(Translated by https://www.hiragana.jp/)
那珂川町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

那珂川なかがわまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかがわまち ウィキデータを編集
那珂川なかがわまち
那珂川町旗 那珂川町章
那珂川なかがわまちはた 那珂川なかがわまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 栃木とちぎけん
ぐん 那須なすぐん
市町村しちょうそんコード 09411-1
法人ほうじん番号ばんごう 2000020094111 ウィキデータを編集
面積めんせき 192.78km2
そう人口じんこう 13,852ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 71.9ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 大田原おおたわら那須なす烏山うざんさくら
茨城いばらきけん常陸ひたち大宮おおみや久慈くじぐん大子だいごまち
まち マツ
まちはな カタクリ
まちとり ウグイス
那珂川なかがわまち役場やくば
町長ちょうちょう 福島ふくしま泰夫やすお
所在地しょざいち 324-0692
栃木とちぎけん那須なすぐん那珂川なかがわまち馬頭めず555番地ばんち
北緯ほくい3644ふん11びょう 東経とうけい14010ふん21びょう / 北緯ほくい36.73633 東経とうけい140.17258 / 36.73633; 140.17258座標ざひょう: 北緯ほくい3644ふん11びょう 東経とうけい14010ふん21びょう / 北緯ほくい36.73633 東経とうけい140.17258 / 36.73633; 140.17258
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

那珂川町位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
那珂川なかがわまち役場やくばきゅう庁舎ちょうしゃ(2011ねん8がつ
那珂川なかがわまち役場やくば小川おがわ庁舎ちょうしゃ(2008ねん8がつ

那珂川なかがわまち(なかがわまち)は、栃木とちぎけん北東ほくとう位置いちするまち

地理ちり[編集へんしゅう]

隣接りんせつしている自治体じちたい[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

那珂川なかがわまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 那珂川なかがわまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ那珂川なかがわまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
那珂川なかがわまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 24,138にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 23,061にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 22,704にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 22,671にん
1990ねん平成へいせい2ねん 22,383にん
1995ねん平成へいせい7ねん 21,774にん
2000ねん平成へいせい12ねん 20,999にん
2005ねん平成へいせい17ねん 19,865にん
2010ねん平成へいせい22ねん 18,446にん
2015ねん平成へいせい27ねん 16,964にん
2020ねんれい2ねん 15,215にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

南那須みなみなす地区ちく広域こういき合併がっぺい構想こうそう経緯けいいについては那須なす烏山うざん#明治めいじ時代じだい以降いこう那須なす烏山うざん誕生たんじょうまで参照さんしょう

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

町長ちょうちょう[編集へんしゅう]

だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
1 川崎かわさき和郎かずお 2005ねん平成へいせい17ねん)11月6にち(※)[1] 2009ねん平成へいせい21ねん)11月5にち 合併がっぺいまえ馬頭めず町長ちょうちょう
2 大金おおかねいち 2009ねん平成へいせい21ねん)11月6にち 2013ねん平成へいせい25ねん)11月5にち
3 福島ふくしま泰夫やすお 2013ねん平成へいせい25ねん)11月6にち 現職げんしょく

※=2005ねん10がつ1にち新町しんまち発足ほっそくから町長ちょうちょう選挙せんきょまでのあいだきゅう小川おがわ町長ちょうちょう渡辺わたなべ良治よしはる町長ちょうちょう職務しょくむ執行しっこうしゃつとめた。

衆議院しゅうぎいん[編集へんしゅう]

選挙せんきょ 議員ぎいんめい 党派とうはめい 当選とうせん回数かいすう 備考びこう
栃木とちぎけんだい3那珂川なかがわまち大田原おおたわら矢板やいた那須塩原なすしおばら那須なす烏山うざん那須なすまち やな和生かずお 自由民主党じゆうみんしゅとう 3 選挙せんきょ

行政ぎょうせい機関きかん[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

経済けいざい[編集へんしゅう]

那珂川なかがわあゆりのメッカとして有名ゆうめい町内ちょうない水産すいさんぎょうでは、一時いちじ塩分えんぶんおおふく温泉おんせんすい使用しようしたトラフグ温泉おんせんトラフグ)の養殖ようしょくおこなわれまち名物めいぶつになっていたが[2]赤字あかじつづ2023ねん業者ぎょうしゃ養殖ようしょくぎょうから撤退てったいしている[3]。このほかホンモロコ養殖ようしょくさか[4]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし提携ていけいこう[編集へんしゅう]

地域ちいき[編集へんしゅう]

町名ちょうめい一覧いちらん[編集へんしゅう]

馬頭ばとう地域ちいき[編集へんしゅう]

