(Translated by https://www.hiragana.jp/)
横浜みなとみらい21 - Wikipedia コンテンツにスキップ

横浜よこはまみなとみらい21

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなとみらい21から転送てんそう
横浜よこはまみなとみらい21
横浜よこはま整備せいび開発かいはつ地区ちく


北仲通きたなかどおり地区ちくから横浜よこはまみなとみらい21地区ちく(2021ねん
横浜みなとみらい21の位置(横浜市内)
横浜みなとみらい21
横浜よこはまみなとみらい21
横浜みなとみらい21の位置(神奈川県内)
横浜みなとみらい21
横浜よこはまみなとみらい21
横浜みなとみらい21の位置(日本内)
横浜みなとみらい21
横浜よこはまみなとみらい21
北緯ほくい3527ふん44.14びょう 東経とうけい13937ふん56.06びょう / 北緯ほくい35.4622611 東経とうけい139.6322389 / 35.4622611; 139.6322389
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 神奈川かながわけん
市町村しちょうそん 横浜よこはま
西にしちゅう
面積めんせき
 • 合計ごうけい 1.86 km2
人口じんこう
 • 合計ごうけい 10,000にん
 • 密度みつど 5,400にん/km2
市外しがい局番きょくばん 045(横浜よこはまMA[2]
事業じぎょうしょすう 1,820しゃ[1]
らいまちしゃすう 8,340まんにん[1]
ぜい収入しゅうにゅう 170おくえん[1]
ウェブサイト minatomirai21.com

横浜よこはまみなとみらい21(よこはまみなとみらい21、Minato Mirai 21)は、神奈川かながわけん横浜よこはま西にしちゅうにまたがり[ちゅう 1]横浜よこはまこうめんしているさい開発かいはつ地域ちいきである。また、1983ねん昭和しょうわ58ねんから現在げんざいにかけて整備せいびすすめられている計画けいかく都市としである。都市とし景観けいかん100せん受賞じゅしょう地区ちく略称りゃくしょうは「みなとみらい」、「みなとみらい21」、「MM21」など。

1989ねん平成へいせい元年がんねん)の横浜よこはま博覧はくらんかい (YES'89) 以降いこう当該とうがい地区ちく開発かいはつ本格ほんかく[3]首都しゅとけんしん都心としんとして、さいたま新都しんとこころさいたま)と幕張まくはり新都しんとこころ千葉ちば)になら重点的じゅうてんてき整備せいびされた[4]とう地区ちく全域ぜんいきは、横浜よこはまにおける都心としん(ツインコア)のひとつである横浜よこはまこころ指定していされている[5]

みなとみらいと富士山ふじさん夕景ゆうけい(2007ねん2がつ
みなとみらいの夜景やけい(2014ねん12がつ

概要がいよう[編集へんしゅう]

事業じぎょう計画けいかく着工ちゃっこうまでの経緯けいい[編集へんしゅう]

1980年代ねんだいさい開発かいはつおこなわれる以前いぜん当地とうちには三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう横浜よこはま造船ぞうせんしょ国鉄こくてつ高島たかしません貨物かもつ支線しせん)のひがし横浜よこはまえきおよび高島たかしまえき高島たかしまヤード(操車そうしゃじょう高島たかしま埠頭ふとう新港しんこう埠頭ふとうなどの広大こうだい港湾こうわん業務ぎょうむ関連かんれん施設しせつひろがっており[6][7][8]横浜よこはま中心ちゅうしん位置いちしているにもかかわらず一般いっぱん観光かんこうきゃく気軽きがるれるような場所ばしょではなかった。そのため、巨大きょだいターミナルえき市内しない随一ずいいち繁華はんかがいである横浜よこはまえき一帯いったい西にし)と、横浜よこはまこう開港かいこう以来いらい中心ちゅうしん市街地しがいちである関内かんないちゅう)の2つの横浜よこはまこころ(ツインコア)はながらく分断ぶんだんされた状態じょうたいつづいていた。そういった経緯けいいから、それまでの港湾こうわん業務ぎょうむ施設しせつ機能きのう他所よそ移転いてんさせ、横浜よこはま都心としん一体化いったいか都市とし機能きのう強化きょうか目指めざしたウォーターフロント都市としさい開発かいはつとして計画けいかく建設けんせつされた。

飛鳥あすか一雄かずお横浜よこはま市長しちょう当選とうせんした1963ねん当時とうじ、「横浜よこはま重苦おもくるし[9]」とばれた関東大震災かんとうだいしんさい昭和しょうわ恐慌きょうこう太平洋戦争たいへいようせんそうによる横浜よこはまだい空襲くうしゅうGHQによる占領せんりょう市内しない都心としん接収せっしゅう[ちゅう 2]、および人口じんこう急増きゅうぞうによるスプロール現象げんしょう克服こくふくすることが地域ちいきとしてのおおきな課題かだいとなっていた。そのため1965ねん横浜よこはまろくだい事業じぎょう提案ていあんされ、都心としん強化きょうかとして三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう横浜よこはま造船ぞうせんしょ国鉄こくてつ高島たかしませんひがし横浜よこはまえき貨物かもつえき)・高島たかしまヤード(操車そうしゃじょう)、高島たかしま埠頭ふとう新港しんこう埠頭ふとう一帯いったいさい整備せいび横浜よこはまえき周辺しゅうへん関内かんない伊勢佐木いせざきまちという2つに分断ぶんだんされた横浜よこはま都心としん一体化いったいかさせる「都心としん強化きょうか事業じぎょう」として、就業しゅうぎょう人口じんこう19まんにん居住きょじゅう人口じんこう1まんにん目標もくひょうとした事業じぎょう計画けいかくされた。以降いこうオイルショックをはじめとする経済けいざい情勢じょうせい影響えいきょうなどにより計画けいかくはしばらく進行しんこうしていなかったが、1979ねんほそごう道一みちかず横浜よこはま市長しちょうしたで「横浜よこはま都心としん臨海りんかい総合そうごう整備せいび計画けいかく基本きほん構想こうそう発表はっぴょうされ、三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう横浜よこはま造船ぞうせんしょとう移転いてん完了かんりょうとともに1983ねんに「みなとみらい21事業じぎょうとしてようやく着工ちゃっこういたった(事業じぎょうめいおよびまち名称めいしょう決定けっていについてはこうぶし#まち名称めいしょうについて」を参照さんしょう)。なお、この時点じてんでは高島たかしまヤード周辺しゅうへん開発かいはつ目処めどっていなかったため、横浜よこはまえきがわからではなく、前述ぜんじゅつ造船ぞうせんしょあとひろがる桜木町さくらぎちょうえきがわから開発かいはつすすめていくことになった[10]

また、首都しゅとけん東京とうきょう23とく都心としん3)の都市とし機能きのう集積しゅうせきおおきいため、横浜よこはま自治体じちたいとして日本一にっぽんいち人口じんこうようするものの東京とうきょう衛星えいせい都市としベッドタウンとしての側面そくめんつよく、横浜よこはまから東京とうきょうへの通勤つうきん通学つうがくしゃすうおおいことから横浜よこはま昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつつねに100を下回したまわつづけてきた。このような東京とうきょう都心としんいちきょく集中しゅうちゅうから首都しゅとけんでのてんという趨勢すうせいなかで、みなとみらい計画けいかく神奈川かながわけんおよび横浜よこはま経済けいざい拠点きょてんとして首都しゅとけん経済けいざい牽引けんいんする役割やくわり分担ぶんたんにより東京とうきょう都心としん負荷ふか軽減けいげんし、さらには市内しない経済けいざい活性かっせいするため、企業きぎょう法人ほうじん本社ほんしゃ機能きのう事業じぎょうしょとう立地りっち促進そくしん企業きぎょう法人ほうじん集積しゅうせき波及はきゅうとしてこる中小ちゅうしょう企業きぎょう活性かっせい新規しんき起業きぎょうしゃ増加ぞうかなどを目指めざしている。具体ぐたいてきには日産自動車にっさんじどうしゃいすゞ自動車ずじどうしゃ京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつといっただい企業きぎょう東京とうきょうからの本社ほんしゃ移転いてんや、富士ふじフイルムソニー資生堂しせいどう村田製作所むらたせいさくしょ韓国かんこくLGなどの研究けんきゅう開発かいはつ施設しせつ(R&Dセンター)の誘致ゆうち成功せいこうし、横浜よこはま業務ぎょうむ機能きのうオフィスビル)・就業しゅうぎょう人口じんこう拡大かくだい寄与きよした。

このように、ほん計画けいかく横浜よこはまにおいて2つに分断ぶんだんされた都心としん一体化いったいかさせることで都市とし機能きのう充実じゅうじつし、昼間ひるま人口じんこう就業しゅうぎょう人口じんこうやすことで市内しない経済けいざい活性かっせい目指めざし、地域ちいき社会しゃかい成長せいちょう目指めざした施策しさくである。

都市とし計画けいかく[編集へんしゅう]

開発かいはつちゅう中央ちゅうおう地区ちく(1998ねん1がつ
開発かいはつちゅう新港しんこう地区ちく(1998ねん1がつ

とう地区ちくこまかい区分くぶんとして、横浜よこはまランドマークタワー日産自動車にっさんじどうしゃグローバル本社ほんしゃなどがありオフィスビル開発かいはつ推進すいしんする「中央ちゅうおう地区ちく」と、横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこよこはまコスモワールド[ちゅう 3]などがある「新港しんこう地区ちく」、横浜新よこはましん都市としビルそごう横浜よこはまてん)や横浜よこはまスカイビルがある68まちの「横浜よこはまえき東口ひがしぐち地区ちく」(出島でじま地区ちく)にけられる[11][12]とう地区ちく全体ぜんたい面積めんせきやく1.86km2やく186ha)、そのうちやく0.76km2やく76ha)である[13]。また、2014ねん策定さくていされた「横浜よこはま都心としん臨海りんかい再生さいせいマスタープラン」では「みなとみらい21地区ちく」として、都心としん臨海りんかい地区ちくのうちのひとつに指定していされている[14]。さらにとう地区ちく全体ぜんたいは「横浜よこはま都心としん臨海りんかい地域ちいき」の一部いちぶとして都市とし再生さいせい特別とくべつ措置そちほうによる都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき指定していされており[ちゅう 4]、そのうち中央ちゅうおう地区ちく臨港りんこうパーク日本にっぽんまるメモリアルパークなど一部いちぶのぞく)は特定とくてい都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいきにも指定していされている[15][16]

とう地区ちく整備せいびは、あらかじめめられた基本きほんてき方針ほうしんによって計画けいかくてきおこなわれており、「21世紀せいきにふさわしい未来みらいかた都市とし」を目指めざして開発かいはつすすめられている。電線でんせん電話でんわせんひかりファイバー)は共同きょうどうみぞにより上下水道じょうげすいどうなどとともに埋設まいせつされ、さらに共同きょうどうみぞによるごみ集積しゅうせき廃棄はいきぶつかん収集しゅうしゅう[17]2017ねんまつ廃止はいし[ちゅう 5][18][19][20])、地域ちいき冷暖房れいだんぼうみなとみらい21ねつ供給きょうきゅう運営うんえい)を導入どうにゅうしており、しょうエネにも配慮はいりょしている[21]。すべての幹線かんせん道路どうろ歩道ほどうには街路がいろじゅえられ(後述こうじゅつ)、建設けんせつされる建物たてものしろ基調きちょう[22]新港しんこう地区ちく茶色ちゃいろ系統けいとう[23])とし統一とういつかんたせている[24][25]

また、災害さいがい非常時ひじょうじ対策たいさくとして臨港りんこうパーク、高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえんヨーヨー広場ひろばカップヌードルミュージアムパーク新港しんこうパーク)の地下ちか災害さいがい用地ようち給水きゅうすいタンク(4あわせてやく4,500m3 [ちゅう 6]、50まんにんぶん飲料いんりょうすい3にちぶん貯水ちょすい)が設置せっちされている[12][26][27]。このほか中央ちゅうおう地区ちくだい部分ぶぶん埋立うめたて[6]であるが液状えきじょう対策たいさくとして、造成ぞうせいときつぶみちことなる土砂どしゃ使用しようしたり、地中ちちゅうでは各種かくしゅ地盤じばん改良かいりょうほどこされている[27][28][ちゅう 7]。さらに津波つなみ対策たいさくとして中央ちゅうおう地区ちくでは護岸ごがんたかさが標高ひょうこう2.7 - 3.1m、宅地たくちたかさが標高ひょうこう3.1 - 5.0mに設定せっていされている[29][ちゅう 8]など、当初とうしょより災害さいがいつよまちづくりがおこなわれている[25][27]

とう地区ちく中核ちゅうかくには、たかさ296mで建設けんせつ当時とうじ日本一にっぽんいちたかいビルであった横浜よこはまランドマークタワーがある(現在げんざいは3番目ばんめ)。このビルを頂点ちょうてんとして、うみがわかって建物たてものたかさが段々だんだんひくくなるスカイライン形成けいせいされている[31]。ランドマークタワーよこの「ドックヤードガーデン」は造船ぞうせんしょ実際じっさいドックとして使つかわれていたもので、1997ねん平成へいせい9ねん)12月にくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている(指定していめいきゅう横浜よこはま船渠せんきょ株式会社かぶしきがいしゃだいごう船渠せんきょ)。また、1911ねん明治めいじ44ねん)と1913ねん大正たいしょう2ねん)にそれぞれ竣工しゅんこうした新港しんこう地区ちく横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ(1号館ごうかん・2号館ごうかん)は5ねん以上いじょうかけて修復しゅうふく工事こうじおよび周辺しゅうへん整備せいびおこなわれ、2002ねんに「あかレンガパーク」としてオープンし、現在げんざいでは横浜よこはま代表だいひょうする観光かんこうとなっている。

とう地区ちく道路どうろは、「みなとみらい大通おおどお」「国際こくさい大通おおどお」の2ほん大通おおどおり(主要しゅよう幹線かんせん道路どうろ[ちゅう 9]と、それらをむすぶ「とちのきどお[ちゅう 10]」「すずかけどおり」「いちょうどおり」「けやきどおり」「さくらどおり」(幹線かんせん道路どうろ)で構成こうせいされている[12]。これらのとおりにはそれぞれ四季しき代表だいひょうする種類しゅるいことなった街路がいろじゅえられており、みなとみらい大通おおどおりがクスノキ、とちのきどおりがベニバナトチノキ、すずかけどおりがプラタナス、いちょうどおりがイチョウ、けやきどおりがケヤキ、さくらどおりがソメイヨシノとなっている(みなとみらい大通おおどおりをのぞき、とおりの街路がいろじゅ種類しゅるいちなむ)[34]。また道路どうろとはべつ歩行ほこうしゃ専用せんよう通路つうろとして、クイーンじく・キングじく整備せいびちゅう)・グランモールじくというみっつのじく整備せいびされている(詳細しょうさいこうふし)。一方いっぽう横浜よこはまこう周回しゅうかいする「臨港りんこう幹線かんせん道路どうろ」の一部いちぶとして、山内やまうち埠頭ふとうコットンハーバー方面ほうめんいた連絡れんらくきょう(みなとみらいきょう、コットン大橋おおはし)が予定よていより大幅おおはばおくれて2008ねん12月に開通かいつうしており、どう道路どうろ国際こくさい大通おおどお地下ちか部分ぶぶんたる整備せいび計画けいかくでは、みなとみらいきょう手前てまえから横浜よこはまワールドポーターズ付近ふきんまでの延長えんちょうやく1.3kmトンネル長期ちょうき供用きょうよう延期えんき[ちゅう 11]すえ2013ねん3がつに「みなとみらいトンネル」としてようやく開通かいつういたった[35][36][37]。このほか今後こんご整備せいび予定よてい道路どうろとして、みなとみらい大通おおどおり(栄本さかえほんまちせん)のはし帷子かたびらがわ下流かりゅう港湾こうわんうえかるみなとみらい大橋おおはしと、そごうやスカイビルが建設けんせつされている68まち横浜よこはまえき東口ひがしぐち地区ちく出島でじま地区ちく)をむすぶ「栄本さかえほんまちせん支線しせん1ごう」の計画けいかくがある[38][39]

公共こうきょう交通こうつう機関きかんでは2004ねん横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどうみなとみらいせん開業かいぎょうし、とう地区ちくないにもしん高島たかしまえきみなとみらいえき設置せっちされた[40]。さらにあたらしい交通こうつうシステムとして、2020ねん7がつ横浜よこはまとう地区ちくない経由けいゆするれんぶしバスベイサイドブルー」の運行うんこう開始かいししている[41]ほか、LRT次世代じせだいがた路面ろめん電車でんしゃシステム)の導入どうにゅう検討けんとう[14][42]索道さくどう(ロープウェイなど)による複数ふくすう空中くうちゅう交通こうつう構想こうそう[ちゅう 12]浮上ふじょうしている[43][44][45][46]。なお、索道さくどうのうちコスモワールドを運営うんえいするいずみよう興業こうぎょうによる桜木町さくらぎちょう駅前えきまえから運河うんがパーク(横浜よこはまワールドポーターズまえ)まで汽車きしゃどう沿いの南側みなみがわ北仲通きたなかどおり地区ちくり)をとおるロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」は、2021ねん4がつ開業かいぎょうしている(設置せっち運営うんえいなど事業じぎょうかんする費用ひよう同社どうしゃ全額ぜんがく負担ふたんするため横浜よこはま公費こうひ負担ふたんはなし)[47][48][49][50][51][52]

開発かいはつ進展しんてん[編集へんしゅう]

当初とうしょ2000ねんころまでにまち全体ぜんたい完成かんせい目指めざしていたが、バブル崩壊ほうかい影響えいきょうなどにより計画けいかく延期えんきされている[53][54]2000年代ねんだいより、中田なかたひろし横浜よこはま市長しちょう松沢まつざわ成文せいぶん神奈川かながわ県知事けんちじ積極せっきょくてき企業きぎょう誘致ゆうちとともに、横浜よこはまでは企業きぎょう立地りっち促進そくしん条例じょうれい制定せいていされ、神奈川かながわけんインベスト神奈川かながわ策定さくていし、ぜい減額げんがく助成じょせいきんなど企業きぎょう負担ふたん軽減けいげんする措置そちによって優良ゆうりょう企業きぎょう立地りっち環境かんきょう整備せいびおこなっている。2008ねんまつリーマン・ショックはしはっする世界せかいてき景気けいき後退こうたい影響えいきょうけ、いくつかのオフィスビル建設けんせつ計画けいかくでは中止ちゅうし延期えんきとうもあったが、後任こうにんはやし文子ふみこ横浜よこはま市長しちょうつづ企業きぎょう誘致ゆうちけたトップセールスおこない、上場じょうじょう企業きぎょう本社ほんしゃ機能きのう立地りっち着実ちゃくじつすすんでおり、さらに2010年代ねんだいなか以降いこう研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん音楽おんがく施設しせつ集積しゅうせきなどもすすんでいる[55][56][57]

このほか2010ねんには横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょうパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま)でアジア太平洋たいへいよう経済けいざい協力きょうりょく首脳しゅのう会議かいぎ (APEC) が開催かいさいされたが、コンベンション機能きのう拡張かくちょうするため2020ねんけてしん展示てんじじょう横浜よこはまみなとみらい国際こくさいコンベンションセンター」(パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまノース)が整備せいびされ、国際こくさい会議かいぎ誘致ゆうちなどMICE市場いちば注力ちゅうりょくしている[58]。また、新港しんこう地区ちくではあらたな客船きゃくせんターミナルふくあい施設しせつ横浜よこはまハンマーヘッド」(新港しんこうとう客船きゃくせんターミナル)が整備せいびされ、クルーズ客船きゃくせん誘致ゆうちにもちかられている[59]

とう地区ちく現在げんざい事業じぎょうちゅうであり、2024ねん4がつ時点じてん事業じぎょう進捗しんちょくりつやく98.6%、暫定ざんてい利用りよう施設しせつのぞ本格ほんかく利用りよう決定けっていしている土地とち建設けんせつちゅう計画けいかくちゅうふくむ)の割合わりあいやく93.4%となっている[60][61]近年きんねんでは、これまで一定いってい期間きかんっていた開発かいはつ事業じぎょうしゃ公募こうぼ継続けいぞくしておこなうようにしたり、横浜よこはま指定してい地域ちいきにおける環境かんきょうアセスメント緩和かんわ条例じょうれい改正かいせい)などにより開発かいはつ条件じょうけん柔軟じゅうなんせいともに、経済けいざい状況じょうきょう左右さゆうされがちだったとう地区ちく開発かいはつにスピードせいたせている。まちづくりとしては業務ぎょうむ集合しゅうごう住宅じゅうたく商業しょうぎょう観光かんこうなどの用途ようと集積しゅうせきすす最終さいしゅう段階だんかいはいりつつある。2023ねん12月時点じてん就業しゅうぎょう人口じんこうやく13まん4,000にん前年ぜんねんやく3せんにんぞう)と増加ぞうか傾向けいこうにある[62]。さらに首都しゅとけんにおける観光かんこう行楽こうらくとしての人気にんきたかく、2024ねん年間ねんかんらいまちしゃすうやく7,730まんにん前年ぜんねんやく1,050まんにんぞう[60][63]コロナまえ水準すいじゅん2019ねんやく8,340まんにん[64][ちゅう 13]ちかくまで急速きゅうそく回復かいふくしている。一方いっぽうとう地区ちくない人口じんこうも2017ねん12月時点じてん時点じてんで8,500にんのぼっており[66]今後こんご児童じどうすう増加ぞうか見込みこまれることから、地区ちくない横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこうどう本町ほんまち小学校しょうがっこうから分離ぶんり新設しんせつ[67]2018ねん期間きかん限定げんてい開校かいこうしている[ちゅう 14][71][72]

歴史れきし今後こんご予定よてい[編集へんしゅう]

1960-1980年代ねんだい[編集へんしゅう]

埋立うめたて事業じぎょう礎石そせき当時とうじ市長しちょう署名しょめいがある現在げんざい日本にっぽんまるメモリアルパークうち設置せっち
日本にっぽんまる
横浜よこはまベイブリッジ

1990年代ねんだい[編集へんしゅう]

横浜よこはまランドマークタワー
ヨーヨー広場ひろば
よこはまコスモワールドコスモクロック21

2000年代ねんだい[編集へんしゅう]

みなとみらいせん車両しゃりょうY500けい

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

木下きのしただいサーカスのテントとみなとみらいのビルぐん(2017ねん5がつ

2020年代ねんだい[編集へんしゅう]

NISSAN PAVILION(2020ねん9がつ

中止ちゅうしとなった開発かいはつ計画けいかく[編集へんしゅう]

以下いかはみなとみらい地区ちくないにおいて、いち計画けいかくされながらなんらかの理由りゆうにより中止ちゅうしとなった開発かいはつ計画けいかくである。

  • 2003ねん - ナムコ映像えいぞう関連かんれん施設しせつ開発かいはつ日活にっかつ本社ほんしゃおよび撮影さつえいしょ移転いてん計画けいかく(20まち
    2001ねん横浜よこはまの「しん映像えいぞう都市とし構想こうそう」ととも計画けいかく発表はっぴょうされた。しかし、撮影さつえいしょ移転いてんなどにかんして日活にっかつ労働ろうどう組合くみあいによる反発はんぱつおおきく、またナムコの経済けいざいてき問題もんだいとうもあり2003ねん11月に計画けいかく中止ちゅうし発表はっぴょうされた。以降いこう横浜よこはまでは今後こんご開発かいはつおこなわれるであろうどうまちを「映像えいぞう文化ぶんか拠点きょてん」と位置いちづけていたが、のち方針ほうしん見直みなおしている。
    がい最新さいしん動向どうこうどうまちにおいてしん展示てんじじょう横浜よこはまみなとみらい国際こくさいコンベンションセンター」(通称つうしょうパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまノース、パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまMICE機能きのう[ちゅう 24]拡張かくちょう[157][213][214][215]大型おおがたバンケットルームをそなえたリゾートホテル(詳細しょうさいこうふし)を開発かいはつしん展示てんじじょう2020ねん4がつ開業かいぎょうした[158][159][160][161]
  • 2004ねん - 新日鉄しんにってつ三菱地所みつびしじしょなどからなる横浜よこはまニューポートによるホテル開発かいはつ計画けいかく新港しんこう・11-2まち
    現在げんざい安藤あんどうひゃくぶく発明はつめい記念きねんかん 横浜よこはま(カップヌードルミュージアム 横浜よこはま)などがあるどうまち過去かこにホテルの開発かいはつ計画けいかくされていたが、資金しきんなんなどを理由りゆうに2004ねん中止ちゅうしされた。
    がい最新さいしん動向どうこう:2011ねん9がつ開業かいぎょうした安藤あんどうひゃくぶく発明はつめい記念きねんかんつづいて、アウディのショールーム「Audi みなとみらい」が2013ねん8がつ、ブライダル・プロデュースによる結婚式けっこんしきじょうグランドオリエンタルみなとみらい」が同年どうねん11がつにそれぞれ開業かいぎょうとなった。
  • 2005ねん - ヤマダ電機やまだでんき本社ほんしゃ機能きのう一部いちぶ移転いてん同社どうしゃ最大さいだい規模きぼとなる店舗てんぽ開発かいはつ計画けいかく(67まち
    2004ねん4がつ〜7がつ実施じっしされたどうまちにおける開発かいはつ事業じぎょうしゃ土地とち売却ばいきゃく)の公募こうぼ受付うけつけで、開発かいはつ提案ていあんおこなったのがヤマダ電機やまだでんきいちしゃのみであったことから、同社どうしゃのみなとみらい地区ちくへの進出しんしゅつ一時いちじ濃厚のうこうとされていた。計画けいかくでは同社どうしゃオフィス(本社ほんしゃ機能きのう一部いちぶ移転いてん)と同社どうしゃ最大さいだい規模きぼとなる店舗てんぽを2ねんの2006ねんにも完成かんせいさせるとしていたが、店舗てんぽ進出しんしゅつともな交通こうつう渋滞じゅうたいりょう予測よそく推計すいけい)がみなとみらい地区ちくのオフィスエリアにおける当初とうしょ想定そうていのおよそ2ばいになることが判明はんめいしたため、2005ねん2がつ横浜よこはまがわ同社どうしゃ進出しんしゅつ計画けいかく不適当ふてきとう判断はんだんして結果けっかてき計画けいかく自体じたい白紙はくしとなった[216]
    がい最新さいしん動向どうこう:このまちでは2012ねん2がつに「横浜よこはま三井みついビルディング」が完成かんせいしている。
  • 2008ねん
    • セガおよびセガサミーホールディングスふくあい娯楽ごらく施設しせつ開発かいはつ計画けいかく(55〜58まち
      セガは2004ねんに55・56まち開発かいはつ事業じぎょうしゃ選定せんていされていたが、2006ねんには57・58まちでも追加ついか選定せんていされけい4まちやく4.1ha)の一体いったい開発かいはつおこなうこととなった。これにより、同社どうしゃ本社ほんしゃ機能きのう一部いちぶ移転いてんふく業務ぎょうむ施設しせつ劇場げきじょうシネコンアミューズメント施設しせつ、ホテル、商業しょうぎょう店舗てんぽなどからなるふくあい娯楽ごらく施設しせつ開発かいはつ計画けいかく発表はっぴょうされた[217]最終さいしゅうてきには2008ねんあき着工ちゃっこうし2011ねん完成かんせい・オープンを目指めざしていたが、同社どうしゃどう企業きぎょうグループの財政ざいせい悪化あっかしたことを理由りゆうとして着工ちゃっこうまえの2008ねん3がつ計画けいかく中止ちゅうし発表はっぴょうされた[218][219]ほん計画けいかく中止ちゅうし横浜よこはまではこれらのまち開発かいはつ方針ほうしんとして「エンターテイメント施設しせつ」を集積しゅうせきする路線ろせんぐとしていたが、現在げんざいでは60〜62まちにて「観光かんこう・エンターテイメント」をじくとしたまちづくりの計画けいかくすすめられている。一方いっぽう、4つのまち一体いったいてき開発かいはつとはならず別々べつべつ開発かいはつされることとなり、55まちと56まち、58まちではそれぞれ55-1・55-2まち、56-1・56-2まち、58-1・58-2まちというよう分割ぶんかつ開発かいはつ可能かのうとなっている。
      がい最新さいしん動向どうこう:55・56・58まちでは、55-2まちにてみなとみらい学園がくえんきゅう鶴見つるみ歯科しか学園がくえん)の校舎こうしゃ[112]が2016ねん8がつ完成かんせい、また55-1まちにてLGグループ研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてんLG YOKOHAMA INNOVATION CENTER」および賃貸ちんたいオフィスふくあいビル[220]、56-1まちにて京急けいきゅうグループの本社ほんしゃビル[140]、56-2まちにて資生堂しせいどう研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてんグローバルイノベーションセンター:S/PARK (エスパーク)」[134]、58まちにて鹿島建設かしまけんせつによるふくあいオフィスビル「横濱よこはまゲートタワー[174][175]がそれぞれ完成かんせいした。一方いっぽう、57まち一部いちぶには横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこうが2018年度ねんどより期間きかん限定げんてい開校かいこうしている[67][68][69][70][71][ちゅう 14]
    • モリモトによるオフィスビル開発かいはつ計画けいかく「コンカードみなとみらい」(43まちみなみ区画くかく
      2008ねん6がつ着工ちゃっこうするも、同年どうねん11がつにはモリモトが民事みんじ再生さいせいほう適用てきよう申請しんせい開発かいはつ中断ちゅうだん事実じじつじょう中止ちゅうし)された。その、2ねんちか工事こうじ途中とちゅうのまま放置ほうちされていたが、2010ねん9がつ岡田おかだ不動産ふどうさん土地とち取得しゅとくし、「2011ねん3がつ以降いこうにモリモトの計画けいかくいだオフィスビルか低層ていそう(2かいて)の暫定ざんてい商業しょうぎょう施設しせつ建設けんせつする」と発表はっぴょうしている[221]。しかし、2012ねんになってもどうまちにおける開発かいはつ再開さいかいされておらず、また同年どうねんには「MM43まち計画けいかく」として大成建設たいせいけんせつうめもど作業さぎょうおこなっており、動向どうこう不透明ふとうめいであった。
      がい最新さいしん動向どうこう:2013ねん3がつ岡田おかだ不動産ふどうさん関連かんれん会社かいしゃである岡田おかだビルがどうまち商業しょうぎょう地域ちいき用途ようと制限せいげんえる自動車じどうしゃ修理しゅうり工場こうじょう物品ぶっぴん販売はんばいとう店舗てんぽ車庫しゃこふくむ)の新築しんちく申請しんせい横浜よこはまおこな[222]同年どうねん6がつには自動車じどうしゃのショールームおよび整備せいび工場こうじょう物販ぶっぱんてんなどをふく暫定ざんてい商業しょうぎょう施設しせつPRYME GALLERY みなとみらい」(鉄骨てっこつづくり2かいて、ポルシェジャパンニトリなどが出店しゅってん[223])の建設けんせつ大成建設たいせいけんせつ施工しこう着工ちゃっこう、2014ねん4がつ開業かいぎょうした[91][92]
  • 2009ねん
    • CSKグループの本社ほんしゃビル開発かいはつ計画けいかく(43まちきた区画くかく
      CSKグループ本社ほんしゃ移転いてんほかCSR活動かつどう文化ぶんか交流こうりゅう諸点しょてん医科いかがくけい先端せんたん研究けんきゅう施設しせつITバイオ関連かんれんインキュベーション施設しせつなどをじくとした開発かいはつ計画けいかくが2007ねん発表はっぴょうされた[224]。しかし、リーマン・ショック以降いこう景気けいき悪化あっか同社どうしゃグループにおける損失そんしつ拡大かくだいしたことから、2009ねん2がつ計画けいかく中止ちゅうし発表はっぴょうされた[225]
      がい最新さいしん動向どうこう神奈川大学かながわだいがくが2021ねん4がつに「みなとみらいキャンパス」を開設かいせつしている[173]
    • ダブリュー・ホテル(W Hotels)の日本にっぽんはつ進出しんしゅつ計画けいかく「W Yokohama」(新港しんこう・4まち
      エイ・ピイホテルアンドリゾートグループがどうまち計画けいかくするアーバンリゾートホテルとして[226]、ダブリュー・ホテルの日本にっぽんはつ進出しんしゅつが2007ねん発表はっぴょうされ、この時点じてんでは2010ねん完成かんせい目指めざしていた[227](そののホテルがわ情報じょうほうとして2012ねん5がつ開業かいぎょう予定よてい)。しかし、開発かいはつおこな特別とくべつ目的もくてき会社かいしゃいちしゃであるパシフィックホールディングスが2009ねん3がつ会社かいしゃ更生こうせいほう適用てきよう申請しんせい事業じぎょうから撤退てったいおなじく特別とくべつ目的もくてき会社かいしゃとして開発かいはつ参加さんかしていた五洋建設ごようけんせつあたらしい開発かいはつパートナー企業きぎょう模索もさくするも、同年どうねん8がつ計画けいかく中止ちゅうし発表はっぴょうされた[228]。なお、この計画けいかく以前いぜんにはザ・リッツ・カールトンどうまち進出しんしゅつ意向いこうであった[227]
      がい最新さいしん動向どうこう三菱商事みつびししょうじ都市とし開発かいはつによる低層ていそうぶんとうがた商業しょうぎょう施設しせつMARINE & WALK YOKOHAMA」が2016ねん3がつ開業かいぎょうしている[108][109]

施設しせつ[編集へんしゅう]

おも施設しせつ[編集へんしゅう]

