東海道とうかいどう貨物かもつせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海道本線とうかいどうほんせん > 東海道とうかいどう貨物かもつせん
東海道とうかいどう貨物かもつせん
高島線(左側)と羽沢線[1](右側トンネル)との分岐点(鶴見駅〈京急花月総持寺駅付近〉 2011年5月8日)
高島たかしません左側ひだりがわ)と羽沢はざわせん[1]右側みぎがわトンネル)との分岐ぶんきてん鶴見つるみえき京急けいきゅう花月かげつ総持寺そうじじえき付近ふきん〉 2011ねん5がつ8にち
基本きほん情報じょうほう
通称つうしょう 東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん浜松町はままつちょうえき - 鶴見つるみえきあいだ[2]
羽沢はざわせん鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ[1]
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 東京とうきょう神奈川かながわけん
種類しゅるい 普通ふつう鉄道てつどう在来ざいらいせん貨物かもつせん
えきすう 17えき旅客りょかくえきふくむ。うち貨物かもつあつかえきは6えき
経由けいゆ路線ろせん 東海道本線とうかいどうほんせん浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[3][ちゅう 2]鶴見つるみえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ[3][4]鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ[ちゅう 3]
南武線なんぶせん八丁畷はっちょうなわてえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[5][6][ちゅう 4]
開業かいぎょう 1914ねん大正たいしょう3ねん)12がつ20日はつか汐留しおどめえきげん廃止はいし) - 品川しながわえきあいだ
休止きゅうし 1998ねん平成へいせい10ねん)1がつ30にち浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ
廃止はいし 廃止はいし区間くかん参照さんしょう
所有しょゆうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃ
日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどうだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃ
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり鉄道てつどう要覧ようらんより)
東海道本線とうかいどうほんせん
浜松町はままつちょうえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ 20.0 km[3]
鶴見つるみえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ 2.3 km[3]
鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ 16.0 km[3]
ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ 47.2 km[3]
南武線なんぶせん
八丁畷はっちょうなわてえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ 3.0 km[5]
軌間きかん 1,067 mm狭軌きょうき
線路せんろすう 全線ぜんせん複線ふくせん
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V 架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
閉塞へいそく方式ほうしき 複線ふくせん自動じどう閉塞へいそくしき
保安ほあん装置そうち ATS-P
路線ろせん
テンプレートを表示ひょうじ

東海道とうかいどう貨物かもつせん(とうかいどうかもつせん)とは、東海道本線とうかいどうほんせんのうち、旅客りょかく列車れっしゃ分離ぶんりされた貨物かもつ列車れっしゃ専用せんよう線路せんろ貨物かもつせん)および貨物かもつ列車れっしゃ主体しゅたいとする本線ほんせん付随ふずいする支線しせん貨物かもつ支線しせん[ちゅう 5]通称つうしょうである[7]

広義こうぎ東海道とうかいどう貨物かもつせんは、東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつせん貨物かもつ支線しせん全体ぜんたい[ちゅう 6]すが、ほんこうでは現存げんそんするかく貨物かもつせん貨物かもつ支線しせんのうち、浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[3][ちゅう 2]鶴見つるみえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ[3][4]鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ[3][4][ちゅう 7]かく支線しせん複々線ふくふくせん区間くかんであるひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ貨物かもつ列車れっしゃよう線路せんろ[ちゅう 7][ちゅう 8]、そして南武線なんぶせん支線しせん八丁畷はっちょうなわてえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[5][6][ちゅう 4]からなる鉄道てつどう路線ろせん貨物かもつせん貨物かもつ支線しせん)について説明せつめいする[7]

概要がいよう[編集へんしゅう]

東海道とうかいどう貨物かもつせんは、東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつせん貨物かもつ支線しせん全体ぜんたい[ちゅう 6]通称つうしょうであるが、一般いっぱんてきには首都しゅとけん地区ちく浜松町はままつちょうえき - 小田原おだわらえきあいだ南武線なんぶせんはま川崎かわさきえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだふくむ)の現存げんそんする一連いちれん貨物かもつせん貨物かもつ支線しせんすことがおおく、鉄道てつどう趣味しゅみなどにおいても前述ぜんじゅつ路線ろせんぐんについてろんじられている[7]。このほかおなじく首都しゅとけん周辺しゅうへん現存げんそんする品川しながわえき - 新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう - 鶴見つるみえきあいだ以下いかしなづるせん[ちゅう 9])および鶴見つるみえき - 東高島ひがしたかしまえき - 桜木町さくらぎちょうえきあいだ以下いか高島たかしません)の貨物かもつ支線しせんふくめることもある[7]。また、前述ぜんじゅつ区間くかんのうち、浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえき - 八丁畷はっちょうなわてえき - 鶴見つるみえきあいだには東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん[2]鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえきあいだには羽沢はざわせん[1]通称つうしょうがある。さらに、東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんのうち、(汐留しおどめえき)- 浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだだいしおせん(おおしおせん)[2][ちゅう 10]川崎かわさき貨物かもつえききゅう塩浜しおはま操車そうしゃじょう) - 鶴見つるみえきあいだづるしおせん(かくえんせん)[2][ちゅう 11]ばれることもある[2][ちゅう 12]

なお、東海道とうかいどう貨物かもつせんしょうしているが、国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいさいめで旅客りょかく列車れっしゃ回送かいそう列車れっしゃ事業じぎょうよう列車れっしゃなどをふくむ)が通過つうかする可能かのうせいのある迂回うかいてき貨物かもつせん旅客りょかく会社かいしゃ所有しょゆうすることになったため、日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)がだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとして所有しょゆうするというてんにおいて純粋じゅんすい東海道とうかいどう貨物かもつせんえる路線ろせん吹田すいた貨物かもつターミナルえき - 大阪貨物おおさかかもつターミナルえきあいだ通称つうしょう大阪貨物おおさかかもつターミナル支線しせん)のみである[4][7][ちゅう 13]首都しゅとけん地区ちく貨物かもつせん貨物かもつ支線しせんばれる区間くかんしなづるせんおよび高島たかしませんふくむ)はすべて東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)がだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとして所有しょゆうし、一部いちぶ区間くかんのぞきJR貨物かもつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとして営業えいぎょうおこなっており[7][ちゅう 14]旅客りょかく会社かいしゃ東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう〈JR東海とうかい〉および西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう〈JR西日本にしにほん〉)が保有ほゆうする貨物かもつせん[ちゅう 15]貨物かもつ支線しせん[ちゅう 16]同様どうようである[7]

1998ねん平成へいせい10ねん)より浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ休止きゅうし状態じょうたいとなっている。東京貨物とうきょうかもつターミナルえきから田町駅たまちえき付近ふきんまでは東海道新幹線とうかいどうしんかんせん回送かいそうせん併設へいせつされた複線ふくせん橋梁きょうりょうなどが維持いじされているものの、浜松町はままつちょうえき - 田町駅たまちえきあいだでは単線たんせん新幹線しんかんせんわき放置ほうちされており、浜松はままつまち駅近えきちかにおいては線路せんろ高架こうかきょう撤去てっきょされた状態じょうたいである[ちゅう 17]

歴史れきし[編集へんしゅう]

本節ほんぶしでは、1914ねん大正たいしょう3ねん)12がつ20日はつか東京とうきょうえき開業かいぎょうともなう、汐留しおどめえきげん廃止はいし) - 品川しながわえきあいだ貨物かもつ支線しせん開業かいぎょう[14][15]からの歴史れきし沿革えんかく記述きじゅつする。

大正たいしょうから戦前せんぜん[編集へんしゅう]

1914ねん大正たいしょう3ねん)12がつ20日はつか東京とうきょうえき開業かいぎょうともない、烏森からすもりえき新橋しんばしえき改称かいしょう、それまでの新橋しんばしえき貨物かもつ専用せんようえき汐留しおどめえき改称かいしょう[16]され、鉄道てつどう創業そうぎょう(1872ねん明治めいじ5ねん)10がつ14にち新橋しんばしえき)からのきゅう旅客りょかくせんは、単線たんせん品川しながわえきまでの貨物かもつ専用せんよう支線しせん以下いか汐留しおどめ支線しせん)となった[14][15][ちゅう 18]大正たいしょう時代じだい中期ちゅうきになると貨物かもつ輸送ゆそうりょう空前くうぜん増加ぞうかとなり、1912ねん明治めいじ45ねん大正たいしょう元年がんねんやく3,300まんtであった年間ねんかん全国ぜんこく貨物かもつ輸送ゆそうりょうは、1926ねん大正たいしょう15ねんにはやく7,500まんtと2ばい以上いじょう増加ぞうか[17]とくに、明治めいじ末期まっきから工業こうぎょう商業しょうぎょう集積しゅうせきはじまった首都しゅとけん貨物かもつ輸送ゆそうりょう爆発ばくはつてき増加ぞうか首都しゅとけん貨物かもつ輸送ゆそう体制たいせい改善かいぜん鉄道てつどうしょうおおきな課題かだいとなり、さらに、1923ねん大正たいしょう12ねん)9がつ1にち関東大震災かんとうだいしんさい発生はっせい影響えいきょう震災しんさい復興ふっこう加味かみされたため、大正たいしょう時代じだい前期ぜんき開業かいぎょうした田端たばた操車そうしゃじょう品川しながわ操車そうしゃじょうほか昭和しょうわ前期ぜんき東北とうほく貨物かもつせんなどが整備せいびされた[18]東海道とうかいどう貨物かもつせん関係かんけいにおいても、品川しながわえき - 横浜よこはまえきあいだ貨物かもつせんはら平行へいこうにてきゃく分離ぶんり計画けいかくしたが、市街地しがいちした東海道とうかいどう本線ほんせん線路せんろはし用地ようち確保かくほ困難こんなんとなり、なおかつ横浜よこはま地区ちく線路せんろさい構成こうせい新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうげん新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう)の建設けんせつあいまって通過つうかおおきくことなる別線べつせん建設けんせつ[18]、1929ねん昭和しょうわ4ねん)8がつ21にち品川しながわえき - 新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえきあいだ支線しせんしなづるせん)が開業かいぎょうした[15][19][ちゅう 19]

一方いっぽう横浜よこはま地区ちくでは、まず1915ねん大正たいしょう4ねん)12月30にち高島たかしまえき - ほどたにえきげん保土ケ谷ほどがやえきげん名称めいしょうは1931ねん昭和しょうわ6ねん)10がつ1にちから)あいだ開業かいぎょう[21]、1917ねん大正たいしょう6ねん)6がつ17にち鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだ開業かいぎょう[21]して、鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだにおける東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ列車れっしゃのパイパスルート(高島たかしません)が完成かんせいした[22][ちゅう 20]。その関東大震災かんとうだいしんさい契機けいき計画けいかくされた横浜よこはま市街地しがいち東海道とうかいどう本線ほんせん大幅おおはば移設いせつ一環いっかんとして新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう整備せいび鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだ貨物かもつせんはらせんぞう計画けいかくされた[22]。この結果けっか横浜よこはま市街地しがいち分断ぶんだんして市内しない交通こうつう阻害そがいする高島たかしません経由けいゆ貨物かもつバイパス路線ろせん不要ふよう判断はんだんされ[22]、1929ねん昭和しょうわ4ねん)9がつ16にち高島たかしまえき - ほどたにえきあいだ廃止はいしされ[21][22]、わずか12ねんでバイパス機能きのううしなって鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだとなった[22]

それに前後ぜんごして、ほどたにえき以西いせいでは、1927ねん昭和しょうわ2ねん)8がつから1928ねん昭和しょうわ3ねん)3がつ20日はつかまでにはらせんぞうかたち貨物かもつせん平塚ひらつかえきまで段階だんかいてき増設ぞうせつされていた[23][24]が、1929ねん昭和しょうわ4ねん)8がつ21にち鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだ旅客りょかくせん並行へいこうするかたちはらせんされ、前述ぜんじゅつしなづるせん同時どうじ開業かいぎょうほどたにえき - 平塚ひらつかえきあいだわせて鶴見つるみえき - 平塚ひらつかえきあいだ複々線ふくふくせんとなり、これらの貨物かもつせん開業かいぎょうをもって汐留しおどめえき - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん完全かんぜん別線べつせんきゃく分離ぶんり)が完了かんりょうした[23]

また、川崎かわさき地区ちくにおいても貨物かもつせん建設けんせつされ、1918ねん大正たいしょう7ねん)5がつ1にち川崎かわさきえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ貨物かもつ支線しせんおよび浜川崎はまかわさきえき開業かいぎょうした[25]。その、1930ねん昭和しょうわ5ねん)3がつ25にちみなみたけし鉄道てつどうによって尻手しってえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ支線しせんげん南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん)が開業かいぎょう[26]東海道とうかいどう貨物かもつせんとは八丁畷はっちょうなわてえき南方なんぽう - 浜川崎はまかわさきえき単線たんせん並列へいれつとなった。1943ねん昭和しょうわ18ねん)9がつ14にちには川崎新町かわさきしんまちえき隣接りんせつして小田おだ操車そうしゃじょう開業かいぎょうした[25]

