(Translated by https://www.hiragana.jp/)
那須烏山市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

那須なす烏山うざん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
なすからすやまし ウィキデータを編集
那須なす烏山うざん
那須鳥山市旗 那須烏山市章
那須なす烏山うざんはた
2005ねん10月1にち制定せいてい
那須なす烏山うざんあきら
2005ねん10がつ1にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 栃木とちぎけん
市町村しちょうそんコード 09215-1
法人ほうじん番号ばんごう 7000020092151 ウィキデータを編集
面積めんせき 174.35km2
そう人口じんこう 22,919ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 131ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい さくら那須なすぐん那珂川なかがわまち塩谷しおやぐん高根沢たかねざわまち芳賀はがぐん市貝いちかいまち茂木もぎまち
茨城いばらきけん常陸ひたち大宮おおみや
けやき
はな こぶし
とり カラス
那須なす烏山うざん市役所しやくしょ
市長しちょう 川俣かわまた純子じゅんこ
所在地しょざいち 321-0692
栃木とちぎけん那須なす烏山からすやま中央ちゅうおういち丁目ちょうめ1ばん1ごう
北緯ほくい3639ふん25びょう 東経とうけい14009ふん05びょう / 北緯ほくい36.65689 東経とうけい140.15142 / 36.65689; 140.15142座標ざひょう: 北緯ほくい3639ふん25びょう 東経とうけい14009ふん05びょう / 北緯ほくい36.65689 東経とうけい140.15142 / 36.65689; 140.15142
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

那須烏山市位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト

那須なす烏山うざん(なすからすやまし)は、栃木とちぎけん東部とうぶ位置いちする

中世ちゅうせいより烏山からすやましろ城下町じょうかまちとしてさかえた。那珂川なかがわ県立けんりつ自然しぜん公園こうえん位置いちし、那珂川なかがわ荒川あらかわ清流せいりゅうりゅうもんたきくに重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされている「やまあげさい」や温泉おんせんなど歴史れきし文化ぶんか観光かんこう資源しげん豊富ほうふ地域ちいきである。

地理ちり

[編集へんしゅう]
那須なす烏山うざん中心ちゅうしんきゅう烏山からすやままち周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん。2016ねん11月6にち撮影さつえいの6まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

那須なす烏山うざんは、栃木とちぎけんなか東部とうぶ八溝山地やみぞさんち西麓にしふもとしお丘陵きゅうりょう南端なんたん那珂川なかがわなか流域りゅういき位置いちする。市域しいきには那珂川なかがわ支流しりゅう荒川あらかわ江川えがわながれ、市内しない向田むかいだ那珂川なかがわ合流ごうりゅうする。きゅう烏山からすやままち市街地しがいち那珂川なかがわ右岸うがん河岸かわぎし段丘だんきゅうにある。

県庁けんちょう所在地しょざいちである宇都宮うつのみやより北東ほくとうへ30-35kmほど、JR烏山線からすやません列車れっしゃやく50 - 60ぶん位置いちにあり、宇都宮うつのみや都市としけんぞくする。宇都宮うつのみやへの通勤つうきんりつは13.7%(平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ)。

  • やま八溝山地やみぞさんちしお丘陵きゅうりょう
  • 河川かせん那珂川なかがわ荒川あらかわ江川えがわ以上いじょう那珂川なかがわ水系すいけい)、小貝川こかいがわ以上いじょう利根川とねがわ水系すいけい
  • 湖沼こしょう