商業しょうぎょう施設しせつ劇場げきじょう・テーマパーク[編集へんしゅう]

横浜よこはまランドマークタワー中央ちゅうおう
ヒューリックみなとみらいひだり
クイーンズスクエア横浜よこはまみぎ
日本にっぽんまるメモリアルパークした
クイーンズスクエア横浜よこはま
横浜よこはまワールドポーターズ
PRYME GALLERY みなとみらい
横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム
MARINE & WALK YOKOHAMA
横浜よこはまハンマーヘッド

オフィス・業務ぎょうむ関連かんれん施設しせつ[編集へんしゅう]

日産自動車にっさんじどうしゃグローバル本社ほんしゃ
研究けんきゅう開発かいはつ (R&D) 施設しせつ
研修けんしゅう施設しせつ

ホテル・宿泊しゅくはく施設しせつ[編集へんしゅう]

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
横浜よこはまベイコート倶楽部くらぶ ホテル&スパリゾート / ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜よこはま

公園こうえん緑地りょくち遊歩道ゆうほどう[編集へんしゅう]

ハンマーヘッドパーク

※「クイーンじく」、「キングじく」、「グランモールじく」の3つの歩行ほこうしゃどうせんについては、こうふしの「#ペデストリアンじく歩行ほこうしゃどうせん」を参照さんしょう

桟橋さんばし船乗ふなのじょう客船きゃくせんターミナル[編集へんしゅう]

ぷかりさんきょう

展示てんじじょう芸術げいじゅつ文化ぶんか・スポーツ施設しせつとう[編集へんしゅう]

横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょう 展示てんじホール
横浜よこはま美術館びじゅつかん

音楽おんがくホール・アリーナ・ライブハウス[編集へんしゅう]

Kアリーナ横浜よこはま
ぴあアリーナMM

自動車じどうしゃショールーム[編集へんしゅう]

Audi みなとみらい

結婚式けっこんしきじょう[編集へんしゅう]

アニヴェルセル みなとみらい横浜よこはま

病院びょういん警察けいさつ庁舎ちょうしゃ郵便ゆうびんきょく学校がっこう[編集へんしゅう]

歴史れきしてき建造けんぞうぶつ[編集へんしゅう]

横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ

まち区別くべつ施設しせつ一覧いちらん[編集へんしゅう]

みなとみらい21 まち開発かいはつじょうきょう(2020ねん4がつ1にち時点じてん

かくまち位置いち詳細しょうさい情報じょうほうは、横浜よこはま都市とし整備せいびきょくの「みなとみらい21まち開発かいはつじょうきょう」および「開発かいはつじょうきょうとう地区ちく事業じぎょう概要がいようページの“最近さいきん状況じょうきょうまち開発かいはつない参照さんしょう[11]参照さんしょう。また、中央ちゅうおう地区ちくにおけるかくまちたか制限せいげんとうについては同局どうきょくサイトないの「みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく地区ちく計画けいかく」および「計画けいかく (PDF) 」、あるいはみなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイトないの「中央ちゅうおう地区ちくまちづくり」を参照さんしょう

  • 開発かいはつ事業じぎょうしゃ公募こうぼちゅう今後こんご公募こうぼ予定よていまち
  • 土地とち所有しょゆうしゃにより今後こんご開発かいはつ予定よていまち公募こうぼ実施じっしがいのぞく)
    • 三菱地所みつびしじしょ所有しょゆうがい:25まち、38まち、47まち[114][304]
    • その企業きぎょう所有しょゆうがい:43まち岡田おかだビル)
  • 期間きかん限定げんていしている・予定よていまち長期間ちょうきかん定期ていき借地しゃくちとなっているまちふく
    • 暫定ざんてい利用りよう施設しせつ:15まち、23まち、43・44まち、48・49まち、57まち[11]
      • 土地とち利用りよう契約けいやく期間きかん原則げんそく10年間ねんかんだが、近年きんねん緩和かんわされ延長えんちょうするケースもている[305]。また、契約けいやく期間きかん運用うんようルール)について原則げんそく20ねん延長えんちょうすることも検討けんとうされている[61]
      • 一部いちぶまちでは土地とち一時いちじ貸付かしつけ募集ぼしゅうおこなっている[306]
    • 定期ていき借地しゃくち将来しょうらい開発かいはつとう:6-2・7まち、16まち、25まち、32まち、38まち、61まち
  • なお、49まち西にしとなりみちはさんでかいがわのハートケア横浜よこはま介護かいご老人ろうじん保健ほけん施設しせつ)、グランシティみなとみらい(マンション)などがある区画くかくはみなとみらいの開発かいはつ地区ちくふくまれていない[12]

新港しんこう地区ちく(1-17まち[編集へんしゅう]

まち 内容ないよう 備考びこう
1まち 横浜よこはま海上かいじょう防災ぼうさい基地きち海上保安庁かいじょうほあんちょうだいさん管区かんく海上かいじょう保安ほあん本部ほんぶ
  • 海上かいじょう保安ほあん資料しりょうかん横浜よこはまかん工作こうさくせん展示てんじかん
陸上りくじょう施設しせつ:1995ねん4がつ供用きょうよう
海上かいじょう施設しせつ:1996ねん3がつ供用きょうよう
2まち 横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ
(2007ねん近代きんだい産業さんぎょう遺産いさん認定にんてい
  • 1号館ごうかん劇場げきじょう、イベントスペース)
  • 2号館ごうかん商業しょうぎょう施設しせつ
  • あかレンガ倉庫そうこ広場ひろば
2002ねん4がつ開業かいぎょう文化ぶんか商業しょうぎょう施設しせつ
(2022ねん12月リニューアル開業かいぎょう予定よてい
あかレンガパーク 2002ねん4がつ開園かいえん
ピアあかレンガ桟橋さんばし船乗ふなのじょう/シーバス 2004ねん3がつ供用きょうよう
3まち ぞうはなパーク
  • ぞうはなテラス(ぞうはなカフェ・イベントスペース併設へいせつ
  • ピアぞうはな桟橋さんばし船乗ふなのじょう
2009ねん6がつ開園かいえん
4まち MARINE & WALK YOKOHAMA (マリン アンド ウォーク ヨコハマ)[109][307][308][309]
事業じぎょうしゃ三菱商事みつびししょうじ都市とし開発かいはつ/施工しこう鹿島建設かしまけんせつ

2かいて(結婚式けっこんしきじょうは5かいて)の低層ていそうぶんとう方式ほうしき・ライフスタイル提案ていあんがた商業しょうぎょう施設しせつとして計画けいかくされ、2016ねん3がつ4にち開業かいぎょう

  • ストリートスケープがたオープンモール
    • アパレル、雑貨ざっか、カフェなど24店舗てんぽ入居にゅうきょ[108][307][310]
  • ウェディングゲストハウス「BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai (ベイサイド ゲイヒンカン ヴェランダ ミナトミライ)」[289][290]
    • ぜんフロア完全かんぜん貸切かしきがた結婚式けっこんしきじょうほかに、1かいにはレストラン「Pie Holi」も入居にゅうきょ[307]
きゅうGENTO YOKOHAMA併設へいせつ施設しせつ「ベイサイド迎賓館げいひんかん・ベイサイドガーデンクラブ」を運営うんえいしていたテイクアンドギヴ・ニーズ (T&G) による)

過去かこ開発かいはつおこなわれる以前いぜん新港しんこう地区ちくだい4まち臨時りんじ駐車ちゅうしゃじょう (一般いっぱんしゃバス) となっていた)
過去かこ委託いたく事業じぎょうしゃ倒産とうさんWホテル進出しんしゅつ中止ちゅうし[228]

2014ねん11月着工ちゃっこう[311]
2016ねん3がつ開業かいぎょう[307]
5まち ハンマーヘッドパーク[12][144]

下記かき客船きゃくせん施設しせつともデッキで接続せつぞく[144]
とうまちは6-1まちうみがわ先端せんたん部分ぶぶん位置いちする)

2020ねん8がつ開園かいえん
6-1まち 横浜よこはまハンマーヘッド(YOKOHAMA HAMMERHEAD/客船きゃくせんターミナルふくあい施設しせつ[141][144][312][313]
〈YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT (ヨコハマ ハンマーヘッド プロジェクト)[313]

とう施設しせつへのどうせんおよび臨海りんかい回遊かいゆうせい向上こうじょう目的もくてきとして、新港しんこうサークルウォークからとう施設しせつまで接続せつぞくする歩行ほこうしゃデッキ「ハンマーヘッドウォーク」を整備せいびし2024ねん3がつ開通かいつう[316]
過去かこ区域くいきないには東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく大学院だいがくいん映像えいぞう研究けんきゅう新港しんこう校舎こうしゃ新港しんこうピア(2008ねん横浜よこはまトリエンナーレ会場かいじょうとして建設けんせつ)があったが、2015年度ねんど閉鎖へいさとなった)

2018ねん6がつ着工ちゃっこう[313]
2019ねん10がつ開業かいぎょう[143][144]
定期ていき借地しゃくちけん設定せってい[142]
新港しんこうとうさんきょう船乗ふなのじょう/シーバス 2020ねん9がつ供用きょうよう
(シーバス:2022ねん4がつ定期ていき航路こうろ開始かいし
6-2まち 暫定ざんてい駐車ちゅうしゃじょう/緑地りょくち予定よてい[12]
新港しんこうとう客船きゃくせんターミナルの駐車ちゅうしゃじょう車両しゃりょう待機たいきじょうとして一時いちじ利用りようする方針ほうしん
  • 下記かき方針ほうしんなどをまえ、2019ねん7がつ〜10がつにかけて駐車ちゅうしゃじょうとしてアスファルト舗装ほそう整備せいびされた。
    • 6-1まち新港しんこうとう客船きゃくせんターミナル」の計画けいかくでは、当該とうがい敷地しきち一部いちぶ車両しゃりょう待機たいきじょう迂回うかいみち)として一時いちじ利用りようする方針ほうしんしめされている[317]
    • 敷地しきちないは「タイムズ横浜よこはまハンマーヘッドだい2駐車ちゅうしゃじょう」(参照さんしょう)として利用りようされている。
暫定ざんてい施設しせつ
客船きゃくせんターミナル関連かんれんいち利用りよう
7まち 暫定ざんてい駐車ちゅうしゃじょう/緑地りょくちけん駐車ちゅうしゃじょう整備せいび予定よてい国際こくさい大通おおどおりをはさ新港中央しんこうちゅうおう広場ひろば拡張かくちょう[318][12][319][320]
新港しんこうとう客船きゃくせんターミナルの駐車ちゅうしゃじょう寄港きこうバス待機たいきじょうとして、敷地しきち一部いちぶ一時いちじ利用りようする方針ほうしん
  • とうまち緑地りょくちけん駐車ちゅうしゃじょう(15年間ねんかん暫定ざんてい利用りよう想定そうてい)を整備せいびする方針ほうしんしめされ2012年度ねんどにも着工ちゃっこうする予定よていとしていた[320]が、そのうごきがないまましばら臨時りんじ駐車ちゅうしゃじょうとして利用りようされていた。
  • 2017ねん12月に横浜よこはま港湾こうわんきょく暫定ざんてい駐車ちゅうしゃじょう業務ぎょうむ委託いたくさき決定けっていし、以降いこう駐車ちゅうしゃスペースの配置はいち駐車ちゅうしゃ台数だいすうふくむ)の検討けんとうなど設計せっけいすすめられた(※緑地りょくち整備せいびについては今回こんかい情報じょうほうでは不明ふめい[321]
  • 下記かき方針ほうしんなどをまえ、2019ねん5がつ〜6がつにかけて駐車ちゅうしゃじょうとしてアスファルト舗装ほそう整備せいびされた。
    • 6-1まち新港しんこうとう客船きゃくせんターミナル」の計画けいかくでは、当該とうがい敷地しきち一部いちぶ寄港きこうのバス待機たいきじょう(ショットガン方式ほうしき)として一時いちじ利用りようする方針ほうしんしめされている[317]
    • 敷地しきち一部いちぶは「タイムズ横浜よこはまハンマーヘッドだい3駐車ちゅうしゃじょう」(参照さんしょう)として利用りようされている。
敷地しきち一部いちぶ整備せいびつづき、観光かんこうバスなどの駐車ちゅうしゃじょうとなっている)
(このほか上記じょうき客船きゃくせんターミナルへのどうせんおよび臨海りんかい回遊かいゆうせい向上こうじょう目的もくてきとして、とうまち付近ふきん新港しんこうサークルウォークのエスカレーター設置せっち〈2020年度ねんど整備せいびしている[52][322][323]

開国かいこくはくY150では「トゥモローパーク」の会場かいじょうとなった)

暫定ざんてい施設しせつ
客船きゃくせんターミナル関連かんれんいち利用りよう
8まち 新港中央しんこうちゅうおう広場ひろば汽車きしゃどうあかレンガ倉庫そうこむす公共こうきょう緑地りょくち広場ひろば[12]
  • 公共こうきょう施設しせつ緑化りょくか整備せいび事業じぎょう計画けいかく選定せんてい[319]

上記じょうき客船きゃくせんターミナルへのどうせんおよび臨海りんかい回遊かいゆうせい向上こうじょう目的もくてきとして、とうまち付近ふきん新港しんこうサークルウォークのエスカレーターを設置せっち〈2020年度ねんど整備せいびしている[52][322][323]
開国かいこくはくY150では「はじまりのもり」の会場かいじょうとなった)

2005ねん6がつ開園かいえん
9まち よこはま新港しんこう合同庁舎ごうどうちょうしゃ管轄かんかつ国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく
くに出先でさき機関きかん(15機関きかん[ちゅう 28]集約しゅうやくしたあらたな合同庁舎ごうどうちょうしゃ[185][186][324][325][326]

現在げんざいくに機関きかん横浜よこはま地方ちほう合同庁舎ごうどうちょうしゃ既存きそん)や横浜よこはまだい港湾こうわん合同庁舎ごうどうちょうしゃなど市内しない建物たてもの分散ぶんさんしているが、建物たてもの老朽ろうきゅうくわ執務しつむスペース不足ふそくなどの課題かだいもあることから当地とうちへの移転いてん集約しゅうやく計画けいかくされている[185][186][324][325][326]

  • 移転いてん対象たいしょうとなるのは東京とうきょう国税局こくぜいきょく横浜よこはまちゅう税務署ぜいむしょ横浜よこはま公共こうきょう職業しょくぎょう安定あんていしょなど15機関きかん予定よてい[185][186][324][325][326][327][328][329][330]。なおこの15機関きかんなかには、横浜よこはま要望ようぼうにある59まち国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく京浜けいひん港湾こうわん事務所じむしょ移転いてんふくまれる[185][325][326][327][328][330]
  • 横浜よこはま税関ぜいかん新港しんこうぶんせきおよび横浜よこはまだいいち港湾こうわん合同庁舎ごうどうちょうしゃとう敷地しきちさい開発かいはつ[186]、7かい[ちゅう 29]たかやく35m)の建物たてもの合同庁舎ごうどうちょうしゃ)を整備せいびする方針ほうしん[324][326]
  • 2018ねん4がつより入札にゅうさつ実施じっし[186][333]同年どうねん12がつ事業じぎょうしゃPFI:BTO方式ほうしき[ちゅう 30][333])を決定けっていした。事業じぎょうしゃには戸田建設とだけんせつ代表だいひょうとするグループ(のち特別とくべつ目的もくてき会社かいしゃとしてヨコハマしんこうパートナーズ株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ[334])がえらばれている[335]
  • 合同庁舎ごうどうちょうしゃ機能きのうだけでなく、建物たてもの一部いちぶ収益しゅうえき施設しせつとする方針ほうしん[186]売店ばいてん食堂しょくどうのほか、協力きょうりょく企業きぎょうファミリーマートはいっておりコンビニも出店しゅってん予定よてい[327][328][330])。
  • 敷地しきち一部いちぶ広場ひろばもうけるほか、建物たてものないつらぬどうせん確保かくほ水際みずぎわせんプロムナード沿いの建物たてもの2かいいこいの空間くうかんとして「しんこうデッキ」も整備せいびする方針ほうしん[327][328][330]
  • 上記じょうきさい開発かいはつけて、2019ねん6がつより既存きそん建物たてもの解体かいたい工事こうじ実施じっししている。
  • 2020ねん2がつ発見はっけんされた埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい発掘はっくつ調査ちょうさ実施じっしするため事業じぎょうしゃのヨコハマしんこうパートナーズが横浜よこはま開発かいはつ事業じぎょう計画けいかく廃止はいしとどけ[336]提出ていしゅつし、現地げんちにも「開発かいはつ事業じぎょう廃止はいしのおらせ」が掲示けいじされた[337][ちゅう 31]。しかし、工期こうき影響えいきょうはなく予定よていどお同年どうねん9がつ着工ちゃっこう設計せっけいあずさ設計せっけい施工しこう戸田建設とだけんせつ)している[329][330]

過去かこ横浜よこはま税関ぜいかん新港しんこうぶんせき庁舎ちょうしゃおよび横浜よこはまだいいち港湾こうわん合同庁舎ごうどうちょうしゃ建物たてものがあった)
過去かこ敷地しきち一部いちぶには時間じかん駐車ちゅうしゃじょうコインパーキングPENタイムズ)およびあかレンガパーク臨時りんじ駐輪場ちゅうりんじょうもあったが、2018ねん2がつ閉鎖へいさされた[339]

2020ねん9がつ着工ちゃっこう[328][329][330]
(2021ねん2がつほん着工ちゃっこう
2023ねん3がつ竣工しゅんこう[328][329][330]
同年どうねん5がつ開業かいぎょう[340]
[ちゅう 32]
10まち カップヌードルミュージアムパークきゅう名称めいしょう新港しんこうパーク)[ちゅう 25]
  • グランピング施設しせつ「DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD (ドリームドア ヨコハマハンマーヘッド)」(展望てんぼうデッキも設置せっち、2021ねん8がつオープン)[255][256][257]

国際こくさいきょうよりうみがわぷかりさんきょう手前てまえ (18まち) とのあいだあらたな人道じんどうきょう女神めがみきょう」を2020年度ねんど架橋かきょう[144][323][341][342][343][344]

2001ねん4がつ開園かいえん
11-1まち JICA横浜よこはま横浜よこはまセンター〈きゅう横浜よこはま国際こくさいセンター〉/あかレンガ国際こくさいかん[345] 2002ねん12月開設かいせつ
11-2まち 安藤あんどうひゃくぶく発明はつめい記念きねんかん 横浜よこはま(カップヌードルミュージアム 横浜よこはま
事業じぎょうしゃ日清食品にっしんしょくひんホールディングス
2011ねん9がつ開業かいぎょう
グランドオリエンタルみなとみらい
大型おおがたチャペルなどブライダル関連かんれんふくあい施設しせつ事業じぎょうしゃ:ブライダル・プロデュース)[291][292]
  • 一般いっぱんきゃく利用りよう可能かのうなカフェ&レストラン・アートギャラリー併設へいせつ
  • このほかにイベント会場かいじょうコンサートホールとしての施設しせつ利用りよう可能かのう
2013ねん11月開業かいぎょう
Audi みなとみらい
(カフェ併設へいせつ自動車じどうしゃショールームとう関連かんれん施設しせつ事業じぎょうしゃアウディジャパン
2013ねん8がつ開業かいぎょう
11-3まち 横浜よこはまみなとみらい万葉まんよう倶楽部くらぶ日帰ひがえ温泉おんせん宿泊しゅくはく施設しせつ 2005ねん6がつ開業かいぎょう
12,14まち 横浜よこはまワールドポーターズ
<リニューアル>

2024ねん4がつ26にち同年どうねん7がつの2けてだい規模きぼリニューアル[346][347][348][349]

  • ワールドフードホールやく500せき/2024ねん7がつオープン)
  • VRアトラクション「DIVR IMMERSIVE ARENA」(日本にっぽんはつ上陸じょうりく/2024ねん4がつオープン)
  • 屋内おくないアクティビティ施設しせつVS PARK」(神奈川かながわけん初出しょしゅつてん/2024ねん7がつオープン)
1999ねん9がつ開業かいぎょう
13まち ナビオス横浜よこはま横浜よこはま国際こくさい船員せんいんセンター) 1999ねん10がつ開業かいぎょう
15まち よこはまコスモワールド 1999ねん3がつ開園かいえん(15まちがわ
暫定ざんてい施設しせつ[340][11][12]
所有しょゆう横浜よこはま
16まち アニヴェルセル みなとみらい横浜よこはま
(ブライダル関連かんれん施設しせつ事業じぎょうしゃアニヴェルセル
(アニヴェルセル カフェは2013ねん12月先行せんこう開業かいぎょう

景観けいかん問題もんだいにより、外観がいかんたかさなどの変更へんこうおこなわれた[350][351]
過去かこカーチス横浜よこはま、2011ねん3がつまつ閉店へいてん[352]

2014ねん2がつ開業かいぎょう[353]
30年間ねんかん定期ていき借地しゃくち[88]
所有しょゆう横浜よこはま
17まち 運河うんがパーク/プロムナード「汽車きしゃどう 汽車きしゃどう:1997ねん7がつ開通かいつう
運河うんがパーク:1999ねん9がつ開園かいえん

中央ちゅうおう地区ちく(18-67まち[編集へんしゅう]

18-25まち(みなとみらいえき方面ほうめん[編集へんしゅう]
まち 内容ないよう 備考びこう
18,22まち 横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょうパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま 1988ねん12月着工ちゃっこう
会議かいぎセンター:1991ねん7がつ開業かいぎょう
ホテル:同年どうねん8がつ開業かいぎょう
展示てんじホール:同年どうねん10がつ開業かいぎょう
国立こくりつだいホール:1994ねん4がつ開業かいぎょう
ぷかりさんきょう
  • みなとみらいさんばし海上かいじょう旅客りょかくターミナル(船乗ふなのじょう
  • ピア21(レストラン)(建物たてものない2かい

(2018ねん、「よこはま・みなとみらいかいえき」としてうみえき認定にんてい[354]
国際こくさいきょうよりうみがわカップヌードルミュージアムパーク (10まち) とのあいだあらたな人道じんどうきょう女神めがみきょう」を2020年度ねんど架橋かきょう[144][323][341][342][343][344]

1991ねん11月供用きょうよう
19まち 臨港りんこうパーク

パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま接続せつぞくする3きょうほんしつらえデッキ[356]を2025年度ねんど整備せいび予定よてい[204][205]

1989ねん3がつ開園かいえん
一部いちぶ供用きょうよう開始かいし
20まち 横浜よこはまみなとみらい国際こくさいコンベンションセンターパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまノース〈しん展示てんじじょう〉)[157][158][159][333][357]
〈みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく20まちMICE施設しせつ整備せいび事業じぎょう

稼働かどうりつ限界げんかいちかづいているパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま拡張かくちょうおよびMICE機能きのう[ちゅう 24]拡充かくじゅうするため、あらたなコンベンション施設しせつしん展示てんじじょう)をパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま隣接りんせつである20まち開発かいはつ(※パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまとはペデストリアンデッキ接続せつぞくし、一体いったいてき運用うんようされる)[358]。2020ねん4がつ開業かいぎょう[357]
とうまちは「パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま」に隣接りんせつしていることから、稼働かどうりつ限界げんかいちかづく展示てんじじょうなどの拡張かくちょうとホテルの新設しんせつ計画けいかく[160][213][214][215]民間みんかん資金しきん活用かつようするPFI事業じぎょうとし、施設しせつ建設けんせつ維持いじ管理かんりおこな事業じぎょうしゃについては入札にゅうさつおこな竹中工務店たけなかこうむてん選定せんていされた(2015ねん12月契約けいやく締結ていけつ[161][359]
※なお、運営うんえい事業じぎょうしゃについては既存きそん施設しせつパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま)の運営うんえいおこな横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょう選定せんていされている[358][360]
過去かこナムコおよび日活にっかつ経済けいざいてき理由りゆうほか労働ろうどう組合くみあい反発はんぱつとうもあってとうまちでの開発かいはつ中止ちゅうし

2017ねん8がつ着工ちゃっこう[361]
2020ねん4がつ開業かいぎょう
所有しょゆう横浜よこはま
会員かいいんせいリゾートホテル横浜よこはまベイコート倶楽部くらぶ ホテル&スパリゾート」 / 一般いっぱん高級こうきゅうホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜よこはま

しん展示てんじじょう隣接りんせつどうまち区内くない)には、リゾートトラスト会員かいいんせいリゾートホテル「横浜よこはまベイコート倶楽部くらぶ ホテル&スパリゾート」および一般いっぱん高級こうきゅうホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜よこはま」(ハワイしゅうオアフとうのホテルブランド「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の世界せかい展開てんかいだいいちごう)を開発かいはつ。2020ねん9がつ開業かいぎょう[362][363]
しん展示てんじじょうとホテルのあいだには歩行ほこうしゃどうせんの「キングじく整備せいび[357]、さらに集合しゅうごう住宅じゅうたく2むね50まち方面ほうめんけて歩行ほこうしゃデッキ「キングモールきょう (きょう)」を架橋かきょうし、2020ねん4がつ供用きょうよう開始かいし[343][344]

2017ねん9がつ着工ちゃっこう[364]
2020ねん4がつ竣工しゅんこう
同年どうねん9がつ開業かいぎょう
所有しょゆう横浜よこはま
21まち うち貿バース(耐震たいしんバース・耐震たいしん強化きょうか岸壁がんぺき だい規模きぼ災害さいがい発生はっせい緊急きんきゅう物資ぶっし被災ひさいしゃ海上かいじょう輸送ゆそう基地きちとして利用りよう
23まち よこはまコスモワールド
(コスモワールドのとうまち敷地しきちにて、日本にっぽんまるメモリアルパークの拡張かくちょう計画けいかくあり)
1990ねん8がつ開園かいえん(23まちがわ
(1999ねん3がつリニューアル再開さいかいえん
暫定ざんてい施設しせつ
所有しょゆう横浜よこはま
日本にっぽんまるメモリアルパーク 1985ねん4がつ開園かいえん
一部いちぶ供用きょうよう開始かいし
<横浜よこはまみなと博物館はくぶつかん>
1989ねん3がつ開館かいかん横浜よこはま博覧はくらんかい開幕かいまく
2009ねん4がつげん名称めいしょう再開さいかいかん
(2022ねん6がつリニューアル開館かいかん
24まち クイーンズスクエア横浜よこはま クイーンモール(低層ていそうメインストリート) 1997ねん7がつ供用きょうよう
クイーンズサークル(建物たてものない1かい、イベントフロア)
クイーンズパーク(クイーンズスクエアぜん広場ひろば
ショッピングフロア 2017ねん10がつ開業かいぎょう
([アット!]:1997ねん7がつ開業かいぎょう
(よこはま東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん同年どうねん9がつ開業かいぎょう
クイーンズタワーA

地上ちじょう36かい地下ちか5かいたかやく172m[367]

1997ねん7がつ開業かいぎょう
クイーンズタワーB

地上ちじょう28かい地下ちか5かいたかやく138m[367]

  • ノジマ本社ほんしゃ建物たてものない26かい
  • 日立ひたち情報じょうほう通信つうしんエンジニアリング本社ほんしゃどう22かい
クイーンズタワーC

地上ちじょう21かい地下ちか5かいたかやく109m[367]

横浜よこはまベイホテル東急とうきゅうきゅう名称めいしょう:パン パシフィックホテル横浜よこはま 1997ねん8がつ開業かいぎょう
横浜よこはまみなとみらいホール建物たてものない1かい 1998ねん6がつ開館かいかん
(2022ねん10がつリニューアル開館かいかん
みなとみらいギャラリー(建物たてものない2かい
みなとみらいえき建物たてもの内地ないち3かい直結ちょっけつ 2004ねん2がつ開業かいぎょう
地域ちいき冷暖房れいだんぼうシステムだい2プラント(クイーンズタワーA地下ちか4-5かい事業じぎょうしゃみなとみらい21ねつ供給きょうきゅう 1997ねん6がつ竣工しゅんこう
25まち 横浜よこはまランドマーク 横浜よこはまランドマークタワー

事業じぎょうしゃ三菱地所みつびしじしょ
地上ちじょう70かい地下ちか3かいたかやく296m[367]さいいただきたかさ296.33m〉)

1990ねん3がつ着工ちゃっこう
1993ねん7がつ開業かいぎょう
(ホテル:同年どうねん9がつ開業かいぎょう
ランドマークプラザ(ショッピングモール)
  • ランドマークホール(建物たてものない5かい
  • ランドマークスタジオ(どう5かい
  • ポケモンセンターヨコハマどう4かい
1993ねん7がつ開業かいぎょう
ドックヤードガーデン重要じゅうよう文化財ぶんかざいきゅう横浜よこはま船渠せんきょ株式会社かぶしきがいしゃだいごう船渠せんきょ、1997ねん指定してい 1993ねん7がつ供用きょうよう

三菱地所みつびしじしょのレジデンスクラブラウンジ「みなとみらいイベントスクエア」[368]

(ランドマークタワーとう建設けんせつ予定よてい[114][115][304][371]
過去かこ:2006ねん8がつまで、マンション販売はんばいセンターの「フォレシスギャラリー」(暫定ざんてい施設しせつ)があった)
過去かこニコル・グループ自動車じどうしゃショールームがあったが2024ねん1がつまでに地区ちくない施設しせつ移転いてんした)

暫定ざんてい施設しせつ
所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ[114][304]
(ランドマークタワーとう開発かいはつ時期じきとう詳細しょうさいについては不明ふめい
26-31まち桜木町さくらぎちょうえき方面ほうめん[編集へんしゅう]
富士ふじソフト本社ほんしゃビル
ヒューリックみなとみらい
まち 内容ないよう 備考びこう
26まち クロスゲート (CROSS GATE)

地上ちじょう25かい地下ちか2かいたかやく100m[372]

1998ねん4がつ着工ちゃっこう
2000ねん10がつ開業かいぎょう
27まち 横浜よこはま桜木さくらぎ郵便ゆうびんきょく 1997ねん4がつ移転いてん開局かいきょく
富士ふじソフト本社ほんしゃビル

地上ちじょう21かい地下ちか2かいたかやく105m[372]

2004ねん4がつ開業かいぎょう
28まち ヒューリックみなとみらいきゅう名称めいしょう:TOCみなとみらい〈2017ねん12月に改称かいしょう〉)[230]

事業じぎょうしゃテーオーシー
所有しょゆうヒューリック土地とち)/ 芙蓉総合ふようそうごうリース建物たてもの))[373][374][375]
地上ちじょう19かい地下ちか1かいたかやく94m[372]

2007ねん9がつ着工ちゃっこう
2010ねん3がつ開業かいぎょう
29まち 県民けんみん共済きょうさいプラザビル(神奈川かながわ県民けんみん共済きょうさい生活協同組合せいかつきょうどうくみあい本部ほんぶ設置せっち

地上ちじょう14かい地下ちか2かいたかやく70m[372]

  • 県民けんみん共済きょうさいみらいホール(建物たてものない1かいかしホール
  • 結婚式けっこんしきじょうメルヴェーユ(建物たてものない4-7かいどう組合くみあいいん利用りようできる結婚式けっこんしきじょう
2004ねん3がつ開業かいぎょう
30まち 横浜銀行よこはまぎんこう本店ほんてんビル

地上ちじょう28かい地下ちか3かいたかやく152m[372]

1990ねん12月着工ちゃっこう
1993ねん9がつ開業かいぎょう
日石にっせき横浜よこはまビル

地上ちじょう30かい地下ちか2かいたかやく133m[372]

1994ねん7がつ着工ちゃっこう
1997ねん7がつ開業かいぎょう
31まち みなとみらい21クリーンセンター
  • 廃棄はいきぶつかん収集しゅうしゅう施設しせつ(みなとみらい21かん収集しゅうしゅうシステムを管理かんり運用うんよう[ちゅう 5][17]
かん収集しゅうしゅうは2017年度ねんどまつ〈2018ねん3がつまつ廃止はいし[18][19][20]
  • 以前いぜんからオフィススペースもあり、上記じょうき施設しせつ管理かんり運営うんえいする公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん横浜よこはま資源しげん循環じゅんかん公社こうしゃ入居にゅうきょしていた[376]
  • 収集しゅうしゅう施設しせつ廃止はいし横浜よこはま市役所しやくしょ共用きょうよう書庫しょこ事務じむ処理しょりセンター機能きのうもうけて、庁舎ちょうしゃ建物たてものとして活用かつようリノベーション[377]
1988ねん4がつ着工ちゃっこう
1991ねん5がつ開業かいぎょう
みなとみらい21ねつ供給きょうきゅう 1989ねん2がつ竣工しゅんこう
同年どうねん4がつねつ供給きょうきゅう開始かいし
32-38まち[編集へんしゅう]
オーシャンゲートみなとみらい
みなとみらいビジネススクエア
MMパークビル
みなとみらいセンタービル
MARK IS みなとみらい
三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビル
横浜よこはまコネクトスクエア
まち 内容ないよう 備考びこう
32まち けいゆう病院びょういん/
別棟べつむね:けいゆうみらいかん
1996ねん1がつ移転いてん開院かいいん
神奈川かながわ県警けんけいみなとみらいぶん庁舎ちょうしゃ

国際こくさい大通おおどおがわ神奈川かながわ県警けんけいみなとみらいぶん庁舎ちょうしゃ使用しようする暫定ざんてい駐車ちゅうしゃじょうあり[11]