汐留しおどめえき周辺しゅうへんおよび東京とうきょう芝浦しばうら地区ちくでは、1930ねん昭和しょうわ5ねん)8がつ1にち汐留しおどめえき - 芝浦しばうらえきあいだ開業かいぎょう[27]、1935ねん昭和しょうわ10ねん)2がつ11にち汐留しおどめえき - 東京とうきょう市場いちばえき[ちゅう 21]あいだ以下いか東京とうきょう市場いちばせん)が開業かいぎょうした[27][28]

なお、上記じょうき状態じょうたいは、戦後せんごすうじゅう年間ねんかんしばらくつづいた。

戦後せんご線路せんろ増設ぞうせつ[編集へんしゅう]

戦後せんご高度こうど経済けいざい成長せいちょうはいると大都市だいとしへの人口じんこう集中しゅうちゅういちじるしく、とく首都しゅとけんにおいては一層いっそう顕著けんちょであった。しかも、その人口じんこう集中しゅうちゅう既成きせい市街地しがいち地価ちか高騰こうとうなどにより都市とし郊外こうがい集中しゅうちゅうした。また、都心としん人口じんこう減少げんしょう都市とし周辺しゅうへんおよび郊外こうがい集中しゅうちゅうするといういわゆるドーナツ現象げんしょう顕著けんちょとなり、その結果けっか通勤つうきん距離きょり時間じかん延長えんちょう通勤つうきん需要じゅよう増大ぞうだいまねいた[29]。これにたいして、鉄道てつどう輸送ゆそうりょく追随ついずいすることができず、国電こくでん区間くかんげん電車でんしゃ特定とくてい区間くかん)の混雑こんざつりつ非常ひじょうたかくなって「こくでん」とまでしょうされるようになった[29]。そこで国鉄こくてつでは1957ねん昭和しょうわ32ねんからのだい1および1961ねん昭和しょうわ36ねんからのだい25ヵ年かねん計画けいかくもとづいてしゅとして電車でんしゃ増発ぞうはつおよび増結ぞうけつによって混雑こんざつ緩和かんわさくはかってきたが[29]、これを1964ねん昭和しょうわ39ねんをもってり、1965ねん昭和しょうわ40ねん初年度しょねんどとするだい3長期ちょうき計画けいかく策定さくてい[29][30][31]、1971ねん昭和しょうわ46ねんまでの7年間ねんかんにおよぶ長期ちょうき計画けいかくとし[30][31]国鉄こくてつではそれまで幹線かんせん輸送ゆそうりょく重点じゅうてんかれていたが、このだい3長期ちょうき計画けいかくでは都市としあいだ旅客りょかく輸送ゆそう長距離ちょうきょり貨物かもつ輸送ゆそうならんで大都市だいとし通勤つうきん輸送ゆそう増強ぞうきょう計画けいかくてき遂行すいこうされるようになった[30][31]。このうち、大都市だいとし通勤つうきん輸送ゆそうりょく増強ぞうきょう計画けいかく一環いっかんとして、首都しゅとけん近郊きんこう路線ろせん東海道とうかいどう中央ちゅうおう総武そうぶ常磐ときわ東北とうほく各線かくせん混雑こんざつ緩和かんわ輸送ゆそうりょく増大ぞうだいはかるプロジェクトがてられた。このプロジェクトは「通勤つうきん方面ほうめん作戦さくせん」とばれ[29][30][31]、このプロジェクトのうち東海道とうかいどう本線ほんせんにおいては東京とうきょうえき - 小田原おだわらえきあいだ線路せんろ増設ぞうせつおこない、すできゃく分離ぶんりされていた東京とうきょうえき汐留しおどめえき) - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん小田原おだわらえきまで延長えんちょうするとともに、東京とうきょうえき - 大船おおふなえきあいだにおける在来ざいらい貨物かもつせん旅客りょかく転用てんようして東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせんとの別線べつせんによる系統けいとうべつ路線ろせん分離ぶんりおこなうことが計画けいかくされた[29][32]

貨物かもつせん線路せんろ増設ぞうせつ計画けいかく[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつ線路せんろ増設ぞうせつ計画けいかくまえ東京とうきょうえき - 小田原おだわらえきあいだ線路せんろは、東京とうきょうえき汐留しおどめえき) - 品川しながわえきあいだが3複線ふくせん東海道とうかいどう横須賀よこすかせん京浜東北線けいひんとうほくせん山手やまてせん)と汐留しおどめ支線しせん品川しながわえき - 鶴見つるみえきあいだ複々線ふくふくせん東海道とうかいどう横須賀よこすかせん京浜東北線けいひんとうほくせん)としなづるせん鶴見つるみえき - 横浜よこはまえきあいだが3複線ふくせん東海道とうかいどう横須賀よこすかせん京浜東北けいひんとうほくせん貨物かもつせん)、横浜よこはまえき - 平塚ひらつかえきあいだ複々線ふくふくせん旅客りょかくせん貨物かもつせん)、平塚ひらつかえき - 小田原おだわらえきあいだ複線ふくせんであった[33]。これらの区間くかん貨物かもつ列車れっしゃは、汐留しおどめえきから汐留しおどめ支線しせん品川しながわえきはいり、品川しながわえきからはしなづるせん経由けいゆ新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうへ、そこから鶴見つるみえき経由けいゆして、平塚ひらつかえきまでの貨物かもつせん走行そうこう平塚ひらつかえき以西いせい旅客りょかくせん走行そうこうするルートだった[33]

そこで、東京とうきょうえき - 小田原おだわらえきあいだきゃく分離ぶんりによる貨物かもつせん線路せんろ増設ぞうせつは、以下いかのように計画けいかくされた[33][34]

  1. 品川しながわえき - 鶴見つるみえきあいだは、しなづるせん横須賀よこすかせん転用てんよう貨物かもつ列車れっしゃは、武蔵野線むさしのせんおよび東京とうきょう湾岸わんがん貨物かもつせん東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん[2]新設しんせつしてそこに転移てんいする。
  2. 新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえきあいだ東側ひがしがわ横須賀よこすかせんよう線路せんろ併設へいせつせんして、在来ざいらい貨物かもつせんけ、貨物かもつ列車れっしゃ貨物かもつせん走行そうこうする。
  3. 鶴見つるみえき - 大船おおふなえきあいだは、鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえき貨物かもつ列車れっしゃ専用せんよう別線べつせん羽沢はざわせん[1]新設しんせつひがし戸塚とつかえき - 大船おおふなえきあいだ貨物かもつ専用せんようせん在来ざいらいせん併設へいせつせんし、在来ざいらい貨物かもつせん横須賀よこすかせん転用てんよう保土ケ谷ほどがやえき貨物かもつ設備せつび別線べつせんじょう新設しんせつするえき横浜よこはま羽沢はざわえき)に移設いせつする。貨物かもつ列車れっしゃは、鶴見つるみえきから羽沢はざわせんあわ高島たかしません使用しようする(後述こうじゅつ[ちゅう 22]
  4. 大船おおふなえき - 平塚ひらつかえきあいだは、在来ざいらいせん併設へいせつせんして、旅客りょかくせん複々線ふくふくせん貨物かもつせん複線ふくせんとして、戸塚とつかえき大船おおふなえき藤沢ふじさわえき貨物かもつあつかいを統合とうごうして湘南しょうなん貨物かもつえきげん廃止はいし)を新設しんせつする。
  5. 平塚ひらつかえき - 小田原おだわらえきあいだは、在来ざいらいせん併設へいせつせんして、旅客りょかくせん貨物かもつせん分離ぶんりして線路せんろべつ複々線ふくふくせんとし、辻堂つじどうえきから二宮にのみやえきまでの貨物かもつあつかいを相模さがみ貨物かもつえき国府津こうづえき鴨宮かものみやえき小田原おだわらえき貨物かもつあつかいを西にし湘貨ぶつえきにそれぞれ統合とうごうする。

上記じょうき計画けいかくによる貨物かもつしんせん建設けんせつ線路せんろ増設ぞうせつは、横須賀よこすかせん既存きそん貨物かもつせんゆずわたわりに、汐留しおどめえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえき - 小田原おだわらえきあいだあらたな貨物かもつルートを構成こうせいするものであった[35]

それに先駆さきがけ、1964ねん昭和しょうわ39ねん)3がつ25にち川崎かわさきえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ貨物かもつ支線しせん延伸えんしんするかたちで、浜川崎はまかわさきえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうげん川崎かわさき貨物かもつえきあいだおよび塩浜しおはまみさおえき開業かいぎょう[2][36]、1969ねん昭和しょうわ44ねん)4がつには、汐留しおどめえき - 梅田うめだえきげん廃止はいしあいだに1にち5往復おうふくの「フレートライナー」方式ほうしきによる高速こうそくコンテナ列車れっしゃフレートライナー)の運行うんこう開始かいしされた[37][ちゅう 23]

1973ねん昭和しょうわ48ねん)10がつ1にちに、汐留しおどめえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん)が開業かいぎょう同時どうじ東京貨物とうきょうかもつターミナルえき開業かいぎょうしたが、とうえき開業かいぎょう当時とうじ機能きのうは、フレートライナー専用せんようターミナルであった[2][38][39]東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん開業かいぎょうにより、汐留しおどめえき発着はっちゃくのフレートライナーの一部いちぶ東京貨物とうきょうかもつターミナルえき発着はっちゃくとなり(詳細しょうさい後述こうじゅつ)、同時どうじ川崎かわさき地区ちくにあった、川崎かわさきえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ支線しせんおよび小田おだ操車そうしゃじょう廃止はいしされた[25]。また、これと同時どうじ正式せいしき路線ろせんではなかった尻手しって連絡れんらくせん正式せいしき南武線なんぶせん支線しせんとなった[40][ちゅう 24]。なお、東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんうち、東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ東京とうきょうがい環状かんじょうせん計画けいかく区間くかんで、建設けんせつめいは「京葉線けいようせん」であった[42][43][ちゅう 25]

1976ねん昭和しょうわ51ねん)3がつ1にちはま川崎かわさきえき - 鶴見つるみえきあいだ開業かいぎょう[2][38]、これにより東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん全通ぜんつう[2][38][ちゅう 26]東京貨物とうきょうかもつターミナルえき発着はっちゃくのフレートライナーは、一部いちぶ塩浜しおはま操車そうしゃじょう浜川崎はまかわさきえき鶴見つるみえき経由けいゆとなった[45]が、鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだしんせん羽沢はざわせん)がまだ完成かんせいしていなかったため、鶴見つるみえき - 大船おおふなえきあいだでは、40すうねんぶりに東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつバイパスせんとしての実質じっしつ機能きのう回復かいふくしていた高島たかしません[46]および根岸線ねぎしせん経由けいゆとした(詳細しょうさい後述こうじゅつ)。

また、塩浜しおはま操車そうしゃじょう東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん開業かいぎょうあいだには、大船おおふなえき - 小田原おだわらえきあいだには周辺しゅうへんえき貨物かもつあつかいを統合とうごうした貨物かもつ専用せんようえきとして、1969ねん昭和しょうわ44ねん)10がつ1にちには戸塚とつかえき大船おおふなえき藤沢ふじさわえき貨物かもつあつかいを統合とうごうした湘南しょうなん貨物かもつえき[47][48]が、1970ねん昭和しょうわ45ねん)5がつ20日はつかには国府津こうづえき鴨宮かものみやえき小田原おだわらえき貨物かもつあつかいを統合とうごうした西にし湘貨ぶつえき[47][49]が、1971ねん昭和しょうわ46ねん)9がつ25にちには辻堂つじどうえきから二宮にのみやえきまでの貨物かもつあつかいを統合とうごうした相模さがみ貨物かもつえき[47][50]が、それぞれ開業かいぎょうした[51]。なお、当初とうしょ計画けいかくされていた、大船おおふなえき - 平塚ひらつかえきあいだ在来ざいらいせん併設へいせつせんぞうおこなって旅客りょかくせん複々線ふくふくせん貨物かもつせん複線ふくせんとする計画けいかく実施じっしされず、この区間くかん既存きそん線路せんろ旅客りょかくせん貨物かもつせん線路せんろべつ複々線ふくふくせん)をそのまま採用さいようした[33]

貨物かもつしんせん建設けんせつ反対はんたい運動うんどう[編集へんしゅう]