地名ちめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]
  • おうひさし年間ねんかん沢村さわむら五郎ごろうおもが、稲積いなづみじょう那珂川なかがわ東側ひがしがわにあった)からしろ移築いちくするさい当初とうしょ那珂川なかがわ東側ひがしがわやま築城ちくじょうしようと用意よういをしていた。そのときいちがらす飛来ひらいし、かね幣束へいそく(へいそく)をくわえ、那珂川なかがわ西側にしがわ一番いちばんたかやま頂上ちょうじょうにその幣束へいそくとしたことから、それをじゅうは「がらす熊野くまの権現ごんげん使つかいというから権現ごんげんさまのおげではないか」と、那珂川なかがわ西側にしがわやましろきずいた。それ以来いらい、そのしろ烏山からすやまじょうということになった。このはなしむかしからつたわる伝説でんせつで、そこから「烏山からすやま」というがでてきたといわれている(烏山からすやまつたわる民話みんわ烏山からすやま民話みんわ」からの要約ようやく)。
  • 須記では烏山からすやましろちな地名ちめいとされている。もともと、この土地とちは8世紀せいきまつから『さかぬし』そのさけぬし』とかれてきた。一方いっぽう那珂川なかがわ沿岸えんがん丘陵きゅうりょうにはぐんとり草叢くさむらがあり『烏山からすやま』とばれていた。そこへ築城ちくじょうした沢村さわむら那須なすじゅう烏山からすやましろ名付なづけ、地名ちめい烏山からすやまとしたとわれている。み(おと)からの推察すいさつでは「川原かわはら(カワラ)」「しま(ス)」「やま(ヤマ)」の転訛てんかせつがある[1]

隣接りんせつする自治体じちたい

[編集へんしゅう]

気候きこう

[編集へんしゅう]
アメダス那須なす烏山うざん観測かんそくしょ

那須なす烏山うざん気候きこう典型てんけいてき太平洋たいへいようがわ気候きこうである。うみからはなれた内陸ないりく位置いちするためにち較差かくさとし較差かくさ比較的ひかくてきおおきく、内陸ないりくせい気候きこう特徴とくちょうられる。

冬季とうきからっかぜ降水こうすいりょうすくなく乾燥かんそうし、12 - 2がつ降水こうすいりょう年間ねんかん降水こうすいりょう平年へいねん1,300mm程度ていど)の1わりにもたない。にちない最低さいてい気温きおん氷点下ひょうてんかたっし、とく天気てんきあさ放射ほうしゃ冷却れいきゃく影響えいきょうつよけ-5以下いかになることもあるが、昼間ひるま最高さいこう気温きおんが10前後ぜんこうたっさむでも5程度ていどまでがる。

春季しゅんきから夏季かき秋季しゅうきにかけては降水こうすいりょうおお湿潤しつじゅんし、とく夏季かきから秋季しゅうきにかけて(5 - 10がつ)の降水こうすいりょう年間ねんかん降水こうすいりょう平年へいねん1,300mm程度ていど)の7 - 8わりたっする。

ケッペンの気候きこう区分くぶんは、気象庁きしょうちょう烏山からすやま観測かんそくしょ2009ねん2がつ23にちまで観測かんそく市内しない愛宕台あたごだいどうりくしん)の過去かこ22年間ねんかん気象きしょう観測かんそく平年へいねんもとにすると温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこうさい寒月かんげつ平均へいきん気温きおんが-3.0℃以上いじょう18℃以下いかさいだんがつ平均へいきん気温きおんが22℃以上いじょう基準きじゅん詳細しょうさい温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこう#条件じょうけん参照さんしょう)に区分くぶんされる。

那須なすかんするが、天気てんき予報よほう予報よほう区分くぶんは「栃木とちぎけん南部なんぶ」、警報けいほう注意報ちゅういほう真岡もおか芳賀はが地域ちいきおなじ「南東なんとう」に分類ぶんるいされる。[2]

烏山からすやま愛宕台あたごだいどうりくしん)の平均へいきん気温きおん平均へいきん最高さいこう気温きおん平均へいきん最低さいてい気温きおん降水こうすいりょう
平年へいねん:1979ねん - 2000ねん22年間ねんかん平均へいきん
[注釈ちゅうしゃく 1]
1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん気温きおん 1.7 2.3 5.6 11.3 15.8 19.2 22.6 24.3 20.5 14.7 8.9 4.0 12.6
平均へいきん最高さいこう気温きおん 7.9 8.4 11.5 17.4 21.4 23.6 26.9 28.9 24.9 19.9 14.9 10.5 18.0
平均へいきん最低さいてい気温きおん -3.4 -2.8 0.4 5.5 10.7 15.5 19.3 20.8 17.0 10.3 3.8 1.3 8.0
降水こうすいりょうmm 29.1 47.9 92.9 104.1 138.5 150.1 158.7 169.4 215.0 120.9 68.7 25.4 1320.8