2000ねん3がつひらけちょう
オーシャンゲートみなとみらい事務所じむしょとう)・ブランズタワーみなとみらい(集合しゅうごう住宅じゅうたくとう)からなる高層こうそうふくあい施設しせつ[121][122][123][ちゅう 33]
事業じぎょうしゃ東急不動産とうきゅうふどうさん/設計せっけい施工しこう清水建設しみずけんせつ
  • オーシャンゲートみなとみらい (OCEAN GATE MINATO MIRAI):オフィス、店舗てんぽ保育ほいくしょなどがはいる。
    地上ちじょう15かいたかやく82m[378]
    • キャタピラージャパンが2017ねん12月に本社ほんしゃ複数ふくすう部門ぶもん関連かんれん会社かいしゃ移転いてん集約しゅうやく[379]
    • きょうセラが2019ねん5がつ国内こくない6箇所かしょとなる研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてんみなとみらいリサーチセンター」を開設かいせつ開所かいしょしき同年どうねん7がつ19にち[380][381][382]
      • 品川しながわ横浜よこはま市内しないけい3箇所かしょ分散ぶんさんする通信つうしんシステム・AI関連かんれん技術ぎじゅつしゃなどやく600にん最終さいしゅうてきに1,000にん規模きぼ拡大かくだい)を集約しゅうやくし、IoTやエネルギー関連かんれん自動車じどうしゃ先進せんしん運転うんてん支援しえんシステム (ADAS) といった先進せんしん技術ぎじゅつ・システムの研究けんきゅう開発かいはつなどを強化きょうか
      • きょうそうスペース」を開設かいせつし、オープンイノベーション仕組しくみも導入どうにゅう
    • ウィーワークが2018ねん11月に国内こくない最大さいだい拠点きょてんとなるコワーキングスペース(シェアオフィス)を開設かいせつ[383][384]
    • ベントレー横浜よこはま自動車じどうしゃショールーム、ディーラー:SKYグループ)[265]
  • ブランズタワーみなとみらい(BRANZTOWER みなとみらい):東急不動産とうきゅうふどうさんのマンションブランド「BRANZ(ブランズ)」の基幹きかん物件ぶっけん
    地上ちじょう29かい地下ちか1かいたかさ99.7m)

(UR都市とし機構きこうが2013ねん3がつ25にちった入札にゅうさつ同社どうしゃ落札らくさつ土地とち取得しゅとく[385]
過去かこ:2006ねん3がつに32ばんかん (飲食いんしょくてんとう) 、同年どうねん10がつ臨時りんじバス専用せんよう駐車ちゅうしゃじょう閉鎖へいさ

<ブランズタワーみなとみらい>
2014ねん10がつ着工ちゃっこう[386]
2017ねん1がつ竣工しゅんこう[122]
<オーシャンゲートみなとみらい>
2015ねん10がつ着工ちゃっこう
2017ねん7がつ竣工しゅんこう[387]
同年どうねん12がつ開業かいぎょう
33まち みなとみらいビジネススクエア(オフィスビル・低層ていそう商業しょうぎょう施設しせつ

事業じぎょうしゃ東京とうきょう海上かいじょう日動にちどう火災かさい保険ほけん
地上ちじょう14かい地下ちか2かいたかやく60m[378]

2002ねん7がつ着工ちゃっこう
2004ねん8がつ竣工しゅんこう
みなとみらいえき直結ちょっけつ
MMパークビル(オフィスビル・低層ていそう商業しょうぎょう施設しせつ医療いりょう機関きかんとう

事業じぎょうしゃ三菱地所みつびしじしょ
地上ちじょう16かい地下ちか1かいたかやく72m[378]

2006ねん5がつ着工ちゃっこう
2007ねん12月竣工しゅんこう
みなとみらいえき直結ちょっけつ
みなとみらいセンタービル(オフィスビル・低層ていそう商業しょうぎょう施設しせつ

事業じぎょうしゃオリックス大和だいわハウス工業こうぎょうケン・コーポレーション
地上ちじょう21かい地下ちか2かいたかやく100m[378]

  • MMcruise(1-3かい飲食いんしょくてん・ショップ・薬局やっきょく実験じっけん施設しせつ
    • マセラティみなとみらい(自動車じどうしゃショールーム、ディーラー:セブンアベニュー)[266]
    • ランボルギーニ横浜よこはま自動車じどうしゃショールーム、ディーラー:ボロネーゼ)[267][268]
    • レノボ・ジャパン企業きぎょうノートブックPC研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん大和やまと研究所けんきゅうじょ
      大型おおがた実験じっけん施設しせつ:1かい一部いちぶと2かいだい部分ぶぶん、オフィス・実験じっけんしつ:20-21かい[388]
    • バンテック本社ほんしゃ(2019ねん7がつ29にち移転いてん[389]
2007ねん9がつ着工ちゃっこう
2010ねん5がつ竣工しゅんこう
みなとみらいえき直結ちょっけつ
34まち MARK IS みなとみらい大型おおがた商業しょうぎょう施設しせつ
土地とち所有しょゆう事業じぎょうしゃ三菱地所みつびしじしょ
地上ちじょう6かい地下ちか4かいたかやく37m[378]
とう地区ちく最大さいだいきゅう商業しょうぎょう施設しせつ横浜よこはま美術館びじゅつかんまえ誕生たんじょう地下ちかみなとみらいえきとも直結ちょっけつ
ファッション、雑貨ざっか、レストラン、食料しょくりょうひんてんなどやく190のテナントが出店しゅってんしている[390]

<主要しゅようテナント>

過去かこ施設しせつセガによるだい自然体しぜんたいかんがたエンターテインメント施設しせつOrbi Yokohama」(BBC提携ていけい2020ねん12月閉館へいかん[391]屋内おくないがたアニマルテーマパーク「Moff animal world(モフ アニマルワールド)」(2021ねん4がつ27にちよりやく1年間ねんかん期間きかん限定げんていオープン)[229]
2011ねん5がつ着工ちゃっこう
2013ねん6がつ開業かいぎょう
みなとみらいえき直結ちょっけつ
駐車ちゅうしゃじょうやく900だい収容しゅうよう
35まち グランモール公園こうえん美術びじゅつ広場ひろば[ちゅう 34] 1991ねん12がつ一部いちぶ開園かいえん
1999ねん11月全面ぜんめん開園かいえん
(2015年度ねんど〜2016年度ねんどリニューアル)
36まち 横浜よこはま美術館びじゅつかん 1989ねん3がつ暫定ざんてい開館かいかん横浜よこはま博覧はくらんかいのパビリオン)
同年どうねん11がつ正式せいしき開館かいかん
(2024ねん3がつリニューアル開館かいかん[392][393]
37まち みなみ区画くかく三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビル
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう33かい地下ちか2かいたかさ151.9m/のべゆか面積めんせきやく100,900m2

(2017ねん3がつヒューリックとうビルを取得しゅとくしており[394]、そのケネディクスグループが組成そせいするファンドひとしれられている[395][396]。なお、三菱重工みつびしじゅうこうグループは以降いこう賃借ちんしゃくにより入居にゅうきょ継続けいぞくしている[397]

1992ねん4がつ着工ちゃっこう
1994ねん2がつ竣工しゅんこう
同年どうねん6がつ開業かいぎょう
きた区画くかく横浜よこはまコネクトスクエア
〈みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく37まち開発かいはつ計画けいかく/MM37タワー仮称かしょう

設計せっけい鹿島建設かしまけんせつ三菱地所みつびしじしょ設計せっけい施工しこう鹿島建設かしまけんせつ[184]
敷地しきち面積めんせきやく10,082m2、そのうち建築けんちく面積めんせきやく6,106m2
オフィス・ホテル・店舗てんぽおもとしたふくあい高層こうそうビル[184]
ケネディクス・パナソニックホームズ鹿島建設かしまけんせつ構成こうせいされる合同ごうどう会社かいしゃKRF48による三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビル隣接りんせつにおける開発かいはつ計画けいかくとう計画けいかく国土こくど交通こうつう大臣だいじん民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている[398]

<フロア構成こうせい>[184]

建物たてもの規模きぼ地上ちじょう28かい地下ちか1かい[184]たかやく146m[378]/のべゆか面積めんせきやく121,727m2

<広場ひろば歩行ほこうしゃネットワーク>

隣接りんせつする横浜よこはま美術館びじゅつかんがわ東側ひがしがわ)に「アートプラザ」、みなとみらい大通おおどおがわ南側みなみがわ)にアートプラザへのどうせんつうけい)を確保かくほ建物たてもののゲートにもたる「ゲートプラザ」という2つの広場ひろばもうけ、どう美術館びじゅつかん(36まち)と2020ねん3がつ完成かんせいしたぴあアリーナMM(38まち将来しょうらいてきとうビルとペデストリアンデッキで接続せつぞく予定よてい)をむすぶ「芸術げいじゅつ文化ぶんかじく」(歩行ほこうしゃどうせん・にぎわい空間くうかん)を形成けいせい。このほか北側きたがわ西側にしがわにも広場ひろばもうける計画けいかくとなっている[184]

<開発かいはつ決定けっていまでの経緯けいい>
三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビル#隣接りんせつにおける計画けいかく」も参照さんしょう

当地とうちではもともと三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビルのとう計画けいかくがあったが、当面とうめん延期えんきとなり住宅じゅうたく展示てんじじょうの「横浜よこはまホームコレクション」(暫定ざんてい施設しせつ)がかれてきた経緯けいいがある。2013ねんとう計画けいかく下記かき参照さんしょう)がさい浮上ふじょうしたが、開発かいはつ着手ちゃくしゅまでにはいたらなかった[400]
その、2017ねん3がつにケネディクスが組成そせいした特別とくべつ目的もくてき会社かいしゃ・KRF48が土地とち取得しゅとくし、みなとみらい地区ちく全体ぜんたいIR法案ほうあんとう状況じょうきょう見据みすえたうえ新規しんき開発かいはつプロジェクトを模索もさくすることとなった[395][396]同年どうねん11がつにはパナソニックホームズ(きゅうパナホーム)および鹿島建設かしまけんせつもKRF48に出資しゅっし開発かいはつプロジェクトに参画さんかくすることとなり、開発かいはつ計画けいかく具体ぐたいけておおきく進展しんてん[401]。2018ねん5がつふくあい高層こうそうビル(上記じょうき)の開発かいはつ計画けいかく公表こうひょうされた[184]。なお、横浜よこはまホームコレクションは2019ねん7がつまつ営業えいぎょう終了しゅうりょう[402]よく8がつより解体かいたいされている[403]
過去かこ当地とうちでは三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビルのあらたなとう計画けいかくが2013ねん公表こうひょうされ、2015ねん着工ちゃっこうおよび2017ねん竣工しゅんこう目指めざすとしていた[404][405][406][407]が、着工ちゃっこうのままその進展しんてんがなく2017ねん3がつまでに白紙はくし撤回てっかいとなった)

2020ねん4がつ着工ちゃっこう[184][245]
2023ねん1がつ竣工しゅんこう[184][245]
[ちゅう 35]
38まち 今後こんご開発かいはつ予定よていさい北部ほくぶ区画くかく[11][114][304]
敷地しきち面積めんせきやく5,200m2

(2018ねん7がつよりコインパーキングPEN〈みなとみらい3丁目ちょうめパーキング〉あり[410]

開発かいはつ内容ないようとう詳細しょうさい不明ふめい
所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ[114][304]
ぴあアリーナMM[155][411]
敷地しきち面積めんせき:38まち全体ぜんたいやく19,700m2[114]のうち、やく12,000m2 [155]

ぴあ収容しゅうよう客数きゃくすう1まんにん規模きぼ大型おおがたコンサートアリーナ(地上ちじょう4かいて・たかやく32m、飲食いんしょくてん入居にゅうきょ[412])を開設かいせつ[155][261]同社どうしゃはこれをにホール・劇場げきじょう運営うんえい事業じぎょう本格ほんかく参入さんにゅうする[413]

  • 当初とうしょは2020ねん4がつ25にち開業かいぎょう予定よていしていたが、新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだいによりぜん公演こうえん中止ちゅうしまたは延期えんきされ、同年どうねん7がつ10日とおかあらためて正式せいしき開業かいぎょうとなった[262]
  • 民間みんかん企業きぎょう単独たんどくによるどう規模きぼのアリーナ建設けんせつ運営うんえい日本にっぽん国内こくないはつ[155][414]東京とうきょうオリンピック開催かいさい(※当初とうしょ2020ねんなつ開催かいさい予定よてい)による大型おおがたホール・会場かいじょう不足ふそく問題もんだいへの対策たいさくねている[155][412]
  • 音楽おんがくコンサートをメインとするものの、公演こうえんのジャンルについては限定げんていしない[414]
  • アーティストとの距離きょりかん音響おんきょう照明しょうめい環境かんきょう強化きょうかくわえ、機材きざい搬入はんにゅう効率こうりつなども考慮こうりょあたらしいタイプの音楽おんがくアリーナを目指めざ[412][414]
  • 周辺しゅうへん集客しゅうきゃく施設しせつおよびエンターテインメント関連かんれん企業きぎょう横浜よこはま連携れんけいして地域ちいき活性かっせいにも[155][415]
  • みなとみらい大通おおどおりにめんする2かい部分ぶぶんにはペデストリアンデッキを設置せっちし、下記かき首都高しゅとこう神奈川かながわきょく経由けいゆして桜木町さくらぎちょうえき方面ほうめんとも接続せつぞく[416][417](このほか将来しょうらいてきにみなとみらい大通おおどおりの頭上ずじょう横切よこぎるようにデッキが分岐ぶんきして、KRF48による37まちふくあいビルにも接続せつぞく予定よてい。また、44まちウェスティンホテル横浜よこはま方面ほうめんにも延伸えんしんする計画けいかくがある[12][417])。

三菱地所みつびしじしょ所有しょゆうする土地とち定期ていき借地しゃくちけん営業えいぎょう期間きかん:30ねん[156]け、佐藤さとう工業こうぎょう施工しこう建設けんせつ[414]
過去かこ暫定ざんてい施設しせつ中古ちゅうこしゃセンター「日産にっさんカーパレス」と「トヨタジョイパーク」が2017ねん3がつ閉鎖へいさ
過去かこには38まちにて、三菱地所みつびしじしょによるたかさ180mきゅう高層こうそうオフィスビル計画けいかくあきらかになっている[418]

2017ねん12月着工ちゃっこう[155]
2020ねん3がつ竣工しゅんこう[419]
30年間ねんかん定期ていき借地しゃくち[156]
所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ[114]
首都高しゅとこうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ神奈川かながわきょく事務所じむしょ駐車ちゅうしゃしょ[11][420][172]
敷地しきち面積めんせきやく2,500m2/さい南部なんぶ区画くかく首都高しゅとこうそく神奈川かながわ1ごうよこせんみなとみらい出入口でいりぐち至近しきん[420]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう10かいたかさ47m[378]/基本きほん設計せっけい:UG都市とし建築けんちく[420]
  • 神奈川かながわきょく神奈川かながわ管理かんりきょく神奈川かながわ建設けんせつきょく統合とうごう)の事務所じむしょほかに、パトロールカーなどの駐車ちゅうしゃスペース(60だいぶん)も確保かくほ[420]
京急けいきゅう東神奈川ひがしかながわえきちかくより事務所じむしょ移転いてんし2021ねん4がつ開業かいぎょう
  • 低層ていそうの1・2かいには見学けんがく自由じゆう無料むりょう)の展示てんじスペース「首都高しゅとこうMMパーク」が2021ねん6がつにオープン[258]
  • 道路どうろはさんでかいがわにある30まち横浜銀行よこはまぎんこう本店ほんてんビル桜木町さくらぎちょうえき方面ほうめん)および上記じょうきのぴあアリーナMMとペデストリアンデッキで接続せつぞく[172]
2019ねん4がつ着工ちゃっこう[172]
2021ねん3がつ竣工しゅんこう[172]
同年どうねん4がつ開業かいぎょう
土地とち売却ばいきゃく定期ていき借地しゃくちかは不明ふめい
所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ[114]
39-49まち[編集へんしゅう]
M.M.TOWERS、M.M.TOWERS FORESIS
横浜よこはまメディアタワー
みなとみらいミッドスクエア(低層ていそうスターバックスコーヒー併設へいせつTSUTAYA
みなとみらいグランドセントラルタワー
神奈川大学かながわだいがくみなとみらいキャンパス
ウェスティンホテル横浜よこはま
横浜よこはまブルーアベニュー
横浜よこはま野村のむらビル
横浜よこはまアイマークプレイス
KTビル(コーエーテクモゲームス本社ほんしゃ
村田製作所むらたせいさくしょみなとみらいイノベーションセンター
シンクロン本社ほんしゃビル
まち 内容ないよう 備考びこう
39まち M.M.TOWERS(集合しゅうごう住宅じゅうたく
  • THE West/THE East/THE Southの3むねからなる。

(いずれも地上ちじょう30かい地下ちか1かいたかさ99.9m[421]

THE West:2003ねん10がつ竣工しゅんこう
THE East:同年どうねん2がつ竣工しゅんこう
THE South:同年どうねん10がつ竣工しゅんこう
40まち M.M.TOWERS FORESIS(集合しゅうごう住宅じゅうたく
  • Rとう/Lとうの2むねからなる。

(いずれも地上ちじょう30かい地下ちか1かいたかさ99.95m[422]

Rとう:2007ねん3がつ竣工しゅんこう
Lとう:2008ねん2がつ竣工しゅんこう
41まち きた区画くかく横浜よこはまメディアタワー上部じょうぶ通信つうしんようタワー設置せっち

地上ちじょう22かい地下ちか2かいたかやく105m〈通信つうしんようタワーみのたかさはやく253m〉[423]

1997ねん5がつ開業かいぎょう
1999ねん5がつ開業かいぎょう
通信つうしんようタワー:同年どうねん10がつ完成かんせい
みなみ区画くかく)みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス(M.M.MID SQUARE、集合しゅうごう住宅じゅうたく

地上ちじょう31かい地下ちか1かいたかさ99.95m)

2007ねん6がつ竣工しゅんこう
42まち きた区画くかくリーフみなとみらい

地上ちじょう12かい地下ちか4かいたかやく70m[423]

  • かつてはIDC大塚家具おおつかかぐなどがはい商業しょうぎょうビルだったが、2023ねん2がつ閉店へいてんに4かいから上層じょうそうかいをオフィス用途ようと転換てんかんした。
  • サムスン電子でんし半導体はんどうたい関連かんれん研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab / 略称りゃくしょう: APL)」を2024年度ねんど開設かいせつ予定よてい[246]
  • 自動車じどうしゃショールーム
    • テスラみなとみらい(テスラモーターズジャパン直営ちょくえい販売はんばいてん[271][272]
2002ねん4がつ着工ちゃっこう
2004ねん4がつ開業かいぎょう
みなみ区画くかくみなとみらいグランドセントラルタワー(オフィスビル・低層ていそう商業しょうぎょう施設しせつ[ちゅう 36]
事業じぎょうしゃ丸紅まるべに三菱商事みつびししょうじ/施工しこう鹿島建設かしまけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう26かい地下ちか2かいたかさ123.6m)
2009ねん1がつ着工ちゃっこう
2011ねん9がつ竣工しゅんこう
(2012ねん1がつ開業かいぎょう
43まち きた区画くかく神奈川大学かながわだいがくみなとみらいキャンパス[426][427][428]
施工しこう竹中工務店たけなかこうむてん[429]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう22かい[429]地下ちか1かいたかさ98.85m[427][430][431]

建物たてものは22かい高層こうそうとうと3かい低層ていそうとうの2むねからなり[429]以下いかのゾーンで構成こうせいされる。

将来しょうらいてきにみなとみらい大通おおどおがわ〈PRYME GALLERY みなとみらいとの境界きょうかい西端せいたん付近ふきんには、どう道路どうろわたり44まち方面ほうめんへのデッキを整備せいびする計画けいかくがある[12][417][435]
過去かこCSK本社ほんしゃビルの建設けんせつ予定よていしていたが[224]業績ぎょうせき悪化あっか理由りゆう中止ちゅうし[225]

2018ねん10がつ着工ちゃっこう[427][429]
起工式きこうしき同年どうねん7がつ30にち実施じっし[436][437]
2020ねん11月竣工しゅんこう[427][429][438]
(キャンパスは2021ねん4がつ開設かいせつ[427][429]
みなみ区画くかくPRYME GALLERY みなとみらい(プライムギャラリーみなとみらい)[ちゅう 37]
事業じぎょうしゃ岡田おかだビル/施工しこう大成建設たいせいけんせつ
  • 自動車じどうしゃショールーム(1かい)・サービス工場こうじょう[91][92]
    • ポルシェセンターみなとみらい 認定にんてい中古ちゅうこしゃセンター(ディーラー:インプロブ)[281]
    サービス工場こうじょう設置せっち元々もともとは「ポルシェセンターみなとみらい」があった[282]が、2022ねん5がつ20日はつかにみなとみらい大通おおどおりをはさんでかいがわ(44まち)のウェスティンホテル横浜よこはまの1かい移転いてんし、とうショールームは「認定にんてい中古ちゅうこしゃセンター」に変更へんこう[276][277]
    • みなとみらいBMW認定にんてい中古ちゅうこしゃ「BMW Premium Selection みなとみらい」)[92][279][283]/MINIみなとみらい(認定にんてい中古ちゅうこしゃ「MINI NEXT みなとみらい」)[280][284](ディーラー:ウエインズインポートカーズ)
    サービス工場こうじょう設置せっち。LIVINGTOWN みなとみらいに今後こんご移転いてん予定よてい
  • AOKI(1かい
  • ニトリ(2かい[223]

過去かこモリモトのオフィスビル「コンカードみなとみらい」(のべゆかやく7まんm2、17かいて・たかやく85m) が開発かいはつ中止ちゅうし

2013ねん6がつ新規しんき着工ちゃっこう
2014ねん4がつ開業かいぎょう
暫定ざんてい施設しせつ(10年間ねんかん契約けいやく[93]
もと所有しょゆう:UR都市とし機構きこう
げん所有しょゆう岡田おかだ不動産ふどうさん
44まち きた区画くかくLIVINGTOWN みなとみらい[192][440]
エイトノットアンドカンパニーJVによるらし提案ていあんがた暫定ざんてい施設しせつ一部いちぶ区画くかくのぞき2023ねん9がつ開業かいぎょう[441]
きゅうアルカエフ敷地しきちやく19,200m2[12]のうち、北側きたがわやく9,604m2[11][296][299][300]
  • 以前いぜんはUR都市とし機構きこうにより2018年度ねんど以降いこう土地とち譲渡じょうと方針ほうしん告知こくちされていた[442]が、以下いかとお土地とち賃貸ちんたい方針ほうしん変更へんこうされた。
  • UR都市とし機構きこうは2020ねん2がつ〜3月に駐車ちゅうしゃじょう商業しょうぎょう業務ぎょうむ施設しせつとう住宅じゅうたく不可ふか用途ようとかつ土地とち賃貸ちんたい暫定ざんてい土地とち利用りよう/借地しゃくち期間きかん:2020ねん7がつ1にちから10年間ねんかん)として事業じぎょうしゃ公募こうぼ総合そうごう評価ひょうか方式ほうしきによる入札にゅうさつ)を実施じっし[299][300]。これにより、とう区画くかく事業じぎょうしゃ土地とち利用りようしゃ)はエイトノットアンドカンパニーJVまった[301][ちゅう 38]
  • たんなる住宅じゅうたく展示てんじじょうではなく、らし提案ていあんがた体験たいけん施設しせつどものあそ、カフェなども計画けいかくふくごうがた住宅じゅうたく展示てんじじょう「アイメッセみなとみらい」がはいる「LIFE CREATION区画くかく」、自動車じどうしゃショールームがはいる「LIFE STYLE区画くかく」、飲食いんしょくてんなどがはいる「LIFE RESIDENCE区画くかく」からなる[441]
  • 施設しせつより自動車じどうしゃショールームが移転いてんしている。
    25まち暫定ざんてい施設しせつより2024ねん1がつ19にち移転いてん
    • みなとみらいBMW[279]/MINIみなとみらい[280](ディーラー:ウエインズインポートカーズ)
    PRYME GALLERY みなとみらいより今後こんご移転いてん予定よてい

過去かこ暫定ざんてい施設しせつ「アルカエフ」のテナントとしてファミリーレストランジョナサンなどが運営うんえいされていた)

暫定ざんてい施設しせつ[299]
公募こうぼ時点じてん借地しゃくち期間きかんは2020ねん7がつ1にちから10年間ねんかん予定よてい[300]
所有しょゆう:UR都市とし機構きこう
みなみ区画くかくウェスティンホテル横浜よこはま長期ちょうき滞在たいざいがたホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」とうふくあいビル開発かいはつ[179][443][444]
〈みなとみらい44まち計画けいかく仮称かしょう/建物たてものめい:みなとみらい44まちビル[445]
事業じぎょうしゃ積水せきすいハウス/設計せっけい日本にっぽん設計せっけい施工しこう竹中工務店たけなかこうむてん[446]
きゅうアルカエフの敷地しきちのうち、南側みなみがわやく9,604m2[298]

積水せきすいハウスによる当地とうちふくあいビル開発かいはつ計画けいかくは、ウェスティンブランドのホテルと長期ちょうき滞在たいざいがたホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」(アパートメントベイ横浜よこはま)をメインとした以下いか施設しせつ(2むね)から構成こうせいされる。

ホテルとう

建物たてもの規模きぼ地上ちじょう23かい塔屋とうや1かいたかやく100m/のべゆか面積めんせきやく63,600m2

  • ラグジュアリーホテル「ウェスティンホテル横浜よこはま」(373しつ〈13-22かい[447]/運営うんえいマリオット・インターナショナル/2022ねん6がつ13にち開業かいぎょう[ちゅう 39][448][449]
    • ロビーラウンジは最上階さいじょうかいの23かい配置はいち[447]
  • 長期ちょうき滞在たいざいがたホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」(201しつ〈6-12かい[447]/運営うんえいケン・コーポレーション/2022ねん5がつ20日はつか開業かいぎょう[450][451]
  • このほか、レストランやバー、バンケット、スパ、フィットネス、商業しょうぎょう施設しせつなども併設へいせつ
  • 1かいにはPRYME GALLERY みなとみらい(43まち)より、「ポルシェセンターみなとみらい」(ディーラー:インプロブ)が2022ねん5がつ20日はつか移転いてん[275][276][277]
駐車ちゅうしゃじょうとう(タワーパーキング)

建物たてもの規模きぼ地上ちじょう1かいたかやく28m/のべゆか面積めんせきやく2,500m2

  • 駐車ちゅうしゃ台数だいすうは247だい

将来しょうらいてきにペデストリアンデッキにより、38まちぴあアリーナMM方面ほうめん(さらにはそのさき桜木町さくらぎちょうえき方面ほうめん)や47まち村田製作所むらたせいさくしょみなとみらいイノベーションセンター方面ほうめん、43まち神奈川大学かながわだいがくみなとみらいキャンパス方面ほうめん接続せつぞくする計画けいかくがある[12][417]
(UR都市とし機構きこうが2016ねん12月9にちった入札にゅうさつ積水せきすいハウスが落札らくさつ土地とち取得しゅとく[298]。1ねんの2017ねん12月に土地とち引渡ひきわた実施じっしされた[452][453]
過去かこ暫定ざんてい施設しせつ「アルカエフ」のテナントとしてホームセンターセキチューなどが運営うんえいされていた)

2019ねん11月着工ちゃっこう[179]
2022ねん2がつ竣工しゅんこう[454]
もと所有しょゆう:UR都市とし機構きこう
45まち MUFGグローバルラーニングセンター[95][96][97][98]
事業じぎょうしゃ三菱地所みつびしじしょ/設計せっけい三菱地所みつびしじしょ設計せっけい施工しこう竹中工務店たけなかこうむてん[95][96]
  • 講義こうぎしつ宿泊しゅくはく施設しせつ企業きぎょうけ)などをもうける地上ちじょう8かいて(たかやく42m)の研修けんしゅう施設しせつ[100][423]
    • 三菱みつびしUFJフィナンシャル・グループが1,000にん規模きぼ研修けんしゅう施設しせつ開設かいせつ[99]
    • 建物たてものだい59かい神奈川かながわ建築けんちくコンクール(2015年度ねんど)の一般いっぱん建築けんちくぶつ部門ぶもん最優秀さいゆうしゅうしょう受賞じゅしょうしている[97]
  • グランモール公園こうえん沿いの1かいには商業しょうぎょう店舗てんぽ開設かいせつ[100]

横浜よこはまジャックモール跡地あとち

2013ねん9がつ着工ちゃっこう
2015ねん2がつ竣工しゅんこう
同年どうねん4がつ開業かいぎょう
上記じょうき区画くかくがい 暫定ざんてい施設しせつ [11]
46まち 北西ほくせい区画くかく横浜よこはまブルーアベニュー[ちゅう 18](オフィスビル・低層ていそう商業しょうぎょう施設しせつ

事業じぎょうしゃ:オーク・デベロップメント/施工しこう長谷工はせこうコーポレーション
地上ちじょう17かい地下ちか2かいたかやく85m[423]
過去かこ:46がい区内くないきゅうジャックモール隣接りんせつ特設とくせつ会場かいじょうで、2004ねん2がつ〜4がつに「木下きのしただいサーカス」の横浜よこはま公演こうえん開催かいさい[78]

2007ねん9がつ着工ちゃっこう
2009ねん12月竣工しゅんこう
南西なんせい区画くかく横浜よこはま野村のむらビル
事業じぎょうしゃ野村不動産のむらふどうさん野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょ/施工しこう清水建設しみずけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう17かいたかさ89m[455][ちゅう 40]
  • 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょ横浜よこはま地区ちくオフィス(横浜よこはま総合そうごうセンター)が入居にゅうきょ[116][460][461]
  • 1かい地上ちじょうにはフィットネス施設しせつ飲食いんしょくてん自動車じどうしゃショールームなど商業しょうぎょうテナント、保育ほいくしょ入居にゅうきょ[462][463]
    • 女性じょせい専用せんようフィットネス施設しせつメガロスルフレ みなとみらい」(運営うんえい野村不動産のむらふどうさんライフ&スポーツ、2017ねん6がつ開業かいぎょう[464]
    • ジープ横浜よこはまみなとみらい(自動車じどうしゃショールーム、ディーラー:シリウス、2022ねん7がつ開業かいぎょう[285][286]
    • 同社どうしゃ社員しゃいん利用りようできる事業じぎょう所内しょない保育ほいくしょ開設かいせつ運営うんえい:テンプスタッフ・ウィッシュ、2017ねん6がつ開設かいせつ[465]
      将来しょうらいてきにみなとみらい大通おおどおがわには、どう道路どうろわたり47まち村田製作所むらたせいさくしょみなとみらいイノベーションセンター接続せつぞくするデッキを整備せいびする計画けいかくがある〈ただし、横浜よこはま野村のむらビルとの接続せつぞく想定そうていされていない〉[12][417]
<災害さいがい対策たいさく環境かんきょう性能せいのう>[116][460]
  • 中間ちゅうかんめんふるえ構造こうぞう採用さいようしている。
  • ちゅうあつガスによるデュアルフューエルしき非常ひじょうよう発電はつでんおよびコージェネレーションシステムを採用さいようし、BCP性能せいのうたかめている。
  • たて基調きちょう外観がいかんデザインには自然しぜん換気かんきフィンの機能きのうたせており、外気がいき直接ちょくせつれることによりちゅうあいだ空調くうちょう負荷ふか低減ていげん実現じつげんしている。
  • 雨水あまみず利用りようシステムやエネルギーのえるシステムを採用さいよう。これらの環境かんきょう性能せいのうによりCASBEEのSランク取得しゅとく目指めざしている。
<着工ちゃっこうまでのうごき>
とうビルの開発かいはつけた準備じゅんび工事こうじとして、2014ねん9がつ1にちより清水建設しみずけんせつ施工しこう地中ちちゅう障害しょうがいとう撤去てっきょ工事こうじ着手ちゃくしゅ[466]。その、2015ねん3がつより同社どうしゃ施工しこうとうビルのほん工事こうじ建築けんちく工事こうじ)が着工ちゃっこうしている[116][467]
2015ねん3がつ着工ちゃっこう[116][ちゅう 41]
2017ねん1がつ竣工しゅんこう[462]
同年どうねん6がつ開業かいぎょう
ひがし区画くかく横浜よこはまアイマークプレイス[89][90]
(オフィス・商業しょうぎょうとうふくあい事業じぎょうしゃ清水建設しみずけんせつ
地上ちじょう14かいたかやく65m[423]

横浜よこはまジャックモール跡地あとち

2012ねん11月着工ちゃっこう
2014ねん3がつ竣工しゅんこう[90]
同年どうねん5がつ開業かいぎょう
上記じょうき区画くかくがい参照さんしょう みなとみらい地区ちくさい開発かいはつ計画けいかく対象たいしょうがい[480]
中国ちゅうごく美食びしょくのみ暫定ざんてい施設しせつ [11]
47まち きた区画くかく)KTビル
コーエーテクモゲームス本社ほんしゃ東急とうきゅうREIホテルZeppライブハウスがたホールとうふくあいビル開発かいはつ[114][147][304][481]

事業じぎょうしゃ三菱地所みつびしじしょ
敷地しきち面積めんせきやく8,670m2下記かき開発かいはつ全体ぜんたい(3むねのべゆか面積めんせき:36,713m2[482]
地上ちじょう15かい地下ちか1かいたかやく81m[423]