本節ほんぶし全体ぜんたい出典しゅってん[52][53][54]、なお、本節ほんぶしのみ羽沢はざわせん貨物かもつしんせん表記ひょうき

鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだについては、前述ぜんじゅつのように北方ほっぽう迂回うかいする貨物かもつしんせん建設けんせつすることになったが、これは横浜よこはまえき付近ふきん市街しがいすすせんぞう困難こんなんなためであった[55]。この貨物かもつしんせんは、武蔵野むさしの貨物かもつせん新鶴見しんつるみ方面ほうめんからの線路せんろ塩浜しおはま操車そうしゃじょう経由けいゆ東京貨物とうきょうかもつターミナルえき方面ほうめんからの線路せんろとが合流ごうりゅうする鶴見つるみえき起点きてんとし、どうえき構内こうないにおいて根岸線ねぎしせん方面ほうめんへの高島たかしません分岐ぶんきしてトンネルにはい[ちゅう 27]東海道とうかいどう旅客りょかくせんなどと交差こうさ一度いちど地上ちじょう横浜よこはません大口おおぐちえき付近ふきん高架こうか交差こうさ長大ちょうだいトンネルで横浜よこはま港北こうほく神奈川かながわ丘陵きゅうりょう地帯ちたいけると貨物かもつ専用せんよう横浜よこはま羽沢はざわえきいたり、どうえきから2ほんのトンネルを相鉄そうてつ本線ほんせん上星川かみほしかわえき付近ふきん高架こうか同線どうせん交差こうさしたさきから、長大ちょうだいトンネルで保土ケ谷ほどがや丘陵きゅうりょう地帯ちたいひがし戸塚とつかえき旅客りょかくせん合流ごうりゅう[56][57]、そのさきひがし戸塚とつかえき - 大船おおふなえきあいだ旅客りょかくせん沿ってあらたに貨物かもつよう複線ふくせん敷設ふせつして東海道とうかいどうせん列車れっしゃよう横須賀よこすかせん電車でんしゃようあわせてさん複線ふくせん[56][58]戸塚とつかえき貨物かもつしんせん終点しゅうてんとするものであった[27]。しかし、この貨物かもつしんせん反対はんたい運動うんどうにより、着工ちゃっこうから開通かいつうまでじつに13ねん歳月さいげつようすることになった。

1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょうえき - 小田原おだわらえきあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ国鉄こくてつ理事りじかい決定けってい同年どうねん5がつ工事こうじ実施じっし計画けいかく認可にんかりたことで、国鉄こくてつ用地ようち買収ばいしゅう着手ちゃくしゅのため、貨物かもつしんせん建設けんせつ計画けいかく発表はっぴょうした。ところが、突然とつぜん発表はっぴょうされた建設けんせつ計画けいかくは、恩恵おんけい直接ちょくせつけない横浜よこはま神奈川かながわ保土ケ谷ほどがやなどの貨物かもつしんせん沿線えんせん住民じゅうみん一斉いっせい反発はんぱつまねき、各地かくち貨物かもつせん建設けんせつ反対はんたい運動うんどうこした。この反対はんたい運動うんどうは、国鉄こくてつがわ地元じもと意見いけんかずに一方いっぽうてきにルートをめたことへの反発はんぱつと、住宅じゅうたくおお沿線えんせん丘陵きゅうりょう地帯ちたい長大ちょうだいトンネルでとおしたとしても騒音そうおん振動しんどう発生はっせいするのではないかという警戒けいかいかんから発生はっせいしたもので、住民じゅうみんがわでは同年どうねん9がつ11にちに「篠原しのはら菊名きくな地区ちく貨物かもつせん反対はんたい期成きせい同盟どうめい」が、1967ねん昭和しょうわ42ねん)5がつ23にち保土ケ谷ほどがや上星川かみほしかわ地区ちくでも反対はんたい同盟どうめい結成けっせいされ、反対はんたい運動うんどう各地かくち波及はきゅう同年どうねん6がつ10日とおか結成けっせいされた「横浜新よこはましん貨物かもつせん反対はんたい同盟どうめい連合れんごう協議きょうぎかい」によって各地かくち反対はんたい運動うんどう連携れんけいはかることになった。これら反対はんたい運動うんどう影響えいきょうで、国鉄こくてつ用地ようち買収ばいしゅう着手ちゃくしゅできず、住民じゅうみん説明せつめいかい測量そくりょうおこなうことができなかった[ちゅう 28]。しかし、住民じゅうみんがわ国鉄こくてつとの交渉こうしょうつづけていくうちに、絶対ぜったい反対はんたいから条件じょうけん闘争とうそうへと転換てんかんする地区ちくあらわれて、1969ねん昭和しょうわ44ねん)6がつ上星川かみほしかわ地区ちく反対はんたい同盟どうめい連合れんごうから脱退だったい同年どうねん横浜よこはま貨物かもつせん建設けんせつ通勤つうきん輸送ゆそう緩和かんわのためやむをないとして、国鉄こくてつ十分じゅうぶん騒音そうおん振動しんどう対策たいさくもとめたが、それでも納得なっとくのいかない一部いちぶ住民じゅうみん強硬きょうこう反対はんたい測量そくりょうはじめた工事こうじ関係かんけいしゃ衝突しょうとつ測量そくりょう中止ちゅうしんだ。1970ねん昭和しょうわ45ねん)3がつ6にち横浜よこはまかい反対はんたい請願せいがん採用さいようとする決議けつぎ採択さいたく、これにより住民じゅうみんがわ反対はんたい運動うんどう体勢たいせい条件じょうけん闘争とうそうへとかうが、建設けんせつ反対はんたい強硬きょうこう一部いちぶ住民じゅうみんとはすう年間ねんかんにわたり双方そうほうのにらみいがつづいた。

国鉄こくてつは、依然いぜんとして強硬きょうこう反対はんたいする一部いちぶ住民じゅうみんについて条件じょうけん闘争とうそうとはけてつよ対応たいおうすることにし、1970ねん2がつ17にち土地とち収用しゅうようほうによる事業じぎょう認定にんてい申請しんせい、それにたい反対はんたい同盟どうめい連合れんごう事業じぎょう認定にんてい前提ぜんていとなる縦覧じゅうらん阻止そし闘争とうそうなどをつづけた。しかし、1972ねん昭和しょうわ47ねん)3がつになると建設けんせつ反対はんたい強硬きょうこうあつまる鶴見つるみ神奈川かながわ一部いちぶ住民じゅうみん反対はんたい同盟どうめい連合れんごうから脱退だったい条件じょうけん貨物かもつせん公害こうがい対策たいさく協議きょうぎかい結成けっせい事実じじつじょう反対はんたい同盟どうめい連合れんごう分裂ぶんれつした。これにより、同年どうねんには国鉄こくてつ条件じょうけん賛成さんせい建設けんせつ合意ごうい、ほぼ全線ぜんせん着工ちゃっこうされたが、横浜よこはませんとの交差こうさ付近ふきんの500mの区間くかん神奈川かながわ松見まつみまちどう神之木かみのきまち住民じゅうみん団結だんけつ小屋こやまでつく最後さいごまで強硬きょうこう反対はんたいしていた。これにたいし、1974ねん昭和しょうわ49ねん)7がつ17にち建設けんせつ大臣だいじんによる土地とち収用しゅうようほうもとづく事業じぎょう認定にんてい公示こうじがあり、絶対ぜったい反対はんたい地区ちくたいしては土地とち収用しゅうようほう適用てきようされ、1978ねん昭和しょうわ53ねん)6がつ3にちには神奈川かながわけん収用しゅうよう委員いいんかい収用しゅうよう裁決さいけつくだ強制きょうせい収用しゅうよう実施じっしされ、同年どうねん9がつ14にち団結だんけつ小屋こや撤去てっきょされた[59]

建設けんせつ工事こうじはこの区間くかんのぞき1976ねん昭和しょうわ51ねん)3がつまでに終了しゅうりょうしており、最後さいごまでのこったこの区間くかん突貫とっかん工事こうじやく半年はんとし完成かんせいさせ、1979ねん昭和しょうわ54ねん)10がつ1にちのダイヤ改正かいせいから貨物かもつしんせん使用しよう開始かいしした。なお、この貨物かもつしんせんはトンネルがおおく、横浜よこはませんなどの交差こうさ部分ぶぶんなどで地上ちじょうても防音ぼうおんかべおおわれた構造こうぞうとなっているため、開業かいぎょうはその存在そんざい認識にんしきしていない住民じゅうみんおおくなった[60]

貨物かもつしんせん開業かいぎょうから民営みんえい直前ちょくぜんまで[編集へんしゅう]

1979ねん昭和しょうわ54ねん)10がつ1にち羽沢はざわせんおよび横浜よこはま羽沢はざわえき開業かいぎょう同時どうじに、平塚ひらつかえき - 小田原おだわらえきあいだは、旅客りょかくせん貨物かもつせん分離ぶんりして線路せんろべつ複々線ふくふくせんとなり、中止ちゅうしされた大船おおふなえき - 平塚ひらつかえきあいださん複線ふくせんのぞ計画けいかくされた線路せんろ増設ぞうせつおよびきゃく分離ぶんりがすべて完成かんせい[33][51][58]、それにともな鶴見つるみえき - 横浜よこはまえき - 戸塚とつかえきあいだ在来ざいらい貨物かもつせん使用しよう停止ていしされ、東京貨物とうきょうかもつターミナルえき全面ぜんめん使用しよう開始かいしされた[38]よく1980ねん昭和しょうわ55ねん)10がつ1にちには東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせんとの別線べつせんによる系統けいとうべつ路線ろせん分離ぶんり通称つうしょう:SM分離ぶんり)がおこなわれるとともに、これまで東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせん旅客りょかく列車れっしゃに併結されていた荷物にもつ電車でんしゃ(クモニやクモユニなど)は、旅客りょかく列車れっしゃ分離ぶんりされ、発着はっちゃくえき東京とうきょうえき[ちゅう 29]からぜん列車れっしゃ汐留しおどめえき変更へんこう[61]荷物にもつ電車でんしゃおよび羽沢はざわせん開業かいぎょう以前いぜん品川しながわえきから東海道とうかいどう旅客りょかくせん経由けいゆ運行うんこうされていた汐留しおどめえき発着はっちゃくなどの荷物にもつ専用せんよう列車れっしゃ急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ[ちゅう 30]は、開業かいぎょう当初とうしょ横浜よこはま地区ちく荷扱にあつかいの集約しゅうやくえきとしての機能きのう意図いとされた横浜よこはま羽沢はざわえき原則げんそくとして経由けいゆするようになった[60][ちゅう 31]

前述ぜんじゅつのように、線路せんろ増設ぞうせつきゃく分離ぶんり実施じっしされ、貨物かもつ設備せつび近代きんだいはかり、列車れっしゃ高速こうそくコンテナ列車れっしゃのフレートライナーなどを基幹きかんとして運行うんこうしてきた東海道とうかいどう貨物かもつせんであるが、1967ねん昭和しょうわ42ねん)から1970ねん昭和しょうわ45ねん)をピークに年々ねんねん減少げんしょう一途いっと辿たどってきた貨物かもつ輸送ゆそうりょう貨物かもつ列車れっしゃキロなどは、この東海道とうかいどう貨物かもつせんでも例外れいがいなく[63]羽沢はざわせん開業かいぎょうまえ1978ねん昭和しょうわ53ねん)10がつ2にちダイヤ改正かいせいでは、高速こうそく道路どうろもう整備せいび、トラック輸送ゆそう発達はったつなどにより、フレートライナーのげん便びん全国ぜんこくてきには114ほんから84ほんと30ほんげん便びん)や直行ちょっこう列車れっしゃげん便びん全国ぜんこくてきには64ほんから54ほんの10ほんげん便びん)など、鉄道てつどう貨物かもつ大幅おおはば削減さくげんされた[64]

1984ねん昭和しょうわ59ねん)2がつ1にちのダイヤ改正かいせいでは貨物かもつ輸送ゆそう方式ほうしきをヤードけい集積しゅうせき輸送ゆそう廃止はいしして、直行ちょっこう輸送ゆそうシステムへ全面ぜんめん転換てんかんはか抜本ばっぽんてきだい改正かいせい実行じっこうした[65][66]。それにともない、東京とうきょう市場いちばせん汐留しおどめえき - 東京とうきょう市場いちばえきあいだ)は廃止はいし、ただし、設備せつび汐留しおどめえき構内こうないあつかいとして存続そんぞくし、貨物かもつ輸送ゆそうは1987ねん昭和しょうわ62ねん)1がつ31にちまで継続けいぞくされた[28][67][68]。そのしなづるせん東海道とうかいどう武蔵野線むさしのせんなどへの一大いちだい中継ちゅうけい操車そうしゃじょうであった新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうが、操車そうしゃじょうとしての機能きのう廃止はいしされ、新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう改称かいしょう[19][69]根岸線ねぎしせん磯子いそごえき - 大船おおふなえきあいだ貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいし[67]により、根岸ねぎしえき以西いせい定期ていき貨物かもつ輸送ゆそう終了しゅうりょうしたため、高島たかしませんふたた貨物かもつバイパスせんとしての機能きのううしなうことになった[46]