以下いかしめすのは現在げんざい市内しない測候所そっこうじょである気象庁きしょうちょう那須なす烏山うざん観測かんそくしょ(2009ねん2がつ24にちから観測かんそく開始かいし市内しない森田もりた小塙こばなまえ)の2009ねん2020ねん各月かくつき平均へいきんデータである。


那須なす烏山うざん(2009ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 17.2
(63)
21.5
(70.7)
25.5
(77.9)
30.3
(86.5)
33.1
(91.6)
36.3
(97.3)
37.3
(99.1)
37.6
(99.7)
35.2
(95.4)
32.3
(90.1)
24.8
(76.6)
20.3
(68.5)
37.6
(99.7)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 8.6
(47.5)
9.4
(48.9)
13.2
(55.8)
18.2
(64.8)
23.7
(74.7)
25.8
(78.4)
29.4
(84.9)
30.9
(87.6)
27.2
(81)
21.5
(70.7)
16.0
(60.8)
10.7
(51.3)
19.6
(67.3)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 0.9
(33.6)
2.5
(36.5)
6.4
(43.5)
11.3
(52.3)
17.2
(63)
20.6
(69.1)
24.4
(75.9)
25.4
(77.7)
21.5
(70.7)
15.6
(60.1)
9.1
(48.4)
3.4
(38.1)
13.2
(55.8)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −5.4
(22.3)
−3.7
(25.3)
−0.1
(31.8)
4.7
(40.5)
11.3
(52.3)
16.4
(61.5)
20.8
(69.4)
21.5
(70.7)
17.5
(63.5)
10.9
(51.6)
3.4
(38.1)
−2.4
(27.7)
7.9
(46.2)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −12.3
(9.9)
−11.0
(12.2)
−7.6
(18.3)
−5.7
(21.7)
0.6
(33.1)
7.0
(44.6)
12.8
(55)
11.7
(53.1)
7.6
(45.7)
0.7
(33.3)
−4.0
(24.8)
−9.0
(15.8)
−12.3
(9.9)
降水こうすいりょう mm (inch) 32.7
(1.287)
47.3
(1.862)
91.3
(3.594)
138.5
(5.453)
128.0
(5.039)
169.3
(6.665)
180.9
(7.122)
154.7
(6.091)
188.8
(7.433)
171.9
(6.768)
69.5
(2.736)
47.7
(1.878)
1,436.3
(56.547)
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 220.0 185.4 196.7 192.4 203.4 138.3 135.6 169.0 140.1 144.0 159.8 187.2 2,086.8
出典しゅってん気象庁きしょうちょう[3][4]


歴史れきし

[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら時代じだいから江戸えど時代じだいまで

[編集へんしゅう]

現代げんだい以降いこう

[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]

歴代れきだい首長しゅちょう

[編集へんしゅう]
那須なす烏山うざん市長しちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
1 大谷おおや範雄のりお 2005ねん平成へいせい17ねん)11月6にち 2017ねん平成へいせい29ねん)11月5にち 合併がっぺいまえ南那須みなみなす町長ちょうちょう
2 川俣かわまた純子じゅんこ 2017ねん平成へいせい29ねん)11月6にち

2005ねん10がつ1にち那須なす烏山うざん発足ほっそくから市長しちょう選挙せんきょまでのあいだきゅう烏山からすやま町長ちょうちょう福田ふくだひろしたいら市長しちょう職務しょくむ執行しっこうしゃつとめた。

市議会しぎかい

[編集へんしゅう]