  • 大内おおうち(おおうち)
  • 大那地おおなち(おおなち)
  • 大山田上郷おおやまだかみごう(おおやまだかみごう)
  • 大山田下郷おおやまだしもごう(おおやまだしもごう)
  • 北向田きたむかだ(きたむかだ)
  • 久那瀬くなせ(くなせ)
  • 小砂こいさご(こいさご)
  • 小口おぐち(こぐち)
  • 健武たけぶ(たけぶ)
  • 富山とみやま(とみやま)
  • 馬頭ばとう(ばとう)
  • 松野まつの(まつの)
  • もりいずみ(もりいずみ)
  • 谷川たにがわ(やかわ)
  • 矢又やまた(やまた)
  • 和見かずみ(わみ)

小川おがわ地域ちいき[編集へんしゅう]

  • 小川おがわ(おがわ)
  • 恩田おんだ(おんだ)
  • 片平かたひら(かたひら)
  • 薬利くずり(くずり)
  • 浄法寺じょうほうじ(じょうほうじ)
  • 白久しろく(しらく)
  • 高岡たかおか(たかおか)
  • 東戸田ひがしとだ(ひがしとだ)
  • 三輪みわ(みわ)
  • 谷田たにだ(やだ)
  • 芳井よしい(よしい)
  • 吉田よしだ(よしだ)

教育きょういく[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

  • 那珂川なかがわ町立ちょうりつ馬頭めず中学校ちゅうがっこう
  • 那珂川なかがわ町立ちょうりつ小川おがわ中学校ちゅうがっこう

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

  • 那珂川なかがわ町立ちょうりつ馬頭めず小学校しょうがっこう
  • 那珂川なかがわ町立ちょうりつ馬頭めずひがし小学校しょうがっこう
  • 那珂川なかがわ町立ちょうりつ小川おがわ小学校しょうがっこう

郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん番号ばんごう以下いか該当がいとうする。2集配しゅうはいきょく集配しゅうはい担当たんとうする。

  • 馬頭ばとう郵便ゆうびんきょく:「324-06xx」
  • 小川おがわ郵便ゆうびんきょく:「324-05xx」

郵便ゆうびんきょく[編集へんしゅう]

  • 馬頭ばとう郵便ゆうびんきょく(07016)
  • 小川おがわ郵便ゆうびんきょく(07058)
  • 大内おおうち郵便ゆうびんきょく(07122)
  • 大山田おおやまだ郵便ゆうびんきょく(07169)
  • 小砂こいさご郵便ゆうびんきょく(07204)
  • たけしげる郵便ゆうびんきょく(07220)
  • 小川おがわあさひまち簡易かんい郵便ゆうびんきょく(07752)

電話でんわ番号ばんごう[編集へんしゅう]

町内ちょうない全域ぜんいき烏山からすやまMA管轄かんかつとなり、市外しがい局番きょくばんは「0287」。収容しゅうようきょく以下いかのビルが該当がいとうし、市内しない局番きょくばん以下いかとおり。

  • 馬頭めずきょく:92
  • 大山田おおやまだきょく:93
  • 栃木とちぎ小川おがわきょく:96

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

町内ちょうない鉄道てつどう路線ろせんかよっていない。鉄道てつどう利用りようする場合ばあい最寄もよえきは、JR東日本ひがしにっぽん烏山線からすやません烏山からすやまえき

なお宇都宮うつのみやライトレールの開業かいぎょう以降いこう那珂川なかがわまち現存げんそんする栃木とちぎ県内けんない市町しちょう唯一ゆいいつ域内いきないてつ軌道きどう路線ろせんまったとおっていない(えきのない自治体じちたいふくめると塩谷しおやまち上三川かみのかわまち該当がいとうする)。

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

那珂川なかがわまちコミュニティバス

道路どうろ[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ[編集へんしゅう]

区分くぶんないは50おとじゅん

名所めいしょ旧跡きゅうせき
GLAM施設しせつ
観光かんこうスポット
神社じんじゃ仏閣ぶっかく

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

50おとじゅん

けんふとし那珂川なかがわまち小川おがわ出身しゅっしんプロギタリスト小川おがわ中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょう那珂川なかがわまちふるさと大使たいし

おもなゆかりの人々ひとびと[編集へんしゅう]