高島たかしませんには、横浜よこはまこうかこうようにもうけられたいくつもの貨物かもつ専用せんようえきがあったが、横浜よこはま羽沢はざわえき開業かいぎょう同時どうじひがし横浜よこはまえき廃止はいしされたのを皮切かわきりに、民営みんえいまでにおもて高島たかしまえき横浜よこはま市場いちばえき横浜よこはまみなとえき山下やました埠頭ふとうえき横浜よこはま羽沢はざわえき集約しゅうやくされるかたち相次あいついで廃止はいしとなった。

また、1985ねん昭和しょうわ60ねん)3がつ1にち汐留しおどめえき - 芝浦しばうらえきあいだ支線しせん廃止はいしされ、同年どうねん7がつ27にちには汐留しおどめえき発着はっちゃくするカートレインのカートレイン九州きゅうしゅう)が汐留しおどめえき - ひがし小倉こくらえきあいだ運行うんこう開始かいし[70]した。また、同年どうねん12がつ1にちには湘南しょうなん貨物かもつえき廃止はいし[47][71]され、どうえき開業かいぎょうしてからわずか16ねん廃止はいしされた[51]

さらに、国鉄こくてつ最後さいごのダイヤ改正かいせいとなった1986ねん昭和しょうわ61ねん)11月1にちのダイヤ改正かいせいでは、日本にっぽん鉄道てつどう創設そうせつ始発駅しはつえきであり、きゅう新橋しんばし停車ていしゃじょうからやく106年間ねんかんつづいた汐留しおどめえき廃止はいし[16]、カートレインは恵比寿えびすえき発着はっちゃく変更へんこうされた。荷物にもつ列車れっしゃ関連かんれんでは、これまで東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせん運行うんこうされていた荷物にもつ電車でんしゃ汐留しおどめえき発着はっちゃくなどの荷物にもつ専用せんよう列車れっしゃ急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ)の運行うんこう全面ぜんめんてき廃止はいし[61][62]横浜よこはま羽沢はざわえき荷扱にあつかいの集約しゅうやくえきとしての取扱とりあつかい廃止はいしした[ちゅう 32]

民営みんえい[編集へんしゅう]

1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいにより東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう承継しょうけい[ちゅう 33]日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどうだい2しゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとなった[ちゅう 34]

1988ねん昭和しょうわ63ねん)3がつ13にちのダイヤ改正かいせいで「湘南しょうなんライナー」に小田原おだわらはつ品川しながわゆきのぼり1ほん増発ぞうはつ[73][74][75]運行うんこう経路けいろ藤沢ふじさわえき - 大船おおふなえきあいだわたせんから貨物かもつせん - 羽沢はざわせん - しなづるせん経由けいゆとなるもので、貨物かもつせん大船おおふなえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ羽沢はざわせん全線ぜんせん定期ていき旅客りょかく列車れっしゃ走行そうこうするようになった[73][74][75]同年どうねん7がつ6にちから新宿しんじゅくえき - 小田原おだわらえきあいだに2往復おうふくの「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」[ちゅう 35]運行うんこう開始かいし鶴見つるみえき以西いせい運行うんこう経路けいろ羽沢はざわせん - 貨物かもつせん茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだわたせんまで) - 旅客りょかくせんとなる(しなづるせん運行うんこう経路けいろ現状げんじょうなどについての詳細しょうさい後述こうじゅつ[73][74][75]

1990ねん平成へいせい2ねん)3がつ10日とおか塩浜しおはまみさおえき川崎かわさき貨物かもつえき改称かいしょうされ、同年どうねん12がつ23にちにはカートレイン九州きゅうしゅう浜川崎はまかわさきえき経由けいゆ浜松町はままつちょうえき発着はっちゃくするようになった[76]

1993ねん平成へいせい5ねん)12月4にち藤沢ふじさわえき[73][74][75]よく1994ねん平成へいせい6ねん)12月3にち茅ケ崎ちがさきえき貨物かもつせんホームが開設かいせつされ[73][74][75]、それぞれのダイヤ改正かいせい貨物かもつせん経由けいゆの「湘南しょうなんライナー」「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」がりょうえき停車ていしゃするようになった[73][74][75][ちゅう 36]

1996ねん平成へいせい8ねん)10がつ1にち汐留しおどめ支線しせん品川しながわえき - 浜松町はままつちょうえきあいだ廃止はいしされ[77]、1998ねん平成へいせい10ねん)1がつ30にちには都営地下鉄とえいちかてつ大江戸おおえどせん工事こうじのため浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ休止きゅうしし、カートレインは廃止はいしされた[78][79]

2016ねん平成へいせい28ねん)3がつ26にち南武線なんぶせん川崎新町かわさきしんまち - 浜川崎はまかわさきえきあいだ小田栄おださかええき開業かいぎょう同年どうねん9がつ30にちには浜松はままつまち - 東京貨物とうきょうかもつターミナルあいだあらためキロ(-0.6 km)された。2019ねんれい元年がんねん)11月30にちには相鉄そうてつせん直通ちょくつう列車れっしゃ運行うんこう開始かいしともなって羽沢はざわせん鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえきあいだから分岐ぶんきするかたち羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえき開業かいぎょうした[80][81][82][83]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1914ねん大正たいしょう3ねん)12がつ20日はつか東京とうきょうえき開業かいぎょうともない、汐留しおどめえき新橋しんばしえきから改称かいしょう) - 品川しながわえきあいだ(3.1M≒4.99km)が東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ支線しせん汐留しおどめ支線しせん)となる。
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん)12月30にち高島たかしまえき - ほどたにえきげん保土ケ谷ほどがやえきあいだ開業かいぎょう
  • 1917ねん大正たいしょう6ねん)6がつ17にち鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだ開業かいぎょう鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだにおける東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ列車れっしゃのパイパスルート完成かんせい
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん)5がつ1にち貨物かもつ支線しせん 川崎かわさき - 浜川崎はまかわさきあいだ(2.7M≒4.35km)が開業かいぎょう浜川崎はまかわさきえき開業かいぎょう
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん)8がつ - 1928ねん昭和しょうわ3ねん)3がつ20日はつか段階だんかいてきはらせんぞうにより、ほどたにえき - 平塚ひらつかえきあいだ複々線ふくふくせん
  • 1929ねん昭和しょうわ4ねん
    • 8がつ21にちしなづるせん開業かいぎょうともない、鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだ複々線ふくふくせん汐留しおどめえき - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん完全かんぜん別線べつせん完了かんりょう
    • 9月16にち高島たかしまえき - ほどたにえきあいだ廃止はいし高島たかしません鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだとなる。
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん
    • 3月25にちみなみたけし鉄道てつどう支線しせん現在げんざい南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん開業かいぎょう八丁畷はっちょうなわてえき南方なんぽう - 浜川崎はまかわさきえき単線たんせん並列へいれつとなる。
    • 4がつ1にち:マイル表示ひょうじからメートル表示ひょうじ変更へんこう品川しながわ - 汐留しおどめあいだ 3.1M→4.9km、川崎かわさき - 浜川崎はまかわさきあいだ 2.7M→4.1km)
    • 8がつ1にち汐留しおどめえき - 芝浦しばうらえきあいだ開業かいぎょう
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん)2がつ11にち汐留しおどめえき - 東京とうきょう市場いちばえきあいだ東京とうきょう市場いちばせん開業かいぎょう
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん)9がつ14にち川崎かわさき新町しんまちえき隣接りんせつ小田おだ操車そうしゃじょう開設かいせつ
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん
    • 3月25にち川崎かわさきえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ貨物かもつ支線しせん延伸えんしんするかたちで、浜川崎はまかわさきえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ (4.9km) および塩浜しおはまみさおえき開業かいぎょう
    • 6月21にち浜川崎はまかわさきえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ電化でんか以降いこう開業かいぎょう区間くかん電化でんか開業かいぎょう)。
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ国鉄こくてつ横浜よこはまえき迂回うかいする鶴見つるみ - 戸塚とつかあいだ貨物かもつ専用せんようせん建設けんせつ発表はっぴょう以後いご生活せいかつ環境かんきょう悪化あっか危惧きぐした沿線えんせん住民じゅうみん強硬きょうこう反対はんたい運動うんどう展開てんかい
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん)10がつ1にち汐留しおどめえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ (16.5km)および東京貨物とうきょうかもつターミナルえき開業かいぎょう塩浜しおはまみさお - 浜川崎はまかわさきあいだあらためキロ (-0.1km)。川崎かわさき - 浜川崎はまかわさきあいだ (4.1km) が廃止はいし
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん)3がつ1にち浜川崎はまかわさきえき - 鶴見つるみえきあいだ (5.3km) が開業かいぎょう塩浜しおはま操車そうしゃじょう - 浜川崎はまかわさきえきあいだあらためキロ (+0.5km)。南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん単線たんせん並列へいれつだった浜川崎はまかわさきえき - 川崎かわさき新町しんまちえき小田おだ操車そうしゃじょうあいだ共用きょうよう複線ふくせん
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん)10がつ1にち鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - 戸塚とつかあいだえき(20.2km) が開業かいぎょう東京貨物とうきょうかもつターミナルえき全面ぜんめん使用しよう開始かいし鶴見つるみえき - 横浜よこはまえき - 戸塚とつかえきあいだ貨物かもつせん使用しよう停止ていし平塚ひらつかえき - 小田原おだわらえきあいだ複々線ふくふくせんにより貨客分離ぶんり完了かんりょう汐留しおどめえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだおよびはま川崎かわさきえき - 鶴見つるみえきあいだ区間くかん統合とうごう表示ひょうじ汐留しおどめえき - 鶴見つるみえきあいだ変更へんこう
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん)10がつ1にち東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせんとの別線べつせんによる系統けいとうべつ路線ろせん分離ぶんり通称つうしょう:SM分離ぶんり)にともない、鶴見つるみえき - 横浜よこはまえき - 戸塚とつかえきあいだ貨物かもつせん横須賀よこすかせん転用てんよう
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)2がつ1にち東京とうきょう市場いちばせんしおとめえき - 東京とうきょう市場いちばえきあいだ廃止はいし。ただし、設備せつび汐留しおどめえき構内こうないあつかいとして存続そんぞく
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん
    • 3月1にち汐留しおどめえき - 芝浦しばうらえきあいだ廃止はいし
    • 3月14にち品川しながわえき - 汐留しおどめえきあいだおよびしおとめえき - 鶴見つるみえきあいだ区間くかん統合とうごう表示ひょうじ品川しながわえき - 鶴見つるみえきあいだ変更へんこう
    • 12月1にち湘南しょうなん貨物かもつえき廃止はいし
    • 7がつ27にち汐留しおどめえき発着はっちゃくするカートレイン運行うんこう開始かいし
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)11月1にち汐留しおどめえき廃止はいし区間くかん表示ひょうじ品川しながわえき - 浜川崎はまかわさきえき - 鶴見つるみえきあいだ (25.2km) に変更へんこう(-6.8km)。カートレインは恵比寿えびすえき発着はっちゃく変更へんこう
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん
    • 1がつ31にち東京とうきょう市場いちばまでの貨物かもつ輸送ゆそう廃止はいし
    • 4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいにより東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう承継しょうけい[ちゅう 33]日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどうだい2しゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとなる[ちゅう 34]東海道本線とうかいどうほんせん貨物かもつ支線しせん区間くかん表示ひょうじを、品川しながわえき - 浜松町はままつちょうえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ (24.3km)、鶴見つるみえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ (2.3km)、鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ (16.0km) に変更へんこう[ちゅう 37]
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん
    • 3月13にち:ダイヤ改正かいせいにより「湘南しょうなんライナー」(げん特急とっきゅう湘南しょうなん」)に小田原おだわらはつ品川しながわゆきのぼり1ほん増発ぞうはつ運行うんこう経路けいろ貨物かもつせん大船おおふなえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ)- 羽沢はざわせん - しなづるせん経由けいゆとなる。
    • 7がつ6にち新宿しんじゅくえき - 小田原おだわらえきあいだに「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」(のちの「おはようライナー新宿しんじゅく」・「ホームライナー小田原おだわら」、げん特急とっきゅう湘南しょうなん」)2往復おうふく運行うんこう開始かいし鶴見つるみえき以西いせい運行うんこう経路けいろ羽沢はざわせん - 貨物かもつせん茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだわたせんまで) - 旅客りょかくせん経由けいゆとなる。
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)3がつ10日とおか塩浜しおはまみさおえき川崎かわさき貨物かもつえき改称かいしょう同年どうねん12がつ23にちにカートレイン九州きゅうしゅう東京とうきょうがわ発着はっちゃく浜松町はままつちょうえき東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん経由けいゆ)に変更へんこう
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)12月4にち藤沢ふじさわえき貨物かもつせんホーム開設かいせつ。ダイヤ改正かいせいにより貨物かもつせん経由けいゆの「湘南しょうなんライナー」「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」が停車ていしゃするようになる(ただし改正かいせい土曜日どようびのため、実際じっさい停車ていしゃは12月6にち月曜日げつようびから)。
  • 1994ねん平成へいせい6ねん)12月3にち茅ケ崎ちがさきえき貨物かもつせんホーム開設かいせつ。ダイヤ改正かいせいにより貨物かもつせん経由けいゆの「湘南しょうなんライナー」「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」が停車ていしゃするようになる(ただし改正かいせい土曜日どようびのため、実際じっさい停車ていしゃは12月5にち月曜日げつようびから)。
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)10がつ1にち品川しながわえき - 浜松町はままつちょうえきあいだ (3.7km) 廃止はいし
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)1がつ22にち都営地下鉄とえいちかてつ大江戸おおえどせん工事こうじのため浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ休止きゅうし[84]およびカートレインの運行うんこう廃止はいし
  • 2016ねん平成へいせい28ねん
    • 3月26にち川崎かわさき新町しんまちえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ小田栄おださかええき開業かいぎょう
    • 9月30にち浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだあらためキロ (-0.6km)。
  • 2019ねんれい元年がんねん)11月30にち鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえきあいだから分岐ぶんきするかたち羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえき開業かいぎょう[80][81][82][83]
  • 2023ねんれい5ねん)5がつ23にち東海道とうかいどうせん上野うえの東京とうきょうライン)ののぼ旅客りょかく列車れっしゃ大船おおふなえき貨物かもつせんあやまって進入しんにゅう当該とうがい列車れっしゃはそのひんづるせん経由けいゆ運転うんてんされ武蔵むさし小杉こすぎえき停車ていしゃ[85]