  • コーエーテクモゲームス本社ほんしゃオフィスと横浜よこはま東急とうきゅうREIホテルなどからなるふくあいビル(15かいて/2020ねん1がつ完成かんせい[114][483]
    • 1-8かいどう本社ほんしゃオフィスとして使用しよう港北こうほくから本社ほんしゃ移転いてん)。収容しゅうよう可能かのう従業じゅうぎょう員数いんずうは1,600にん規模きぼ想定そうてい[115][483]
    親会社おやがいしゃコーエーテクモホールディングス移転いてん検討けんとう[483]
    (MYプロパティおよびAKフォーチュンが取得しゅとくしているホテル部分ぶぶん出店しゅってんするかたちをとる[148]
  • 上記じょうきふくあいビルのとなりにZeppホールネットワークが運営うんえいするライブハウスかたホール、「KT Zepp Yokohama」(やく2,000にん収容しゅうよう)も併設へいせつ[148][149][150]
    • コーエーテクモホールディングスとZeppホールネットワークが業務ぎょうむ提携ていけいおこない、共同きょうどう展開てんかいしていく[148][149][150]。2020ねん3がつ開業かいぎょうしたが、新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだいにより一部いちぶ観客かんきゃくライブをのぞぜん公演こうえん中止ちゅうしまたは延期えんきとなっていた[419][484]。その同年どうねん7がつ3にちにライブホールとしての営業えいぎょう開始かいしした[485]
    (コーエーテクモホールディングスのコンテンツなど、同社どうしゃのエンタテインメント事業じぎょうにおけるノウハウも活用かつようしたあたらしいスタイルのホールを目指めざ[148][149][150]
    ふくあいビルと一体いったい構造こうぞう低層ていそうのホール部分ぶぶんした一棟ひとむね建物たてものとして建設けんせつ[115]

三菱地所みつびしじしょ開発かいはつし、完成かんせい本社ほんしゃオフィスとホール部分ぶぶんをコーエーテクモゲームスに譲渡じょうと[114]
過去かこオートバックスPC DEPOT西松屋にしまつやLIXILショールームが2016ねん10がつまで所在しょざい[115]
(オートバックスがサービスピットに使用しようしていた49まち増設ぞうせつぶん敷地しきちにて暫定ざんてい利用りよう計画けいかくあり〈49まちらん参照さんしょう〉)

2017ねん12月着工ちゃっこう[304]
2020ねん1がつ竣工しゅんこう[304]
同年どうねん3がつ開業かいぎょう
もと所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ
みなみ区画くかく村田製作所むらたせいさくしょ研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてんみなとみらいイノベーションセンター[166][167][168][486]

敷地しきち面積めんせきやく7,415m2[168]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう18かい地下ちか2かい塔屋とうや1かいたかさ99.95m/のべゆか面積めんせきやく65,608m2[168][486]

<フロア構成こうせい>[168][486]
  • 低層ていそう開発かいはつエリア、にぎわい施設しせつ
    • Mulabo!(ムラーボ!/「科学かがく」をテーマにした体験たいけん展示てんじ学習がくしゅうゾーン、2020ねん12月開設かいせつ[240][492]
以下いかの4つのゾーンからなる。
  • DISCOVER(ディスカバーゾーン):科学かがくかんする体験たいけん展示てんじなど
  • THINK(シンクゾーン):カフェ・ライブラリー(STEM関連かんれんほんなど)を設置せっち
  • SYMBOL(シンボルゾーン):アート展示てんじ同社どうしゃロボットデモなど
  • HISTORY(ヒストリーゾーン):エレクトロニクス製品せいひん同社どうしゃ電子でんし部品ぶひんづくりの歴史れきし紹介しょうかい
  • 中層ちゅうそう開発かいはつエリア
  • 高層こうそう厚生こうせい施設しせつ
地下ちかには電波でんぱ暗室あんしつ駐車ちゅうしゃじょうなどを設置せっち

現状げんじょうの2かい外部がいぶデッキは周辺しゅうへんがい接続せつぞくできずに孤立こりつしている(参照さんしょう〈Commons〉)が、将来しょうらいてきには44まち方面ほうめんやみなとみらい大通おおどおりをわたり46まち横浜よこはま野村のむらビル方面ほうめんへデッキを延伸えんしんする計画けいかくがある[12][417]
三菱地所みつびしじしょ村田製作所むらたせいさくしょ土地とち売却ばいきゃく[169]

2018ねん5がつ着工ちゃっこう[168][493]
2020ねん10がつ竣工しゅんこう[488][494]
同年どうねん12がつ開業かいぎょう
もと所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ
さい南部なんぶ上記じょうき開発かいはつ使用しようされない残存ざんそん区画くかくあり(用途ようと不明ふめい[11]

(2021ねん4がつよりコインパーキングのタイムズ〈みなとみらいだい5〉あり[495]
三菱地所みつびしじしょ所有しょゆうしていた47まち敷地しきち面積めんせきやく16,700m2であるが、この残存ざんそん区画くかくふくまれるかは不明ふめい[114][304]。ただし、土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょうではこの区画くかくふくめて三菱重工みつびしじゅうこうおよび三菱地所みつびしじしょ換地かんちされている[10]
さんほん珈琲こーひー将来しょうらいてきとう地区ちく本社ほんしゃ移転いてんする計画けいかくがあり[496]、2017ねん三菱地所みつびしじしょから土地とち購入こうにゅうしている[497]とう区画くかくや38まち残存ざんそんがい可能かのうせいもあるが場所ばしょ詳細しょうさい不明ふめい[ちゅう 42]

土地とち所有しょゆうしゃふく詳細しょうさい不明ふめい
所有しょゆう三菱地所みつびしじしょ?[10]
48まち UR都市とし機構きこう今後こんご事業じぎょうしゃ公募こうぼ予定よてい下記かき暫定ざんてい施設しせつ跡地あとち敷地しきちやく6,700m2〉)[11][296][500]

(48まちはプロット48 (PLOT 48) として、2020ねんにはヨコハマトリエンナーレ2020の会場かいじょう、2021ねん以降いこう横浜よこはまみなとみらいホール・横浜よこはま美術館びじゅつかんかり事務所じむしょとして使用しようされていた〈下記かき参照さんしょう〉)
過去かこ暫定ざんてい施設しせつ横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モール」、61まち一部いちぶ区画くかくへの移転いてん[139]ともない2019ねん5がつ26にち閉館へいかん[302]

今後こんご公募こうぼ予定よてい
所有しょゆう:UR都市とし機構きこう
プロット48(PLOT 48)[11][303]
  • ヨコハマトリエンナーレ2020会期かいき:2020ねん7がつ17にち〜10月11にち)の会場かいじょうひとつとして、様々さまざま作品さくひん展示てんじ[303][501]。また、2019ねん11月にはプレイベント「エピソード00 ソースの共有きょうゆう」も開催かいさいされた[502]
  • 2021ねんよりとも長期ちょうき休館きゅうかんとなる横浜よこはまみなとみらいホール(2022ねん10がつまで休館きゅうかん)や横浜よこはま美術館びじゅつかん(2024ねん3がつまで休館きゅうかん)のかり事務所じむしょ移転いてんさき)として使用しようされていた[392][503]
    (※上記じょうき用途ようとは2023ねん12がつまでに終了しゅうりょうとう施設しせつ閉鎖へいさされた)

横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モールの施設しせつとしても利用りようされていた「ブルーマリーナMM21」[ちゅう 17]などの建物たてもの活用かつよう

閉鎖へいさ
暫定ざんてい施設しせつ[11]
所有しょゆう:UR都市とし機構きこう
49まち シンクロン本社ほんしゃビル

地上ちじょう6かい地下ちか1かい塔屋とうや1かい[504]たかやく40m)

2008ねん9がつ竣工しゅんこう
シンクロン本社ほんしゃビル新館しんかん増築ぞうちくとう

地上ちじょう7かい地下ちか1かいたかやく40m[423][505]

  • 事務所じむしょ拡張かくちょうほか展示てんじルームや保育ほいくしょ併設へいせつ
    (2008ねん完成かんせい本社ほんしゃビルに増築ぞうちく
2013ねん2がつ着工ちゃっこう[12]
2014ねん9がつ竣工しゅんこう[506]
トヨタレンタカー横浜よこはまみなとみらいてん運営うんえいトヨタレンタリース神奈川かながわ[11][507]

(かつてオートバックス〈2016ねん10がつ閉鎖へいさした47まち暫定ざんてい施設しせつ〉がサービスピットに使用しようしていた49まち増設ぞうせつぶん敷地しきち

暫定ざんてい施設しせつ
(2018ねん4がつ20日はつかオープン[507]
所有しょゆう横浜よこはま?[10]
50-67まちしん高島たかしまえき方面ほうめん[編集へんしゅう]
横浜よこはまシンフォステージ
横浜よこはまグランゲート
LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER
みなとみらい学園がくえん 横浜よこはま歯科しか医療いりょう専門せんもん学校がっこう
京急けいきゅうグループ本社ほんしゃ
資生堂しせいどうグローバルイノベーションセンター (S/PARK)
横濱よこはまゲートタワー
オーケー本社ほんしゃビル
ミュージックテラス
ひだりからKアリーナ横浜よこはまヒルトン横浜よこはま、Kタワー横浜よこはま
富士ふじゼロックスR&Dスクエア
まち 内容ないよう 備考びこう
50まち Brillia Grande MM OCEAN&PARK(集合しゅうごう住宅じゅうたく、2むね

地上ちじょう30かい地下ちか1かいたかさ99.95m)

2007ねん11月竣工しゅんこう
Pacific Royal Court MM OCEAN&URBAN(集合しゅうごう住宅じゅうたく、2むね

地上ちじょう29かい地下ちか1かいたかやく96.3m)

Oとう:2007ねん11月竣工しゅんこう
Uとう:2008ねん6がつ竣工しゅんこう
「キングじく歩行ほこうしゃ専用せんよう通路つうろりょう集合しゅうごう住宅じゅうたくあいだ整備せいび

あらたなMICE施設しせつおよびホテルを整備せいびする20まち方面ほうめんけて歩行ほこうしゃデッキ「キングモールきょう」を架橋かきょうし、2020ねん4がつ供用きょうよう開始かいし[343][344]

51まち 高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえん

(52まち方面ほうめん高島たかしま中央ちゅうおう歩道橋ほどうきょう接続せつぞく

2007ねん7がつ開園かいえん
52まち 大和だいわハウス工業こうぎょうなどによるオフィスビル・ゲームアートミュージアムなどからなるふくあい開発かいはつ
〈みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく52まち開発かいはつ事業じぎょう計画けいかく仮称かしょう
北側きたがわ半分はんぶん市有しゆうやく5,618m2〉、南側みなみがわ半分はんぶん国有こくゆうやく6,200m2〉/敷地しきち面積めんせき合計ごうけいやく11,818m2[207][508]
設計せっけい久米設計くめせっけい[509]施工しこう清水建設しみずけんせつ[510]

とうまち国有こくゆうふくまれるため、「段階だんかい一般いっぱん競争きょうそう入札にゅうさつ[ちゅう 43]による横浜よこはまくに財務省ざいむしょう関東かんとう財務局ざいむきょく)の合同ごうどう公募こうぼ実施じっししている[508][511][512][ちゅう 44]。 2021ねん6がつ22にち審査しんさ通過つうかした2しゃ競争きょうそう入札にゅうさつおこなわれ、大和だいわハウス工業こうぎょうひかりゆう開発かいはつ事業じぎょう予定よていしゃえらばれた[207]。なお、ひかりゆうコーエーテクモホールディングス傘下さんかコーエーテクモゲームスは47まちのKTビルない本社ほんしゃ移転いてん)の関連かんれん会社かいしゃである[523][524]
両社りょうしゃSPC「DKみなとみらい52まち特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」を組成そせい)によりオフィス、イノベーションプラットフォーム、商業しょうぎょうゲームアートミュージアムなどからなるふくあい開発かいはつのべゆか面積めんせき110,142m2)が計画けいかくされている[207][523][524][525][526]
とう計画けいかく国土こくど交通こうつう大臣だいじん民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている[527][528]
土地とち売買ばいばい契約けいやく国有こくゆうは2021ねん7がつ21にち締結ていけつ市有しゆうは2022ねん6がつ22にちまでに締結ていけつ[207]
事業じぎょうしゃによりとうまち開発かいはつかんする都市とし計画けいかく変更へんこう提案ていあんが2023ねん3がつされ[529][530]手続てつづきや審議しんぎ同年どうねん9がつには変更へんこう告示こくじされて都市とし再生さいせい特別とくべつ地区ちくの「みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく52まち地区ちく」となった[531]

<とう開発かいはつ概要がいよう>[207][526][532]
市有しゆうがわ北側きたがわ
国有こくゆうがわ南側みなみがわ地下ちかみなとみらいせんのトンネルがとおる)
  • 低層ていそうとう地上ちじょう3かい地下ちか1かい/たかやく31m、ひかりゆう区分くぶん所有しょゆう[535][536]
  • 低層ていそうとう周辺しゅうへんには木々きぎなどのうえ栽をほどこしたアートガーデン(やく3,000m2広場ひろばで、樹木じゅもく小川おがわなどを配置はいち)を整備せいび[509][535][536]
    • 信長のぶなが野望やぼうシリーズ』に登場とうじょうした庭園ていえんのモチーフも一部いちぶれ、グラフィックデザイナー永井ながい一正かずまさ立体りったい作品さくひん展示てんじ計画けいかく[509]
    • 外周がいしゅうやポケットパークはオープンスペースでだれでもはいることが可能かのうであるが、その内側うちがわだい部分ぶぶんにあたるアートガーデンにはいさいはアートミュージアムの入場にゅうじょうけん通常つうじょう必要ひつようとなる見込みこ[533]
地下ちかりょうむね地下ちかふくむ)

(52がい区内くない整備せいびされるデッキは、高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえん〜52がい区間くかん設置せっちされている高島たかしま中央ちゅうおう歩道橋ほどうきょう接続せつぞくする方針ほうしん〈キングじく一部いちぶ[520]
(またどうデッキは、53・54まち方面ほうめんのデッキや60・61まち方面ほうめん今後こんご設置せっちされる歩道橋ほどうきょうとも接続せつぞくする方針ほうしん[520]

2024ねん2がつ着工ちゃっこう[540][541]
2027ねん5がつ竣工しゅんこう予定よてい[540][541]
[ちゅう 46]
「キングじく歩行ほこうしゃ専用せんよう通路つうろ(52がい区内くない整備せいび予定よていのデッキ、53・54まち方面ほうめんのデッキや高島たかしま中央ちゅうおう歩道橋ほどうきょうとも接続せつぞくする方針ほうしん
53まち 横浜よこはまシンフォステージ (YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)[193][194]
〈みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく53まち開発かいはつ計画けいかく仮称かしょう
敷地しきち面積めんせきやく20,620m2下記かき開発かいはつ全体ぜんたい(2むねのべゆか面積めんせきやく182,825m2

大林組おおばやしぐみ代表だいひょう企業きぎょう)、京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつにちてつ興和不動産こうわふどうさんきゅう新日鉄しんにってつ興和不動産こうわふどうさん)、ヤマハの4しゃ構成こうせいされる企業きぎょうグループによるオフィス・ホテル・商業しょうぎょう施設しせつ・にぎわい施設しせつオープンイノベーションスペースなどふくあい開発かいはつ[195][197][198][542][543]。2022ねん8がつ29にちとう開発かいはつすすめているまち名称めいしょうが「横浜よこはまシンフォステージ (YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」と発表はっぴょうされた[193][194]

<とう開発かいはつ概要がいよう>[195][197]

歩行ほこうしゃどうせんの「グランモールじく」と「キングじく交差こうさする結節けっせつてんとなっているとうまち以下いかの2むね建設けんせつ[544]

ウエストタワー地上ちじょう30かい[196]塔屋とうや2かい/たかやく158m[542][543]
(9-24かい賃貸ちんたいオフィス[195]/5-8かい:ヤマハグループが自社じしゃオフィスとして使用しよう[195]首都しゅとけん点在てんざいする拠点きょてん集約しゅうやく[542]首都しゅとけんR&D拠点きょてん[236]〉/9かいヤマハ発動機やまははつどうきがオフィスを開設かいせつ技術ぎじゅつ開発かいはつきょうそうスペース[238]
  • 4かい共用きょうようスペース
  • 1-3かい低層ていそう商業しょうぎょうゾーン〈2024ねん5がつ9にち先行せんこう開業かいぎょう〉)[235]
店舗てんぽほか以下いか施設しせつもうける[196]
  • 3かい:にぎわい施設しせつ(カンファレンス・しょうホールなど[198]
  • 2かい:オープンアトリウム・にぎわい施設しせつ
  • 1かい:オープンアトリウム
イーストタワー地上ちじょう16かい[196]塔屋とうや2かい/たかやく90m[542][543]
  • 16かい共用きょうようスペース[196]
  • 4-15かい:オフィスエリア[196]
自社じしゃ利用りよう希望きぼう事業じぎょうしゃによる1むね利用りよう想定そうてい[545]
  • 4かい共用きょうようスペース[196]
  • 1-3かい低層ていそう商業しょうぎょうゾーン〈2024ねん5がつ9にち先行せんこう開業かいぎょう〉/オープンイノベーションエリア)[235]
    • Yamaha E-Ride Base(1かい/ヤマハ発動機やまははつどうきeBikeとうショールーム/同年どうねん6がつ6にちオープン)[238][239]
店舗てんぽほか以下いか施設しせつもうける[196]
  • 3かい:オフィス・オープンイノベーションオフィス「chilink WORKSITE MINATOMIRAI」(同年どうねん5がつ9にち開設かいせつ[235]
  • 1かい:・オープンアトリウム[542][543]
※このほかりょうむねとも1かい駐車ちゅうしゃじょう設置せっち
<とう開発かいはつ特徴とくちょう>
  • とう開発かいはつ全体ぜんたいでのそう投資とうしがくやく1100おくえん規模きぼとなり、就業しゅうぎょうしゃすうは1まん2000にんほど見込みこんでいる[198]
  • 事業じぎょう主体しゅたい企業きぎょうグループのかく企業きぎょう中心ちゅうしんとなって、オフィス・ホテル・商業しょうぎょう施設しせつなどを運営うんえい[195]
  • 周囲しゅういでは研究けんきゅう開発かいはつ (R&D) 拠点きょてんなどの集積しゅうせきすすんでいることから、オープンイノベーションを誘発ゆうはつするハブ機能きのうスペースを設置せっち[195][546]
(ウエストタワーに自社じしゃオフィス拠点きょてんもうけるヤマハもR&D機能きのう設置せっち[248][542]
  • 帰宅きたく困難こんなんしゃれスペースを確保かくほする[195]ほか、CASBEE横浜よこはまのSランク認証にんしょう建築けんちくぶつしょうエネルギー性能せいのう表示ひょうじ制度せいど (BELS) の評価ひょうかにおいて建築けんちくぶつ全体ぜんたい最高さいこうランクのほし5つ、オフィス部分ぶぶんとう地区ちくないはつZEB Ready認証にんしょう取得しゅとくしている[193]。また、感染かんせんしょう対策たいさくのグローバル評価ひょうか基準きじゅんとして「WELL Health Safety Rating」の取得しゅとく目指めざしている[542]
  • とう地区ちく進出しんしゅつしている周辺しゅうへん企業きぎょうとの連携れんけい音楽おんがくによるまちづくりプロジェクトなどにより地域ちいきコミュニティを形成けいせいする[195][542]
  • 上記じょうき2むね周辺しゅうへん整備せいびするコモンスペース(広場ひろば)にて、とう企業きぎょうグループのノウハウをかした様々さまざまなイベントも開催かいさいしていく[197]
    なお、広場ひろば以下いかの4しゅ整備せいびする[547]
    • グランモールプラザ:ガラスだい屋根やねやステージを設置せっちし、音楽おんがくイベントなども開催かいさい
    • ゲートプラザ:芝生しばふ広場ひろばだい階段かいだん設置せっちし、展示てんじ体験たいけんイベントなども開催かいさい
    • キングプラザ:休憩きゅうけいできる空間くうかんとし、周辺しゅうへん店舗てんぽによるイベントやマルシェなども開催かいさい
    • グランモールストリート:街路がいろじょう広場ひろばとして上記じょうき2むねあいだ整備せいび
  • 横浜よこはまえき方面ほうめんより隣接りんせつする54まちのオフィスビル「横浜よこはまグランゲート」までペデストリアンデッキ接続せつぞくしているが、このデッキをとう開発かいはつエリアをかいしてグランモールじくグランモール公園こうえん方面ほうめんの「すずかけどお歩道橋ほどうきょう」)までさらに延伸えんしん一体いったいてき整備せいびする[197](このほか、デッキは東側ひがしがわの52まち開発かいはつとも接続せつぞくする方針ほうしん)。
  • とう計画けいかく国土こくど交通こうつう大臣だいじん民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている[196]

過去かこ:1990年代ねんだい前半ぜんはんにはこのあたりにゴルフ練習れんしゅうじょう横浜よこはまゴルフドーム」があった[548][549]
過去かこ総合そうごうエンタテイメント施設しせつGENTO YOKOHAMA」、2015ねん1がつ25にち閉店へいてん[94][550]

2021ねん4がつ着工ちゃっこう[542][543]
2024ねん3がつ竣工しゅんこう[542][543]
[ちゅう 47]
54まち 横浜よこはまグランゲート (YOKOHAMA GRANGATE)[137][153][154]

(オフィス・商業しょうぎょうとうふくあい事業じぎょうしゃ清水建設しみずけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう19かいたかさ99.5m[551]/のべゆか面積めんせきやく102,000m2[552]

  • 清水建設しみずけんせつとう地区ちくにおいてがけた「横浜よこはまアイマークプレイス」につづく、だい規模きぼ賃貸ちんたいオフィスビル開発かいはつ計画けいかくだい2だんたる。
  • 国土こくど交通こうつう大臣だいじん民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている。
  • ソニーシティみなとみらい:ソニーカメラ事業じぎょう映像えいぞう機器きき)がとうビル1むねり、事業じぎょうしょ集約しゅうやく[ちゅう 48]および研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん設置せっち計画けいかく(2020ねん12月開所かいしょ[553]移転いてん完了かんりょうともない2021ねん3がつ事業じぎょう開始かいし[554][555])。従業じゅうぎょう員数いんずうは3,000〜4,000にん規模きぼ想定そうてい[556][557][558][559]
<建物たてもののコンセプト・概要がいよう
  • オフィス空間くうかん研究けんきゅう開発かいはつ施設しせつショールームなど様々さまざまなニーズに対応たいおうしたつくりとし、託児たくじ施設しせつなどももうける。
  • 環境かんきょう対策たいさく (eco) と事業じぎょう継続けいぞくせい (BCP) を融合ゆうごうした ecoBCP 機能きのう充実じゅうじつはかる。
  • 非常時ひじょうじにはカンファレンススペースを開放かいほうして帰宅きたく困難こんなんしゃれをおこなほか災害さいがい備蓄びちくひん情報じょうほう提供ていきょうなども実施じっしする。
  • 低層ていそうにはカンファレンススペースを配置はいちするほか、オフィスワーカーや周辺しゅうへん地域ちいきにとって利便りべんせいたか店舗てんぽ誘致ゆうち
  • キングじく沿いに位置いちすることから、敷地しきちないにはみどりゆたかた広場ひろばにぎわいを創出そうしゅつする。
  • 横浜よこはまえき方面ほうめんにアクセスする歩行ほこうしゃデッキみなとみらい歩道橋ほどうきょう」と接続せつぞく(さらにとうビルを経由けいゆした2かいレベルのデッキは、南側みなみがわの53まちふくあい開発かいはつ東側ひがしがわの52まち開発かいはつとも接続せつぞくする方針ほうしん)。

過去かこ:2009ねん3がつ観光かんこうバスターミナル54ばんかん閉鎖へいさ
過去かこまち一部いちぶ積水せきすいハウスのスマートハウス実証じっしょう実験じっけん住宅じゅうたくかんたまききょ(かんかんきょ)[83]設置せっちされていた(2014ねん2がつ閉館へいかん))

2017ねん8がつ着工ちゃっこう[552]
2020ねん2がつ竣工しゅんこう[560]
同年どうねん4がつ開業かいぎょう
55まち (55-1) LGグループ研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてんLG YOKOHAMA INNOVATION CENTER」および賃貸ちんたいオフィスふくあいビル[220][561][562][563][564]
〈LG Global R&D Center 建設けんせつプロジェクト仮称かしょう
設計せっけい施工しこう大林組おおばやしぐみ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう16かい地下ちか2かい塔屋とうや1かいたかやく90m)
事業じぎょう主体しゅたいLGエレクトロニクス・ジャパン構成こうせい企業きぎょうとしてLGホールディングス・ジャパンもつらねている)。「LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER」(LG横浜よこはまイノベーションセンター、略称りゃくしょう: LG YIC) [565][566]として、LGグループの研究けんきゅう部門ぶもん集約しゅうやく(2022ねん2がつLG Japan Lab品川しながわシーサイド〈グラスキューブ品川しながわ〉より本社ほんしゃ移転いてん[567])するほか賃貸ちんたいオフィスエリアにはグループの事業じぎょう親和しんわせいたか企業きぎょう誘致ゆうち目指めざ[220]
  • 地下ちか駐車ちゅうしゃじょう研究所けんきゅうじょ配置はいち[178]
  • 低層ていそう(にぎわい施設しせつ[178]
    • 1かい:エンターテインメント・体験たいけんがた施設しせつ「YUMESAKI GALLERY」(ユメサキギャラリー)を設置せっち(2022ねん3がつオープン)[241][562]
    • 2かいふくあいコミュニケーション施設しせつ「EBC Hall」、オープンイノベーションルーム、デジタル工房こうぼう設置せっち[220]
  • 中層ちゅうそう(3-9かい):LGグループの研究けんきゅうしつ実験じっけんしつ配置はいち[178][220]
  • 高層こうそう(10-15かい):賃貸ちんたいオフィスエリア(事務所じむしょ)を配置はいち[178][220]
2019ねん6がつ着工ちゃっこう[178]
2021ねん11月竣工しゅんこう[178]
(2022ねん2がつ開業かいぎょう[568]
[ちゅう 49]
(55-2) みなとみらい学園がくえん 横浜よこはま歯科しか医療いりょう専門せんもん学校がっこうきゅう鶴見つるみ歯科しか学園がくえん校舎こうしゃ
設計せっけい施工しこう大林組おおばやしぐみ
2015ねん6がつ着工ちゃっこう[569]
2016ねん8がつ竣工しゅんこう[112]
56まち (56-1) 京急けいきゅうグループ本社ほんしゃ[137][140][570]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう18かい地下ちか1かいたかさ85.55m)
  • 京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつなどグループ企業きぎょう11しゃ社員しゃいんすうやく1,200にん移転いてん集約しゅうやく、2019ねん9がつ17にちより順次じゅんじ移転いてんし10がつ移転いてん完了かんりょう[571]
(なお、現在げんざい京急けいきゅう電鉄でんてつ本社ほんしゃビル東京とうきょうみなと高輪たかなわ敷地しきちさい開発かいはつ用地ようちとしての利用りよう検討けんとうしている)
  • 1かいにはにぎわい施設しせつとして、昭和しょうわ初期しょき使つかわれていた保存ほぞん車両しゃりょうデハ230かたち)などを展示てんじする「京急けいきゅうミュージアム」を2020ねん1がつ開設かいせつ[234]
  • 防災ぼうさい機能きのうとして災害さいがい自社じしゃ社線しゃせん運行うんこう情報じょうほう提供ていきょうするほか従業じゅうぎょういん帰宅きたく困難こんなんしゃけの災害さいがい備蓄びちくひんなどを常備じょうび災害さいがい一時いちじ滞在たいざい可能かのうとする)
  • 横浜よこはまえき方面ほうめんにアクセスする歩行ほこうしゃデッキ「みなとみらい歩道橋ほどうきょう」と接続せつぞく
2017ねん7がつ着工ちゃっこう
2019ねん9がつ竣工しゅんこう
(56-2) 資生堂しせいどうグローバルイノベーションセンター:S/PARK (エスパーク)[130][131][133][134]
資生堂しせいどう研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう16かい地下ちか1かい[132][572]たかやく78m)
  • 研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん正式せいしき名称めいしょうを「資生堂しせいどうグローバルイノベーションセンター (GIC)」、呼称こしょうを「S/PARK (エスパーク)」としている[134][573][574]
  • 2018ねん12月より順次じゅんじ稼働かどうし、2019ねん4がつには建物たてもの全体ぜんたい全面ぜんめん開業かいぎょう本格ほんかく稼働かどう)している[132][575]
  • 横浜よこはま都筑つづき研究所けんきゅうじょ「リサーチセンター」を全面ぜんめん移転いてん[130]
  • 基礎きそ基盤きばん研究けんきゅうおこなうハブ拠点きょてんとして1,000にん規模きぼ研究けんきゅうしゃはたらくことを想定そうていしており、世界せかい最大さいだい規模きぼ化粧けしょうひん研究けんきゅう施設しせつとなる見込みこ[131]
  • 「ハブ&スポーク体制たいせい」により海外かいがい研究所けんきゅうじょともつながるほか、「都市としがたオープンラボ」として国内外こくないがい最先端さいせんたん研究けんきゅう機関きかん業種ぎょうしゅなどからの多様たよう知見ちけん情報じょうほう技術ぎじゅつ融合ゆうごう[134][573][574]
  • ここを拠点きょてんとして、将来しょうらいてきには電機でんきメーカーとの美容びよう家電かでん共同きょうどう開発かいはつなども視野しやれている[130]
<フロア構成こうせい>
  • 5-15かい研究けんきゅうフロアとなる[576]
  • また、3かい用途ようとホール「S/PARK Hall」、4かい商談しょうだんスペース「Collaboration Site」、11かいにマンションの部屋へや再現さいげんした試験しけんしつ「Living Lab」などを配置はいち[576]
  • 1・2かい地域ちいきひらかれた「コミュニケーションエリア」(にぎわい施設しせつ、コンセプト「のひらめきと出会であ場所ばしょ」、2019ねん4がつ13にち開業かいぎょう)となる[134][572][573][574][575][576]
    • 1かいにはオリジナルの化粧けしょうひんつくったり様々さまざま化粧けしょうひんためすことができる「S/PARK Beauty Bar」やしょく研究けんきゅうからまれたメニューを提供ていきょうする「S/PARK Cafe」、資生堂しせいどうランニングクラブの知見ちけんかしつくるプログラムを体験たいけんできるスポーツ施設しせつ「S/PARK Studio」が設置せっちされる。
    • 2かいには展示てんじスペース・ライブラリとうのミュージアム空間くうかん「S/PARK Museum」が設置せっちされる。
2016ねん10がつ着工ちゃっこう[572]
2018ねん10がつ竣工しゅんこう[134][573][574]
(2019ねん4がつ全面ぜんめん開業かいぎょう[575]
57まち 北側きたがわ一部いちぶ区画くかく横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう[67][68][69][70][71]
設計せっけいみかんぐみ[577]
敷地しきち面積めんせきやく9,000m2

過去かこ:かつてキヤノン・キャッツ・シアターがあり、劇団四季げきだんしきの「キャッツ」を2009ねん11月より3年間ねんかん上演じょうえんしていた)
過去かこ開発かいはつぜん暫定ざんてい施設しせつとして2015ねんには「横浜よこはまMIDベース タワーレジデンス」のモデルルーム・住宅じゅうたく展示てんじじょうかれた)

2018ねん4がつ開校かいこう
暫定ざんてい施設しせつ[ちゅう 14]
所有しょゆう横浜よこはま
事業じぎょうしゃ公募こうぼがい上記じょうき小学校しょうがっこう新設しんせつ予定よていがいやく4,000m2 所有しょゆう横浜よこはま
58まち 横濱よこはまゲートタワー[174][175]

鹿島建設かしまけんせつ代表だいひょう企業きぎょう)、三井みつい住友海上火災保険すみともかいじょうかさいほけん住友生命保険すみともせいめいほけんによるオフィス、商業しょうぎょう、にぎわい施設しせつとうふくあいビル開発かいはつ計画けいかく[174]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう22かい地下ちか1かいたかさ109.56m)

  • 低層ていそう(1-4かい):商業しょうぎょう・にぎわい施設しせつ・オフィスサポート施設しせつとう
  • 高層こうそう(5-21かい):オフィスエリア(三井みつい住友海上火災保険すみともかいじょうかさいほけん自社じしゃ利用りようするほか賃貸ちんたいとする方針ほうしん[174]
    • いすゞ自動車ずじどうしゃが2022ねん5がつ本社ほんしゃ移転いてん[183](5〜15かい部分ぶぶんの11フロア/後述こうじゅつ関連かんれん会社かいしゃふくめてやく2,500にん就業しゅうぎょう[180][181][182][580]。また、本社ほんしゃ機能きのうほか一部いちぶ関連かんれん会社かいしゃ[582]なども移転いてんしている[180][181][182]
    • 三井みつい住友海上火災保険すみともかいじょうかさいほけん事務所じむしょ新設しんせつ地域ちいき本部ほんぶ営業えいぎょうてんなどを集約しゅうやく[583]
    • ピーシーデポコーポレーションが2022ねん2がつ本社ほんしゃ本店ほんてん)を移転いてん[584]。また、子会社こがいしゃイージェーワークス同年どうねん1がつまつ本社ほんしゃ移転いてんしている[585]
  • その特徴とくちょう災害さいがいには帰宅きたく困難こんなんしゃ一時いちじ待機たいきスペースを確保かくほし、地域ちいき防災ぼうさい拠点きょてんとして活用かつよう可能かのう環境かんきょう分野ぶんやではCASBEE横浜よこはまのSクラス取得しゅとく目指めざ[174]
  • とう開発かいはつがける上記じょうきの3しゃSDGs未来みらい都市とし選定せんていされている横浜よこはま連携れんけいし、イノベーションの創出そうしゅつSDGs達成たっせいなどにけてむ。その一環いっかんとして、関内せきうちえき周辺しゅうへん横浜よこはまだいいち有楽うらくビルにある「ヨコハマSDGsデザインセンター」をとうビルないに2021ねん12月移設いせつ[176][586][587]
  • とうビルのオフィス賃貸ちんたい事業じぎょうは、横浜よこはま企業きぎょう立地りっち促進そくしん条例じょうれいもとづく事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている[580]
  • キングじく西端せいたん位置いちしており、とうビルの南側みなみがわ2かいレベルに整備せいびされるデッキ「テラスモール」は、国道こくどう1ごう上部じょうぶには首都高しゅとこうそくよこせん高架こうか)をえて高島たかしま丁目ちょうめ地区ちく方面ほうめんにアクセスする「高島たかしま丁目ちょうめ歩道橋ほどうきょう」とも接続せつぞくされる。

