(Translated by https://www.hiragana.jp/)
象の鼻パーク - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぞうはなパーク

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぞうはなパーク
Zou-no-hana Park
ぞうはな防波堤ぼうはてい突端とったんからぞうはなパーク 地図
分類ぶんるい 港湾こうわん緑地りょくち
所在地しょざいち
座標ざひょう 北緯ほくい3526ふん58.6びょう 東経とうけい13938ふん35.4びょう / 北緯ほくい35.449611 東経とうけい139.643167 / 35.449611; 139.643167座標ざひょう: 北緯ほくい3526ふん58.6びょう 東経とうけい13938ふん35.4びょう / 北緯ほくい35.449611 東経とうけい139.643167 / 35.449611; 139.643167
面積めんせき やく4ha
開園かいえん 2009ねん平成へいせい21ねん6月2にち
運営うんえいしゃ 横浜よこはま
駐車ちゅうしゃじょう なし(近隣きんりん民間みんかん駐車ちゅうしゃじょう利用りよう
公式こうしきサイト 横浜よこはまこう ぞうはな地区ちくぞうはなパーク)横浜よこはま港湾こうわんきょく
テンプレートを表示ひょうじ
ぞうはな防波堤ぼうはていおくだいさんばし横浜よこはまベイブリッジ

ぞうはなパーク(ぞうのはなパーク)は、神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう海岸かいがんどおり1丁目ちょうめにある公園こうえんぞうはな波止場はとば明治めいじ中期ちゅうき形状けいじょう復元ふくげんし、横浜よこはまこう開港かいこう150周年しゅうねんとなる2009ねん平成へいせい21ねん6月2にち開園かいえんした。みなとみらい地区ちくの3まちたり、横浜よこはまこう発祥はっしょうである[1]

今後こんご山下やました臨港りんこうせんプロムナード一部いちぶ撤去てっきょなど周辺しゅうへん整備せいびとうおこなわれる予定よていである[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

日本にっぽん海軍かいぐん水路すいろりょう作成さくせい海図かいず武藏むさしこく横濱よこはまわん」の一部いちぶ明治めいじ7ねん1874ねん刊行かんこう)。中心ちゅうしんからややみぎに2つの波止場はとば確認かくにんできる。
みぎ波止場はとばぞうはな(1881ねん明治めいじ14ねん))
  • 1859ねん安政あんせい6ねんひがし波止場はとば(イギリス波止場はとば)と西にし波止場はとば税関ぜいかん波止場はとば)の2ほん突堤とってい幕府ばくふによって建設けんせつされ、横浜よこはまこう開港かいこう[3][4][5]
  • 1867ねん慶応けいおう3ねんひがし波止場はとばゆみなりに湾曲わんきょくしたかたち築造ちくぞうされ、その形状けいじょうからぞうはなばれるようになる[6]
  • 1896ねん明治めいじ29ねん) イギリスじん技師ぎし・パーマーの設計せっけいにより西にし波止場はとば先端せんたんだいさんばし築造ちくぞうされ[6]西波止にしはとじょう背面はいめんてられる。
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん関東大震災かんとうだいしんさいにより被災ひさい。そのぞうはな波止場はとばひがし波止場はとば)は直線ちょくせんちか形状けいじょう復旧ふっきゅうする。
  • 2009ねん平成へいせい21ねん横浜よこはま開港かいこう150周年しゅうねん記念きねんして、ぞうはな波止場はとば明治めいじ中期ちゅうきごろ形状けいじょう復元ふくげんされ、開園かいえん設計せっけいしゃ小泉こいずみ雅生まさお小泉こいずみアトリエ)[7]

ぞうはなパークない施設しせつとう[編集へんしゅう]

施設しせつ位置いちなどについてはパーク施設しせつ案内あんないリーフレット(横浜よこはま港湾こうわんきょく参照さんしょう
  • ぞうはな防波堤ぼうはてい - ぞうはな防波堤ぼうはてい明治めいじ中期ちゅうき姿すがた復元ふくげんされている[8]ガス灯がすとうした照明しょうめいとう設置せっちされ、関東大震災かんとうだいしんさいしずんだとかんがえられる防波堤ぼうはてい一部いちぶは、そのままのかたち保存ほぞん復元ふくげんされている。今日きょうでは、横浜よこはまこう見渡みわたすことができる、あらたなビューポイントになっている。
  • 開港かいこう波止場はとば - 日本にっぽん大通おおどおりからみなとかんじることができる開放かいほうてき広場ひろばで、イベントなどにも利用りようされている。明治めいじ時代じだいみなと荷役にやく作業さぎょう使用しようされた軌道きどううたて車台しゃだい遺構いこうがある。
  • ピアぞうはな桟橋さんばし
  • 開港かいこうおか - ゆるやかな斜面しゃめんからみなとうみ見渡みわたすことができる草地くさち広場ひろば。ゆっくりこしろしてみなと雰囲気ふんいきたのしむことができる。開港かいこうおかないには、ぞうはなテラスがある。
  • ぞうはなテラス[9] - ぞうはなカフェや多目的たもくてきスペースが併設へいせつされている。ぞうはなテラスには、シンボルとなっている「をかけるぞう(ペリー)」が設置せっちされている。横浜よこはまの150ねんつめつづけてきたペリーには、これからの横浜よこはま人類じんるい力強ちからづよみちびく、対話たいわ活力かつりょくのシンボル。制作せいさくねん:2009ねん/サイズ:全長ぜんちょう6m、たかさ2m60cm、あしのサイズ72cm/仕様しよう繊維せんい強化きょうかプラスチック (FRP) ほか[10]
  • スクリーンパネル - 波止場はとばかこむようにサークルじょう配置はいちされている[11]夜間やかん照明しょうめい点灯てんとうし、夜景やけいいろどりをえている[ちゅう 1]