運行うんこう形態けいたい[編集へんしゅう]

本節ほんぶしでは、東海道とうかいどう貨物かもつせんにおける貨物かもつ列車れっしゃ旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこう形態けいたいについて、貨物かもつ列車れっしゃ[ちゅう 38]大正たいしょう時代じだい汐留しおどめ支線しせん使用しよう開始かいしから、戦前せんぜん戦後せんごつうじての走行そうこうルートを中心ちゅうしんに、旅客りょかく列車れっしゃは、1988ねんより鶴見つるみえき - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん経由けいゆ運行うんこうした「湘南しょうなんライナー」(げん特急とっきゅう湘南しょうなん」)からはじまる通勤つうきんライナーや、それ以前いぜん臨時りんじ列車れっしゃなどの運行うんこう形態けいたいについて、それぞれ説明せつめいする。

貨物かもつ列車れっしゃ[編集へんしゅう]

東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ列車れっしゃ明治めいじの1873ねん9がつから新橋しんばしえき - 横浜よこはまえきあいだ運行うんこうされ[64]大正たいしょう新橋しんばしえきから汐留しおどめえき改称かいしょうされてからは、きゅう旅客りょかくせんから品川しながわえきまで汐留しおどめ支線しせん転用てんよう[14][15]され、しなづるせん開業かいぎょう同時どうじ新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう開業かいぎょう[15][19]により、貨物かもつ列車れっしゃ汐留しおどめえき - 品川しながわえき - しなづるせん - 新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえきというルートが確立かくりつした。東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ別線べつせん元祖がんそともいえる高島たかしません開業かいぎょう高島たかしまえき - ほどたにえきあいだから鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだ開業かいぎょう[21]で、鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだにおける東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ列車れっしゃのパイパスルートとなる[22]が、その高島たかしまえき - ほどたにえきあいだ廃止はいしにより、その機能きのう一時いちじうしなう)、ほどたにえき - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん完成かんせい[23][24]、さらに、しなづるせん開業かいぎょうによって鶴見つるみえき - ほどたにえきあいだ複々線ふくふくせん完成かんせいによる、汐留しおどめえき - 平塚ひらつかえきあいだ貨物かもつせん完全かんぜん別線べつせん完了かんりょう[23]すると、貨物かもつ列車れっしゃ汐留しおどめえき - 汐留しおどめ支線しせん - 品川しながわえき - しなづるせん - 新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえき - 平塚ひらつかえきまでの走行そうこうルートが確立かくりつされた[33]。その川崎かわさきえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ貨物かもつ支線しせん浜川崎はまかわさきえきおよび小田おだ操車そうしゃじょう開業かいぎょう[25]汐留しおどめえき - 芝浦しばうらえきあいだ開業かいぎょう[27]汐留しおどめえき - 東京とうきょう市場いちばえきあいだ開業かいぎょう[27]により、それらかく支線しせんにも運行うんこう区間くかん拡大かくだいされた。

1964ねん3がつ塩浜しおはま操車そうしゃじょう塩浜しおはまみさおえき)が開業かいぎょう[2][36]した。当時とうじ塩浜しおはま操車そうしゃじょう輸送ゆそうルートは、川崎かわさきえきからの支線しせんまたは新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうからの尻手しって連絡れんらくせん[ちゅう 39]みなみたけし支線しせん浜川崎はまかわさきえき経由けいゆするものであった[36]

1969ねん4がつ汐留しおどめえき - 梅田うめだえきげん廃止はいしあいだフレートライナー運行うんこう開始かいしした[37]時点じてんでは東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんはまだ開業かいぎょうしておらず、フレートライナーはすべひんづるせん経由けいゆ運行うんこうされた。その、1973ねん10がつ東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん汐留しおどめえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだ)および東京貨物とうきょうかもつターミナルえき開業かいぎょう当時とうじ機能きのうはフレートライナー専用せんようターミナル)が開業かいぎょう[2][38][39]一部いちぶのフレートライナーが東京貨物とうきょうかもつターミナルえき発着はっちゃくとなったが、東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんづる見方みかた開通かいつうであったため、どうえき発着はっちゃくのフレートライナーは汐留しおどめえきひんづるせん経由けいゆ運転うんてんされた。汐留しおどめえき発着はっちゃくのフレートライナーの経路けいろには変更へんこうはなかったが[45]、その汐留しおどめえき発着はっちゃく貨物かもつ列車れっしゃについては新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうとのあいだ一部いちぶしなづるせん経由けいゆから東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん南武線なんぶせん支線しせん尻手しって連絡れんらくせん経由けいゆする経路けいろ移行いこうした。さらに、東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん - 汐留しおどめえき - しなづるせん - 鶴見つるみえき以西いせいというルートの列車れっしゃ存在そんざいした。

戦前せんぜん段階だんかい鶴見つるみえき - 高島たかしまえきあいだ短縮たんしゅくされ盲腸もうちょうせんしていた高島たかしませんであったが、1964ねん5がつ19にち根岸線ねぎしせん桜木町さくらぎちょうえき - 磯子いそごえきあいだ開通かいつうともない、同年どうねん6がつ1にち高島たかしまえきから桜木町さくらぎちょうえきまで単線たんせん延伸えんしんした[86][ちゅう 40]。その、1973ねん4がつ9にち根岸線ねぎしせん全通ぜんつう大船おおふなえき東京とうきょうかた設置せっちされた根岸ねぎしせん東海道とうかいどう貨物かもつせんとの連絡れんらくせん開通かいつう[87]同年どうねん10がつ1にち磯子いそごえき - 大船おおふなえきあいだでの貨物かもつ営業えいぎょう開始かいしして高島たかしません - 根岸線ねぎしせん経由けいゆ貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこう開始かいしされた[ちゅう 41]ことにより、44ねんぶりに高島たかしません東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつバイパスせんとしての実質じっしつ機能きのう回復かいふくした[46]

1976ねん3がつには、浜川崎はまかわさきえき - 鶴見つるみえきあいだ開業かいぎょうして[2][38]東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん全通ぜんつう[2][38][ちゅう 26]東京貨物とうきょうかもつターミナルえき発着はっちゃくのフレートライナーは一部いちぶ塩浜しおはま操車そうしゃじょう - 浜川崎はまかわさきえき - 鶴見つるみえき経由けいゆとなったが[45]鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだしんせん羽沢はざわせん)がまだ完成かんせいしていなかったため、鶴見つるみえき - 大船おおふなえきあいだでは前述ぜんじゅつのようにバイパス経路けいろとして確立かくりつされた高島たかしません根岸線ねぎしせん経由けいゆ運行うんこうされた。

1979ねん10がつ羽沢はざわせんおよび横浜よこはま羽沢はざわえき開業かいぎょう同時どうじに、平塚ひらつかえき - 小田原おだわらえきあいだ旅客りょかくせん貨物かもつせん分離ぶんりして線路せんろべつ複々線ふくふくせん[33][51][58][ちゅう 42][ちゅう 43]となり、貨物かもつ列車れっしゃおも走行そうこうルートは汐留しおどめえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょう - 鶴見つるみえきとなり、鶴見つるみえき以西いせいでは原則げんそくとして羽沢はざわせん経由けいゆ、それ以西いせいひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ貨物かもつせん走行そうこうするようになった[60][ちゅう 44]

1984ねん2がつ1にちのダイヤ改正かいせい新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう新鶴見しんつるみ信号しんごうじょうへの改称かいしょう[19][69]根岸線ねぎしせん磯子いそごえき - 大船おおふなえきあいだ貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいし[67](これにともない、高島たかしませんふたた貨物かもつバイパスせんとしての機能きのううしなうことになった[46])、1986ねん11月1にちダイヤ改正かいせい汐留しおどめえき廃止はいし[16][ちゅう 45]以降いこうは、貨物かもつ列車れっしゃ原則げんそく東京貨物とうきょうかもつターミナルえき始終しじゅう着駅ちゃくえきとして運行うんこう鶴見つるみえき以西いせいかう場合ばあい羽沢はざわせん経由けいゆ一部いちぶ旅客りょかくせん横浜よこはまえき経由けいゆ)となった[75]。なお、羽沢はざわせん貨物かもつせんひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ)の保線ほせん作業さぎょうなどで貨物かもつせん計画けいかく運休うんきゅうする場合ばあいは、貨物かもつ列車れっしゃ旅客りょかくせん横浜よこはまえき経由けいゆになる場合ばあいと、貨物かもつせんとのわたせんがある大船おおふなえきなどからの場合ばあいがある)を走行そうこうすることがある[75]。また、しなづるせん開業かいぎょう以降いこう東京とうきょう縦貫じゅうかんする貨物かもつ列車れっしゃしなづるせん - 山手やまて貨物かもつせん - 東北とうほく貨物かもつせん経由けいゆしていたが、1976ねん3がつ東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん全通ぜんつう同時どうじ)に武蔵野線むさしのせん鶴見つるみえき - 府中ふちゅう本町ほんちょうえきあいだ通称つうしょう武蔵野南線むさしのなんせん)が開業かいぎょう[2]してからは、一部いちぶのぞ鶴見つるみえき - 新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう - 武蔵野線むさしのせん経由けいゆ運転うんてんされるようになった[75]

旅客りょかく列車れっしゃ[編集へんしゅう]

東海道とうかいどう貨物かもつせんEF58 61牽引けんいん海底かいていトンネルごう」(1984ねん8がつ22にち 京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ花月園かげつえんぜんえきから撮影さつえい

旅客りょかく列車れっしゃ東海道とうかいどう貨物かもつせん南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん定期ていき旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうしている八丁畷はっちょうなわてえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[ちゅう 46]のぞほんこう区間くかん)を走行そうこうした事例じれいとしては、国鉄こくてつ時代じだい新宿しんじゅくえき発着はっちゃく湘南しょうなん伊豆いず方面ほうめんぎょう週末しゅうまつ行楽こうらく臨時りんじ列車れっしゃしなづるせん旅客りょかくせんまえ) - 貨物かもつせん鶴見つるみえき - 横浜よこはまえき - 平塚ひらつかえき経由けいゆ運行うんこうされたことがある。また、汐留しおどめえき廃止はいしされて以降いこうは、浜松町はままつちょうえきから東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん経由けいゆでカートレインが運行うんこうされていた時期じきもあった。さらに、団体だんたい旅客りょかく列車れっしゃしなづるせん旅客りょかくせんまえからJR現在げんざいいたるまで東海道とうかいどう貨物かもつせん全線ぜんせんおよび高島たかしません運行うんこうされたこともある[75]が、いずれもこれらの列車れっしゃ団体だんたい臨時りんじ列車れっしゃ定期ていき列車れっしゃではなかった。

定期ていき旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうは、1988ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいで「湘南しょうなんライナー」(げん特急とっきゅう湘南しょうなん」)ののぼり1ほん貨物かもつせん大船おおふなえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ)- 羽沢はざわせん経由けいゆ運行うんこう開始かいししたことがはじめてである[73][74][75]。その同年どうねん7がつ6にちから新宿しんじゅくえき - 小田原おだわらえきあいだで2往復おうふく運行うんこう開始かいしした「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」(のちの「おはようライナー新宿しんじゅく」・「ホームライナー小田原おだわら」、げん特急とっきゅう湘南しょうなん」)もまた[73][74][75]羽沢はざわせん - 貨物かもつせん茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだわたせんまで)- 旅客りょかくせん経由けいゆとなった。なお、「湘南しょうなん新宿しんじゅくライナー」は1980ねん10がつ1にち横須賀よこすかせん転用てんようされて旅客りょかくたしたしなづるせんをも経由けいゆするが、鶴見つるみえきがわにおいて横須賀よこすかせんやのちの湘南しょうなん新宿しんじゅくラインとはことなる貨物かもつ列車れっしゃよう線路せんろしなづる貨物かもつせん[ちゅう 47])を経由けいゆする[73][74][75]