衆議院しゅうぎいん

[編集へんしゅう]
選挙せんきょ 議員ぎいんめい 党派とうはめい 当選とうせん回数かいすう 備考びこう
栃木とちぎけんだい3那須なす烏山うざん矢板やいた大田原おおたわら那須塩原なすしおばら那須なすまち那珂川なかがわまち やな和生かずお 自由民主党じゆうみんしゅとう 3 選挙せんきょ

公的こうてき機関きかん

[編集へんしゅう]

市役所しやくしょ

[編集へんしゅう]
南那須みなみなす庁舎ちょうしゃ
  • 烏山からすやま庁舎ちょうしゃきゅう烏山からすやままち役場やくば
  • 南那須みなみなす庁舎ちょうしゃきゅう南那須みなみなすまち役場やくば

けん機関きかん

[編集へんしゅう]
  • 栃木とちぎけん南那須みなみなす庁舎ちょうしゃ

警察けいさつ

[編集へんしゅう]

栃木とちぎけん警察けいさつ

消防しょうぼう

[編集へんしゅう]

医療いりょう

[編集へんしゅう]

図書館としょかん

[編集へんしゅう]

人口じんこう

[編集へんしゅう]
那須なす烏山うざん全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 那須なす烏山うざん年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ那須なす烏山うざん
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
那須なす烏山うざん(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 33,539にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 33,281にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 33,562にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 33,854にん
1990ねん平成へいせい2ねん 33,699にん
1995ねん平成へいせい7ねん 33,535にん
2000ねん平成へいせい12ねん 32,790にん
2005ねん平成へいせい17ねん 31,152にん
2010ねん平成へいせい22ねん 29,206にん
2015ねん平成へいせい27ねん 27,047にん
2020ねんれい2ねん 24,875にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

関東かんとう地方ちほうでは千葉ちばけん勝浦かちうらについで人口じんこうすくないである。

経済けいざい

[編集へんしゅう]

歴史れきしてきにみて、栃木とちぎけん東部とうぶ経済けいざいてき拠点きょてんであった。近年きんねん交通こうつうもう整備せいびすす宇都宮うつのみやさくらなどに進出しんしゅつしている郊外こうがいがた店舗てんぽ市内しない事業じぎょう活動かつどう低迷ていめいにより斜陽しゃよう傾向けいこうにある。那珂川なかがわちゅう流域りゅういき要衝ようしょうとしての観光かんこう資源しげんおもきをなしている。

農業のうぎょう

[編集へんしゅう]

だい1産業さんぎょうさかんである。「中山なかやまかぼちゃ」の生産せいさん特色とくしょく[6]

しょう工業こうぎょう

[編集へんしゅう]
商業しょうぎょう施設しせつ

地域ちいき

[編集へんしゅう]

町名ちょうめい一覧いちらん

[編集へんしゅう]

烏山からすやま地域ちいき

[編集へんしゅう]
烏山からすやま地区ちく
  • あさひ(あさひ)1-2丁目ちょうめ
  • 愛宕台あたごだい(あたごだい)
  • ひょう(おもて)
  • 金井かない(かない)1-2丁目ちょうめ
  • 城東じょうとう(じょうとう)
  • 城山しろやま(しろやま)
  • 中央ちゅうおう(ちゅうおう)1-3丁目ちょうめ
  • 初音はつね(はつね)
  • みなみ(みなみ)1-2丁目ちょうめ
向田むかいだ地区ちく
  • 落合おちあい(おちあい)
  • 神長かみなが(かなが)
  • たき(たき)
  • 野上のかみ(のがみ)
  • 向田むかいだ(むかだ)
さかい地区ちく
  • 大木須おおぎす(おおぎす)
  • 大沢おおさわ(おおさわ)
  • 上境かみざかい(かみざかい)
  • 小木須こぎす(こぎす)
  • 小原おはらさわ(こはらざわ)
  • 下境しもさかい(しもざかい)
  • 宮原みやはら(みやはら)
  • よこまくら(よこまくら)
ななごう地区ちく
  • 大桶おおおけ(おおけ)
  • 興野おきの(きょうの)
  • 白久しろく(しらく)
  • 滝田たきた(たきた)
  • 中山なかやま(なかやま)
  • 谷浅見やあざみ(やあざみ)