遺構いこう[編集へんしゅう]

整備せいび遺構いこう発見はっけんされ、保存ほぞんされている。以下いかの3箇所かしょがある。

公園こうえんからの景色けしき[編集へんしゅう]

とう公園こうえんはクイーンのとう横浜よこはま税関ぜいかん)・ジャックのとう横浜よこはま開港かいこう記念きねん会館かいかん)・キングのとう神奈川かながわけん庁舎ちょうしゃ)の横浜よこはまさんとう一望いちぼうできる数少かずすくないスポットのひとつである。

イベント[編集へんしゅう]

スマートイルミネーション横浜よこはま[編集へんしゅう]

とう公園こうえん中心ちゅうしんとして横浜よこはまこころ臨海りんかいで、2019ねんまで毎年まいとし10がつ〜11月ごろ数日すうじつあいだ)に開催かいさいされていたイルミネーションイベント[14]

2010ねんに「ぞうはなテラス」における「夜景やけい開発かいはつプロジェクト」(横浜よこはま創造そうぞう都市とし政策せいさく一環いっかん)として開始かいしし、翌年よくねんより「スマートイルミネーション横浜よこはま」としてぞうはな地区ちく以外いがい臨海りんかいにもエリアを拡大かくだいして開催かいさいされている。LED照明しょうめいなどのしょうエネルギー技術ぎじゅつ活用かつようするとともに、これまでにない幻想げんそうてき夜景やけい創造そうぞうこころみるアートイベントとなっている[15]

2013ねん開催かいさいされたイベントの様子ようす

過去かこ開催かいさいされたイベント[編集へんしゅう]

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

電車でんしゃ
水上みずかみバス

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 照明しょうめいレシップのCCL(コールド・カソード・ランプ)を採用さいようしており、時間じかんたいによって電球でんきゅういろ日没にちぼつ〜)薄紫うすむらさきしょくよる8〜)青色あおいろよる10〜)変化へんかする。また、クリスマスバレンタインデー横浜よこはま開港かいこう記念きねん6月2にち)などには特別とくべついろ照明しょうめいたのしめる[12][13]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 横浜よこはまこう ぞうはな地区ちくぞうはなパーク) 横浜よこはま港湾こうわんきょく
  2. ^ ぞうはなパーク みなとみらいせん周辺しゅうへん散歩さんぽ日記にっき 2006ねん6がつ25にち
  3. ^ 横浜よこはまだい2かん』pp.202-203 横浜よこはま、1959ねん
  4. ^ 横浜よこはまだい2かん』p.211 横浜よこはま、1959ねん
  5. ^ 横浜よこはまもののはじめかんがえ だい3はん』p.76 横浜よこはま開港かいこう資料しりょうかん、2010ねん
  6. ^ a b 横浜よこはまもののはじめかんがえ だい3はん』p.77 横浜よこはま開港かいこう資料しりょうかん、2010ねん
  7. ^ 横浜よこはま150ねん歴史れきし現在げんざい開港かいこうじょう物語ものがたりー』p.14 横浜よこはま開港かいこう資料しりょうかん読売新聞よみうりしんぶん東京とうきょう本社ほんしゃ横浜よこはま支局しきょく共編きょうへん、2010ねん
  8. ^ ABOUT ぞうはなテラスについて ぞうはなテラス ZOU-NO-HANA TERRACE
  9. ^ ぞうはなテラス ZOU-NO-HANA-TERRACE 公式こうしきサイト
  10. ^ 案内あんないばんより
  11. ^ ぞうはな地区ちく さい整備せいび計画けいかく 整備せいび”. 横浜よこはま港湾こうわんきょく. 2024ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  12. ^ 横浜よこはまこうぞうはなパーク」を、CCLで多彩たさいひかり演出えんしゅつ レシップ株式会社かぶしきがいしゃ 2009ねん7がつ29にち
  13. ^ ぞうはなパーク 夜景やけいかNight
  14. ^ スマートイルミネーション横浜よこはま 横浜よこはま文化ぶんか観光かんこうきょく
  15. ^ スマートイルミネーション横浜よこはま(SMART ILLUMINATION) 公式こうしきサイト
  16. ^ ガーデンベア|「はなみどり」と「ひと」をつなぐガーデンの妖精ようせい 横浜よこはま環境かんきょう創造そうぞうきょく
  17. ^ 会場かいじょうのご案内あんない:みなとガーデンだい33かい全国ぜんこく都市とし緑化りょくかよこはまフェア公式こうしきサイト)
  18. ^ 水上みずかみバス | 京浜けいひんフェリーボート株式会社かぶしきがいしゃ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]