現状げんじょう東海道とうかいどう貨物かもつせん定期ていき旅客りょかく列車れっしゃ走行そうこう区間くかんは、羽沢はざわせん貨物かもつせん全線ぜんせんであり、その内訳うちわけ相鉄そうてつせん直通ちょくつう列車れっしゃが(しなづるせんふくめると)きゅうへびくぼ信号しんごうじょう - しなづる貨物かもつせん - 鶴見つるみえき - 羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえき横浜よこはま羽沢はざわえきあいだ[80][81][82][83]特急とっきゅう湘南しょうなん」の一部いちぶしなづるせん[ちゅう 48] - 羽沢はざわせん - 貨物かもつせんくだりは茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだわたせん以東いとうのぼりは貨物かもつせん全線ぜんせんもしくは茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだわたせん以東いとう[ちゅう 49]経由けいゆ運行うんこうされている[75]。また、寝台しんだい特急とっきゅうサンライズ瀬戸せと出雲いずものぼりは小田原おだわらえき - 茅ケ崎ちがさきえきあいだ正確せいかくには辻堂つじどうえき - 茅ケ崎ちがさきえきあいだわたせんまで)で貨物かもつせん走行そうこう[75][ちゅう 50]するほか、大幅おおはば遅延ちえんした場合ばあいには横浜よこはまえきわりに小田原おだわらえき臨時りんじ停車ていしゃし、品川しながわまりに変更へんこううえ終点しゅうてんまで貨物かもつせん - 羽沢はざわせん - しなづるせん経由けいゆ運行うんこうされる[75][88]。なお、貨物かもつせん並行へいこうする旅客りょかくせんとのわたせん大船おおふなえき - 藤沢ふじさわえきあいだ辻堂つじどうえき - 茅ケ崎ちがさきえきあいだ前述ぜんじゅつ寝台しんだい特急とっきゅう「サンライズ瀬戸せと出雲いずも」が使用しよう)、茅ケ崎ちがさきえき - 平塚ひらつかえきあいだ前述ぜんじゅつ特急とっきゅう湘南しょうなん」が使用しよう)、小田原おだわらえき構内こうない存在そんざいしており[75]旅客りょかくせん工事こうじ事故じこがあった場合ばあいには迂回うかいルートとして使用しようされることもあり[75]、かつては寝台しんだい特急とっきゅうあさかぜ」、「富士ふじ」、「はやぶさ」、「さくら」、寝台しんだい急行きゅうこう銀河ぎんが」ののぼ列車れっしゃ大幅おおはば遅延ちえんしたさいにも、どう経由けいゆ変更へんこうして品川しながわまりで運行うんこうしたことがある[75]

東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせん東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだおよび八丁畷はっちょうなわてえき - 鶴見つるみえきあいだでは旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうされていないが、臨時りんじ旅客りょかく列車れっしゃ時折ときおり運転うんてんされており、2009ねん5がつから9がつにかけて、立川たつかわえきから伊豆いずきゅう下田しもだえきまでの臨時りんじ特急とっきゅうリゾートおど」が浜川崎はまかわさきえき - 鶴見つるみえきあいだとう路線ろせん走行そうこうしたことがある。また、2010ねん9がつ18にちから20日はつかにかけて運転うんてんされた臨時りんじ快速かいそく「はまみらい」もどう区間くかん走行そうこうした。

その列車れっしゃ[編集へんしゅう]

貨物かもつ列車れっしゃ旅客りょかく列車れっしゃ以外いがいにも、東海道とうかいどうせん車両しゃりょう回送かいそう列車れっしゃ新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう - 小田原おだわらえきあいだ)や配給はいきゅう列車れっしゃなども運行うんこうされる。

今後こんご構想こうそう[編集へんしゅう]

浜松はままつまち駅近えきちかさい開発かいはつ事業じぎょう[編集へんしゅう]

1998ねん平成へいせい10ねん)より休止きゅうしとなっている浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだのうち、浜松はままつまち駅近えきちかについては、撤去てっきょされた線路せんろ高架こうかきょう部分ぶぶん浜松はままつまちビルディング敷地しきちわせてJR東日本ひがしにっぽん野村不動産のむらふどうさんNREG東芝とうしば不動産ふどうさん共同きょうどうさい開発かいはつする計画けいかく発表はっぴょうされており、さい開発かいはつ地区ちく浜松町はままつちょうえきとをむす歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろとして整備せいびされる予定よていである[13]

東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう[編集へんしゅう]

品川駅・東京テレポート駅 - 浜川崎駅 - 桜木町駅と、浜川崎駅 - 川崎新町駅 - 川崎駅が答申区間
拡大
拡大かくだい

Clip
品川しながわえき東京とうきょうテレポートえき - 浜川崎はまかわさきえき - 桜木町さくらぎちょうえきと、浜川崎はまかわさきえき - 川崎かわさき新町しんまちえき - 川崎かわさきえき答申とうしん区間くかん

2000ねん1がつ運輸省うんゆしょうげん国土こくど交通省こうつうしょう運輸うんゆ政策せいさく審議しんぎかい答申とうしんだい18ごうにおいて、「東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん旅客りょかくせんひとしおよ川崎かわさきアプローチせん仮称かしょう)の新設しんせつ」として、品川しながわえきおよびりんかいせん東京とうきょうテレポートえきから浜川崎はまかわさきえき桜木町さくらぎちょうえき浜川崎はまかわさきえき川崎かわさきえきむす路線ろせんがB路線ろせん今後こんご整備せいびについて検討けんとうすべき路線ろせん)としてげられた[89]

これをけて、同年どうねん6がつ沿線えんせん自治体じちたいなどによる「東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう整備せいび検討けんとう協議きょうぎかい」が設置せっちされた[90]協議きょうぎかいでは、2012ねん具体ぐたいてきなルートを公表こうひょう[91]品川しながわえき東京とうきょうテレポートえき - 浜川崎はまかわさきえき - 桜木町さくらぎちょうえきあいだそう延長えんちょう33kmのうち18kmで既存きそんせん活用かつよう、15kmはしんせん建設けんせつするとしている[92]。この計画けいかく実現じつげんした場合ばあい品川しながわ - 浜川崎はまかわさきあいだ所要しょよう時間じかんは24ふんから16ふんに、桜木さくらぎまち - 浜川崎はまかわさきあいだは29ふんから12ふんに、桜木さくらぎまち - 東京とうきょうテレポートあいだは43ふんから29ふん短縮たんしゅくされる見込みこみである[93]

2016ねん4がつしめされた交通こうつう政策せいさく審議しんぎかい答申とうしんだい198ごうにおいては、「地域ちいき成長せいちょうおうじた鉄道てつどうネットワークの充実じゅうじつするプロジェクト」と位置付いちづけられた[94]

羽田空港はねだくうこうアクセスせん[編集へんしゅう]

東京とうきょう国際こくさい空港くうこう羽田空港はねだくうこうないにある東京とうきょうモノレール羽田空港はねだくうこうせん京急けいきゅう空港線くうこうせん天空てんくうきょうえき西側にしがわ東海道とうかいどう貨物かもつせんのトンネルがかよっており、前述ぜんじゅつ運輸うんゆ政策せいさく審議しんぎかい答申とうしんだい18ごうにおける東海道とうかいどう貨物かもつせん旅客りょかくにおいて、品川しながわえきおよび東京とうきょうテレポートえきから浜川崎はまかわさきえきかう途中とちゅう羽田空港はねだくうこうくちえきもうけ、羽田空港はねだくうこうへの連絡れんらくはかることもまれていたが、2002ねんにJR東日本ひがしにっぽん東京とうきょうモノレール傘下さんかれたこともあり、目立めだった進捗しんちょくはなかった。

2013ねん平成へいせい25ねん)11月になって、休止きゅうしちゅうとなっている東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんだいしおせん部分ぶぶん田町駅たまちえき付近ふきん - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき付近ふきん)を活用かつようし、東京貨物とうきょうかもつターミナルえき付近ふきん - 羽田空港はねだくうこうあいだあらたにトンネルを建設けんせつするあん検討けんとうされるようになった[95][96][97]。JR東日本ひがしにっぽんすで東京とうきょうモノレールを傘下さんかおさめているが、羽田空港はねだくうこう発着はっちゃくわく緩和かんわ2020ねん東京とうきょうオリンピック開催かいさいとうにより羽田空港はねだくうこう利用りようきゃく増加ぞうか見込みこまれ、東京とうきょうモノレールだけでは輸送ゆそうりょく限界げんかいがあることを理由りゆうとしている。

2014ねん8がつ、JR東日本ひがしにっぽん国土こくど交通省こうつうしょう交通こうつう政策せいさく審議しんぎかい東京とうきょうけんにおける今後こんご都市とし鉄道てつどうのありかたかんするしょう委員いいんかいで、田町駅たまちえき付近ふきんからだいしおせん活用かつようする東山手ひがしやまてルート、りんかいせん大井おおいまちえきからの西山手にしやまてルートどう東京とうきょうテレポートえきからの臨海りんかいルートの3ルートを建設けんせつする計画けいかくあきらかにした[98]

2021ねん1がつ20日はつかにJR東日本ひがしにっぽん東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 羽田空港はねだくうこう新駅しんえき仮称かしょう)の5.0 kmについてだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう許可きょか取得しゅとくした[99][100][101]。2023ねん6がつ着工ちゃっこう2031ねん運行うんこう開始かいし予定よていしている[102]

新駅しんえき構想こうそう[編集へんしゅう]

沿線えんせん概況がいきょう[編集へんしゅう]

浜松町はままつちょうえき - 小田原おだわらえきあいだ線路せんろおよび沿線えんせん概況がいきょうについてしる[103]

浜松町はままつちょうえき - 鶴見つるみえきあいだ[編集へんしゅう]

東海道とうかいどう貨物かもつせん書類しょるいじょう起点きてん浜松町はままつちょうえきであるが、どうえきから東京貨物とうきょうかもつターミナルえきまでは休止きゅうしちゅうである。浜松町はままつちょうえきからみなとどう196ごうまでの区間くかん野村不動産のむらふどうさんNREG東芝とうしば不動産ふどうさんとJR東日本ひがしにっぽん共同きょうどう推進すいしんする「(仮称かしょう芝浦しばうらいち丁目ちょうめ計画けいかく」にまれており、現在げんざいきゅうしば離宮りきゅう恩賜おんし庭園ていえん上空じょうくう通過つうかしている自由じゆう通路つうろ貨物かもつせん跡地あとちりてくるため、鉄道てつどう用地ようちとしては消滅しょうめつする見込みこみである[104]みなとどう196ごう以南いなん貨物かもつせん用地ようち山手やまてせん京浜東北線けいひんとうほくせん東海道とうかいどうせん東海道新幹線とうかいどうしんかんせん東側ひがしがわうみがわ)に沿かたちのこっている。休止きゅうし区間くかん架線かせんはほとんどが撤去てっきょされ、架線かせんばしらのみがのこっている。

貨物かもつせん東京とうきょうモノレール羽田空港はねだくうこうせん直下ちょっかをしばらくすすみ、田町駅たまちえき - 高輪たかなわゲートウェイえきあいだ東海道とうかいどうせんなどの線路せんろかれて高架こうかとなり、東海道新幹線とうかいどうしんかんせん回送かいそうせん沿って南東なんとうすすむ。首都高しゅとこうそく1ごう羽田線はねだせん東京とうきょうモノレールをまたいで品川しながわ火力かりょく発電はつでんしょ沿い、さらに首都高しゅとこうそく湾岸わんがんせん大井おおい出入口でいりぐち付近ふきんまたぐと東京貨物とうきょうかもつターミナルえきいたる。どうえき東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい)の新幹線しんかんせん大井おおい車両しゃりょう基地きち東京とうきょう臨海りんかい高速こうそく鉄道てつどうひがし臨運輸区隣接りんせつしている。