  • いわむらかずお - 小砂こいさごまち「いわむらかずお絵本えほんおか美術館びじゅつかん館長かんちょう(1998ねん - 絵本えほん作家さっかまち教育きょういく委員いいんかい親子おやこ絵本えほんづくり事業じぎょう支援しえん[20]
  • くまけんわれ -那珂川なかがわまち馬頭ばとう広重ひろしげ美術館びじゅつかん設計せっけい施工しこう[21]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 全国ぜんこく市町村しちょうそん要覧ようらん 2010, p. 132.
  2. ^ 温泉おんせんトラフグ
  3. ^ 名産めいさん温泉おんせんトラフグ」ピンチ 地元じもと業者ぎょうしゃ養殖ようしょく事業じぎょうから撤退てったい”. 産経新聞さんけいしんぶん (2023ねん9がつ9にち). 2024ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ 下野げや新聞しんぶん』、2011ねん10がつ26にち
  5. ^ あいしょうまち2006ねん1がつ13にちきゅう愛知川えちがわまちふる秦荘はたしょうまち新設しんせつ合併がっぺい誕生たんじょう
  6. ^ 国道こくどう461ごううえ走行そうこうする、茨城いばらきけんからの越境えっきょう路線ろせん末端まったん区間くかんである「さかい明神峠みょうじんとうげ」「もりいずみ」の2停留所ていりゅうじょのみが栃木とちぎけん那珂川なかがわ町内ちょうないにある。折返おりかえしょのある盛泉もりいずみ停留所ていりゅうじょは、2011ねんまで那珂川なかがわ町営ちょうえいバス馬頭ばとう谷川たにがわ盛泉もりいずみせん接続せつぞく地点ちてんだった。
  7. ^ 栃木とちぎけん観光かんこう物産ぶっさん協会きょうかい 2021, —7140 じゅうよんやからだいじゅうさんばん 慈願てら.
  8. ^ 神社じんじゃ研究けんきゅうかい 2021, — 74962 べつ雷神らいじんしゃ.
  9. ^ 神社じんじゃ研究けんきゅうかい 2021, —1401 健武たけぶ山神さんじんしゃ.
  10. ^ 栃木とちぎけん観光かんこう物産ぶっさん協会きょうかい 2021, —4440 健武たけぶ山神さんじんしゃ.
  11. ^ 聖武天皇しょうむてんのう東大寺とうだいじ大仏だいぶつ建立こんりゅう天平てんぴょう19ねん)につき塗装とそうようかね全国ぜんこくもとめたところ、このから砂金さきん発見はっけんされた[10]
  12. ^ 神社じんじゃ研究けんきゅうかい 2021, — 1404 鷲子山とりのこさんじょう神社じんじゃ.
  13. ^ 栃木とちぎけん観光かんこう物産ぶっさん協会きょうかい 2021, — 7144 馬頭めず観世音かんぜおん 馬頭めずいん.
  14. ^ もとろく5ねん(1692ねん)に徳川とくがわ光圀みつくにあらためさせたとつたわる山号さんごう勝軍山しょうぐんざん地蔵じぞういん十輪寺じゅうりんじ[13]
  15. ^ 栃木とちぎけん観光かんこう物産ぶっさん協会きょうかい 2021, loc=— 7144 馬頭めず観世音かんぜおん 馬頭めずいん.
  16. ^ a b 那珂川なかがわまち 2018, p. 5-6.
  17. ^ 那珂川なかがわまち 2018, p. 7-8.
  18. ^ 鈴木すずき房雄ふさおはフランス料理りょうり一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんエスコフィエ協会きょうかい理事りじザ・プリンスさくらタワー東京とうきょうグランドプリンスホテル高輪たかなわグランドプリンスホテルしん高輪たかなわそう料理りょうりちょう歴任れきにんした。東京とうきょう優良ゆうりょう調理ちょうり都知事とちじしょう』。フランス料理りょうりコンクール優勝ゆうしょう(フランス食品しょくひん振興しんこうかい)。フランス料理りょうりコンクール優勝ゆうしょう(フランス料理りょうり文化ぶんかセンター)。テタンジェ国際こくさい料理りょうりコンクールのファイナリストほか[17]
  19. ^ 那珂川なかがわまち 2018, p. 9-10.
  20. ^ [[#CITEREF東京とうきょうまれ、フランス芸術げいじゅつ文化ぶんか勲章くんしょうシュヴァリエ受章じゅしょう。1975ねんから栃木とちぎけん益子ましこまち在住ざいじゅう。いわむらかずお絵本えほんおか美術館びじゅつかんきゅう小川おがわみなみ小学校しょうがっこう総合そうごうてき学習がくしゅう関与かんよ、「親子おやこ絵本えほんづくり」事業じぎょう支援しえん。『14ひきシリーズ』ほか作品さくひん多国たこく翻訳ほんやくされ世界せかいまれる。|東京とうきょうまれ、フランス芸術げいじゅつ文化ぶんか勲章くんしょうシュヴァリエ受章じゅしょう。1975ねんから栃木とちぎけん益子ましこまち在住ざいじゅう。いわむらかずお絵本えほんおか美術館びじゅつかんきゅう小川おがわみなみ小学校しょうがっこう総合そうごうてき学習がくしゅう関与かんよ、「親子おやこ絵本えほんづくり」事業じぎょう支援しえん。『14ひきシリーズ』ほか作品さくひん多国たこく翻訳ほんやくされ世界せかいまれる[19]。]].
  21. ^ 那珂川なかがわまち 2018, p. 11-12.

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

おも執筆しっぴつしゃの50おとじゅん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]