過去かこセガ業績ぎょうせき悪化あっか理由りゆう開発かいはつ中止ちゅうし発表はっぴょう上記じょうきの55まち・56まち・57まちふくむ4つのまち[218]

2019ねん4がつ着工ちゃっこう[174][175]
2021ねん9がつ竣工しゅんこう[588]
(2022ねん3がつグランドオープン[176]
59まち 国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく 京浜けいひん港湾こうわん事務所じむしょきゅう庁舎ちょうしゃ(※事務所じむしょ移転いてんみ、下記かき参照さんしょう

横浜よこはま要望ようぼうにより、2022年度ねんど完成かんせいした新港しんこう9まちよこはま新港しんこう合同庁舎ごうどうちょうしゃうち同年どうねん9がつ移転いてんとう庁舎ちょうしゃ閉鎖へいさ[326][589]

閉鎖へいさ
2007ねん2がつ開業かいぎょう
2023ねん9がつ閉鎖へいさ[589]
オーケー本社ほんしゃビル / PRYME COAST みなとみらい(プライムコーストみなとみらい)[590][591]

オーケー本社ほんしゃビルおよび、岡田おかだビルによるふくあい高層こうそうビル「PRYME COAST みなとみらい」(ホテル・集合しゅうごう住宅じゅうたく商業しょうぎょう店舗てんぽ)の一体いったい開発かいはつプロジェクト(オーケー、岡田おかだビル、大成建設たいせいけんせつ横浜よこはま支店してんの3しゃによる「オーアンドオーMM59グループ」がとうまち一体いったい開発かいはつおこなう)。
A区画くかく)オーケー本社ほんしゃビル:スーパーマーケット「オーケーストア」を展開てんかいする同社どうしゃ本社ほんしゃ移転いてん
施工しこう大林組おおばやしぐみ[592]
地上ちじょう11かいたかやく52m[211]

B区画くかく)PRYME COAST みなとみらい:ホテル・集合しゅうごう住宅じゅうたく商業しょうぎょう店舗てんぽからなるふくあい高層こうそうビル。
施工しこう大成建設たいせいけんせつ[594]
(ホテルとう地上ちじょう21かい地下ちか1かいたかやく80m[211]/集合しゅうごう住宅じゅうたくとう地上ちじょう27かい地下ちか1かいたかさ97.78m[595]

  • ホテルとう:「ザ・スクエアホテル横浜よこはまみなとみらい」(運営うんえいソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ、2021ねん12月14にち開業かいぎょう[250][251]/ビスタホテルグループ運営うんえいしていた「ホテルビスタプレミオ横浜よこはま[みなとみらい]」〈2017ねん6がつ30にち開業かいぎょう[596]、2021ねん4がつ26にち閉館へいかん[597]〉を改装かいそう利用りよう
  • 集合しゅうごう住宅じゅうたくとう:「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい」(2017ねん4がつ入居にゅうきょ開始かいし[598]
<オーケー本社ほんしゃビル>
2014ねん11月着工ちゃっこう[599]
2016ねん8がつ竣工しゅんこう[211]
[ちゅう 50]
<PRYME COAST みなとみらい>
2015ねん1がつ着工ちゃっこう[594][601]
2017ねん3がつ竣工しゅんこう[600][602]
[ちゅう 51]
60,61,62まち (60,61まち北側きたがわ区画くかく)ケン・コーポレーションによる音楽おんがくアリーナ・ホテル・オフィスビルとうふくあい開発かいはつミュージックテラス[187][260][603]
計画けいかく名称めいしょう:Kアリーナプロジェクト/開発かいはつがい全体ぜんたい名称めいしょう:ミュージックテラス〉[11][188][190][191][604]

敷地しきち面積めんせきやく31,794m2〈60,61まち全体ぜんたい半分はんぶんほど面積めんせき〉、全体ぜんたいのべゆか面積めんせきやく119,200m2[188][189][605]
建物たてもの規模きぼたかやく100m[605]

ケン・コーポレーションによる収容しゅうよう客数きゃくすう2まんにん規模きぼ音楽おんがく専用せんようアリーナ「Kアリーナ横浜よこはま」やホテル「ヒルトン横浜よこはま」(ヒルトンブランドは横浜よこはまはつ進出しんしゅつ)、賃貸ちんたいオフィス「Kタワー横浜よこはま」などからなるふくあい開発かいはつ「ミュージックテラス」[190][191]
2019ねん2がつ公表こうひょうされた計画けいかくでは当初とうしょより完成かんせいが2ねん延期えんきとなった一方いっぽう開発かいはつ規模きぼかくむね階数かいすうそうのべゆか面積めんせきやく1.7ばいまで拡大かくだいされている[189]
りょうまちなかでも高島たかしま水際みずぎわせん公園こうえん帷子かたびらがわ下流かりゅう港湾こうわん沿岸えんがんりの敷地しきち以下いかの3むね建設けんせつ[187][188][605]
  • 音楽おんがくアリーナ「Kアリーナ横浜よこはま」(地上ちじょう9かいたかやく45m〉):音楽おんがく専用せんようアリーナとしては日本にっぽん最大さいだいきゅう同社どうしゃグループ会社かいしゃ大手おおてレコード会社かいしゃ共同きょうどう事業じぎょう
  • ホテルとう「ヒルトン横浜よこはま」(地上ちじょう26〈たかやく100m〉かい):客室きゃくしつやく340しつうえかいにラウンジをもうける。同社どうしゃグループ会社かいしゃ運営うんえいおこな予定よてい
  • オフィスとう「Kタワー横浜よこはま」(地上ちじょう21かいたかやく100m〉):賃貸ちんたいオフィスとしており、今後こんご同社どうしゃ企業きぎょう誘致ゆうち活動かつどうおこなう。
  • このほか、2017ねん11月に公表こうひょうされた当初とうしょ情報じょうほうによると、玩具おもちゃコレクションをベースとした展示てんじ施設しせつ併設へいせつ予定よてい[187][606]としていたが、実際じっさいには設置せっちされていない。
  • 自動車じどうしゃショールームとして「マクラーレン横浜よこはま」がグラウンドフロアに2024ねん4がつ開業かいぎょう予定よてい[288]
  • りょうまち貫通かんつうする歩行ほこうしゃ通路つうろを「ミュージックストリート」として、仮設かせつ店舗てんぽキッチンカーなどによるにぎわいも演出えんしゅつ[187]
  • どうせん計画けいかくとしてみなとみらい大橋おおはしまで接続せつぞくする歩行ほこうしゃデッキ「高島たかしま水際みずぎわせんデッキ(仮称かしょう)」が2024ねんあきごろまでに整備せいび予定よてい[607]。また、62まち方面ほうめんともデッキ接続せつぞく計画けいかくされている[608]ほか、とうまち区内くない隣接りんせつ計画けいかくされているふくあい施設しせつ「リンケージテラス」ともデッキ接続せつぞくする予定よていで、さらにどう施設しせつは52まち方面ほうめんからのデッキとも接続せつぞく計画けいかくされている[293]ため、将来しょうらいてきには横浜よこはまえき方面ほうめんからデッキレベルでのアクセスも確保かくほされる見通みとおしである(「Kアリーナ横浜よこはま#隣接りんせつ開発かいはつ」も参照さんしょう)。
  • 災害さいがい発生はっせいにおける滞留たいりゅうしゃ帰宅きたく困難こんなんしゃなどの対応たいおうとして、音楽おんがくアリーナの一時いちじ滞在たいざい施設しせつとしての活用かつよう検討けんとうしている[187]
  • また、とうプロジェクトは国土こくど交通省こうつうしょう民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていされている[188][189][606]

上記じょうき開発かいはつによる残存ざんそん区画くかく南側みなみがわ半分はんぶんほど〉として、60まちきょく一部いちぶと61まち一部いちぶのこっている[293]
過去かこ:60まちでは横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク、61まちではマリノスタウンが2006ねんより10年間ねんかん暫定ざんてい施設しせつとして運営うんえいされていた)

2020ねん8がつ着工ちゃっこう[188][189][605]
2023ねん7がつ竣工しゅんこう[190][605]
(ホテルとアリーナは同年どうねん9がつ開業かいぎょう[190][191]
[ちゅう 52]
(60,61まち南側みなみがわ区画くかく[ちゅう 53])ケン・コーポレーションとうによるオフィスビル・ホテル・ミュージアム・専門せんもん学校がっこうとうふくあい開発かいはつ「リンケージテラス」[208]

敷地しきち面積めんせきやく23,149m2

60・61まちのミュージックテラス残存ざんそん区画くかく南側みなみがわ半分はんぶんほど区画くかく)においてケン・コーポレーション(代表だいひょう企業きぎょう)、SMFLみらいパートナーズ鹿島建設かしまけんせつ学校がっこう法人ほうじん岩崎いわさき学園がくえんがオフィスビル・ホテル・ミュージアム・専門せんもん学校がっこうなどからなるふくあい施設しせつ「リンケージテラス (Linkage Terrace)」を計画けいかく[293]
土地とち売買ばいばい契約けいやく:2025ねん2がつ6にちまでに締結ていけつ予定よてい[293]
ひがしとう西にしとうけて開発かいはつされる[293]
ひがしとう地上ちじょう27かい最高さいこうたかさ100m/用途ようとべつ分節ぶんせつするが回廊かいろうやデッキで接続せつぞくひがしとうとしている)[293]
  • オフィス(21かいて、低層ていそうの1・2かい商業しょうぎょう施設しせつ
  • ホテル(27かいて/運営うんえい:ケン・ホテル&リゾートホールディングス)
  • ミュージアム(7かいて)
  • 商業しょうぎょう施設しせつ(2かいて)
西にしとう地上ちじょう13かい最高さいこうたかさ64.25m/ミュージックテラスと横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアムにはさまれたエリア)[293]
  • 専門せんもん学校がっこう(13かいて/運営うんえい岩崎いわさき学園がくえん
事業じぎょう代表だいひょうしゃ隣接りんせつ「ミュージックテラス」の開発かいはつがけたケン・コーポレーションであり、一体いったいてき開発かいはつによりまち全体ぜんたいのにぎわいの創出そうしゅつ目指めざしている。また、まち区内くない施設しせつ回廊かいろうやデッキで接続せつぞく回遊かいゆうせい向上こうじょう目指めざしている(52まち方面ほうめんからとちのきどおりを横断おうだんするデッキもとう開発かいはつ施設しせつ接続せつぞく予定よてい[293]で、これにより横浜よこはまえき東口ひがしぐち方面ほうめんからのデッキレベルでのアクセスも確保かくほされる見通みとおし)。

公募こうぼ先駆さきがけて条件じょうけん整理せいりおこな目的もくてきで、2022ねん5がつ民間みんかん事業じぎょうしゃサウンディング調査ちょうさ対話たいわ〉を実施じっし[609]よく6がつ結果けっか公表こうひょうされた[610]
過去かこ:61がい区内くない特設とくせつ会場かいじょうで、2017ねん2がつ〜5月[117]および2020ねん12月〜2021ねん3がつ[171]に「木下きのしただいサーカス」の横浜よこはま公演こうえん開催かいさい
過去かこ一部いちぶ区画くかくに2020ねん8がつ〜10がつまで日産自動車にっさんじどうしゃ体験たいけんがた施設しせつ「NISSAN PAVILION」〈ニッサンパビリオン〉が開設かいせつされていた[163][164][165]
過去かこ横浜よこはまでははやし文子ふみこ市政しせいときオペラバレエなどの劇場げきじょう整備せいび検討けんとうおこなわれていたが、その整備せいび検討けんとう適地てきちを60・61まちとしていた[611]

2026ねん3がつ着工ちゃっこう予定よてい
ひがしとう:2029ねん2がつ竣工しゅんこう予定よてい[293]
西にしとう:2028ねん8がつ竣工しゅんこう予定よてい[293]
(61まち南西なんせいがわ一部いちぶ区画くかく横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム[137][139]

敷地しきち面積めんせきやく5,644m2

  • 48まちにて2007ねんより暫定ざんてい施設しせつとして営業えいぎょうしていたが、長期ちょうき運営うんえい視野しやとうまち一部いちぶ区画くかくちゅう低層ていそうエリア)への移転いてん計画けいかく
  • 全国ぜんこく5施設しせつ旗艦きかん施設しせつとなる[302]
  • 建物たてもの地上ちじょう3かい地下ちか1かいて(たかさ:やく18m)で、1かいにショップ・レストラン(入場にゅうじょう無料むりょう)、2かいにミュージアムのチケットカウンター・ショップ・入口いりくち、3かいにミュージアム(有料ゆうりょう施設しせつ)を配置はいち[137][139][612][613]駐車ちゅうしゃじょう地下ちか1かいとなる[139]
  • のべゆか面積めんせきやく1まん4000m2[139]で、48まちきゅう施設しせつより2ばい程度ていど拡大かくだいされる[614]
  • 48まちきゅう施設しせつ横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モール)では2019ねん5がつ26にちまで営業えいぎょう継続けいぞく[302]したのち当地とうちにて「横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム[ちゅう 23]として同年どうねん7がつ7にち移転いてん開業かいぎょう[139][612][613]

過去かこ:61まち全体ぜんたいにはかつてマリノスタウンがあった)

2018ねん3がつ着工ちゃっこう
2019ねん5がつ竣工しゅんこう
同年どうねん7がつ開業かいぎょう[612]
30年間ねんかん定期ていき借地しゃくち[137][138]
所有しょゆう横浜よこはま
(62まち)グローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアム・水族館すいぞくかん店舗てんぽなどのふくあい施設しせつ
〈HARBOR EDGE PROJECT〉[209]
敷地しきち面積めんせきやく22,188m2

マレーシアベルジャヤ・コーポレーション代表だいひょう企業きぎょう)、丸紅まるべに大和だいわハウス工業こうぎょうの3しゃ構成こうせいされる企業きぎょうグループ(BMD 62/ベルジャヤ横浜よこはまホスピタリティアセット特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ設立せつりつ[209][211][212])によるグローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアム、デジタル水族館すいぞくかん[212]、ミュージアム[212]店舗てんぽ(レストラン・物販ぶっぱん)などのふくあい施設しせつ開発かいはつ計画けいかく[210][615]
ホテルについては国際こくさいてきなブランドのフォーシーズンズ・ホテル&リゾーツ[616]誘致ゆうち予定よてい(LOI〈関心かんしん表明ひょうめいしょ〉を取得しゅとくみ)。水辺みずべにレストランなど飲食いんしょく店舗てんぽぐん配置はいち。また、水族館すいぞくかん本物ほんもの海洋かいよう生物せいぶつ最新さいしんデジタル技術でじたるぎじゅつ融合ゆうごうしたものとなる予定よてい[210][615]
土地とち売買ばいばい契約けいやく当初とうしょは2021ねん6がつまでに締結ていけつ予定よていだったが延期えんきとなり、2023ねん6がつ延長えんちょう[617]、2024ねん3がつさい延長えんちょうされ[618]、ようやく締結ていけついたった[619][620]
同時どうじ運河うんがめんする一部分いちぶぶん賃貸借ちんたいしゃく契約けいやく締結ていけつしているが、2025ねん着工ちゃっこうまえあらたな交渉こうしょうおこな契約けいやく期間きかん更新こうしん条項じょうこうきで20ねん延長えんちょうとなる可能かのうせいもある[619][620]
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう14かい地下ちか2かいたかさ59.95m/のべゆか面積めんせき:82,661.98m2 [210]

<フロア構成こうせい>
以下いかは2020ねん6がつ当初とうしょ公表こうひょうのフロア構成こうせい[210]。その事業じぎょう内容ないよう一部いちぶ見直みなおとうがあったため、フロア構成こうせいについても変更へんこうされている可能かのうせいがある。
ホテルとう
  • 7-14かい:ホテル客室きゃくしつ
  • 4かい:ウェディング施設しせつ
  • 3かい会議かいぎしつ
  • 1-2かい:レストラン・バンケットルーム(ホテルコンドミニアムとう共通きょうつう
  • 地下ちか1かい駐車ちゅうしゃじょう
ホテルコンドミニアムとう
  • 4-14かい:ホテルコンドミニアム
  • 3かい:スパ
  • 1-2かい:レストラン・バンケットルーム(ホテルとう共通きょうつう
  • 地下ちか1かい:フィットネスルーム
  • 地下ちか2かい:プール
水族館すいぞくかんとう
  • 1-3かい水族館すいぞくかん
  • 地下ちか1かい駐車ちゅうしゃじょう
<開発かいはつ方針ほうしん>[621]
  • 当該とうがい開発かいはつ事業じぎょうしゃ公募こうぼでは、施設しせつゆか面積めんせきの25%以上いじょうを「展示てんじ観覧かんらん体験たいけん機能きのうのいずれかの用途ようと集客しゅうきゃく施設しせつ」とする条件じょうけんしめされていた。
  • また、運河うんがめんする一部分いちぶぶん北東ほくとうがわやく1200m2護岸ごがん沿幅いん5m)を24あいだ開放かいほうのプロムナード(賃貸借ちんたいしゃく契約けいやく)として一体いったい整備せいびすることも条件じょうけんとなっている。なお、運河うんがめんする部分ぶぶんには小型こがた桟橋さんばし2設置せっち計画けいかくされている。
  • 60・61まち(ミュージックテラス)とは24あいだ開放かいほう歩行ほこうしゃデッキで接続せつぞくするが、事業じぎょうしゃ負担ふたん設置せっちする条件じょうけんとなっている。
2025ねん7がつ着工ちゃっこう予定よてい[211]
2028ねん9がつ竣工しゅんこう予定よてい[211]
[ちゅう 54]
《3つのまちにおけるまちづくりの方針ほうしん

観光かんこう・エンターテイメント[ちゅう 55]」をじくとしたまちづくり(3つのまちわせたやく8.3haの土地とち[623][624][625][626]

あくまでも3つのまちにおける施設しせつ誘致ゆうち方向ほうこうせいめたもので、これらの土地とち複数ふくすうことなる施設しせつができる可能かのうせいもある。また、2017ねん1がつさい公募こうぼ開始かいし時点じてん施設しせつゆか面積めんせき過半かはんを「展示てんじ観覧かんらん体験たいけん機能きのうのいずれかの用途ようと集客しゅうきゃく施設しせつ」とすることも開発かいはつ条件じょうけんとなっている。ただし、「映画えいがかんのぞく」としている[293]
<開発かいはつ方針ほうしん>
  • 施設しせつ用途ようと文化ぶんか商業しょうぎょう業務ぎょうむ施設しせつとう住宅じゅうたく不可ふか)とし、文化ぶんか歴史れきし自然しぜんなどをまな体験たいけんできるようなだい規模きぼ集客しゅうきゃく施設しせつ博物館はくぶつかん(ミュージアム)などを想定そうていしている。
  • 一定いってい要件ようけんたすホテルについては、そう敷地しきち面積めんせきの4ぶんの1を上限じょうげん開発かいはつ可能かのう(ホテルは当初とうしょ不可ふかであったが、2017ねん1がつさい公募こうぼ方針ほうしん変更へんこう[627][628][629]
  • しん展示てんじじょう(MICE施設しせつ)の整備せいび計画けいかくされている20まち近距離きんきょりにあることから、アフターコンベンション機能きのう充実じゅうじつについても考慮こうりょされている。
  • マスターアーキテクトなどの手法しゅほうにより、3つのまち全体ぜんたいとして調和ちょうわのとれた街並まちな景観けいかん形成けいせい誘導ゆうどうする。
  • 中規模ちゅうきぼ施設しせつ(0.5〜1ha程度ていど)およびだい規模きぼ施設しせつかずha)の開発かいはつ誘導ゆうどうするほか水辺みずべまでの空間くうかんてきひろがりを確保かくほするため高島たかしま水際みずぎわせん公園こうえんがわには「ちゅう低層ていそうエリア」を設定せってい。またこのゾーンに沿って、そのりくがわ)の開発かいはつ区域くいきとの境界きょうかいには3つのまち貫通かんつうする歩行ほこうしゃ通路つうろ幅員ふくいん15m程度ていど)も整備せいびする方針ほうしん
<土地とち処分しょぶん方針ほうしん>

土地とち処分しょぶんについては事業じぎょうしゃへの売却ばいきゃく基本きほんとするものの、定期ていき借地しゃくち(20ねん以上いじょう最大さいだい49年間ねんかん)として開発かいはつすることも可能かのう観光かんこう・エンターテイメント事業じぎょう特性とくせい考慮こうりょ)。また、開発かいはつおこなうことができる土地とち範囲はんいについては、2017ねん1がつさい公募こうぼ開始かいし時点じてん以下いかなかから選択せんたく可能かのうであった[293][628]

  • 1. 60・61・62まち当初とうしょ敷地しきちそう面積めんせきやく82,773m2
    • a. 全体ぜんたい提案ていあん:3つのまち全体ぜんたいやく77,132m2)の一体いったい開発かいはつ
    • b. 部分ぶぶん提案ていあん:60・61まち一部いちぶ区画くかく(20,000m2以上いじょう、または「ちゅう低層ていそうエリア」で5,000m2以上いじょう)と62まち全体ぜんたいやく22,188m2)の開発かいはつ
  • 2. 60・61まち当初とうしょ敷地しきちそう面積めんせきやく60,585m2
    • a. 全体ぜんたい提案ていあんりょうまち全体ぜんたいやく54,943m2)の開発かいはつ
    • b. 部分ぶぶん提案ていあんりょうまちのうち、一部いちぶ区画くかく(20,000m2以上いじょう、または「ちゅう低層ていそうエリア」で5,000m2以上いじょう)の開発かいはつ
  • 3. 62まちまち全体ぜんたいやく22,188m2)の開発かいはつ
(※上記じょうき条件じょうけん開発かいはつ面積めんせき2017ねん1がつさい公募こうぼ開始かいし時点じてん情報じょうほう[627]

(なお、60まち横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク[105]および61まちマリノスタウン[104]ともに2016ねん3がつまでに閉鎖へいさされた[ちゅう 21]ことから、横浜よこはまでは「すみやかにまちづくりをすすめていく方針ほうしん」としている[625]

<開発かいはつ事業じぎょうしゃ公募こうぼ決定けっていじょうきょう>

2015ねん8がつより事業じぎょうしゃ公募こうぼ開始かいし[630]、2016ねん3がつには61まち一部いちぶ区画くかくちゅう低層ていそうエリア)における事業じぎょう計画けいかくとして「横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モールの移転いてんプロジェクト」がえらばれた[137]のこる60-62まち残存ざんそんについても2017ねん1がつさい公募こうぼ開始かいしされ[293][627][628][629]同年どうねん11がつには60・61まち一部いちぶ区画くかくにおける事業じぎょう計画けいかくとしてケン・コーポレーションによる音楽おんがくアリーナ・ホテル・オフィスビルとう開発かいはつ計画けいかく「Kアリーナプロジェクト」がえらばれた[187]。その、2018ねん4がつより62まち単独たんどくさい公募こうぼ開始かいしし、2020ねん6がつにはどうまちにおける事業じぎょう計画けいかくとしてベルジャヤ・コーポレーションなどによるグローバルラグジュアリーホテルや水族館すいぞくかんなどのふくあい開発かいはつえらばれており[210]今後こんごは60・61まち残存ざんそん(60まちごく一部いちぶのみ)においてもさい公募こうぼ実施じっしする見込みこみである[293](この残存ざんそんはやし文子ふみこ市政しせいとき劇場げきじょう整備せいび構想こうそう想定そうていにもなっていた[611]公募こうぼけて2022ねん5がつ民間みんかん事業じぎょうしゃサウンディング調査ちょうさ実施じっし[609]よく6がつ結果けっか公表こうひょうされた[610])。

(2014ねん実施じっしされた60・61まち開発かいはつ方針ほうしんかんする民間みんかん事業じぎょうしゃへのサウンディング調査ちょうさでは、提案ていあんした「観光かんこう・エンターテイメント」をまえたまちづくりにおおむ賛同さんどうする意見いけんられている[631]
(60・61まちは、「横浜よこはまドームを実現じつげんするかい」によるドーム球場きゅうじょう構想こうそう候補こうほにもなっている[632][633][634]
(62まち開発かいはつ条件じょうけん運河うんがめんする一部分いちぶぶん北東ほくとうがわやく1200m2護岸ごがん沿幅いん5m〉をプロムナード〈賃貸借ちんたいしゃく契約けいやく〉として一体いったい整備せいび
(このほか、62まちには小型こがた桟橋さんばし2設置せっち計画けいかくされている)

所有しょゆう横浜よこはま
63,64まち 高島たかしま水際みずぎわせん公園こうえんたかしますいさいせんこうえん 2011ねん5がつ開園かいえん
65まち 富士ふじフイルムビジネスイノベーション 横浜よこはまみなとみらい事業じぎょうしょきゅう富士ふじゼロックスR&Dスクエア)[440]
施工しこう清水建設しみずけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう20かい地下ちか1かいたかさ99.9m)
  • Green Park FLOOP体験たいけんがた施設しせつ、2024ねん6がつ開設かいせつ[242]
2008ねん3がつ着工ちゃっこう
2010ねん3がつ竣工しゅんこう
同年どうねん4がつ開業かいぎょう
66まち 日産自動車にっさんじどうしゃグローバル本社ほんしゃ日産自動車にっさんじどうしゃ本社ほんしゃビル)
施工しこう清水建設しみずけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう22かい地下ちか2かいたかさ99.4m)
2007ねん1がつ着工ちゃっこう
2009ねん4がつ竣工しゅんこう
同年どうねん8がつ開業かいぎょう
水際みずぎわせんプロムナード[635] 2009ねん7がつ供用きょうよう
67まち 横浜よこはま三井みついビルディング(オフィス・テナント)
事業じぎょうしゃ三井不動産みついふどうさん/施工しこう大成建設たいせいけんせつ
建物たてもの規模きぼ地上ちじょう30かい地下ちか2かいたかさ152.2m)
2009ねん10がつ着工ちゃっこう
2012ねん2がつ竣工しゅんこう
同年どうねん5がつ開業かいぎょう
水際みずぎわせんプロムナード[635] 2009ねん7がつ供用きょうよう

横浜よこはまえき東口ひがしぐち地区ちく(68まち[編集へんしゅう]

そごう横浜よこはまてん横浜新よこはましん都市としビル
まち 内容ないよう 備考びこう
68まち 横浜よこはまスカイビル

地上ちじょう30かい地下ちか3かいたかやく132m[636]

また上記じょうき道路どうろ関連かんれんして、どうまち東側ひがしがわのバス駐車ちゅうしゃじょうふく一帯いったい出島でじま地区ちく)ではさい開発かいはつ検討けんとうされている[637]
横浜新よこはましん都市としビル

地上ちじょう10かい地下ちか3かいたかやく55m[636]

ペデストリアンじく歩行ほこうしゃどうせん[編集へんしゅう]

クイーンじく(クイーンモール)
(2011ねん12がつ
キングじくうみがわより撮影さつえい
(2022ねん7がつ
グランモールじく(2017ねん4がつ

とう地区ちくでは重要じゅうよう歩行ほこうしゃネットワーク(歩行ほこうしゃ専用せんよう通路つうろ)として「クイーンじく」、「キングじく」、「グランモールじく」というみっつのペデストリアンじく英語えいごpedestrian には「歩行ほこうしゃ」という意味いみがある、じく都市とし根幹こんかん形成けいせいする都市としじく)を整備せいびする方針ほうしんとなっている[12][638]。このうち、クイーンじくとグランモールじく整備せいびはほぼ完了かんりょうしているが、キングじく後述こうじゅつのように現在げんざい整備せいび箇所かしょ一部いちぶのこる。また、キングじくとグランモールじく横断おうだん歩道ほどうによるじく存在そんざいする。

なお、キングじくとクイーンじく名称めいしょう横浜よこはまさんとうとされる建物たてもの愛称あいしょうからきており、のこるジャックについては借用しゃくよう期限きげんのある暫定ざんてい施設しせつとして、グランモールじく商業しょうぎょう施設しせつ横浜よこはまジャックモール」(2012ねん9月営業えいぎょう終了しゅうりょう)がつくられた。

クイーンじく[編集へんしゅう]

桜木町さくらぎちょうえき方面ほうめんからのどうせん商業しょうぎょう中心ちゅうしんである横浜よこはまランドマークタワークイーンズスクエア横浜よこはま、さらに国際こくさい会議かいぎじょうがある横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょうパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま)といったとう地区ちく象徴しょうちょうする施設しせつならぶ。

まず、桜木町さくらぎちょう駅前えきまえからランドマークタワーまでつづいているうご歩道ほどう接続せつぞくし、ランドマークタワーの2かい部分ぶぶん併設へいせつしているショッピングモール「ランドマークプラザ」からクイーンズスクエアないの「クイーンモール」(りょう建物たてものあいだヨーヨー広場ひろばではグランモールじく交差こうさ)をとおり、パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはままでむすんでいる。

キングじく[編集へんしゅう]

横浜よこはまえきおよびしん高島たかしまえき周辺しゅうへんのビジネスゾーンとうみがわむすどうせん

じく西端せいたん横濱よこはまゲートタワー付近ふきん)では「高島たかしま丁目ちょうめ歩道橋ほどうきょう」(高島たかしま丁目ちょうめ地区ちくにアクセスする、国道こくどう1ごうわた歩道橋ほどうきょう)と接続せつぞくしており、そこから東方とうほううみがわけてグランモールじく交差こうさするしん高島たかしまえき周辺しゅうへん横浜よこはまグランゲートおよび横浜よこはまシンフォステージぜん高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえん、さらには集合しゅうごう住宅じゅうたく地域ちいき(Brillia Grandeみなとみらいなどがある50まち)をとおり、臨港りんこうパークの「潮入しおいりのいけ」まで一直線いっちょくせんむす計画けいかくとなっている。しかし長年ながねんしん高島たかしまえき周辺しゅうへん集合しゅうごう住宅じゅうたく地域ちいき臨港りんこうパークのあいだなど開発かいはつがいおおのこされていたため、周囲しゅうい開発かいはつ進捗しんちょくわせてじく整備せいびおこな方針ほうしんとしていた。2012年度ねんどには臨港りんこうパークないキングじく一部いちぶとなる階段かいだん整備せいびおこなわれた。また、2010年代ねんだいなか以降いこうには後述こうじゅつの20まちにおける開発かいはつまったほか、そのまちでも開発かいはつ進捗しんちょくともじく整備せいびすすんでおり、2024ねん4がつ時点じてん整備せいび箇所かしょ52まち開発かいはつ敷地しきちうちのこすのみとなっている[ちゅう 56]

臨港りんこうパークりの20まちでは稼働かどうりつ限界げんかいちかづくパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはま機能きのう拡張かくちょうするため、あらたな展示てんじじょうMICE施設しせつ[ちゅう 24])として「横浜よこはまみなとみらい国際こくさいコンベンションセンター」(パシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまノース)[157]整備せいびされ2020ねん開業かいぎょうした。キングじくはこの20まち中央ちゅうおう付近ふきんとおるため、どうまち周辺しゅうへん中心ちゅうしんとしてMICE拠点きょてん都市としかおとなるべくみどりゆたかなビジネス交流こうりゅう空間くうかん形成けいせい目指めざしている。さらにキングじく沿いの開発かいはつ計画けいかくでは同軸どうじく地区ちく施設しせつ面積めんせきのうち50%以上いじょう緑化りょくか目指めざしており、象徴しょうちょうせいかつ独創どくそうせいのある緑化りょくかとなるようガイドラインによる誘導ゆうどうおこな方針ほうしんである[640]。なお、当初とうしょ計画けいかくではじく中心ちゅうしんせん沿って臨港りんこうパークの「潮入しおいりのいけ」まで、“ながれるみずのネットワーク”(水路すいろ)をくイメージがえがかれていた[32]が、かつて存在そんざいしたグランモールじく水路すいろすで廃止はいしされており(参照さんしょう)、現在げんざいでは水路すいろもうけない計画けいかく変更へんこうされている[440][ちゅう 57]2021ねん4がつにはキングじくひがしはしにあたる臨港りんこうパークとパシフィコ横浜ぱしふぃこよこはまノース周辺しゅうへん(20まち)から高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえん方面ほうめんむすぶキングじく整備せいび一環いっかんとして、キングモールきょう供用きょうよう開始かいしされた[641]

グランモールじく[編集へんしゅう]