東京貨物とうきょうかもつターミナルえきると、中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちば大田おおた市場いちば手前てまえでトンネルにはいり、ここから川崎かわさき貨物かもつえきまでは地下ちか区間くかんとなる。昭和島しょうわじまからは地上ちじょう東京とうきょうモノレールと並行へいこうして東京とうきょう国際こくさい空港くうこう羽田空港はねだくうこう)のわきとおり、天空てんくうきょうえき付近ふきんでモノレールとわかれて京急けいきゅう空港線くうこうせん地下ちか)と直角ちょっかく交差こうさする。多摩川たまがわしたをくぐると東京とうきょうから神奈川かながわけん川崎かわさきへとうつり、首都高しゅとこうそく神奈川かながわ6ごう川崎かわさきせんとの交差こうさ地点ちてん付近ふきん地上ちじょう川崎かわさき貨物かもつえきいたる。どうえき構内こうないからは神奈川かながわ臨海りんかい鉄道てつどう各線かくせん分岐ぶんきし、周辺しゅうへんには京急けいきゅう大師線だいしせん小島新田おじましんでんえきがある。川崎かわさき貨物かもつえきるとSカーブで首都高しゅとこうそく神奈川かながわ1ごうよこせんちかづきしばらく並行へいこう西にし方向ほうこうすすみやがて浜川崎はまかわさきえきいたる。どうえきからは貨物かもつえき構内こうないかいして鶴見線つるみせんとつながっている。

浜川崎はまかわさきえきから八丁畷はっちょうなわてえきまでは南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせんみなみたけし支線しせん)の区間くかんとなり、川崎新町かわさきしんまちえきまでは旅客りょかく電車でんしゃ線路せんろ共用きょうようする。共用きょうよう区間くかんじょう小田栄おださかええきて、住宅じゅうたくなか北西ほくせいすすみ、川崎新町かわさきしんまちえき構内こうない東海道とうかいどう貨物かもつせん線路せんろから南武線なんぶせん線路せんろ分岐ぶんきする。このさき国道こくどう15ごうだいいち京浜けいひん)をまたぎ、京急けいきゅう本線ほんせん交差こうさする八丁畷はっちょうなわてえきまでは複線ふくせん東海道とうかいどう貨物かもつせん単線たんせん南武線なんぶせんとの3せんすすむ。八丁畷はっちょうなわてえきから南武線なんぶせんかれ、自動車じどうしゃ教習所きょうしゅうじょうえまたぎながらひだりにカーブし、旅客りょかくせん東海道とうかいどうせん京浜東北線けいひんとうほくせん)の左側ひだりがわ並行へいこうする。ここから横浜よこはまはいり、右側みぎがわから武蔵野南線むさしのなんせんしなづる貨物かもつせん新鶴見しんつるみ信号しんごうじょう - 鶴見つるみえきあいだ重複じゅうふく)が各線かくせんまたぎ、鶴見川つるみがわわたったさき東海道とうかいどう貨物かもつせん合流ごうりゅう、やがて鶴見つるみえきいたる。どうえき京浜東北けいひんとうほくせん鶴見つるみせんのみに旅客りょかくホームがあるが、東海道とうかいどう貨物かもつせんしなづる貨物かもつせん高島たかしません分岐ぶんきするジャンクションとなっている。

鶴見つるみえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ[編集へんしゅう]

鶴見つるみえきると東海道とうかいどうせんなどのJR旅客りょかく各線かくせん京急けいきゅう本線ほんせんはさまれるかたち鶴見つるみせんをくぐり、京急けいきゅう花月かげつ総持寺そうじじえき付近ふきん桜木町さくらぎちょうえきへの高島たかしません分岐ぶんきすると京急けいきゅう生麦なまむぎえき付近ふきん地下ちかトンネルにはいり、旅客りょかく各線かくせんかれて住宅じゅうたく地下ちか西にし方向ほうこうすすむ。シェルターにおおわれた高架こうか横浜よこはません大口おおぐちえき付近ふきんまたいでふたたびトンネルにはいり、東急東横とうきゅうとうよこせん地上ちじょう)の妙蓮寺みょうれんじえき付近ふきん横浜よこはま市営しえい地下鉄ちかてつブルーライン地下ちか)の岸根公園きしねこうえんえき交差こうさする。進行しんこう方向ほうこう西南せいなん西にしえるとトンネル区間くかんわり東海道新幹線とうかいどうしんかんせん南側みなみがわて、だいさん京浜けいひん道路どうろをくぐり、貨物かもつ専用せんよう横浜よこはま羽沢はざわえき構内こうない相模鉄道さがみてつどう相鉄そうてつ)の西谷にしたにえきかう相鉄そうてつ新横浜しんよこはません接続せつぞくする線路せんろ神奈川かながわ東部とうぶ方面ほうめんせん相鉄そうてつ・JR直通ちょくつうせん事業じぎょうとして2019ねん11月30にち開業かいぎょう[105])が分岐ぶんきする[106]分岐ぶんきした線路せんろ地下ちかもぐり、相鉄そうてつとJR東日本ひがしにっぽん共同きょうどう使用しようえきである羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえきにつながっており、相鉄そうてつせん直通ちょくつう列車れっしゃはこのルートを経由けいゆする[80][81][82][83]

横浜よこはま羽沢はざわえきるとふたたびトンネルにはいり、南南西なんなんせい方向ほうこうすすむ。途中とちゅう国道こくどう16ごう相鉄そうてつ本線ほんせん上星川かみほしかわえき付近ふきんをシェルター高架こうかまたぐ。保土ヶ谷ほどがやバイパス横浜よこはま新道しんどうしん保土ヶ谷ほどがやインターチェンジ直下ちょっかとおり、やがてひがし戸塚とつかえき手前てまえでトンネルを横須賀よこすかせん東海道とうかいどうせん並行へいこうする。なおひがし戸塚とつかえき貨物かもつせんじょうには分岐ぶんきてん貨物かもつ設備せつび存在そんざいせず、列車れっしゃ通過つうかするのみとなっている。

ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ[編集へんしゅう]

ひがし戸塚とつかえきからは小田原おだわらえきまで東海道とうかいどう旅客りょかくせん並行へいこうする。大船おおふなえき手前てまえ根岸線ねぎしせんからの連絡れんらくせん合流ごうりゅうどうえき横須賀よこすかせんはなれて旅客りょかくせんとの複々線ふくふくせんとなり、しばらく西にしすすむと湘南しょうなん貨物かもつえき跡地あとちぎる。

そのさき藤沢ふじさわえき茅ケ崎ちがさきえきには貨物かもつせんじょう特急とっきゅう湘南しょうなん専用せんよう旅客りょかくホームがもうけられている。また、茅ケ崎ちがさきえき構内こうない辻堂つじどうえきりには旅客りょかくせん横浜よこはまえき方面ほうめん貨物かもつせん相模さがみ貨物かもつえき方面ほうめんわたせんがあり、のぼ寝台しんだい特急とっきゅう「サンライズエクスプレス(瀬戸せと出雲いずも)」が小田原おだわらからこのわたせんまで東海道とうかいどう貨物かもつせん経由けいゆする。相模さがみがわわたり、旅客りょかくえき平塚ひらつかえき構内こうないぎると相模さがみ貨物かもつえきいたる。平塚ひらつかえきからは1979ねん昭和しょうわ54ねん)に複々線ふくふくせんされた区間くかんとなる。旅客りょかくせん大磯おおいそえき二宮にのみやえき通過つうかすると、JR東海とうかい御殿場ごてんばせん分岐ぶんきする国府津こうづえきいたる。どうえき貨物かもつせんじょうにはホームはいが、御殿場ごてんばせんやJR東日本ひがしにっぽん国府津こうづ車両しゃりょうセンター直通ちょくつう可能かのう構造こうぞうとなっている。国府津こうづえきぎると西にし湘貨ぶつえきがある。どうえき旅客りょかくせん鴨宮かものみやえき付近ふきんから東海道新幹線とうかいどうしんかんせん右側みぎがわちかづき、酒匂川さかわがわわたると貨物かもつくだせん旅客りょかくせんえて方向ほうこうべつ複々線ふくふくせんとなり、やがて小田原おだわらえきいたる。どうえき構内こうない貨物かもつせん旅客りょかくせん合流ごうりゅうし、貨客分離ぶんり区間くかんわる。

データ[編集へんしゅう]

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

しなづるせん高島たかしませんはそれぞれの記事きじ参照さんしょう

浜松町はままつちょうえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう首都しゅとけん本部ほんぶ川崎かわさき貨物かもつえき以西いせいかく区間くかんどう横浜よこはま支社ししゃ管轄かんかつである。

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

しなづるせんおよび高島たかしませんのぞく。ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ旅客りょかくせん併走へいそう区間くかん)は、貨物かもつせんじょう貨物かもつえきまたは旅客りょかくホームのあるえき、および貨物かもつせん分岐ぶんきのあるえきのみ記載きさい

  • (貨):貨物かもつ専用せんようえき
  • 貨物かもつ取扱とりあつかい … ◆・◇:取扱とりあつかいあり(◇は定期ていき貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくなし)、空白くうはく取扱とりあつかいなし
  • 旅客りょかくホーム … ●:貨物かもつせんじょう旅客りょかくホームが存在そんざい、△:貨物かもつせんじょうにはいが旅客りょかくせんじょうにホームが存在そんざい空白くうはく旅客りょかくホームなし
    浜川崎はまかわさきえき - 川崎かわさき新町しんまちえきあいだではみなみたけし支線しせん電車でんしゃ鶴見つるみえき - 羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえきあいだでは相鉄そうてつせん直通ちょくつう電車でんしゃ鶴見つるみえき - 小田原おだわらえきあいだでは特急とっきゅう湘南しょうなん」の一部いちぶ貨物かもつ線上せんじょう走行そうこうする)
  • 接続せつぞく路線ろせん … JR在来ざいらいせん正式せいしき路線ろせんめいまたは支線しせんめい)と貨物かもつ関連かんれん路線ろせんのみ記載きさい
正式せいしき路線ろせんめい 走行そうこう線路せんろ えき番号ばんごう 駅名えきめい えきあいだ
営業えいぎょう
キロ
累計るいけい
営業えいぎょう
キロ
貨物かもつ取扱とりあつかい 旅客りょかくホーム 接続せつぞく路線ろせん備考びこう 所在地しょざいち
東海道本線とうかいどうほんせん 支線しせん 浜松町はままつちょうえき - 浜松はままつまちから
0.0
  東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東海道本線とうかいどうほんせん本線ほんせん
休止きゅうしちゅう
東京とうきょう みなと
(貨)東京貨物とうきょうかもつターミナルえき[* 1] 7.1 7.1     品川しながわ
(貨)川崎かわさき貨物かもつえき 7.6 14.7   神奈川かながわ臨海りんかい鉄道てつどう浮島うきしません千鳥ちどりせん 神奈川かながわけん 川崎かわさき
川崎かわさき
JN 54 浜川崎はまかわさきえき 5.3 20.0 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう鶴見線つるみせん
南武線なんぶせん 支線しせん 尻手しってから
4.1
JN 53 小田栄おださかええき 1.4 2.7    
JN 52 川崎新町かわさきしんまちえき 0.7 2.0    
JN 51 八丁畷はっちょうなわてえき[* 2] 0.9 1.1   東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう南武線なんぶせん支線しせん
東海道本線とうかいどうほんせん 支線しせん 鶴見つるみから
2.3
鶴見つるみえき 2.3 0.0   東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東海道とうかいどう本線ほんせん本線ほんせんひんづるせん高島たかしません)・武蔵野線むさしのせん南武線なんぶせん貨物かもつ支線しせん尻手しってえき方面ほうめん 横浜よこはま 鶴見つるみ
(貨)横浜よこはま羽沢はざわえき[* 1] 8.8[107] 8.8     神奈川かながわ
SO 51 羽沢はざわ横浜国大よこはまこくだいえき   相模鉄道さがみてつどう相鉄そうてつ新横浜しんよこはません
えき貨物かもつ線上せんじょうではなく分岐ぶんきした線路せんろじょう設置せっち[108]
ひがし戸塚とつかえき[* 2] 横浜よこはま羽沢はざわから
7.2[107]
16.0   東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東海道とうかいどう本線ほんせん本線ほんせん 戸塚とつか
旅客りょかくせん並行へいこう区間くかん 東京とうきょうから
36.7
JT 07 大船おおふなえき 9.8 46.5   東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう根岸線ねぎしせん横須賀よこすかせん さかえ
鎌倉かまくら
JT 08 藤沢ふじさわえき 4.6 51.1     藤沢ふじさわ
JT 10 茅ケ崎ちがさきえき 7.5 58.6   東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東海道とうかいどう本線ほんせん本線ほんせん)・相模さがみせん 茅ヶ崎ちがさき
(貨)相模さがみ貨物かもつえき 7.1 65.7   平塚ひらつかえき - 大磯おおいそえきあいだ存在そんざい 中郡なかぐん
大磯おおいそまち
JT 14 国府津こうづえき 12.0 77.7   東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう御殿場ごてんばせん 小田原おだわら
(貨)西にし湘貨ぶつえき 1.9 79.6   国府津こうづえき - 鴨宮かものみやえきあいだ存在そんざい
JT 16 小田原おだわらえき 4.3 83.9 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東海道とうかいどう本線ほんせん熱海あたみ方面ほうめん
  1. ^ a b 書類しょるいじょう旅客りょかくあつかいあり。
  2. ^ a b 八丁畷はっちょうなわてえきひがし戸塚とつかえき貨物かもつせん列車れっしゃ停車ていしゃしないが、書類しょるいじょうでの路線ろせん分岐ぶんきてんとなっている。

