(Translated by https://www.hiragana.jp/)
横浜市立みなとみらい本町小学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう
地図北緯ほくい3527ふん42びょう 東経とうけい13937ふん31びょう / 北緯ほくい35.46173 東経とうけい139.62532 / 35.46173; 139.62532座標ざひょう: 北緯ほくい3527ふん42びょう 東経とうけい13937ふん31びょう / 北緯ほくい35.46173 東経とうけい139.62532 / 35.46173; 139.62532
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 横浜よこはま
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 2018ねん
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
学校がっこうコード B114210020509 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 220-0011
外部がいぶリンク ホーム - みなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう(よこはましりつ みなとみらいほんちょうしょうがっこう)は、神奈川かながわけん横浜よこはま西にし高島たかしまにある公立こうりつ小学校しょうがっこう横浜よこはまみなとみらい21地区ちく人口じんこう増加ぞうかのため、横浜よこはま市立しりつ本町ほんちょう小学校しょうがっこうより分離ぶんりしたうえで、2018ねん平成へいせい30ねん)4がつから2028ねんれい10ねん)3がつまつまでの10年間ねんかん予定よてい)、暫定ざんていてき設置せっちされたが、期間きかん延長えんちょうされる可能かのうせいがある。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

横浜よこはま市立しりつ本町ほんちょう小学校しょうがっこう普通ふつう教室きょうしつを29しつゆうしていたが、学区がっくないみなとみらい地区ちくおよび北仲通きたなかどおり地区ちくでのちょう高層こうそうマンション建設けんせつにより児童じどうすう急増きゅうぞう見込みこまれ、将来しょうらいてき教室きょうしつ不足ふそくする見通みとおしとなった[1]みなとみらいせんしん高島たかしまえきちかくの市有しゆうやく9,000m2(みなとみらい地区ちく57まち一部いちぶ)に2018ねん4がつから10年間ねんかん限定げんてい小学校しょうがっこう仮称かしょう 本町ほんちょう小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう)が設置せっちされることが、2014ねん8がつあきらかになった[2][3]新設しんせつこう名称めいしょうについては「横浜よこはま市立しりつみなとみらい小学校しょうがっこう」「横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう」の2あんから、2015ねん8がつ31にち本町ほんちょう小学校しょうがっこう児童じどうによる投票とうひょうおこなわれ、「横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう」に決定けっていした[4]

2018ねん4がつ1にち、みなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう開校かいこう式典しきてんおこなわれた[5]西にし新設しんせつ小学校しょうがっこうとしては62ねんぶりとなる[6]。2018ねん4がつ5にち時点じてん、1年生ねんせいから6年生ねんせいおよび個別こべつ支援しえん学級がっきゅうかく2学級がっきゅう合計ごうけい14学級がっきゅう児童じどうすうは297めいである[7]校章こうしょうは、本町ほんまち小学校しょうがっこうのものをベースにエメラルドグリーンなみがあしらわれた[8]

2028ねん4がつ以降いこうのみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう存続そんぞくについて横浜よこはま教育きょういく委員いいんかいは、2017ねん時点じてんで「業務ぎょうむ集積しゅうせきとして開発かいはつされている土地とちであり、現実げんじつてき不可能ふかのう」という見解けんかいであった[9]が、2022ねん時点じてん教育きょういく委員いいんかい将来しょうらい学童がくどうすう算出さんしゅつしたところ閉校へいこう予定よていの2028年度ねんど時点じてん開校かいこうの2ばいちか児童じどうすうになることがあきらかとなり、本町ほんまち小学校しょうがっこう全員ぜんいん収容しゅうようできない可能かのうせい指摘してきされている[10]。そのため利用りよう期間きかん延長えんちょうされる方向ほうこうとなっている[11]。なお本町ほんちょう小学校しょうがっこうは、新設しんせつこう開校かいこうしたのち学校がっこうめいえず存続そんぞくしている[4]

校舎こうしゃ[編集へんしゅう]

設計せっけいにあたってはプロポーザル結果けっか株式会社かぶしきがいしゃみかんぐみあん採用さいようされた[12]鉄骨てっこつ構造こうぞう4かいけんで、南側みなみがわ普通ふつう教室きょうしつ中庭なかにわはさんだ北側きたがわ家庭科かていかしつなどの特別とくべつ教室きょうしつ中間ちゅうかん図書としょしつ多目的たもくてき配置はいちされ、体育館たいいくかんとプールは騒音そうおん軽減けいげん考慮こうりょして西側にしがわ国道こくどう沿いにもうけられた。木質もくしつけいインテリアがれられ、教室きょうしつ廊下ろうか可動かどうしきパーティション仕切しきられている。10ねん解体かいたいされることを考慮こうりょし、リサイクル可能かのう建築けんちく材料ざいりょうおも使つかわれる[13][14]

校舎こうしゃ立地りっち
みなとみらい地区ちくの57まち一部いちぶ[9][15]2012ねんまではキヤノン・キャッツ・シアターとして暫定ざんてい利用りようされていた土地とち位置いち[2]西側にしがわ国道こくどう1ごうとその上部じょうぶ首都高しゅとこうそくよこせん高架こうかきょう南側みなみがわはすずかけどおりにめんする。また、北側きたがわ(58まち)には鹿島建設かしまけんせつなどが建設けんせつ低層ていそうプラネタリウム併設へいせつする横濱よこはまゲートタワーいすゞ自動車ずじどうしゃ本社ほんしゃ入居にゅうきょ[16]北東ほくとう東側ひがしがわ(56まち)には京急けいきゅうグループ本社ほんしゃおよび資生堂しせいどうグローバルイノベーションセンター (S/PARK) 、南東なんとうがわ(55まち)にはみなとみらい学園がくえん横浜よこはま歯科しか医療いりょう専門せんもん学校がっこうおよびLG YOKOHAMA INNOVATION CENTERがそれぞれ隣接りんせつする[17]