南那須みなみなす地域ちいき

[編集へんしゅう]
荒川あらかわ地区ちく
  • 岩子いわこ(いわこ)
  • 宇井うい(うい)
  • 大金おおかね(おおがね)
  • 大里おおさと(おおさと)
  • 小倉おぐら(おぐら)
  • 鍛冶ケ澤かじがさわ(かじがさわ)
  • 鴻野山こうのやま(こうのやま)
  • 小河原おがわら(こがわら)
  • 小白井こじろい(こじろい)
  • 小塙こばな(こばな)
  • 曲畑そりはた(そりはた)
  • 高瀬たかせ(たかせ)
  • 田野倉たのくら(たのくら)
  • 東原ひがしはら(とうばら)
  • 福岡ふくおか(ふくおか)
  • 曲田まがた(まがつた)
  • 森田もりた(もりた)
  • 八ケ代やかしろ(やかしろ)
下江しもえがわ地区ちく
  • 上川井かみかわい(かみかわい)
  • 熊田くまだ(くまだ)
  • 三箇さんが(さんが)
  • 志鳥しとり(しとり)
  • 下川井しもかわい(しもかわい)
  • 月次げつじ(つきなみ)
  • 藤田ふじた(ふじた)
  • 南大和久みなみおおわぐ(みなみおおわぐ)

教育きょういく

[編集へんしゅう]

幼稚園ようちえん保育園ほいくえん

[編集へんしゅう]
  • 那須なす烏山うざん市立しりつつくし幼稚園ようちえん
  • 烏山からすやまみどり幼稚園ようちえん
  • せいマリア幼稚園ようちえん
  • 烏山からすやま保育園ほいくえん
  • 宮原みやはら保育園ほいくえん
  • ななごう保育園ほいくえん
  • さかい保育園ほいくえん
  • すくすく保育園ほいくえん
  • 小木須こぎす保育園ほいくえん
  • にこにこ保育園ほいくえん
  • 学童がくどう保育ほいくげんきっクラブ荒川あらかわ
  • 学童がくどう保育ほいくげんきっクラブ江川えがわ

小学校しょうがっこう

[編集へんしゅう]

特別とくべつ支援しえん学校がっこう

[編集へんしゅう]
  • 栃木とちぎ県立けんりつ南那須みなみなす特別とくべつ支援しえん学校がっこう

中学校ちゅうがっこう

[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう

[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん

[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん番号ばんごうは「321-06xx」(烏山からすやま地区ちく)、「321-05xx」(南那須みなみなす地区ちく)が該当がいとうする。集配しゅうはいきょく市内しない全域ぜんいき烏山からすやま郵便ゆうびんきょく管轄かんかつとなる。

郵便ゆうびんきょく

[編集へんしゅう]
  • 烏山からすやま郵便ゆうびんきょく(07007)
  • 南那須みなみなす郵便ゆうびんきょく(07120)
  • 下江しもえがわ郵便ゆうびんきょく(07144)
  • ななごう郵便ゆうびんきょく(07152)
  • 小木須こぎす郵便ゆうびんきょく(07174)
  • 向田むかいだ郵便ゆうびんきょく(07221)
  • 烏山からすやま仲町なかまち郵便ゆうびんきょく(07271)
  • 志鳥しとり簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07704)
  • 宮原みやはら簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07711)
  • 藤田ふじた簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07719)
  • 下境しもさかい簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07722)
  • 興野おきの簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07727)
  • 神長かみなが簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07730)
  • 南那須みなみなす八ケ代やかしろ簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07736)
  • 南那須みなみなす三箇さんが簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07740)

電話でんわ番号ばんごう

[編集へんしゅう]

市内しない地域ちいき烏山からすやまMA管轄かんかつとなり、市外しがい局番きょくばんは「0287」。収容しゅうようきょく以下いかの2ビルが該当がいとうし、市内しない局番きょくばん以下いかとおり。

