(Translated by https://www.hiragana.jp/)
横浜三塔 - Wikipedia コンテンツにスキップ

横浜よこはまさんとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だいさんばし国際こくさい客船きゃくせんターミナルから横浜よこはまさんとうひだりがキング、中央ちゅうおう鉄塔てっとうがジャック、みぎがクイーン

横浜よこはまさんとう(よこはまさんとう)は、神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう関内かんない地区ちくにある、とうつ3つの建物たてもの愛称あいしょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

キングのとう神奈川かながわ県庁けんちょう本庁ほんちょうしゃ)・クイーンのとう横浜よこはま税関ぜいかん)・ジャックのとう横浜よこはま開港かいこう記念きねん会館かいかん)は、地元じもとでは「横浜よこはまさんとう」とばれ、横浜よこはまこうのシンボルとして長年ながねん市民しみんしたしまれている。都市とし開発かいはつすすんだことにより周囲しゅうい高層こうそう建築けんちく目立めだたなくなってしまったが、建造けんぞうされた当初とうしょ大正たいしょう昭和しょうわ初期しょき)には低層ていそう建築けんちくなかでよく目立めだち、横浜よこはまこう入港にゅうこうしてくるふね目印めじるしになっていた。また、キングのとうには、横浜よこはまこうまもがみである伊勢山いせやますめらぎ大神宮だいじんぐう分霊ぶんれいまつられていた。これらのとう愛称あいしょうは、入港にゅうこうするふね外国がいこくじん船員せんいんたちトランプさつなぞらえてづけたといわれている。また、みなとみらい地区ちく都市とし計画けいかくにも「ジャックモール」・「クイーンじく」(クイーンズスクエア)・「キングじく」と、これらの名前なまえ使つかわれている(じくについては「横浜よこはまみなとみらい21#ペデストリアンじく歩行ほこうしゃどうせん」を参照さんしょう)。

現在げんざいでは、横浜よこはまさんとう同時どうじることのできるスポット(神奈川かながわ県庁けんちょう正面しょうめん横浜よこはまあかレンガ倉庫そうこだいさんばし国際こくさい客船きゃくせんターミナル)をすべまわるとねがいがかなうという都市とし伝説でんせつがあり、これを「横浜よこはまさんとう物語ものがたり」という。また、横浜よこはま観光かんこうコンベンション・ビューロー2007ねんから、毎年まいとし3がつ10日とおかさんとうとの語呂合ごろあわせで「横浜よこはまさんとう」とめて様々さまざまなイベントを開催かいさいしている。さんとう同時どうじられる場所ばしょはいずれもみなとみらいせん日本にっぽん大通おおどおえきから徒歩とほ10ふん以内いない場所ばしょにあり、現地げんちには目印めじるしもうけられているので、おとずれることは比較的ひかくてき容易よういである。さんとう建物たてもの同士どうしも、半径はんけい100mの範囲はんいない近接きんせつしてっている。

エースのドームきゅう横浜よこはま正金しょうきん銀行ぎんこう本店ほんてん本館ほんかんとして1904ねん明治めいじ37ねん)に完成かんせいした神奈川かながわ県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん旧館きゅうかん)(くに指定してい重要じゅうよう文化財ぶんかざい)をくわえて「横浜よこはまよんとう」とする場合ばあいもある。ジョーカーではなくエースなのはさんとうよりふるくて威厳いげんがありドームのかたちがエースのようにえるためという。横浜国立大学よこはまこくりつだいがく吉田よしだこう名誉めいよ教授きょうじゅ建築けんちく史学しがく)が提唱ていしょうしたのがはじまり[1]

さんとう詳細しょうさい[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

キングのとう[編集へんしゅう]

クイーンのとう[編集へんしゅう]

ジャックのとう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]