キングじくとクイーンじくつなどうせんで、じくりょうはしはそれぞれしん高島たかしまえきみなとみらいえき近辺きんぺんたる。

しん高島たかしまえき周辺しゅうへん[ちゅう 58]横浜よこはまグランゲートおよび横浜よこはまシンフォステージ(きゅうGENTO YOKOHAMA)のデッキや通路つうろりょう建物たてものあいだでキングじく交差こうさ)、さらにすずかけどお歩道橋ほどうきょうわたって横浜よこはまアイマークプレイスきゅうジャックモール)まえから横浜よこはま美術館びじゅつかんおよびMARK IS みなとみらいまえ美術びじゅつ広場ひろば)、ランドマークタワーとクイーンズスクエアのなかあいだ部分ぶぶんにある「ヨーヨー広場ひろば」(この広場ひろばではクイーンじく交差こうさ)へとやく700mにわたって整備せいびされている「グランモール公園こうえん」がそのまま該当がいとうする[642]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

みなとみらいえき

なお、明治めいじ末期まっきの1911ねんから1980年代ねんだいまではこの地区ちく東海道本線とうかいどうほんせん貨物かもつ支線しせん横浜よこはま臨港りんこうせん)が存在そんざいし、横浜よこはまこうもうけられた「横浜よこはまみなとえき」へは東京とうきょうえきから「ボート・トレイン」とばれる外国がいこく航路こうろ接続せつぞくする臨時りんじ旅客りょかく列車れっしゃ設定せっていされていた。現在げんざい、そのはいせん跡地あとち遊歩道ゆうほどうの「汽車きしゃどう」として整備せいびされており、この地区ちく観光かんこう名所めいしょにもなっている。

バス[編集へんしゅう]

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

レトロな外観がいかん周遊しゅうゆうバス「あかいくつ」
れんぶしバス「ベイサイドブルー」

リムジンバス[編集へんしゅう]

水陸すいりく両用りょうようバス[編集へんしゅう]

航路こうろ[編集へんしゅう]

シーバス

索道さくどう[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん地区ちく[編集へんしゅう]

おもなイベント[編集へんしゅう]

毎年まいとしあるいはすうねんおきに開催かいさいされるおもなイベントを以下いかしるす。

  • 3月 - よこはまシティウォーク
  • 3月 - 横浜よこはまマラソン(2015ねんより開催かいさい
  • 4がつ - ヨコハマ大道芸だいどうげい in みなとみらい21[647]
  • 5月
  • 6がつ上旬じょうじゅん - 横浜よこはま開港かいこうさい花火はなびあり)
  • 7がつ - 横浜よこはまスパークリングトワイライト[650](7がつごろに2日間にちかん開催かいさい、2010ねんに「横浜よこはまこう花火はなびショー」として開催かいさい[651]本格ほんかくてきな「横浜よこはまスパークリングトワイライト」として2012ねんより連年れんねん開催かいさい〈2020ねん〜2022ねんコロナにより中止ちゅうし〉、花火はなびあり)
  • 8がつ
    • みなとみらいスマートフェスティバル[652](8がつごろに1にちだけ開催かいさい初年しょねんの2018ねんは9月に開催かいさい、2020ねんと2021ねんはコロナにより中止ちゅうし〉、花火はなびあり、神奈川かながわ新聞しんぶんしゃをはじめ地元じもと企業きぎょうとうによる)
    • みなとみらいだい盆踊ぼんおど
  • 9月〜11月 - 横浜よこはまトリエンナーレ(3ねんに1開催かいさい
  • 10月 - 横濱よこはまJAZZプロムナード
  • 11月中旬ちゅうじゅん〜2がつ中旬ちゅうじゅん - ヨコハマミライト(横浜よこはまえき東口ひがしぐちからみなとみらい地区ちくまで全長ぜんちょうやく1.5kmにおよイルミネーション、2018ねんより開催かいさい
  • 12月 - TOWERS Milight 〜みなとみらい21 オフィス全館ぜんかんライトアップ〜(おもに24にちよる参加さんかオフィスビルぐん全館ぜんかん点灯てんとうし、まち全体ぜんたいいろどる)
年越としこイベント
観覧かんらんしゃ「コスモクロック21」によるカウントダウンとしした直後ちょくごにはふね汽笛きてき花火はなびなどがある。
かつて存在そんざいしたイベント
  • 2がつ - 横浜よこはま国際こくさい女子じょし駅伝えきでん(2009ねんまで開催かいさい
  • 5月〜6がつごろ - 横浜よこはま国際こくさいマリンエンターテイメントショー(2006ねん〜2010ねんまで開催かいさい
  • 6がつ - フランス映画えいがさい横浜よこはま(2005ねんまで開催かいさい、6月の「横浜よこはまフランス月間げっかん」の一環いっかん
  • 7がつ - 横浜よこはま国際こくさい花火はなび大会たいかい山下やました公園こうえん地区ちく、2008ねんまで開催かいさい
    (※2010ねん以降いこう花火はなび規模きぼ縮小しゅくしょうして「横浜よこはまスパークリングトワイライト」として開催かいさい[651]
  • 8がつ
    • 神奈川かながわ新聞しんぶん花火はなび大会たいかい臨港りんこうパーク地区ちく、2016ねん開催かいさいをもって休止きゅうし
      (※2018ねん9がつには神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ実行じっこう委員いいん代表だいひょうつとめるイベント「みなとみらいスマートフェスティバル2018」(花火はなびあり)開催かいさい、さらにどうイベントは翌年よくねん8がつにもつづ開催かいさいしており、実質じっしつ上記じょうき花火はなび大会たいかい代替だいたいイベントとなっている)[652]
    • ピカチュウ大量たいりょう発生はっせいチュウ!(2014ねん〜2019ねんまで開催かいさい
  • 秋季しゅうき - スマートイルミネーション横浜よこはま[653](2011ねん〜2019ねんまで開催かいさい[654]、10月〜11月ごろ数日すうじつあいだ
  • 11月 - 横浜よこはま国際こくさい女子じょしマラソン(2014ねんまで開催かいさい

みなとみらいが舞台ぶたいになった作品さくひん[編集へんしゅう]

映画えいが
テレビドラマ
小説しょうせつ
  • 『みなとみらいでつかまえて—ヨコハマめい探偵たんてい物語ものがたり』(くじら統一とういつろう ちょ
  • 横浜よこはまみなと未来みらい殺人さつじん事件じけん—タロット美子よしこシリーズ』(斎藤さいとうさかえ ちょ
  • 逆風ぎゃくふうまち横浜よこはまみなとみらいしょ暴力ぼうりょくはんがかり』(今野こんのさとし ちょ

まち名称めいしょうについて[編集へんしゅう]

「みなとみらい21」という名称めいしょうは、「みなと横浜よこはま」をイメージしつつ、「未来みらいへの発展はってん目指めざ21世紀せいき横浜よこはまにふさわしい」名称めいしょうとして、1981ねん一般いっぱん公募こうぼされたやく2300てんのなかから選出せんしゅつされた。候補こうほには、「アクアコスモ」「コスモポート」「あかくつシティ」「シーサイドタウン」「シーガルタウン」「ベイシティ」とうがあった[655][656]

決選けっせん投票とうひょうは「あかくつシティ」と「みなとみらい21」でおこなわれた。なお、「みなとみらい21」の名称めいしょういち選考せんこうでは落選らくせんしており、選考せんこう委員いいんから再度さいど発掘はっくつされたものである(とく選考せんこう委員いいんであった柳原やなぎはら良平りょうへいが「横浜よこはまといえば港町みなとちょうである」という理由りゆうつよしたことによる)[655][656][657][658]