  • 栃木とちぎ烏山からすやまきょく:80、82、83、84
  • 南那須みなみなすきょく:88

文化ぶんか

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん

路線ろせんバス

[編集へんしゅう]
  • 那須なす烏山うざん市営しえいバス:JR烏山からすやまえき運行うんこう拠点きょてんとし、市内しないかく地域ちいき連絡れんらく一部いちぶ路線ろせん市貝いちかいまちとの共同きょうどう運行うんこうかく路線ろせん詳細しょうさいについては左記さき記事きじ参照さんしょう
  • 那珂川なかがわまちコミュニティバス
    • 馬頭ばとう烏山うざんせんきゅうJRバス関東かんとう常野じょうのせん継承けいしょう烏山からすやま市街しがい那珂川なかがわまち馬頭ばとう方面ほうめん連絡れんらくする。やしお観光かんこうバス運行うんこう委託いたく

このほか東野とうの交通こうつう宇都宮うつのみや東武とうぶ烏山線からすやませんさくら市営しえいバス市内しないいきれていたが現在げんざい運行うんこうされていない。

道路どうろ

[編集へんしゅう]
一般いっぱん国道こくどう
主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこう

[編集へんしゅう]
  • 烏山からすやま和紙わし会館かいかん
  • やまあげ会館かいかん
  • 目黒めぐろ製作所せいさくしょだい看板かんばん - やまあげ会館かいかんまえカワサキモータース那須なす烏山うざん寄贈きぞうたかさ2.8m×はば4.5m。[7]
  • どうくつ酒造しゅぞう島崎しまざき酒造しゅぞう
  • 大金おおかね温泉おんせん
  • やまびこのからすやま(廃業はいぎょう
  • こぶしがおか温泉おんせん廃業はいぎょう
  • 寿ことぶき乃湯
  • 烏山からすやましろ
  • りゅうもんたき
  • りゅうもんふるさと民芸みんげいかんりゅうもんたき隣接りんせつ賽銭さいせんばこまえわせるとハイテクりゅうます)
  • 太平寺たいへいじりゅうもんたき入口いりくちにある。開基かいきよしみさち元年がんねん848ねん慈覚大師だいし川口かわぐち松太郎まつたろう小説しょうせつ有名ゆうめいになったへびひめはかがある)
  • 天性寺てんしょうじ織田おだ信長のぶなが位牌いはい那須なすろくだいはかがある)
  • いずみけいてら勅額ちょくがくもんがある)
  • こぶしがおか牧場ぼくじょう
  • やな(那珂川なかがわ矢沢やざわのやなひのきやのやな荒川あらかわ一ツ石ひとついし観光かんこうやな 森田もりたしろやななど)

祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]
  • やまあげさい毎年まいとし7がつ だいさん きん土日どにち
  • 大金たいきんいかんべまつり毎年まいとし8がつ

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 気象庁きしょうちょう 烏山からすやま観測かんそくしょ平年へいねん

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ はなわ静夫しずおちょ『とちぎの地名ちめい』(落合おちあい書店しょてんかん
  2. ^ 栃木とちぎけん警報けいほう注意報ちゅういほう
  3. ^ 栃木とちぎけん那須なす烏山うざん”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ 観測かんそく史上しじょう1~10”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん
  5. ^ 大久保おおくぼ忠良ただよし『お殿様とのさま苦労くろう : 下野げやこく烏山からすやま藩主はんしゅ大久保おおくぼ歴史れきし物語ものがたり』 三鷹みたか烏山からすやま大久保おおくぼはん歴史れきし継承けいしょうかい 2005ねん3がつ。‐ 大久保おおくぼただしくんへん烏山からすやまはん大久保おおくぼ由来ゆらい変遷へんせん改訂かいていばん浜松はままつ大久保おおくぼただしくん 2002ねん3がつ。<WB01540750>
  6. ^ 中山なかやまかぼちゃ』 - コトバンク
  7. ^ 読売新聞よみうりしんぶん 栃木とちぎばん 2022ねん6がつ3にち 23めん掲載けいさい

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]