通学つうがく区域くいき[編集へんしゅう]

  • 西にし - みなとみらいいちろく丁目ちょうめ高島たかしまいち丁目ちょうめ
  • ちゅう - 海岸かいがんどおり5丁目ちょうめ1番地ばんちから25番地ばんちの1まで、および25番地ばんちの3からおわりまで、北仲通きたなかどおり5・6丁目ちょうめ新港しんこういち丁目ちょうめ海岸かいがんどおり5丁目ちょうめ25番地ばんちの2にあるUR賃貸ちんたい住宅じゅうたく「シャレール海岸かいがんどおり」は新設しんせつこうへの通学つうがく距離きょりながく、住民じゅうみん要望ようぼうにより従来じゅうらいどお本町ほんちょう小学校しょうがっこう学区がっくとなる[18]

なお、公立こうりつ中学校ちゅうがっこう進学しんがくする場合ばあい卒業そつぎょう進学しんがくさき横浜よこはま市立しりつ横浜よこはま吉田よしだ中学校ちゅうがっこうとなる[19]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 本町ほんまち小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう開校かいこう準備じゅんび部会ぶかいニュース だい1ごう” (PDF). 横浜よこはま教育きょういく委員いいんかい (2015ねん2がつ13にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b マンション開発かいはつなどによる児童じどうすう増加ぞうかで、みなとみらいに10年間ねんかん限定げんてい小学校しょうがっこうができるって本当ほんとう!?”. はまれぽ.com (2014ねん8がつ29にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ “みなとみらい21に10ねん限定げんてい小学校しょうがっこう 児童じどうぞうたいおう 横浜よこはま. 産経新聞さんけいしんぶん. (2014ねん8がつ30にち). https://www.sankei.com/article/20140830-JYN2DGM6TZLQ3BBTOOTTVXAQAM/ 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b 本町ほんまち小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう開校かいこう準備じゅんび部会ぶかいニュース だい5ごう” (PDF). 横浜よこはま教育きょういく委員いいんかい (2015ねん10がつ9にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ 4がつ1にち開校かいこう式典しきてん”. 横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう (2018ねん4がつ1にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ みなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう開校かいこう」『広報こうほうよこはま西にしばん 平成へいせい30ねん4がつごう』、横浜よこはま西にし区役所くやくしょ、2018ねん4がつ1にち2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん 
  7. ^ 学校がっこう紹介しょうかい”. 横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう (2018ねん4がつ5にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ 校歌こうか校章こうしょう”. 横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう (2018ねん4がつ1にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ a b インタビュー みらいでつながる本町ほんちょうどもたち。「横浜よこはま教育きょういく委員いいんかい”. 横浜よこはまきたなかStyle (2017ねん2がつ). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  10. ^ “みなとみらいの小学校しょうがっこう、10ねん閉校へいこうできず? タワマンがまね児童じどうぞう. 朝日新聞あさひしんぶん. (2022ねん12月9にち). https://www.asahi.com/articles/ASQD55QJVQCQULOB002.html 2023ねん6がつ30にち閲覧えつらん 
  11. ^ 横浜よこはまのみなとみらい本町ほんちょうしょう暫定ざんてい利用りよう期間きかん延長えんちょうへ 児童じどうすう当初とうしょ想定そうてい上回うわまわ神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2023ねん9がつ29にち
  12. ^ 本町ほんまち小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう仮称かしょう新築しんちく工事こうじともな設計せっけい業務ぎょうむ委託いたくプロポーザルの結果けっかについて』(プレスリリース)横浜よこはま建築けんちくきょく、2015ねん2がつ3にちhttp://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/archi/propo/honcho2/purop-result-honchosho2.html2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん 
  13. ^ 本町ほんまち小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう 提案ていあんしょ” (PDF). みかんぐみ. 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  14. ^ 横浜よこはま市立しりつみなとみらい本町ほんちょう小学校しょうがっこう”. みかんぐみ. 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  15. ^ PDF「みなとみらい21 開発かいはつじょうきょう」(横浜よこはま都市とし整備せいびきょくみなとみらい21地区ちく全体ぜんたい」ページない下部かぶ参照さんしょう/キャッシュ:2021ねん6がつ25にち時点じてん情報じょうほう (PDF)
  16. ^ 鹿島かしまらのプラネタリウムを併設へいせつした高層こうそうオフィスビル「横濱よこはまゲートタワー」、横浜よこはまMM21で始動しどうBUILT 2019ねん4がつ4にち
  17. ^ まち開発かいはつじょうきょう 中央ちゅうおう地区ちく(50〜67まち”. 都市とし整備せいびきょく みなとみらい21推進すいしん (2018ねん4がつ9にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  18. ^ だい2かい 本町ほんまち小学校しょうがっこうだい方面ほうめんこう開校かいこう準備じゅんび部会ぶかい会議かいぎろく” (PDF). 横浜よこはま教育きょういく委員いいんかい (2015ねん3がつ9にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  19. ^ 小中学校しょうちゅうがっこうとう通学つうがく区域くいき”. 横浜よこはま (2018ねん4がつ1にち). 2018ねん5がつ19にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]