さいこう商工しょうこう労働ろうどう商業しょうぎょう観光かんこう流通りゅうつう観光かんこうしつ、2009ねん平成へいせい21ねん)6がつ9にち発表はっぴょう
  54. ^ 旅行りょこう観光かんこう産業さんぎょう経済けいざい効果こうかかんする調査ちょうさ研究けんきゅうVIII(2007年度ねんど旅行りょこう観光かんこう消費しょうひ動向どうこう調査ちょうさ結果けっか経済けいざい効果こうか推計すいけい”. 国土こくど交通こうつうしょう (2008ねん3がつ). 2013ねん6がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん11月28にち閲覧えつらん
  55. ^ 神奈川かながわけんのインバウンド需要じゅよう”. 訪日ほうにちラボ. 2020ねん6がつ26にち閲覧えつらん
  56. ^ 神奈川かながわけん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい
観光かんこう
先代せんだい
神奈川かながわ奉行ぶぎょう
武蔵むさしこく相模さがみこくうち幕府ばくふりょうはた本領ほんりょう
六浦むつうらけん
品川しながわけん一部いちぶ武蔵むさしこく多摩たまぐん
入間いるまけん一部いちぶ武蔵むさしこく多摩たまぐん
足柄あしがらけん一部いちぶ相模さがみこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1868ねん - 横浜よこはま裁判所さいばんしょ神奈川かながわ裁判所さいばんしょ
神奈川かながわ神奈川かながわけん
次代じだい
-----
東京とうきょう武蔵むさしこく多摩たまぐん