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

  • みなとみらい中央ちゅうおう地区ちく広範囲こうはんいにおける町名ちょうめい住所じゅうしょ表記ひょうきとしてもみなとみらい使用しようされている。
  • 2009ねん4がつ設立せつりつされた一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん横浜よこはまみなとみらい21は、どう地域ちいきにおける土地とち建物たてもの所有しょゆうしゃ施設しせつ管理かんり運営うんえいしゃなどによって構成こうせいされ、まちづくりの企画きかく調整ちょうせいプロモーション活動かつどうなどをおこなっている[659]前身ぜんしん横浜よこはま神奈川かながわけん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん都市とし再生さいせい機構きこう(UR都市とし機構きこうきゅう都市とし基盤きばん整備せいび公団こうだん)、地権ちけんしゃ地元じもと経済けいざいかい出資しゅっしによりつくられただいさんセクター株式会社かぶしきがいしゃ横浜よこはまみなとみらい21同年どうねん3がつ解散かいさん)である。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 西にしではみなとみらい高島たかしま一部いちぶちゅうでは新港しんこう内田うちだまち桜木さくらぎまち一部いちぶ海岸かいがんどおり一部いちぶぞうはなパークのみ)がとう地区ちくふくまれている。
  2. ^ 当時とうじアメリカ占領せんりょうにあった沖縄おきなわのぞくと、接収せっしゅうされた面積めんせき横浜よこはま一番いちばんおおきかった[9]
  3. ^ 観覧かんらんしゃコスモクロック21」などがあるみなとみらいの15まち該当がいとうする。なお、コスモワールドは中央ちゅうおう地区ちくにあたるどう23まちにまたがって運営うんえいされている。
  4. ^ 新港しんこう地区ちくについては2018ねん10がつの「都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき指定してい区域くいき拡大かくだいにより追加ついか指定していされた[15]
  5. ^ a b c d かく施設しせつから投入とうにゅうされたごみは空気くうきながれを利用りようした輸送ゆそうシステムにより、みなとみらい21クリーンセンター(31まちない廃棄はいきぶつかん収集しゅうしゅう施設しせつ一元いちげん集積しゅうせきされる(みなとみらい21かん収集しゅうしゅうシステム)。道路どうろじょうにごみを必要ひつようがなく衛生えいせいめんまち美観びかん貢献こうけんしていたが、2000年代ねんだいはいると採算さいさんせいごみの分別ふんべつ不向ふむきなどの問題もんだい顕著けんちょとなり2010ねんまでの廃止はいし検討けんとうされていた。そのしばら継続けいぞくされていたが、2014ねん1がつには横浜よこはまが2017年度ねんどまつまでに廃止はいしする方針ほうしん決定けっていした[19]
  6. ^ = やく4,500トン
  7. ^ 宅地たくちエリア下部かぶ軟弱なんじゃく地盤じばんでは一定いってい間隔かんかくすなくいつくる「サンドドレーン工法こうほう」(地中ちちゅうみず短時間たんじかん排除はいじょ地盤じばん沈下ちんかふせぐ)、道路どうろ下部かぶ軟弱なんじゃく地盤じばんではセメントなどの改良かいりょうざいわせ地盤じばんかためる「深層しんそう混合こんごう処理しょり工法こうほう」がいずれも埋立うめたて造成ぞうせいよりほどこされており、液状えきじょうこりにくい土地とち構造こうぞうとなっている[28]
  8. ^ 最大さいだいクラスの津波つなみ想定そうていされる元禄げんろくがた関東かんとう地震じしん最大さいだい津波つなみだか2.6m)や慶長けいちょうがた地震じしん最大さいだい津波つなみだか4.1m)でもほとんど浸水しんすいしないたかさとなっている[25][29][30]
  9. ^ みなとみらい大通おおどおりは都市とし計画けいかく道路どうろ栄本さかえほんまちせん」、国際こくさい大通おおどおりは臨港りんこう幹線かんせん道路どうろ一部いちぶである。
  10. ^ 整備せいびまえ段階だんかいでは「ゆりのきどおり」というであった[32]。これは横浜よこはま道路どうろきょくの「横浜よこはま街路がいろじゅ設置せっち基準きじゅん」の改訂かいてい(2002ねん)で、整備せいびまえユリノキからトチノキ街路がいろじゅ変更へんこうおこなわれたためである(実際じっさい道路どうろ整備せいびおこなわれたのは改訂かいてい翌年よくねんの2003 - 2004年度ねんど[33]。なお計画けいかく名称めいしょうとしては、すずかけどおり・いちょうどおり・けやきどおり・さくらどおりのじゅんにみなとみらい1号線ごうせん〜4号線ごうせんという番号ばんごうりがされており、とちのきどおりは6号線ごうせんたる。また5号線ごうせんはそれぞれのとおりを垂直すいちょくむすぶ、高島たかしま中央ちゅうおう公園こうえん西側にしがわ(みなとみらい丁目ちょうめ交差点こうさてん〜MRAK IS みなとみらい東側ひがしがわ(みなとみらい駅前えきまえ交差点こうさてんまでのとおりで、街路がいろじゅハナノキえられている[34]
  11. ^ 1986ねんより着工ちゃっこうされ、1999ねんにはすで竣工しゅんこうしていたものの、交通こうつうりょう見込みこめず維持いじ管理かんり問題もんだいとうながらく供用きょうよう延期えんきされていた[35][36]
  12. ^ 横浜よこはま都市とし整備せいびきょくが2017ねん10がつ〜12月に実施じっしした公費こうひ負担ふたんともなわない臨海りんかい回遊かいゆうせいたかめる多彩たさい交通こうつう事業じぎょう提案ていあん募集ぼしゅう[43]たいし、空中くうちゅう交通こうつう関連かんれんでは新港しんこう地区ちく客船きゃくせんターミナルの整備せいびおこな横浜岡田屋よこはまおかだやなど地元じもと企業きぎょうによる「横浜よこはまえき東口ひがしぐちからとう地区ちくなどを経由けいゆし、山下やました埠頭ふとうまでロープウェイなどの索道さくどうむす周遊しゅうゆうルート」[44]と、よこはまコスモワールドを運営うんえいするいずみよう興業こうぎょうによる「桜木町さくらぎちょうえき周辺しゅうへんから新港しんこう地区ちくまで汽車きしゃどう沿いにロープウェイをとおすルート」が提案ていあんされている[45][46]
  13. ^ 1999ねん集計しゅうけい開始かいし以降いこう2001ねんよりやく20年間ねんかんおおむ増加ぞうかつづけていた。しかし2020ねん新型しんがたコロナウイルスの世界せかいてき流行りゅうこう影響えいきょう緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげん発令はつれい)で年間ねんかんらいまちしゃすう前年ぜんねんやく2,300まんにんげんやく6,040まんにんとなった[65]よく2021ねんやく6,150まんにん若干じゃっかん増加ぞうか[62])。
  14. ^ a b c d e 当初とうしょ2027ねん2028ねん3がつ)まで10年間ねんかん限定げんてい開校かいこうする予定よていであった[68][69][70][71][72]が、児童じどうすう想定そうていがい増加ぞうかにより2023ねん9がつ時点じてん期間きかん延長えんちょうされる見通みとおしとなっている[73]
  15. ^ 埋立うめたて事業じぎょう礎石そせき工事こうじ安全あんぜん祈願きがん着工ちゃっこう記念きねんして、埋立うめたて海中かいちゅうしずめられた。なお、礎石そせきのちげられ、現在げんざいでは日本にっぽんまるメモリアルパークない設置せっちされている。 参考さんこう帆船はんせん本丸ほんまる横浜よこはまみなと博物館はくぶつかんガイド(公式こうしきパンフレット) (PDF)
  16. ^ 施設しせつめい由来ゆらいは、イタリアはこぶね意味いみする「Arca」(アルカ)と英単語えいたんご “Future”(未来みらい)、“Familiar” (したしみ)、“Fortune”(幸運こううん)より頭文字かしらもじの「F」(エフ)をわせた造語ぞうごである[76]。ただし、とう施設しせつ英語えいご表記ひょうきでは“ARUKAEFU”となっている[77]
  17. ^ a b 横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モール(48まちきゅう施設しせつ)のミュージアムエリアの建物たてものは、UR都市とし機構きこう横浜よこはま中央ちゅうおう都市とし整備せいび事務所じむしょとして使用しようしていた建物たてもの「ブルーマリーナMM21」(1996ねん6がつ竣工しゅんこう建築けんちく設計せっけい中川なかがわいわお建築けんちく綜合そうごう研究所けんきゅうじょ/構造こうぞう設計せっけい梅沢うめざわ建築けんちく構造こうぞう研究所けんきゅうじょ[80][81]改装かいそう利用りようしていた[82]
  18. ^ a b c パシフィックホールディングス(きゅうパシフィックマネジメント)グループのオーク・デベロップメントによる開発かいはつで、当初とうしょ仮称かしょうはODビル、そのにパシフィックスクエア横浜よこはまみなとみらいに変更へんこう、さらに完成かんせい間際まぎわにパシフィックホールディングスが会社かいしゃ更生こうせいほう申請しんせいしたことで、現在げんざい名称めいしょう変更へんこうとなった(詳細しょうさいは「横浜よこはまブルーアベニュー#完成かんせいまでの経緯けいい」を参照さんしょう)。
  19. ^ 土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう予定よていどおり2010年度ねんどちゅう完了かんりょう
  20. ^ a b c 研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん設置せっちかんして同社どうしゃによる公式こうしき発表はっぴょうはなく、事業じぎょう内容ないようとう詳細しょうさい不明ふめい
  21. ^ a b ただし、「横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク」は2016ねん3がつまつ閉館へいかん同年どうねん5がつ1にち〜2017ねん11がつまつまで期間きかん限定げんてい暫定ざんてい運営うんえいおこなっていた[106][107]
  22. ^ とう地区ちくでの開催かいさいは1996ねんと2004ねんつづき3かいとなる[118]
  23. ^ a b 移転いてんまえ施設しせつめいは「横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モール」であったが、移転いてんどう施設しせつ開業かいぎょう当初とうしょ名称めいしょう横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム」にさい改称かいしょうした。
  24. ^ a b c MICE(マイス)は Meeting(会議かいぎ研修けんしゅう)、Incentive tour(招待しょうたい旅行りょこう)、Conference国際こくさい学術がくじゅつ会議かいぎ / Conventionとする場合ばあいもある)、Exhibition(展示てんじかい)の頭文字かしらもじで、これらをわせた呼称こしょうとして使用しようされる。 参考さんこうJTB総合そうごう研究所けんきゅうじょ 観光かんこう用語ようごしゅう「MICE」
  25. ^ a b 日清食品にっしんしょくひんホールディングスが2012ねん8がつ1にちから2022ねん7がつ31にちまでの10ねん契約けいやくで「新港しんこうパーク」のネーミングライツ(命名めいめいけん)を取得しゅとく[253]、さらに2022ねんには2032ねん7がつ31にちまで10ねん延長えんちょうされた[254]詳細しょうさいは「安藤あんどうひゃくぶく発明はつめい記念きねんかん 横浜よこはま#カップヌードルミュージアムパーク(きゅう新港しんこうパーク)」を参照さんしょう)。
  26. ^ 正確せいかくには横浜よこはま財政ざいせいきょくきゅう横浜よこはま土地とち開発かいはつ公社こうしゃ〈2014ねん3がつ解散かいさん[294][295]所有しょゆう継承けいしょう)、および港湾こうわんきょく所管しょかんするまち。また、一部いちぶ国有こくゆうふくまれる。
  27. ^ 44まち暫定ざんてい施設しせつアルカエフ」の跡地あとち)について、UR都市とし機構きこうでは2015年度ねんど以降いこう公募こうぼ譲渡じょうとする方針ほうしんとしており[297]、2016ねん12月に積水せきすいハウスどうまち南側みなみがわ半分はんぶん土地とち取得しゅとくしている[298]ウェスティンホテル横浜よこはまはいふくあいビルを開発かいはつ[179])。また、どうまち北側きたがわ半分はんぶんは2020ねん2がつ〜3月に実施じっしされた公募こうぼ[299][300]で、住宅じゅうたく展示てんじじょうなどをがけるエイトノットアンドカンパニーJVが暫定ざんてい土地とち利用りようしゃまった[301]同年どうねん7がつ1にちから10年間ねんかん予定よてい[300])。一方いっぽう、48まちでは暫定ざんてい施設しせつの「横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム&モール」が2007ねんより10ねん以上いじょう運営うんえいされてきたが、どう施設しせつは61まち一部いちぶ区画くかく)へ2019ねん7がつ移転いてんすることがまったため[137]同年どうねん5がつには48まちきゅう施設しせつ閉館へいかん[302]してそのまま借地しゃくち契約けいやく終了しゅうりょうとなった。なお、48まちプロット48 (PLOT 48) として2020ねん開催かいさいされる「ヨコハマトリエンナーレ2020」の会場かいじょうひとつにもなっている[303]
  28. ^ 2017ねん1がつまでの情報じょうほう[324][325]より1機関きかん(=横浜よこはま検疫けんえきしょ長浜ながはま庁舎ちょうしゃ長浜ながはま措置そちじょう減少げんしょうした[185][186]
  29. ^ 過去かこには「2014年度ねんど目処めどに7かいての合同庁舎ごうどうちょうしゃ完成かんせいさせる」という計画けいかく[331]や「2015年度ねんど目処めどに10かいての合同庁舎ごうどうちょうしゃ完成かんせいさせる」という計画けいかく[326][332]もあったが、リーマン・ショック東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいなどの影響えいきょう計画けいかく大幅おおはばおくれ、2016ねん12月になって「2022年度ねんど目処めどに7かいての合同庁舎ごうどうちょうしゃ完成かんせいさせる」というあらたな方針ほうしんあきらかとなった[324]国土こくど交通省こうつうしょうが2009年度ねんど事業じぎょう計画けいかく新規しんき採択さいたくして以降いこう、2013年度ねんどと2015年度ねんど計画けいかく見直みなおし(さい評価ひょうか)がおこなわれているが、今回こんかい方針ほうしん後者こうしゃさい評価ひょうかしめされたものである[326]
  30. ^ BTO方式ほうしきは、民間みんかん資金しきん利用りようするPFI事業じぎょう方式ほうしきひとつ。どういち事業じぎょうしゃ施設しせつ整備せいび運営うんえい一定いってい期間きかん)をおこないながらも、施設しせつ所有しょゆうけんについては完成かんせい公共こうきょう移転いてんする方式ほうしき
  31. ^ 同月どうげつ時点じてん解体かいたい工事こうじすで完了かんりょうしており、着工ちゃっこうについては横浜よこはま都市とし整備せいびきょくの2020ねんれい2ねん予算よさん概要がいよう資料しりょうによると同年どうねん9がつ予定よていしていた[338]
  32. ^ 当地とうち移転いてん集約しゅうやくする方針ほうしんについては財務省ざいむしょうが2008年度ねんどりまとめた「庁舎ちょうしゃとう移転いてんさい配置はいち計画けいかくあん東京とうきょう23がい」で最初さいしょしめされ、よく2009年度ねんどには国土こくど交通省こうつうしょう事業じぎょう計画けいかく横浜よこはま地方ちほう合同庁舎ごうどうちょうしゃ整備せいび事業じぎょう)を新規しんき採択さいたくしているが[326]、そのきたリーマン・ショックや東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいなどの影響えいきょう計画けいかく大幅おおはばおくれることとなった[324][325]
  33. ^ 当初とうしょ大型おおがた商業しょうぎょう施設しせつ複数ふくすうしゃによる共同きょうどう開発かいはつ)と集合しゅうごう住宅じゅうたくからなるふくあい施設しせつ計画けいかくされていた[100]
  34. ^ グランモール公園こうえんの「美術びじゅつ広場ひろば」のみが35まち該当がいとうし、どう公園こうえんのそののエリア(広場ひろば)はかく施設しせつ(=かくまちあいだとお歩行ほこうしゃどうせんというあつかいである[12]
  35. ^ 2018ねん9がつ公開こうかいされた計画けいかく段階だんかい配慮はいりょしょによると、工期こうき予定よていは2019ねん〜2023ねんとなっている[408][409]
  36. ^ この場所ばしょには2006ねん10がつまで、「MM Mid Square」マンションギャラリー(暫定ざんてい施設しせつ)があった。
  37. ^ 当地とうちではモリモトによるオフィスビル「コンカードみなとみらい」が2008ねん6がつ着工ちゃっこうしていたが、同社どうしゃ民事みんじ再生さいせい手続てつづきもうて(同年どうねん11がつ)の影響えいきょう工事こうじ中断ちゅうだんされ、事実じじつじょう開発かいはつ中止ちゅうしとなった。その岡田おかだ不動産ふどうさん当地とうち取得しゅとくし「2011ねん3がつ以降いこうにモリモトの計画けいかくいだオフィスビルか、2かい暫定ざんてい商業しょうぎょう施設しせつ建設けんせつする」と発表はっぴょうした[221]が、しばら建設けんせつ再開さいかいされることはなかった。2013ねん3がつになって岡田おかだ不動産ふどうさん関連かんれん会社かいしゃである岡田おかだビルが当地とうちで、商業しょうぎょう地域ちいき用途ようと制限せいげんえる鉄骨てっこつづくり2かいての自動車じどうしゃ修理しゅうり工場こうじょう物品ぶっぴん販売はんばいとう店舗てんぽ車庫しゃこふくむ)の新築しんちく申請しんせい横浜よこはまおこな[222]同年どうねん6がつ自動車じどうしゃのショールームおよび整備せいび工場こうじょう物販ぶっぱんてんなどをふく暫定ざんてい商業しょうぎょう施設しせつとう施設しせつ)の着工ちゃっこういたった[439]
  38. ^ エイトノットアンドカンパニーは三菱重工みつびしじゅうこう横浜よこはまビルの隣接りんせつ(37まちきた区画くかくで、2019ねん7がつまで住宅じゅうたく展示てんじじょう横浜よこはまホームコレクション」を運営うんえいしていた。
  39. ^ 長期ちょうき滞在たいざいがたホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」とおなじく当初とうしょは2022ねん5がつ20日はつか開業かいぎょう予定よていだったが、追加ついか設備せつび点検てんけん必要ひつようとなり延期えんきされた[448]
  40. ^ 当初とうしょたかやく150mを予定よていしていたが[456]、そのやく130m、やく109mと縮小しゅくしょう発表はっぴょうつづいた[12][457][458][459]最終さいしゅうてきたかさは当初とうしょ計画けいかくより大幅おおはば縮小しゅくしょうされ、89mとなっている[458][459]
  41. ^ 当初とうしょは2009ねん着工ちゃっこう、2011ねん竣工しゅんこう予定よていしており、建物たてものたかさも150mきゅう計画けいかくであった[456]。その、2012ねん着工ちゃっこう予定よてい延期えんきとなり[457]、さらに2014ねん3がつ時点じてん情報じょうほう[12]では2014ねん着工ちゃっこう、2016ねん竣工しゅんこう予定よていとなっていた。2014ねん11月には建築けんちく計画けいかく標識ひょうしき設置せっちされ、当初とうしょ計画けいかくよりやく6ねんおくれとなる2015ねん3がつにいよいよ着工ちゃっこうむかえた[116]
  42. ^ ただし、2021ねんにはとう区画くかくないいちかく(コインパーキングのはし)にさんほん珈琲こーひー自動じどう販売はんばい設置せっちされている[498][499]
  43. ^ 開発かいはつ提案ていあん内容ないよう企画きかく提案ていあんしょ)を審査しんさしたうえで、どう審査しんさ通過つうかした提案ていあんしゃあいだ価格かかく競争きょうそう入札にゅうさつおこなう2だんかまえの公募こうぼ実施じっし(2011ねん時点じてんで、国有こくゆうふく土地とちでは全国ぜんこくはつこころみ)[508][511][512]
  44. ^ 段階だんかい一般いっぱん競争きょうそう入札にゅうさつはこれまでに以下いかの3かい実施じっしされた。
    • 2011ねん10がつより、国有こくゆうでは全国ぜんこくはつこころみとなる段階だんかい一般いっぱん競争きょうそう入札にゅうさつによる公募こうぼ実施じっしした[511][512]が、結果けっか不調ふちょうわっている[508][513]
    • 2012ねん12月よりおこなわれた公募こうぼでは1けん企画きかく提案ていあんがあり2013ねん5がつにも入札にゅうさつ予定よていされていた[513][514]が、企画きかく提案ていあんしゃした(参加さんか辞退じたいした)ため実施じっしされなかった[508][515][516]
    • 当初とうしょは2019年度ねんどから2020年度ねんどにかけて公募こうぼ段階だんかい一般いっぱん競争きょうそう入札にゅうさつ予定よていされていた[517]が、やく1ねんおくれて2020ねん11月から2021ねん3がつにかけて事業じぎょう提案ていあん企画きかく提案ていあんしょ)をけ、審査しんさ同年どうねん6がつ審査しんさ通過つうかしゃ(2しゃ)による競争きょうそう入札にゅうさつ実施じっし[518][519][520][521][522]後述こうじゅつ開発かいはつ事業じぎょう予定よていしゃまった。
  45. ^ 地区ちく全体ぜんたいにおけるピーク負荷ふかやく20%をまかなうことができる冷凍れいとう能力のうりょく20,000 RTに対応たいおう(「みなとみらい21ねつ供給きょうきゅう」も参照さんしょう)。
  46. ^ 当初とうしょ:2023ねん1がつ着工ちゃっこう予定よてい[207][510][527]、2026ねん6がつ竣工しゅんこう予定よてい[510][527]
  47. ^ 当初とうしょ:2020ねん12月着工ちゃっこう予定よてい、2023ねん11月竣工しゅんこう予定よてい[195]
  48. ^ ソニーグループでカメラ事業じぎょうなどを手掛てがけていたソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ (SIPS) は本社ほんしゃ機能きのう移転いてん計画けいかくしていたが、同社どうしゃは2021ねん4がつ1にちづけでグループ他社たしゃ統合とうごうして消滅しょうめつし、あらたなソニー株式会社かぶしきがいしゃとなった。
  49. ^ 当初とうしょ:2018ねん10がつ着工ちゃっこう予定よてい、2021ねん4がつ開業かいぎょう予定よてい[220]
  50. ^ 2016ねん3がつまつ竣工しゅんこう予定よていであったが延期えんきされた[600]
  51. ^ 当初とうしょ予定よていではともに2014ねん1がつ着工ちゃっこうするとしていた。
  52. ^ 当初とうしょ:2019ねん6がつ着工ちゃっこう予定よてい、2021年度ねんど竣工しゅんこう予定よてい[187]
  53. ^ 上記じょうき、「Kアリーナプロジェクト」開発かいはつによる残存ざんそん区画くかくりょうまちのうち南側みなみがわ半分はんぶんほど)にあたるが、60まちごく一部いちぶのみでだい部分ぶぶんが61まち該当がいとうする[293]
  54. ^ 当初とうしょ:2022ねん10がつ着工ちゃっこう予定よてい、2026ねん3がつ竣工しゅんこう予定よてい[210]→その、2023ねん7がつ着工ちゃっこう予定よてい[622]、2026ねん9がつ竣工しゅんこう予定よてい[622]
  55. ^ 一般いっぱんてきなメディアなどでは「エンターテインメント」と表記ひょうきされる場合ばあいおおいが、ここでは横浜よこはま公式こうしき発表はっぴょうした「観光かんこう・エンターテイメント」[623]表記ひょうきしたがう。
  56. ^ なお、キングじくとおしん高島たかしまえき周辺しゅうへんの52〜54まちビジネスゾーンA)はランドマークタワーのある25まち商業しょうぎょうゾーンA)と同様どうように、たかさ300mまでの建物たてもの建設けんせつ可能かのうなエリアとなっていた[639]
  57. ^ 臨港りんこうパークの「潮入しおいりのいけ自体じたいも2020ねん改修かいしゅう工事こうじさい土砂どしゃめられ、以降いこう満潮まんちょうときなどをのぞしお海水かいすい)がはいらないようになっていたが、2022ねんにはふたた改修かいしゅう工事こうじおこなわれ、このさいいけ完全かんぜんてられて芝生しばふとなっている(「臨港りんこうパーク#潮入しおいりのいけ」も参照さんしょう)。
  58. ^ しん高島たかしまえき周辺しゅうへんからさき横浜よこはまグランゲートと接続せつぞくする「みなとみらい歩道橋ほどうきょう」、日産にっさん本社ほんしゃ2かい部分ぶぶんの「NISSANウォーク」とつづいて「はまみらいウォーク」で帷子かたびらがわわたり、横浜よこはまえき東口ひがしぐちそごうがあるしん都市としビルおよびスカイビルの2かい部分ぶぶんへアクセスが可能かのうである。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d みなとみらい21地区ちく 事業じぎょう概要がいよう”. 横浜よこはま (2021ねん1がつ26にち). 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ 横浜よこはま博覧はくらんかいいま横浜よこはまにどんな影響えいきょうのこしてる?”. はまれぽ.com (2012ねん11月3にち). 2020ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ 【みなとみらい】首都しゅとけんしん都心としんとして発展はってん港町みなとちょう横浜よこはまあらたなかお”. 野村不動産のむらふどうさん. 2020ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ 横浜よこはま都市とし計画けいかくマスタープラン(全体ぜんたい構想こうそうアーカイブ (PDF)横浜よこはま 平成へいせい25ねん (2013ねん) 3月発行はっこう編集へんしゅう発行はっこう横浜よこはま都市とし整備せいびきょく企画きかく企画きかく
  6. ^ a b みなとみらいはむかし、どんなところだったの? (前編ぜんぺん)(はまれぽ.com 2012ねん9がつ5にち/後編こうへん
  7. ^ 横浜よこはま機関きかん終焉しゅうえん(レールメカの 2012ねん10がつ
  8. ^ 高島たかしま埠頭ふとう市営しえい上屋うわや週刊しゅうかん 横濱よこはま80's 2013ねん5がつ19にち
  9. ^ a b 横浜よこはま五大ごだい(YOKOHAMA xy通信つうしん 2014ねん7がつ22にち
  10. ^ a b c d みなとみらい21開発かいはつ経緯けいい(NPO法人ほうじん 田村たむらあきら記念きねん・まちづくり研究けんきゅうかい):「日本にっぽん建築けんちく学会がっかいMM21査読さどく論文ろんぶん田口たぐち俊夫としお 2017ねん5がつ)」および「みなとみらい21開発かいはつ経緯けいい分析ぶんせき研究けんきゅう田口たぐち俊夫としお 2016ねん4がつ3にち)」参照さんしょう
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p PDF「みなとみらい21 開発かいはつじょうきょう」(横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21地区ちく 事業じぎょう概要がいよう」ページの“最近さいきん状況じょうきょうまち開発かいはつない、または「みなとみらい21地区ちく全体ぜんたい」ページない参照さんしょう/2021ねん7がつ16にち閲覧えつらん〈キャッシュ:2019ねん3がつ31にち時点じてん情報じょうほう/2019ねん7がつ7にち時点じてん情報じょうほう/2020ねん8がつ20日はつか時点じてん情報じょうほう/2020ねん11月2にち時点じてん情報じょうほう/2021ねん6がつ25にち時点じてん情報じょうほう (PDF)
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 「みなとみらい21 Information」 vol.85アーカイブ (PDF) (2014ねん3がつ発行はっこう 企画きかく発行はっこうもと横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん横浜よこはま港湾こうわんきょく資産しさん活用かつよう一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん横浜よこはまみなとみらい21
  13. ^ 横浜よこはまランドマークタワー」開業かいぎょう 20 周年しゅうねん (PDF)三菱地所みつびしじしょ株式会社かぶしきがいしゃ:ニュースリリース 2013ねん7がつ12にち
  14. ^ a b 横浜よこはま都心としん臨海りんかい再生さいせいマスタープラン横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 2014ねん3がつ20日はつか作成さくせい、2015ねん2がつ23にち更新こうしん2015ねん3がつ4にち閲覧えつらん 同日どうじつづけのウェブ魚拓ぎょたくキャッシュ)/横浜よこはま都心としん臨海りんかい再生さいせいマスタープランを策定さくていしました(平成へいせい27ねん2がつ横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 2019ねん3がつ14にち
  15. ^ a b 横浜よこはま都心としん臨海りんかい地域ちいき都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき」・「特定とくてい都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき」の指定してい区域くいき拡大かくだいされました/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 平成へいせい30ねん (2018ねん) 10月19にち
  16. ^ 都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき特定とくてい都市とし再生さいせい緊急きんきゅう整備せいび地域ちいき横浜よこはま都市とし整備せいびきょく
  17. ^ a b c d 廃棄はいきぶつ処理しょり施設しせつとう管理かんり運営うんえい事業じぎょう(クリーンセンター管理かんり運営うんえい業務ぎょうむ公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん横浜よこはま資源しげん循環じゅんかん公社こうしゃ
  18. ^ a b c ゆめのシステム」廃止はいしへ MM21地区ちくのごみかん収集しゅうしゅう 分別ふんべつ困難こんなん更新こうしんかさみ/横浜よこはま神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2014ねん1がつ12にち
  19. ^ a b c d みなとみらいのごみは地下ちかシステムで一気いっき収集しゅうしゅうされるって本当ほんとう(はまれぽ.com 2016ねん4がつ28にち
  20. ^ a b c 太田おおたいずみせい (2018ねん3がつ25にち). ゆめの「掃除そうじ」27ねんまく MM21 ごみ吸引きゅういんパイプライン リサイクルすす時代遅じだいおくれに”. 朝日新聞あさひしんぶん 朝刊ちょうかん 湘南しょうなんばん: p. 29. https://www.asahi.com/articles/ASL3M4WNBL3MULOB014.html 2018ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  21. ^ 共同きょうどうみぞ(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  22. ^ みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく景観けいかん計画けいかく都市とし景観けいかん協議きょうぎ地区ちくみなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく都市とし景観けいかん形成けいせいガイドライン(だい2はん (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん 平成へいせい25ねん (2013ねん) 11月作成さくせい
  23. ^ 景観けいかん計画けいかく都市とし景観けいかん協議きょうぎ地区ちく策定さくてい~みなとみらい21新港しんこう地区ちくみなとみらい21 新港しんこう地区ちく がい景観けいかんガイドライン (PDF)横浜よこはま港湾こうわんきょく企画きかく調整ちょうせい 平成へいせい22ねん (2010ねん) 1月発行はっこうれい3ねん (2021ねん) 11月更新こうしん
  24. ^ "みなとみらいしょく"にまる(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  25. ^ a b c みなとみらい21地区ちくのまちづくり (PDF)一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん横浜よこはまみなとみらい21 2014ねん8がつ7にち
  26. ^ 災害さいがい対策たいさく(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  27. ^ a b c みなとみらい21は災害さいがいつよまちである(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  28. ^ a b 地盤じばん改良かいりょう液状えきじょう防止ぼうし(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  29. ^ a b 高潮こうちょう対策たいさく津波つなみ対策たいさく(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  30. ^ 津波つなみ浸水しんすい予測よそく元禄げんろくがた関東かんとう地震じしん横浜よこはま西にし 神奈川かながわ (PDF) /津波つなみ浸水しんすい予測よそく慶長けいちょうがた地震じしん横浜よこはま西にし 神奈川かながわ (PDF)神奈川かながわけん公式こうしきウェブサイト:津波つなみ浸水しんすい予測よそく」について 平成へいせい24ねん (2012ねん) 3月作成さくせい
  31. ^ スカイラインはみなとみらいのそらはし(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  32. ^ a b 「みなとみらい21 Information」 vol.69 (PDF) (2003ねん3がつ発行はっこう/横浜よこはまみなとみらい21地区ちくまちづくり公式こうしきサイト)
  33. ^ みなとみらいから「とおり」がえた? まぼろしの「ゆりのきどおり」の行方ゆくえは!?(はまれぽ.com 2015ねん8がつ16にち
  34. ^ a b 横浜よこはま国際こくさいみなと建設けんせつ事業じぎょう みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょうアーカイブ (PDF) (UR都市とし機構きこう 2006ねん11月)
  35. ^ a b c 完成かんせいは14ねんまえ横浜よこはま・みなとみらいのトンネルがついに開通かいつう日刊にっかんカーセンサーしゅんネタ 2013ねん4がつ3にち
  36. ^ a b c みなとみらいのあたらしい地下道ちかどうがついに開通かいつう!その現状げんじょうは!?(はまれぽ.com 2013ねん3がつ8にち
  37. ^ 国際こくさい大通おおどおり「みなとみらいトンネル」の開通かいつうについてアーカイブ〉(横浜よこはま港湾こうわんきょく 平成へいせい25ねん (2013ねん) 3月1にち
  38. ^ 16年度ねんどまつまでにけい決定けってい/全体ぜんたい構想こうそう年度内ねんどない策定さくてい/横浜よこはまえき東口ひがしぐち開発かいはつ建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶん 2013ねん9がつ20にちづけ関東かんとうめん/archive.isによる2013ねん9がつ29にち時点じてんのアーカイブ
  39. ^ 将来しょうらいはTのがたに?? みなとみらい大橋おおはし(みなとみらいせん周辺しゅうへん散歩さんぽ日記にっき 2008ねん5がつ31にち/Wayback Machineによる2016ねん5がつ8にち時点じてんのアーカイブ
  40. ^ 開業かいぎょうから10周年しゅうねん みなとみらいせんがもたらしたもの(THE PAGE 2014ねん2がつ1にち
  41. ^ a b 横浜よこはま臨海りんかいれんぶしバス 20ねん6がつ運行うんこう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2018ねん10がつ2にち
  42. ^ 横浜よこはまにLRTがはし計画けいかくはどうなった?(はまれぽ.com 2016ねん12月25にち
  43. ^ a b 「まちをたのしむ多彩たさい交通こうつう」 ~提案ていあん内容ないようをまとめたリーフレットを作成さくせいしました~/リーフレットアーカイブ (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 平成へいせい30ねん (2018ねん) 5月24にちれい元年がんねん (2019ねん) 8がつ更新こうしん
  44. ^ a b 横浜よこはま山下やましたとう空中くうちゅう交通こうつう!? ロープウエー構想こうそう浮上ふじょう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2017ねん12月30にち
  45. ^ a b 神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉桜木さくらぎまちにロープウエー構想こうそう 新港しんこう地区ちくアクセス向上こうじょう(2018ねん5がつ24にちづけ)/ロープウエーや水上すいじょう交通こうつう 横浜よこはま観光かんこうアクセス向上こうじょうしん提案ていあん同月どうげつ25にちづけ
  46. ^ a b 読売新聞よみうりしんぶん横浜よこはま臨海りんかいにロープウェー構想こうそう、2ルート協議きょうぎ(2018ねん5がつ24にちづけ)/横浜よこはまこうにロープウェー、東京とうきょう五輪ごりんまでに開業かいぎょう同月どうげつ25にちづけ
  47. ^ a b c 東京とうきょう五輪ごりんまえ開業かいぎょう新港しんこう地区ちく-桜木さくらぎまちロープウエー計画けいかく神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん2がつ13にち
  48. ^ a b c 桜木さくらぎまちのロープウェイ計画けいかくあきらかに! だいのコスモクロックになるか?(はまれぽ.com 2019ねん2がつ15にち
  49. ^ みなとみらいロープウェイあん、YOKOHAMA AIR CABIN。2020ねん目標もくひょう(1201横浜よこはま情報じょうほうブログ〉 2019ねん2がつ26にち
  50. ^ a b c 横浜よこはまのロープウエー、照明しょうめい石井いしい幹子みきこさん 20年度ねんどまつ開業かいぎょう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん11月26にち
  51. ^ a b c ロープウエー、五輪ごりんわず 横浜よこはま・みなとみらい 工事こうじ開始かいし半年はんとしおく東京とうきょう新聞しんぶん 2019ねん11月27にち
  52. ^ a b c d e 2021(れい3)ねん回遊かいゆうせい向上こうじょう都心としん臨海りんかいがさらに魅力みりょくてきに!』(PDF)(プレスリリース)横浜よこはま、2021ねん1がつ13にちオリジナルの2021ねん1がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210113164901/https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2020/0113toshiseibi.files/0003_20210113.pdf2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん 
  53. ^ 建設けんせつグラフ1997ねん3がつごう横浜よこはまみなとみらい21代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう (当時とうじ) 佐藤さとう昌之まさゆき インタビュー)Wayback Machineによる2018ねん8がつ18にち時点じてんのアーカイブ
  54. ^ <みらいのこん 横浜よこはま臨海りんかい事情じじょう>(なか)すすむオフィス集積しゅうせき き「開発かいはつ」85%東京とうきょう新聞しんぶん 2017ねん5がつ6にちWayback Machineによる2018ねん3がつ29にち時点じてんのアーカイブ〉)
  55. ^ みなとみらいレポートだい4かい三菱みつびしみなとみらい技術ぎじゅつかんがあるビルが売却ばいきゃく!?(はまれぽ.com 2018ねん1がつ23にち
  56. ^ 未来みらいはMMから R&D施設しせつ集積しゅうせき背景はいけい(1) つながり 組織そしきえて技術ぎじゅつ革新かくしん神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2018ねん5がつ28にち
  57. ^ 横浜よこはま・みなとみらいエリアが“音楽おんがく聖地せいち”に!3施設しせつあらたな建設けんせつ計画けいかく進行しんこうちゅう(EMIRA 2018ねん3がつ15にち
  58. ^ 2020ねんはる開業かいぎょう、みなとみらいのしんMICE施設しせつ 正式せいしき名称めいしょう通称つうしょう決定けっていしました (PDF)株式会社かぶしきがいしゃ横浜よこはま国際こくさい平和へいわ会議かいぎじょう 2018ねん2がつ15にち
  59. ^ a b c 客船きゃくせん誘致ゆうち岸壁がんぺき整備せいび 横浜よこはま新港しんこう大黒だいこくとうで 五輪ごりん想定そうていし18年度ねんど供用きょうよう開始かいし神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2016ねん2がつ29にち
  60. ^ a b みなとみらい21地区ちく 事業じぎょう概要がいよう最近さいきん状況じょうきょうまち開発かいはつ横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 2024ねん4がつ1にち時点じてんのデータ、2024ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  61. ^ a b MM21地区ちく開発かいはつわり観光かんこうエンタメ施設しせつえるタウンニュースなか西にしばん 2018ねん1がつ1にちごう
  62. ^ a b みなとみらい21地区ちく れいねん(2021 ねん)のらいまちしゃすうやく 6,150 まんにん就業しゅうぎょうしゃすう過去かこ最多さいた記録きろく (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく れい4ねん (2022ねん) 3月25にち
  63. ^ みなとみらい21地区ちくれい5ねん(2023ねん)らいまちしゃすうやく7,730まんにん横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい・東神奈川ひがしかながわ臨海りんかい推進すいしん れい6ねん (2024ねん) 3月28にち
  64. ^ みなとみらい21地区ちく れい元年がんねん(2019ねん)のらいまちしゃすうやく8,340まんにん! 就業しゅうぎょうしゃすう事業じぎょうしょすうともに過去かこ最多さいた記録きろく/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん れい2ねん (2020ねん) 3月16にち
  65. ^ みなとみらい21地区ちく れいねん(2020ねん)のらいまちしゃすうやく6,040まんにん 就業しゅうぎょうしゃすう過去かこ最多さいた記録きろく (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく れい3ねん (2021ねん) 3月16にち
  66. ^ 横浜よこはま統計とうけい情報じょうほうポータル 人口じんこう統計とうけいまちひのとべつ人口じんこう住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょうによる)2019ねん3がつ27にち閲覧えつらん
  67. ^ a b c d e 横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう公式こうしきサイト)
  68. ^ a b c d マンション開発かいはつなどによる児童じどうすう増加ぞうかで、みなとみらいに10年間ねんかん限定げんてい小学校しょうがっこうができるって本当ほんとう!?(はまれぽ.com 2014ねん8がつ29にち2014ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  69. ^ a b c d みなとみらい21に10ねん限定げんてい小学校しょうがっこう 児童じどうぞう対応たいおう 横浜よこはま(MSN産経さんけいニュース 2014ねん8がつ30にち2014ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  70. ^ a b c d 横浜よこはま・MM21に市立しりつ小学校しょうがっこう新設しんせつへ 10ねん限定げんてい マンション開発かいはつ児童じどう大幅おおはばぞう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2014ねん8がつ29にち2014ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  71. ^ a b c d e f みなとみらい本町ほんちょうしょうに 18ねんはる開校かいこう小学校しょうがっこうめい神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2016ねん2がつ20日はつか
  72. ^ a b <みらいのこん 横浜よこはま臨海りんかい事情じじょう>(した)みなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう 増築ぞうちくいつかず来春らいしゅん開校かいこう東京とうきょう新聞しんぶん 2017ねん5がつ7にち
  73. ^ 横浜よこはまのみなとみらい本町ほんちょうしょう暫定ざんてい利用りよう期間きかん延長えんちょうへ 児童じどうすう当初とうしょ想定そうてい上回うわまわ神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2023ねん9がつ29にち2024ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  74. ^ 会社かいしゃ概要がいよう”. ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル. 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  75. ^ a b 木下きのしたサーカス【会社かいしゃ概要がいよう/活躍かつやくのフィールド】公式こうしきサイトない
  76. ^ アルカエフ - 株式会社かぶしきがいしゃ横浜よこはま都市としみらい
  77. ^ MINATOMIRAI21 Information vol.85(英語えいごばん (PDF) (2014ねん3がつ発行はっこう 企画きかく発行はっこうもと横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん横浜よこはま港湾こうわんきょく資産しさん活用かつよう一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん横浜よこはまみなとみらい21
  78. ^ a b 木下きのしたサーカス:スケジュール(横浜よこはま公演こうえん 2004ねん2がつ14にち〜4がつ19にちWayback Machineによる2014ねん2がつ5にち時点じてんアーカイブ
  79. ^ みなとみらい21地区ちくまち区域くいき変更へんこう実施じっし横浜よこはま都市とし整備せいびきょく
  80. ^ ブルーマリーナMM21(USE : 梅沢うめざわ建築けんちく構造こうぞう研究所けんきゅうじょ
  81. ^ ブルーマリーナMM21東京建物とうきょうたてもの図鑑ずかん/Wayback Machine (2004/06/04)
  82. ^ a b みなとみらいに「横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアム」が開業かいぎょうヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2007ねん1がつ8にち
  83. ^ a b 積水せきすいハウス:かんきょ(Archive.is (10 Sep 2012))
  84. ^ アトラシアン、日本にっぽんオフィスを横浜よこはまみなとみらい 21・マリノスタウンに移転いてん (PDF) (アトラシアン:プレスリリース 2014ねん1がつ21にち/日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん企業きぎょう発表はっぴょうページない
  85. ^ チームけコラボレーション・ソフトウェアのリーディングカンパニーであるアトラシアン株式会社かぶしきがいしゃ横浜よこはま・みなとみらい地区ちく進出しんしゅつしました!横浜よこはま経済けいざいきょく 平成へいせい26ねん (2014ねん) 1がつ21にち
  86. ^ アトラシアン、横浜よこはまからの誘致ゆうちで“みなとみらい21”に日本にっぽんオフィスを移転いてん(RBB TODAY 2014ねん1がつ31にち
  87. ^ アトラシアン、日本にっぽんオフィスを「横浜よこはまみなとみらい21」へ--プレジデントに日本にっぽん市場いちば拡大かくだい展望てんぼう(インターネットコム 2014ねん1がつ28にち
  88. ^ a b c みなとみらいにできるアニヴェルセルの結婚式けっこんしきじょう状況じょうきょうは?(はまれぽ.com 2012ねん4がつ20日はつか
  89. ^ a b c (仮称かしょう)MM21-46まちプロジェクト公式こうしきサイト清水建設しみずけんせつ
  90. ^ a b c d 横浜よこはまアイマークプレイス」 DBJ Green Building認証にんしょう受領じゅりょう清水建設しみずけんせつ 2014ねん3がつ31にち
  91. ^ a b c d e 横浜よこはま・みなとみらい、輸入ゆにゅうしゃ販売はんばい激戦げきせんに ポルシェ・BMW…続々ぞくぞく開業かいぎょう日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2014ねん3がつ3にち
  92. ^ a b c d e f みなとみらいBMW、4がつ4にちオープン…国内こくない最大さいだいきゅうのショールーム(レスポンス 2014ねん4がつ4にち
  93. ^ a b c MM21地区ちく43まちしん施設しせつ輸入ゆにゅうしゃ販売はんばいてんかく横浜よこはま神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2013ねん9がつ14にち
  94. ^ a b MM21地区ちくふくあい娯楽ごらく施設しせつ「GENTO YOKOHAMA」が2015ねん1がつ25にち閉店へいてん(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2014ねん11月2にち
  95. ^ a b c MUFGグローバルラーニングセンターしん建築けんちくデータ)
  96. ^ a b c 施工しこうれい:MUFGグローバルラーニングセンター(AGORABRIX 国代くによ耐火たいか工業こうぎょうしょ
  97. ^ a b c 平成へいせい27年度ねんど入賞にゅうしょう作品さくひんだい59かい一般いっぱん建築けんちくぶつ部門ぶもん入賞にゅうしょう作品さくひんアーカイブ〉(神奈川かながわ建築けんちくコンクール
  98. ^ a b MUFGグローバルラーニングセンターへの供給きょうきゅう開始かいししました(供給きょうきゅう開始かいし:2015ねん3がつ1にちみなとみらい21ねつ供給きょうきゅう株式会社かぶしきがいしゃ
  99. ^ a b 三菱みつびしUFJ、MM21に大型おおがた研修けんしゅう施設しせつ 1000にん規模きぼ 宿泊しゅくはく機能きのう日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2013ねん10がつ8にち
  100. ^ a b c d MM地区ちくしん商業しょうぎょう施設しせつ相互そうご直通ちょくつう開発かいはつ加速かそく横浜よこはま神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2013ねん5がつ29にち/記事きじのアーカイブ:Archive.is (25 Jun 2013)
  101. ^ a b c べいアップルの研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん 横浜よこはま・MM21の「アイマークプレイス」に神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2014ねん12月27にち
  102. ^ a b c Appleのテクニカル・デベロップメント・センター、横浜よこはまアイマークプレイスにて稼働かどうちゅう(Macおたから鑑定かんていだんBlog[羅針盤らしんばん] 2016ねん2がつ27にち
  103. ^ a b c Apple Japan合同ごうどう会社かいしゃへの転職てんしょく求人きゅうじん情報じょうほう転職てんしょく情報じょうほうサイト「DODA」、2017ねん1がつ23にち閲覧えつらん同日どうじつづけのウェブ魚拓ぎょたくキャッシュ) ※2016ねんのエンジニア募集ぼしゅう(2がつ6にち合同ごうどう転職てんしょく面談めんだんかい開催かいさい)で、勤務きんむに「横浜よこはまみなとみらいアイマークプレース」とある。
  104. ^ a b 横浜よこはまFM、マリノスタウンからの移転いてん公式こうしき発表はっぴょう来年らいねん1がつから新横浜しんよこはま(ゲキサカ 2015ねん5がつ21にち
  105. ^ a b みなとみらい60まちの「横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク」が2016ねん3がつ31にち運営うんえい終了しゅうりょう(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2015ねん7がつ2にち
  106. ^ 横浜よこはまみなとみらいスポーツパークの暫定ざんてい運営うんえいについて (PDF)公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん横浜よこはま体育たいいく協会きょうかい 2016ねん4がつ21にち)/暫定ざんてい運営うんえいについて(2016ねん5がつ1にち~)横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク 公式こうしきサイト 2016ねん4がつ21にち
  107. ^ 横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク」の暫定ざんてい運営うんえい期間きかん延長えんちょうについて横浜よこはまみなとみらいスポーツパーク 公式こうしきサイト 2017ねん2がつ7にち2017ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  108. ^ a b c MM21・新港しんこう地区ちくしん商業しょうぎょう施設しせつ、15ねんオープン/横浜よこはま神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2013ねん7がつ26にち
  109. ^ a b c d e しん商業しょうぎょう施設しせつマリン アンド ウォーク ヨコハマ - 横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこ隣接りんせつして誕生たんじょう(ファッションプレス 2015ねん10がつ1にち
  110. ^ 神奈川かながわけん横浜よこはまみなとみらいで東京藝大とうきょうげいだい大学院生だいがくいんせい制作せいさくした芸術げいじゅつ作品さくひん展示てんじ(マイナビニュース 2016ねん1がつ21にち
  111. ^ a b 2015ねん、オーケーがみなとみらいに出店しゅってん(はまれぽ.com 2013ねん1がつ27にち
  112. ^ a b c d みなとみらい21地区ちく55-2まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしましたアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく資産しさん経営けいえい 平成へいせい26ねん (2014ねん) 3月27にち
  113. ^ a b 鶴見つるみ歯科しか学園がくえん みなとみらいにしん校舎こうしゃけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2014ねん3がつ28にち/神奈川かながわ
  114. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「(仮称かしょう)MM21地区ちく47まち開発かいはつ計画けいかく着手ちゃくしゅ -みなとみらい21地区ちくにコーエーテクモゲームスが本社ほんしゃ移転いてんアーカイブ (PDF)三菱地所みつびしじしょ株式会社かぶしきがいしゃ 2016ねん10がつ27にち
  115. ^ a b c d e スーパーオートバックスみなとみらいてん跡地あとちはどうなる?(はまれぽ.com 2016ねん11月29にち
  116. ^ a b c d e f ~コージェネレーションシステムの採用さいようとうにより、たかい BCP 性能せいのう実現じつげん~ みなとみらいエリア最大さいだいきゅう横浜よこはま野村のむらビル』着工ちゃっこう (PDF)野村不動産のむらふどうさん株式会社かぶしきがいしゃ 2015ねん2がつ27にち
  117. ^ a b マリノスタウン跡地あとちで「木下きのしただいサーカス」 奇跡きせきのホワイトライオン世界せかい猛獣もうじゅうショーも(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2017ねん2がつ26にち
  118. ^ 木下きのしたサーカス 会社かいしゃ概要がいよう活躍かつやくのフィールド(日本にっぽん木下きのしたサーカス公式こうしきサイトない
  119. ^ だい33かい全国ぜんこく都市とし緑化りょくかよこはまフェア<メイン会場かいじょう>/みなとガーデン概要がいよう (PDF)横浜よこはま環境かんきょう創造そうぞうきょく
  120. ^ 会場かいじょうのご案内あんない:みなとガーデンアーカイブ〉(だい33かい全国ぜんこく都市とし緑化りょくかよこはまフェア公式こうしきサイトない
  121. ^ a b 東急とうきゅう、MM21に大型おおがたふくあいビル計画けいかく えき展示てんじじょうちか日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2014ねん6がつ24にち
  122. ^ a b c 東急とうきゅう/MM32まち横浜よこはま西にし)に業務ぎょうむ共同きょうどう住宅じゅうたく2むね建設けんせつ設計せっけい清水建設しみずけんせつ日刊にっかん建設けんせつ工業こうぎょう新聞しんぶん 2014ねん6がつ26にち5めん
  123. ^ a b 横浜よこはまみなとみらい21地区ちく「(仮称かしょう)みなとみらい21、32まちプロジェクト」の詳細しょうさい判明はんめい東京とうきょう大阪おおさか こころ上空じょうくうヘリコプター遊覧ゆうらん飛行ひこう 2014ねん6がつ26にち
  124. ^ 横浜よこはま・みなとみらい地区ちく周辺しゅうへん 最近さいきんはなし 2017ねん8がつ その2(with Camera/港北こうほく太郎たろう 2017ねん8がつ16にち/archive.todayによる2020ねん7がつ14にち時点じてんのアーカイブ
  125. ^ a b c 帆船はんせん本丸ほんまる」がくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定してい 3がつ20日はつかまんふねかざりにあわせ帆船はんせん本丸ほんまる横浜よこはまみなと博物館はくぶつかん入館にゅうかん無料むりょう(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2017ねん3がつ17にち
  126. ^ a b c 「クイーンズスクエア横浜よこはま[アット!]」と「クイーンズイースト」を統合とうごうし、2017ねんあきに「みなとみらい東急とうきゅうスクエア」としてリニューアル東急とうきゅう電鉄でんてつ:おらせ 2017ねん4がつ26にち
  127. ^ a b c 2017ねんあきに「みなとみらい東急とうきゅうスクエア」が誕生たんじょう 「クイーンズスクエア横浜よこはま[アット!]」と「クイーンズイースト」が統合とうごう(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2017ねん4がつ26にち
  128. ^ a b c 商業しょうぎょう施設しせつ「みなとみらい東急とうきゅうスクエア」シェイクシャック、スタージュエリー ガールが神奈川かながわけんはつ出店しゅってん(ファッションプレス 2017ねん10がつ2にち
  129. ^ a b c 「みなとみらい東急とうきゅうスクエア」がグランドオープン!15店舗てんぽ新規しんき出店しゅってん(All About NEWS 2017ねん10がつ27にち
  130. ^ a b c d e 資生堂しせいどう横浜よこはまMM地区ちくしん研究所けんきゅうじょ 3ねん稼働かどう観光かんこうきゃく会社かいしゃいんのアイデア吸収きゅうしゅう産経さんけいニュース 2015ねん3がつ26にちづけ2015ねん3がつ26にち閲覧えつらん同日どうじつづけのウェブ魚拓ぎょたくキャッシュ
  131. ^ a b c 資生堂しせいどう、MMに研究所けんきゅうじょ 18ねんから順次じゅんじ稼働かどう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2015ねん3がつ27にち
  132. ^ a b c 資生堂しせいどう/MM21に6まんm2研究けんきゅう施設しせつ/鹿島かしまで10がつ着工ちゃっこう建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶん 2016ねん4がつ13にちづけ関東かんとうめん/archive.todayによる2016ねん4がつ19にち時点じてんのアーカイブ
  133. ^ a b みなとみらい21地区ちく56-2まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしましたアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく資産しさん経営けいえい 平成へいせい27ねん (2015ねん) 3月26にち
  134. ^ a b c d e f g h 資生堂しせいどう S/PARK公式こうしきサイト)
  135. ^ a b c みなとみらいに映画えいがかん「kino cinéma横浜よこはまみなとみらい」が誕生たんじょう! 2019ねん4がつ12にちオープン!(はまれぽ.com 2019ねん2がつ26にち
  136. ^ a b c kino cinéma(キノシネマ) 公式こうしきサイト
  137. ^ a b c d e f g h i j みなとみらい21地区ちく54まち、56-1まちおよび61まち一部いちぶ)の事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしました/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょう (PDF)横浜よこはま記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょう同市どうし財政ざいせいきょくほか〉 平成へいせい28ねん (2016ねん) 3月28にち
  138. ^ a b MM21に3事業じぎょうしゃ 清水建設しみずけんせつ京急けいきゅう、アンパンマン神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2016ねん3がつ29にち
  139. ^ a b c d e f g h 2019ねんなつ 横浜よこはまアンパンマンこどもミュージアムはあたらしくまれわります!株式会社かぶしきがいしゃACM 2018ねん8がつ27にちPR TIMES〉)
  140. ^ a b c みなとみらい 21 中央ちゅうおう地区ちく 56-1 まちにおける事業じぎょう予定よていしゃへの決定けっていかんするおらせアーカイブ (PDF)京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ株式会社かぶしきがいしゃ 2016ねん3がつ28にち
  141. ^ a b c d e f 横浜よこはまハンマーヘッド公式こうしきサイト)
  142. ^ a b c d 横浜よこはま新港しんこう地区ちく客船きゃくせんターミナル/対話たいわかいに2団体だんたい、3月に事業じぎょうしゃ公募こうぼ建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶん 2017ねん1がつ27にちづけ関東かんとうめん/Wayback Machineによる2017ねん2がつ2にち時点じてんのアーカイブ
  143. ^ a b c 【2019ねんあきOPEN予定よてい新港しんこうとう客船きゃくせんターミナルを中心ちゅうしんとしたふくあい施設しせつ横浜よこはまみなとみらい21公式こうしきウェブサイト:みなとみらい2020ねん未来みらい 2019ねん1がつ18にち
  144. ^ a b c d e f g h i j k l m あらたな「はし」も整備せいび予定よてい!? 開発かいはつすす新港しんこうとうの「横浜よこはまハンマーヘッド」はどうなる(はまれぽ.com 2019ねん3がつ12にち
  145. ^ a b c 横浜よこはまこうのクレーンだい1ごう保存ほぞんへ 「ハンマーヘッドクレーン」神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2016ねん11月19にち
  146. ^ a b c d ハンマーヘッド、土木どぼく遺産いさん横浜よこはま新港しんこうとう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2018ねん10がつ5にち
  147. ^ a b 企業きぎょう立地りっちニュース Vol.3:株式会社かぶしきがいしゃコーエーテクモゲームス、横浜よこはまみなとみらいへの本社ほんしゃ音楽おんがくホールの立地りっち決定けっていアーカイブ (PDF)横浜よこはま経済けいざいきょく都市とし整備せいびきょく 平成へいせい28ねん (2016ねん) 10月27にち
  148. ^ a b c d e コーエーテクモゲームス、横浜よこはま・みなとみらいのしんホール「Zepp」ブランドで共同きょうどう展開てんかい ホールは2020ねんはる開業かいぎょう予定よてい株式会社かぶしきがいしゃコーエーテクモゲームスのプレスリリース 2017ねん3がつ30にち〈PR TIMES〉)
  149. ^ a b c d 横浜よこはま・みなとみらい21地区ちくしん「Zepp」が2020ねんはる誕生たんじょう株式会社かぶしきがいしゃZeppホールネットワーク 2017ねん3がつ30にち
  150. ^ a b c d みなとみらい21地区ちく47まちに「Zepp Yokohama」が誕生たんじょう 2,000にん収容しゅうようのライブハウスがたホール(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2017ねん3がつ30にち
  151. ^ a b 横浜よこはまみなとみらい21地区ちくに「東急とうきゅうREIホテル」出店しゅってん オフィスとライブハウスがたホールとのふくあい施設しせつに、2020ねんはる 開業かいぎょう予定よてい株式会社かぶしきがいしゃ東急とうきゅうホテルズのプレスリリース 2017ねん3がつ30にち〈PR TIMES〉)
  152. ^ a b 【ニュース】 東急とうきゅうホテルズ、三菱地所みつびしじしょがみなとみらい21地区ちく建設けんせつ計画けいかくちゅうのオフィスとライブハウスがたホールとのふくあい施設しせつに「東急とうきゅうREIホテル」を出店しゅってん開業かいぎょう予定よていは2020ねんはる 神奈川かながわけん横浜よこはまゆう総研そうけん 2017ねん3がつ31にち
  153. ^ a b 清水建設しみずけんせつ「YOKOHAMA GRANGATE(横浜よこはまグランゲート)」 公式こうしきサイト
  154. ^ a b やく550おくえんとうじ、だい規模きぼ賃貸ちんたいオフィスビルを開発かいはつ ~(仮称かしょう)MM21-54まちプロジェクト~清水建設しみずけんせつ 2016ねん3がつ28にち
  155. ^ a b c d e f g h 固定こてい資産しさん取得しゅとく大型おおがた音楽おんがくアリーナ建設けんせつおよ賃借ちんしゃくかんするおらせ (PDF) (ぴあ株式会社かぶしきがいしゃ:プレスリリース 2017ねん7がつ20日はつか
  156. ^ a b c d 追加ついか開示かいじ固定こてい資産しさん取得しゅとく大型おおがた音楽おんがくアリーナ建設けんせつおよ賃借ちんしゃくかんするおらせ (PDF) (ぴあ株式会社かぶしきがいしゃ:プレスリリース 2017ねん11月9にち
  157. ^ a b c d e みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく整備せいびしているしんMICE施設しせつ正式せいしき名称めいしょう通称つうしょう決定けっていしました!アーカイブ (PDF)横浜よこはま文化ぶんか観光かんこうきょくMICE振興しんこう 平成へいせい30ねん (2018ねん) 2がつ15にち
  158. ^ a b c MM21のしん国際こくさい展示てんじじょう、PFI方式ほうしき整備せいびへ 20年度ねんど開業かいぎょう見通みとお日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2014ねん3がつ21にち
  159. ^ a b c 横浜よこはま あらたなMICE施設しせつ整備せいび、PFIでけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2014ねん3がつ24にち/神奈川かながわ
  160. ^ a b c 横浜よこはまみなとみらい21地区ちく みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく20まち あらたなMICE施設しせつ整備せいび東京とうきょう大阪おおさか こころ上空じょうくうヘリコプター遊覧ゆうらん飛行ひこう 2014ねん7がつ2にち
  161. ^ a b c PFI事業じぎょうしゃ募集ぼしゅう MM21・あらたなMICE整備せいび 予定よてい価格かかく378おくえん神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2015ねん1がつ7にち
  162. ^ リゾートトラスト、みなとみらいに高級こうきゅうホテル2けん ベイコート倶楽部くらぶとカハラ・ホテル 20ねんなつ整備せいび事業じぎょう一環いっかん日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2017ねん10がつ17にち
  163. ^ a b 日産自動車にっさんじどうしゃ(株)かぶしきがいしゃ 横浜よこはま連携れんけい協定きょうてい 本社ほんしゃ移転いてん10周年しゅうねん(タウンニュースなか西にしばん 2019ねん8がつ29にちごう
  164. ^ a b 日産にっさんがMMに体験たいけんがた施設しせつ 10がつ23にちまでの期間きかん限定げんてい(タウンニュースなか西にしばん 2020ねん8がつ13にちごう
  165. ^ a b NISSAN PAVILION Yokohama 公式こうしきサイト日産自動車にっさんじどうしゃ
  166. ^ a b 企業きぎょう立地りっちニュース Vol.2:株式会社かぶしきがいしゃ村田製作所むらたせいさくしょ 横浜よこはま・みなとみらい21地区ちく研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん設立せつりつ決定けってい/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま経済けいざいきょく 平成へいせい29ねん (2017ねん) 6月26にち
  167. ^ a b 村田製作所むらたせいさくしょ 横浜よこはま「みなとみらい21地区ちく」における研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん設立せつりつについて株式会社かぶしきがいしゃ村田製作所むらたせいさくしょ:ニュースルーム 2017ねん6がつ26にち
  168. ^ a b c d e f g h i j k l 村田製作所むらたせいさくしょ あらたな研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん「みなとみらいイノベーションセンター」を横浜よこはまみなとみらい21地区ちく設立せつりつ株式会社かぶしきがいしゃ村田製作所むらたせいさくしょ:ニュースルーム 2017ねん11月29にち
  169. ^ a b c d e MM21に研究けんきゅう拠点きょてん 村田製作所むらたせいさくしょ、20ねん開業かいぎょう日本経済新聞にほんけいざいしんぶん電子でんしばん 2017ねん6がつ27にち
  170. ^ a b c 村田製作所むらたせいさくしょ横浜よこはま・みなとみらいに研究けんきゅう開発かいはつ拠点きょてん朝日新聞あさひしんぶんデジタル 2017ねん6がつ26にち
  171. ^ a b みなとみらいで「木下きのしただいサーカス横浜よこはま公演こうえん福祉ふくし施設しせつ招待しょうたいけん5000まい寄贈きぞう(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2020ねん10がつ29にち
  172. ^ a b c d e 首都高しゅとこうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ 神奈川かながわきょく〈38まち(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト:みなとみらいデータベース)
  173. ^ a b 神奈川大学かながわだいがくがMM21中央ちゅうおう地区ちく43まちに「みなとみらいキャンパス」 2021ねん4がつ開設かいせつ(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2017ねん4がつ13にち
  174. ^ a b c d e f g h みなとみらい 21 地区ちく 58 まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしましたアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく資産しさん経営けいえい横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん 平成へいせい29ねん (2017ねん) 10月20にち
  175. ^ a b c d e f g 鹿島かしまらのプラネタリウムを併設へいせつした高層こうそうオフィスビル「横濱よこはまゲートタワー」、横浜よこはまMM21で始動しどうBUILT 2019ねん4がつ4にち
  176. ^ a b c みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく58まち 横浜よこはま連携れんけい協定きょうてい締結ていけつ ―SDGs未来みらい都市とし横浜よこはま実現じつげんけ「横濱よこはまゲートタワー」でのあらたな展開てんかい/PDFばん (PDF)鹿島建設かしまけんせつ株式会社かぶしきがいしゃ住友生命保険すみともせいめいほけん相互そうご会社かいしゃ三井みつい住友海上火災保険すみともかいじょうかさいほけん株式会社かぶしきがいしゃ 2021ねん7がつ14にち
  177. ^ a b c d 「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」に名称めいしょう決定けってい 建設けんせつちゅうの「横濱よこはまゲートタワー」に2022ねん3がつ開設かいせつ予定よていコニカミノルタ株式会社かぶしきがいしゃ:ニュースリリース 2021ねん9がつ1にち
  178. ^ a b c d e f g グローバルR&Dセンター着工ちゃっこう/国内こくない世界せかいへの発信はっしん拠点きょてん/LGジャパン建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶんDigital 2019ねん6がつ4にち4めん/Wayback Machineによる2019ねん6がつ19にち時点じてんのアーカイブ
  179. ^ a b c d 自然しぜん志向しこう健康けんこう志向しこう体現たいげんする外資がいしけいラグジュアリーホテル 「ウェスティンホテル横浜よこはま」2022 ねんはる開業かいぎょう (PDF)積水せきすいハウス株式会社かぶしきがいしゃ、マリオット・インターナショナル 2018ねん11月30にち
  180. ^ a b c d いすゞ自動車ずじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ 横浜よこはま・みなとみらい21地区ちく本社ほんしゃ移転いてん決定けってい/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま経済けいざいきょく れい元年がんねん (2019ねん) 12月24にち
  181. ^ a b c いすゞ自動車ずじどうしゃ横浜よこはま本社ほんしゃ移転いてん MM21地区ちくに22ねん日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2019ねん12月24にち
  182. ^ a b c いすゞ、本社ほんしゃをみなとみらいに 「創業そうぎょう」から移転いてん朝日新聞あさひしんぶんデジタル 2019ねん12月24にち
  183. ^ a b c いすゞ、横浜よこはま本社ほんしゃ移転いてん 創業そうぎょう大森おおもりから日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2022ねん5がつ9にち
  184. ^ a b c d e f g h i j MMにちょう高層こうそうふくあい施設しせつ/のべ12まん㎡、20ねん4がつ着工ちゃっこう/鹿島かしま合同ごうどう会社かいしゃ建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶんDigital 2018ねん5がつ8にち5めん関東かんとう甲信こうしん〉/archive.todayによる2018ねん5がつ11にち時点じてんのアーカイブ
  185. ^ a b c d e f 横浜よこはま地方ちほう合同庁舎ごうどうちょうしゃ(仮称かしょう)整備せいびとう事業じぎょう国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく
  186. ^ a b c d e f g h 横浜よこはまMMにくにの15機関きかん集約しゅうやく 23ねん供用きょうよう 整備せいびきょく日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2017ねん11月30にち
  187. ^ a b c d e f g h みなとみらい21地区ちく60・61・62まちおよび53まち公募こうぼ審査しんさ結果けっかとうについてアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく資産しさん経営けいえい横浜よこはま港湾こうわんきょく管財かんざいだいいち横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん 平成へいせい29ねん (2017ねん) 11月8にち
  188. ^ a b c d e f g 民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく(Kアリーナプロジェクト)を認定にんてい横浜よこはまみなとみらい21地区ちくに『ミュージック・パーク』が誕生たんじょう/詳細しょうさい資料しりょうアーカイブ (PDF)国土こくど交通省こうつうしょう都市としきょくまちづくり推進すいしん 平成へいせい31ねん (2019ねん) 2がつ22にち
  189. ^ a b c d e みなとみらい音楽おんがくアリーナ完成かんせい2ねんおく建設けんせつラッシュ余波よは神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん2がつ25にち
  190. ^ a b c d e f g h 開発かいはつちゅうプロジェクト - Kアリーナプロジェクト(KEN ケン・コーポレーション 公式こうしきサイト:不動産ふどうさん開発かいはつ事業じぎょう2020ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  191. ^ a b c d e f g 世界せかい最大さいだいきゅう、2まんせき音楽おんがくアリーナが2023ねんあき誕生たんじょう 音楽おんがくアリーナの施設しせつ名称めいしょうを「Kアリーナ横浜よこはま」に、ホテルブランドを「ヒルトン」に決定けってい”. ケン・コーポレーション (2021ねん11月16にち). 2021ねん11月16にち閲覧えつらん
  192. ^ a b c d LIVINGTOWN みなとみらい公式こうしきサイト)
  193. ^ a b c d e みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく53まち開発かいはつ事業じぎょうまち名称めいしょうを 『横浜よこはまシンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)』 に決定けってい株式会社かぶしきがいしゃ大林組おおばやしぐみ:プレスリリース 2022ねん8がつ29にち
  194. ^ a b c d みなとみらいのだい規模きぼ開発かいはつ横浜よこはまシンフォステージ」に名称めいしょう決定けってい(Impress Watch, 2022ねん8がつ29にち
  195. ^ a b c d e f g h i j k 53まちについてみなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく53まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしましたアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく 平成へいせい31ねん (2019ねん) 3月28にち
  196. ^ a b c d e f g h i j k みなとみらい21地区ちく53まち開発かいはつ事業じぎょうが、国土こくど交通こうつう大臣だいじん民間みんかん都市とし再生さいせい事業じぎょう計画けいかく認定にんていけました/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく れい2ねん (2020ねん) 3がつ10日とおか
  197. ^ a b c d e f 「みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく53まち」の事業じぎょう予定よていしゃ選定せんていされました ~面積めんせきやく18まん㎡のだい規模きぼふくあいビルを開発かいはつ株式会社かぶしきがいしゃ大林組おおばやしぐみ京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ株式会社かぶしきがいしゃ新日鉄しんにってつ興和不動産こうわふどうさん株式会社かぶしきがいしゃ、ヤマハ株式会社かぶしきがいしゃ 2019ねん3がつ28にち/PR TIMESばん
  198. ^ a b c d 横浜よこはま・みなとみらいの新高にいたかとう駅前えきまえ大型おおがたふくあいビル日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2019ねん3がつ28にち
  199. ^ fuku (2023ねん3がつ13にち). “MARK IS みなとみらい 2023ねんはるよりだい規模きぼリニューアル!映画えいがかん誕生たんじょう最新さいしん情報じょうほうも!”. 出店しゅってんウォッチ. 2023ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  200. ^ 4.26(かね) GRAND OPEN ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい 音響おんきょう体感たいかんシステム【FLEXOUND Augmented Audio™】全席ぜんせき導入どうにゅう”. 株式会社かぶしきがいしゃローソン・ユナイテッドシネマ. 2024ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  201. ^ a b c 山下やました泰樹やすき建築けんちくデザイン研究所けんきゅうじょ+DRAFTがデザインする、横浜よこはま臨港りんこうパークプロジェクトが始動しどう株式会社かぶしきがいしゃドラフト 2021ねん11月22にち
  202. ^ a b c ⼭下泰樹やすき建築けんちくデザイン研究所けんきゅうじょ+DRAFT 横浜よこはま臨港りんこうパークのふくあい施設しせつをデザインAXIS 2021ねん11月26にち)/横浜よこはま臨港りんこうパーク》 横浜よこはまこうながめるあらたなカルチャー拠点きょてん(『Discover Japan』 Webばん 2022ねん9がつ11にち
  203. ^ a b c (仮称かしょう)臨港りんこうパークプロジェクト〈19まち(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト:みなとみらいデータベース)
  204. ^ a b c d e f 横浜よこはま港湾こうわんきょく れい6ねん (2024ねん) 予算よさん概要がいようアーカイブ (PDF)資料しりょうない「IV 観光かんこうにぎわいのみなと」 pp.16-19〈2 にぎわいのあるみなと〉)
  205. ^ a b c d e f 市内しない経済けいざい活性かっせい推進すいしん 市政しせい報告ほうこく 臨港りんこうパークに砂浜すなはま整備せいび(タウンニュース港南こうなんさかえばん/市会しかい議員ぎいん田野井たのい一雄かずお 2024ねん2がつ15にち
  206. ^ 横浜よこはま・みなとみらいに環境かんきょう保護ほご観光かんこう促進そくしん施設しせつ整備せいびへ 、25年度ねんどめど神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2024ねん2がつ26にち
  207. ^ a b c d e f g h みなとみらい21地区ちく52まち開発かいはつ事業じぎょう予定よていしゃ決定けってい(みなとみらいエリアマネジメント):みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく52まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしましたアーカイブ (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく都市とし整備せいびきょく れい3ねん (2021ねん) 6月25にち)/段階だんかい一般いっぱん競争きょうそう入札にゅうさつによる入札にゅうさつ結果けっか一覧いちらんひょうれい3ねん6がつ22にち開札かいさつアーカイブ (PDF)財務省ざいむしょう関東かんとう財務局ざいむきょく れい3ねん (2021ねん) 6月25にち公表こうひょう同年どうねん7がつ30にち契約けいやくじょうきょう更新こうしん
  208. ^ a b c d e f g h みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく60・61まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしました/記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょう (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく 2024ねん2がつ5にち
  209. ^ a b c HARBOR EDGE PROJECT〈62まち(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト:みなとみらいデータベース)
  210. ^ a b c d e f g h i みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく62まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしました/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま港湾こうわんきょく都市とし整備せいびきょく れい2ねん (2020ねん) 6月5にち
  211. ^ a b c d e f g みなとみらい21地区ちく全体ぜんたい > まち開発かいはつじょうきょう 中央ちゅうおう地区ちく(50〜67まち横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 2024ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  212. ^ a b c d 「みなとみらい21 Information」 vol.95 (PDF) (2024ねん3がつ発行はっこう 企画きかく発行はっこうもと横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい・東神奈川ひがしかながわ臨海りんかい推進すいしん一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん横浜よこはまみなとみらい21)
  213. ^ a b 横浜よこはましん展示てんじじょう、MM21地区ちく20まち検討けんとう パシフィコの機能きのう拡充かくじゅう/神奈川かながわ神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2012ねん7がつ6にち2013ねん11月28にち閲覧えつらん/記事きじのアーカイブ:Archive.is (1 May 2013)
  214. ^ a b 月内げつない民間みんかん提案ていあん公募こうぼ/MM20まちへMICE施設しせつ/横浜よこはま建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶん 2013ねん3がつ18にちづけ関東かんとうめん/archive.isによる2013ねん6がつ29にち時点じてんのアーカイブ
  215. ^ a b 神奈川かながわ横浜よこはま MICE施設しせつ拡充かくじゅう、MM21の20まち有力ゆうりょく候補こうほけんどおり新聞しんぶんしゃ神奈川かながわ 2013ねん2がつ6にち/地方ちほう建設けんせつ専門せんもんかい
  216. ^ ヤマダ電機やまだでんき不動産ふどうさん業界ぎょうかいのおはなし February 17, 2005)
  217. ^ セガ、MMの4つのまち総合そうごうエンタテイメント施設しせつ建設けんせつ(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2006ねん2がつ22にち
  218. ^ a b セガの「みなとみらい21」大型おおがた娯楽ごらく施設しせつ開発かいはつ中止ちゅうし(ITmediaニュース 2008ねん3がつ28にち
  219. ^ セガ、MM地区ちくエンターテインメントふくあい施設しせつ開発かいはつ中止ちゅうし(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2008ねん4がつ1にち
  220. ^ a b c d e f g みなとみらい 21 地区ちく 55-1まち事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしました (PDF)横浜よこはま財政ざいせいきょく資産しさん経営けいえい横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21推進すいしん 平成へいせい28ねん (2016ねん) 12月22にち
  221. ^ a b 43まち モリモト撤退てったいがい年内ねんない着工ちゃっこうへ、(みなとみらいせん周辺しゅうへん散歩さんぽ日記にっき 2011ねん1がつ7にち/Wayback Machineによる2016ねん3がつ4にち時点じてんのアーカイブ
  222. ^ a b 岡田おかだビル MM21中央ちゅうおう地区ちく43まちみなみ商業しょうぎょう施設しせつけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2013ねん4がつ1にち/神奈川かながわ
  223. ^ a b みなとみらい43まち商業しょうぎょう施設しせつ ポルシェ・ニトリなどが出店しゅってんけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2013ねん9がつ6にち/神奈川かながわ
  224. ^ a b みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく43まち ITビジネスの先端せんたん拠点きょてん CSKグループ本社ほんしゃビルアーカイブ〉(横浜よこはま都市とし整備せいびきょく港湾こうわんきょく 平成へいせい19ねん (2007ねん) 10月19にち
  225. ^ a b CSK、みなとみらい21地区ちく43まち本社ほんしゃビル建築けんちく計画けいかく中止ちゅうし(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2009ねん2がつ14にち
  226. ^ 新港しんこう地区ちく外資がいしけい高級こうきゅうアーバンリゾートホテル建設けんせつ(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2006ねん2がつ24にち
  227. ^ a b ニューヨーク人気にんきホテル「Wホテル」、横浜よこはま日本にっぽんはつ進出しんしゅつ(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2007ねん10がつ30にち
  228. ^ a b みなとみらい21地区ちく日本にっぽんはつ進出しんしゅつの「Wホテル」が開発かいはつ中止ちゅうし(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2009ねん8がつ10日とおか
  229. ^ a b MARK IS みなとみらいに屋内おくないがたアニマルテーマパーク(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2021ねん4がつ19にち
  230. ^ a b c 美術びじゅつ りゅう潭(りょうたん) 公式こうしきサイト2017ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  231. ^ a b Brillia SHORTSHORTS THEATER公式こうしきサイト)
  232. ^ a b c 横浜よこはまMMブロンテ ライブ公式こうしきサイト)
  233. ^ a b c 横浜よこはまみなとみらいブロンテ(LiveWalker)
  234. ^ a b c 昭和しょうわ活躍かつやく「デハ230かたち」、京急けいきゅう本社ほんしゃ搬入はんにゅう日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん〈ニュースイッチ〉 2019ねん7がつ9にち
  235. ^ a b c d e ふくあいビル】みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく53まち横浜よこはまシンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 「京急けいきゅう EXホテル みなとみらい横浜よこはま」・低層ていそう商業しょうぎょうゾーンの開業かいぎょう出店しゅってんテナント決定けってい”. 京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ株式会社かぶしきがいしゃ (2024ねん2がつ28にち). 2024ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  236. ^ a b c d 2024ねん首都しゅとけん誕生たんじょうするふたつのしんランドマーク 「横浜よこはまシンフォステージ」と「Shibuya Sakura Stage」にブランド発信はっしんしん価値かち創造そうぞう(R&D)の拠点きょてん整備せいび(ヤマハ株式会社かぶしきがいしゃ 2023ねん12月22にち
  237. ^ a b c ヤマハミュージック 横浜よこはまみなとみらい(ヤマハミュージック:公式こうしきページ)
  238. ^ a b c d 横浜新よこはましん拠点きょてん設置せっちについて~首都しゅとけんでの人材じんざい確保かくほすすめ、先進せんしん技術ぎじゅつ開発かいはつしん事業じぎょう探索たんさく加速かそく、ブランド発信はっしん強化きょうかヤマハ発動機やまははつどうき株式会社かぶしきがいしゃ 2023ねん12月25にち
  239. ^ a b Yamaha E-Ride Base, Yokohamaヤマハ発動機やまははつどうき公式こうしきページ)
  240. ^ a b c Mulabo! ども科学かがく体験たいけん施設しせつ公式こうしきサイト/株式会社かぶしきがいしゃ村田製作所むらたせいさくしょ
  241. ^ a b c YUMESAKI GALLERY公式こうしきサイト)
  242. ^ a b c Green Park FLOOP富士ふじフイルムビジネスイノベーション)
  243. ^ a b c d e f g 横浜よこはまハンマーヘッド(YOKOHAMA HAMMERHEAD)』 YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT~客船きゃくせんターミナル/商業しょうぎょう施設しせつ/ホテル概要がいようについてのおらせ~ 「客船きゃくせんターミナル」「商業しょうぎょう施設しせつ」「ホテル」 一体型複合施設総称決定野村不動産のむらふどうさんホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ 2019ねん6がつ11にち〈PR TIMES〉)
  244. ^ a b 2019ねん10がつ開業かいぎょう HAMMERHEAD SHOP&RESTAURANT 横浜よこはまハンマーヘッド(YOKOHAMA HAMMERHEAD)~商業しょうぎょう施設しせつめいおよび出店しゅってんテナント決定けっていのおらせ~野村不動産のむらふどうさんホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ 2019ねん6がつ11にち〈PR TIMES〉)
  245. ^ a b c (仮称かしょう)みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく37まち開発かいはつ計画けいかく〈37まち(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト:みなとみらいデータベース)
  246. ^ a b c サムスン電子でんし、みなとみらいに半導体はんどうたい拠点きょてん 研究けんきゅう開発かいはつ、2024年度ねんど稼働かどう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2023ねん12月22にち
  247. ^ a b フォルクスワーゲン、横浜よこはま・みなとみらいに研究所けんきゅうじょ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2019ねん12月3にち
  248. ^ a b ヤマハ、みなとみらいに開発かいはつ機能きのう 進出しんしゅつ予定よていオフィスに検討けんとう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん7がつ4にち
  249. ^ a b 横浜よこはま・みなとみらい地区ちくに、つぎなるシンボリックなインターコンチネンタルが誕生たんじょう 2019ねん11月開業かいぎょう予定よてい(インターコンチネンタル ホテルズ グループ(IHG)/IHG・ANA・ホテルズグループジャパン 2019ねん5がつ23にち〈PR TIMES〉)
  250. ^ a b ソラーレホテルズが2021ねんないに『ザ・スクエアホテル横浜よこはまみなとみらい』を開業かいぎょう (ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社かぶしきがいしゃ 2021ねん9がつ3にち〈PR TIMES〉)
  251. ^ a b ソラーレホテルズ、横浜よこはま・みなとみらいにホテル開業かいぎょう日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2021ねん9がつ3にち
  252. ^ ぞうはなテラス ZOU-NO-HANA-TERRACE公式こうしきサイト)
  253. ^ 新港しんこうパークはネーミングライツ導入どうにゅうにより8がつ1にちからカップヌードルミュージアムパークとなります。 (PDF)横浜よこはま港湾こうわんきょく政策せいさくきょく 平成へいせい24ねん (2012ねん) 7がつ31にち
  254. ^ ネーミングライツ横浜よこはま導入どうにゅうちゅうのネーミングライツ横浜よこはま政策せいさくきょく 2022ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  255. ^ a b みなとみらい21新港しんこう地区ちく カップヌードルミュージアムパークないにグランピング施設しせつがオープンします! ― れい3ねん8がつ4にち~8がつ22にちプレオープン、れい3ねん8がつ24にちグランドオープン ―/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま港湾こうわんきょく れい3ねん (2021ねん) 7がつ14にち
  256. ^ a b 横浜よこはま・カップヌードルミュージアムパークに、みなとのぞむグランピング施設しせつ。8月4にちプレオープン(トラベル Watch, 2021ねん7がつ14にち
  257. ^ a b DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD 公式こうしきサイト
  258. ^ a b 首都高しゅとこうMMパーク」がオープンしました首都高しゅとこうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ 2021ねん6がつ30にち
  259. ^ 横浜よこはまランドマークタワー」開業かいぎょう 25 周年しゅうねん (PDF)三菱地所みつびしじしょ株式会社かぶしきがいしゃ:ニュースリリース 2018ねん7がつ12にち
  260. ^ a b c d 音楽おんがくホール 新設しんせつラッシュ MM21地区ちく世界せかい最大さいだい」2まんにん規模きぼなど3つ東京とうきょう新聞しんぶん 2017ねん11月17にち/archive.todayによる2017ねん11月17にち時点じてんのアーカイブ
  261. ^ a b 「ぴあアリーナMM」開業かいぎょう来年らいねんがつ ゆずがこけらとし神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん7がつ8にち
  262. ^ a b 7がつ10日とおか開業かいぎょう、およびこけらとし映像えいぞう配信はいしん決定けってい! 「ゆず」が代表だいひょうきょく栄光えいこう架橋かきょう」を特別とくべつ披露ひろう(ぴあアリーナMM:news 2020ねん7がつ9にち
  263. ^ 横浜よこはまハンマーヘッドにエンターテインメント・スペース「ベイサイドモーション」がオープン!(はまれぽ.com 2019ねん10がつ31にち
  264. ^ Bayside MotionがXLV Bayside MotionとしてリニューアルOPEN(Dining Bar XLV 公式こうしきサイトない
  265. ^ a b ベントレー横浜よこはま(ベントレーモーターズ:ディーラー公式こうしきページ)
  266. ^ a b マセラティ みなとみらい(マセラティ:ディーラー公式こうしきページ)
  267. ^ a b Lamborghini 横浜よこはま(ランボルギーニ:ディーラー公式こうしきページ)
  268. ^ a b 最新さいしんCIをもちいた「ランボルギーニ横浜よこはま」、横浜よこはまみなとみらい地区ちくで1がつ21にちオープン(Car Watch, 2017ねん1がつ22にち
  269. ^ Nicole Competizione フェラーリ横浜よこはまショールーム(ディーラー公式こうしきサイト)
  270. ^ しん横浜よこはまショールーム グランドオープンのおらせ(NICOLE COMPETIZIONE,2023ねん10がつ13にち
  271. ^ a b イベント:テスラみなとみらい(テスラジャパン公式こうしきサイト)
  272. ^ a b c 横浜よこはま・みなとみらいにテスラ販売はんばいてんオープン 神奈川かながわ店舗てんぽ試乗しじょう可能かのう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2024ねん5がつ16にち
  273. ^ テスラデザインスタジオ横浜よこはま オープン(テスラジャパン公式こうしきサイトない 2018ねん4がつ26にち
  274. ^ べいテスラの直営ちょくえい販売はんばいてん 横浜よこはまみなとみらいにオープン”. Yahoo!ニュース (tvkニュース). (2024ねん5がつ16にち). オリジナルの2024ねん5がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240516194203/https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4ebecd44d148374aee0465d6315a23a74d2bb2 2024ねん5がつ16にち閲覧えつらん 
  275. ^ a b ポルシェセンターみなとみらいポルシェジャパン公式こうしきページ)
  276. ^ a b c d ポルシェ、ホテル併設へいせつ都市としがたしん店舗てんぽ「ポルシェセンターみなとみらい」(Car Watch, 2022ねん4がつ27にち
  277. ^ a b c d ポルシェ、正規せいき販売はんばいてん「ポルシェセンターみなとみらい」を「ウェスティンホテル横浜よこはま」1Fへ移転いてんオープン日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2022ねん4がつ27にち
  278. ^ a b ロールス・ロイス・モーター・カーズ横浜よこはま(ロールス・ロイス・モーター・カーズ:ディーラー公式こうしきページ)
  279. ^ a b c d Minato-Mirai BMW(ディーラー公式こうしきサイト)
  280. ^ a b c d MINI みなとみらい / MINI NEXT みなとみらい(ディーラー公式こうしきサイト)
  281. ^ a b ポルシェセンターみなとみらい 認定にんてい中古ちゅうこしゃセンター(ポルシェジャパン公式こうしきページ)
  282. ^ a b ポルシェセンターみなとみらい、4がつ4にち新規しんきオープン(レスポンス 2014ねん3がつ6にち
  283. ^ a b BMW みなとみらいてん暫定ざんていショールームを10月2にちにオープン(レスポンス 2013ねん9がつ28にち
  284. ^ a b MINI、事業じぎょう拡大かくだい積極せっきょく姿勢しせい…2014ねんかかげる3つのポイント(レスポンス 2014ねん3がつ25にち
  285. ^ a b ジープ横浜よこはまみなとみらい(ディーラー公式こうしきサイト)
  286. ^ a b ジープ、横浜よこはまみなとみらいにしん店舗てんぽオープン ヘグストロム社長しゃちょう発表はっぴょう新型しんがたモデル年内ねんないデビューを予告よこく(Car Watch, 2022ねん7がつ29にち
  287. ^ a b ジャガー・ランドローバー横浜よこはまショールーム(ディーラー公式こうしきサイト/ミッドランズ株式会社かぶしきがいしゃ
  288. ^ a b マクラーレン 横浜よこはま、2024年度ねんど4がつ オープン予定よてい(マクラーレン ・オートモーティブリミテッド アジア〈PR TIMES〉 2024ねん2がつ20日はつか
  289. ^ a b BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai 公式こうしきサイト
  290. ^ a b 2016ねんはる横浜よこはまみなとみらいにうみのぞむウェディングゲストハウスがオープン(SPUR.JP 2015ねん8がつ18にち
  291. ^ a b プロジェクトストーリー:グランドオリエンタルみなとみらい(ブライダル・プロデュース公式こうしきサイト)
  292. ^ a b グランドオリエンタルみなとみらい公式こうしきサイト
  293. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 開発かいはつ事業じぎょうしゃ公募こうぼ(みなとみらいエリアマネジメント公式こうしきサイト)
  294. ^ 横浜よこはま土地とち開発かいはつ公社こうしゃ 公式こうしきサイトオリジナルウェブページの2013ねん7がつ2にち時点じてんアーカイブ (by archive.is) /アーカイブその2:おなじく2014ねん4がつ7にち時点じてんのアーカイブ (by Wayback Machine)
  295. ^ 横浜よこはま土地とち開発かいはつ公社こうしゃについて横浜よこはま財政ざいせいきょく
  296. ^ a b c URビジネス・サポート:「事業じぎょう用地ようちさがす」で神奈川かながわ選択せんたく > 事業じぎょう用地ようち 物件ぶっけん一覧いちらん神奈川かながわ公募こうぼ予定よていがい:みなとみらい21中央ちゅうおう44まち2かく/48まち》(UR都市とし機構きこう公式こうしきサイトない 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  297. ^ UR 今後こんご譲渡じょうと予定よてい物件ぶっけんけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2014ねん11月17にち/神奈川かながわ
  298. ^ a b c MM21 積水せきすいハウスが44まち9604㎡取得しゅとくけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん2016ねん12月9にち/神奈川かながわ
  299. ^ a b c d 事業じぎょう用地ようち:みなとみらい21中央ちゅうおう44まち2かく(UR都市とし機構きこうURビジネス・サポート2019ねん8がつ13にち閲覧えつらん同日どうじつづけのウェブ魚拓ぎょたくキャッシュ
  300. ^ a b c d e 募集ぼしゅう】みなとみらい44まち事業じぎょうしゃ公募こうぼ、UR日経にっけい不動産ふどうさんマーケット情報じょうほう 2020ねん2がつ20日はつか2020ねん4がつ13にち閲覧えつらん同日どうじつづけのWayback Machineキャッシュ
  301. ^ a b エイトノットJVにMM21暫定ざんてい土地とち利用りようしゃけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2020ねん4がつ2にち/神奈川かながわ
  302. ^ a b c d アンパンマンミュージアムの閉館へいかん、5月26にち神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん2がつ8にち
  303. ^ a b c ヨコハマトリエンナーレ2020 会期かいき会場かいじょう決定けってい 2020ねん7がつ3にちから、横浜よこはま美術館びじゅつかんとプロット48横浜よこはまトリエンナーレ:おらせ 2019ねん7がつ2にち
  304. ^ a b c d e f g h i みなとみらい21地区ちく47まち コーエーテクモゲームスしん本社ほんしゃふくふくあい施設しせつ着工ちゃっこうアーカイブ (PDF)三菱地所みつびしじしょ株式会社かぶしきがいしゃ 2017ねん12月1にち
  305. ^ 横浜よこはま・みなとみらい21中央ちゅうおう地区ちく土地とち利用りようで、暫定ざんてい利用りようの「10ねんルール」を一部いちぶ見直みなお神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2010ねん4がつ11にち
  306. ^ みなとみらい21地区ちく 事業じぎょうしゃ土地とち一時いちじ貸付かしつけ情報じょうほう横浜よこはま港湾こうわんきょく
  307. ^ a b c d MM21新港しんこう地区ちくしん商業しょうぎょう施設しせつ「MARINE&WALK YOKOHAMA」 2016ねん3がつ開業かいぎょう(ヨコハマ経済けいざい新聞しんぶん 2015ねん10がつ2にち
  308. ^ 三菱商事みつびししょうじ都市とし開発かいはつ南青山みなみあおやま銀座ぎんざ2丁目ちょうめ、MM21地区ちく商業しょうぎょう施設しせつ流通りゅうつうニュース 2014ねん5がつ16にち
  309. ^ MARINE&WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ) 公式こうしきサイト
  310. ^ みなとみらい21新港しんこう地区ちく4まち開発かいはつ事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていアーカイブ (PDF)横浜よこはま港湾こうわんきょく資産しさん活用かつよう 平成へいせい25ねん (2013ねん) 7がつ25にち
  311. ^ MM21・4まち商業しょうぎょう施設しせつ 鹿島かしま着工ちゃっこうけんどおり新聞しんぶん電子でんしばん 2014ねん11月28にち/神奈川かながわ
  312. ^ a b c d みなとみらい21 新港しんこう地区ちく客船きゃくせんターミナル(仮称かしょう整備せいび事業じぎょう予定よていしゃ決定けっていしました!/詳細しょうさい資料しりょう記者きしゃ発表はっぴょう資料しりょうアーカイブ (PDF)横浜よこはま