国鉄こくてつ時代じだい浜川崎はまかわさき - 鶴見つるみあいだには東海道とうかいどう本線ほんせん支線しせん)の営業えいぎょうキロが南武線なんぶせんとはべつ設定せっていされており、川崎新町かわさきしんまちえき八丁畷はっちょうなわてえき南武線なんぶせんのみ営業えいぎょうキロが設定せっていされていた。

廃止はいし区間くかん[編集へんしゅう]

カッコない起点きてんからの営業えいぎょうキロ。

1996ねん廃止はいし
品川しながわえき (0.0) - 浜松町はままつちょうえき (3.7)
1985ねん廃止はいし
汐留しおどめえき(0.0) - 芝浦しばうらえき(2.8)
1984ねん廃止はいし
汐留しおどめえき(0.0) - 東京とうきょう市場いちばえき(1.1)
1973ねん廃止はいし
川崎かわさきえき (0.0) - 小田おだ操車そうしゃじょう (2.3) - 浜川崎はまかわさきえき (4.1)

はいえき[編集へんしゅう]

#廃止はいし区間くかんにあるえきのぞく。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ きゅう梅田うめだえき通称つうしょう梅田うめだ貨物かもつえき、のちの梅田うめだ信号しんごうじょう)の跡地あとちにある地下ちかホーム。
  2. ^ a b ぜん区間くかん東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)のだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん[3]、そのうち東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)のだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん[4]
  3. ^ ぜん区間くかんJR東日本ひがしにっぽんだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんおよびJR貨物かもつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんだか、区間くかん鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ貨物かもつ支線しせん[3][4]と、ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ複々線ふくふくせん正式せいしきには東京とうきょうえき〈JR貨物かもつ品川しながわえき〉- 熱海あたみえきあいだ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん一部いちぶ[3][4])にかれる。
  4. ^ a b 南武線なんぶせん支線しせん通称つうしょう浜川崎支線はまかわさきしせん)としての正式せいしき区間くかん尻手しってえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだであり、尻手しってえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだふくぜん区間くかんがJR東日本ひがしにっぽんだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんおよびJR貨物かもつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんである[5][6]。なお、八丁畷はっちょうなわてえきでは東海道とうかいどう本線ほんせん鶴見つるみえき方面ほうめん支線しせんと、浜川崎はまかわさきえきでは東海道とうかいどう本線ほんせん東京貨物とうきょうかもつターミナルえき方面ほうめん支線しせん線路せんろつながっている。
  5. ^ 両者りょうしゃとも、一部いちぶ旅客りょかく列車れっしゃ線路せんろ共用きょうようする線路せんろおよび路線ろせんがある。
  6. ^ a b 現存げんそんおよび廃止はいしふくむ。ただし、国鉄こくてつ末期まっき貨物かもつ輸送ゆそう衰退すいたいともなってかなりの貨物かもつ支線しせん廃止はいしされ、現存げんそんする東海道とうかいどう貨物かもつせん往年おうねんくらべて大幅おおはばすくない[7]
  7. ^ a b 当該とうがい区間くかん貨物かもつ列車れっしゃ主体しゅたいであるが、のち旅客りょかく列車れっしゃ通勤つうきんライナーなど)がれ、夜行やこう列車れっしゃ大幅おおはば遅延ちえんした場合ばあい当該とうがい区間くかん経由けいゆ運行うんこうされることがある(詳細しょうさい後述こうじゅつ)。
  8. ^ a b ぜん区間くかんJR東日本ひがしにっぽんだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんおよびJR貨物かもつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかんだか、正式せいしきには前者ぜんしゃ東京とうきょうえき - 熱海あたみえきあいだだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん一部いちぶ[3]後者こうしゃ品川しながわえき - 熱海あたみえきあいだだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん一部いちぶ[4]である。
  9. ^ 元々もともと貨物かもつ支線しせんとして開業かいぎょうしたしなづるせんであるが、1970年代ねんだい以降いこう貨物かもつ輸送ゆそう衰退すいたい武蔵野線むさしのせん(のちに開通かいつうした鶴見つるみえき - 府中ふちゅう本町ほんちょうえきあいだ通称つうしょう武蔵野南線むさしのなんせんふくむ)の開通かいつうなどによって同線どうせん通過つうかする貨物かもつ列車れっしゃ本数ほんすうおおきく減少げんしょうした。その横須賀よこすかせんへの転用てんよう湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの運行うんこう開始かいしなどで旅客りょかくせんとしての比重ひじゅうたかまり[8]、それらの路線ろせん経路けいろとして路線ろせん時刻じこくひょう掲載けいさいされているため[8]一般いっぱんてきにはしなづるせんという名称めいしょうはあまり使用しようされず、また、同線どうせん貨物かもつ支線しせんであるという認識にんしきうすくなっている[8]
  10. ^ だいしおせんの「だい」は東京貨物とうきょうかもつターミナルえき計画けいかく名称めいしょうである「大井おおい貨物かもつえき」(大井おおい埠頭ふとうからというせつもある)に、「しお」はとう路線ろせんのかつての起点きてんえきであった汐留しおどめえき由来ゆらいする[2]
  11. ^ つるしおせんの「づる」は鶴見つるみえきに、「しお」は川崎かわさき貨物かもつえき旧称きゅうしょうである塩浜しおはま操車そうしゃじょう由来ゆらいする[2]
  12. ^ だいしおせんという名称めいしょうは、汐留しおどめえき廃止はいし以降いこう一部いちぶ使用しようされることはある。しかし、つるしおせんという名称めいしょうは、塩浜しおはま操車そうしゃじょう川崎かわさき貨物かもつえき改称かいしょうして以降いこう、あまり使用しようされなくなった。
  13. ^ かつてはほかに2024ねんまで山王さんのう信号しんごうじょう - 名古屋なごやみなとえきあいだ通称つうしょう名古屋港線なごやこうせん[7][9][10]、2003ねんまで 東灘ひがしなだ信号しんごうじょう - 神戸港こうべこうえきあいだ通称つうしょう神戸こうべ臨港りんこうせん)をだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとして営業えいぎょうしていた。
  14. ^ 東京貨物とうきょうかもつターミナル支線しせんは、東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ[4]しなづるせんは、品川しながわえき - 新鶴見しんつるみ信号しんごうじょうあいだ[4]がそれぞれJR貨物かもつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃである。なお、ひがし戸塚とつかえき - 小田原おだわらえきあいだ複々線ふくふくせん区間くかんは、品川しながわえき - 熱海あたみえきあいだだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう区間くかん一部いちぶ[4]である。
  15. ^ JR東海とうかい所有しょゆうするどう本線ほんせん名古屋なごやえき - 稲沢いなざわえき旅客りょかくせんとの分岐ぶんき接続せつぞく地点ちてん稲沢いなざわえき - 尾張おわり一宮いちのみやえきあいだ旅客りょかくせん貨物かもつ専用せんよう線路せんろとの複々線ふくふくせん区間くかん存在そんざいする[11]。また、この貨物かもつせんには「稲沢いなざわせん」という通称つうしょうがあり[11]東海道とうかいどう貨物かもつせんよりもこのほう定着ていちゃくしている。なお、JR西日本にしにほんには旅客りょかくせん並行へいこうする貨物かもつせん存在そんざいしない。
  16. ^ JR東海とうかい貨物かもつ支線しせん所有しょゆうしていない(かつて所有しょゆうしていた貨物かもつ支線しせんについては名古屋なごや臨海りんかい高速こうそく鉄道てつどうあおなみせん参照さんしょう)が、同社どうしゃ所有しょゆうするどう本線ほんせん大垣おおがきえき - 南荒尾みなみあらお信号しんごうじょう - 美濃みの赤坂あかさかえきあいだ支線しせん通称つうしょう美濃赤坂線みのあかさかせん)と大垣おおがきえき - 南荒尾みなみあらお信号しんごうじょう - 関ケ原せきがはらえきあいだ支線しせん通称つうしょう新垂井しんたるいせん)は旅客りょかく列車れっしゃ貨物かもつ列車れっしゃ線路せんろ共用きょうようし、市販しはん時刻じこくひょう路線ろせんえき時刻じこくぺーじ掲載けいさい前者ぜんしゃは「東海道本線とうかいどうほんせん大垣おおがき - 美濃赤坂みのあかさか〉」として本線ほんせんぺーじとはべつに、後者こうしゃ本線ほんせんぺーじ一部いちぶに)されている[7]。また、前者ぜんしゃは、日本にっぽんはつ国有こくゆう鉄道てつどう鉄道てつどうしょう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう)における内燃ないねんどうしゃ発祥はっしょう路線ろせん[12]で、1930ねん昭和しょうわ5ねん)2がつよりガソリンカーが運行うんこう[12]されて以降いこう旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうつづいているため[2]後者こうしゃ勾配こうばい緩和かんわ目的もくてきとして建設けんせつされた路線ろせん詳細しょうさい新垂井しんたるいせん参照さんしょう)であり貨物かもつ列車れっしゃ主体しゅたいとした路線ろせんではないため、両者りょうしゃとも貨物かもつ支線しせんとはみなされていない。なお、JR西日本にしにほん所有しょゆうする貨物かもつ支線しせんは2路線ろせんある(区間くかんおよび通称つうしょうめいについては、ほんこう冒頭ぼうとう参照さんしょう)。
  17. ^ 撤去てっきょ部分ぶぶんについては、芝浦しばうらプロジェクトとしてさい開発かいはつ計画けいかくされており、さい開発かいはつ地区ちく浜松町はままつちょうえきとをむす歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろとして整備せいびされる予定よていである[13]。さらに、どう区間くかんでは羽田空港はねだくうこうアクセスせん建設けんせつおこなわれている(両者りょうしゃ詳細しょうさいは「今後こんご構想こうそうふし参照さんしょう)。
  18. ^ この貨物かもつせんは、本線ほんせんきゃく分離ぶんり元祖がんそともいえる。
  19. ^ しなづるせん同時どうじ新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょう開業かいぎょうしたことで、品川しながわ操車そうしゃじょう旅客りょかく輸送ゆそうけの施設しせつ転用てんようおこなわれ、品川しながわ客車きゃくしゃ東京とうきょう機関きかん両者りょうしゃともげん廃止はいし)、田町たまち電車でんしゃげん東京とうきょう総合そうごう車両しゃりょうセンター田町たまちセンター)などが設置せっちされた[20]
  20. ^ 高島たかしませんは、東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ別線べつせん元祖がんそともいえる[22]
  21. ^ 東京とうきょう市場いちばとは、きゅう築地つきじ市場いちばこと東京とうきょう中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちばのこと。
  22. ^ 高島たかしません使用しよう計画けいかくは、在来ざいらい貨物かもつせん横須賀よこすかせん転用てんようする場合ばあいのもうひとつの貨物かもつ列車れっしゃ走行そうこうルートの変更へんこう措置そちとしててられた[33]
  23. ^ フレートライナー方式ほうしきとは、イギリス国鉄こくてつフレイトライナー・グループ実施じっしされていた方式ほうしき参考さんこうに、トラックとの協同きょうどう輸送ゆそう方式ほうしきれ、物流ぶつりゅう業者ぎょうしゃ鉄道てつどうコンテナを使用しようする荷主にぬし鉄道てつどう利用りよう運送うんそう事業じぎょう)となったうえで、自社じしゃ路線ろせん貨物かもつをコンテナ列車れっしゃもちいて輸送ゆそうする営業えいぎょうおこない、列車れっしゃは「夕刻ゆうこく集荷しゅうか翌朝よくあさ配達はいたつ」の定時ていじ定形ていけい輸送ゆそうおこな輸送ゆそう方式ほうしきのこと[37]背景はいけいには、名神めいしん東名高速道路とうめいこうそくどうろ嚆矢こうしとする高速こうそく道路どうろもう整備せいび進展しんてんし、長距離ちょうきょりトラックの貨物かもつ輸送ゆそうりょう増加ぞうかした状況じょうきょうかんがみ、列車れっしゃ高速こうそく対抗たいこうするため、国鉄こくてつは、コキ10000けい(コキ10000かたち・コキフ10000かたち・コキ19000かたちやその後継こうけいコキ50000けい(コキ50000かたち・コキフ50000かたち投入とうにゅう1969ねん昭和しょうわ44ねん)4がつに「フレートライナー」方式ほうしき営業えいぎょう体制たいせい発足ほっそくさせた。
  24. ^ それまでの正式せいしき路線ろせんであった向河原むかいがわらえきからの短絡たんらくせん廃止はいしされた[41]
  25. ^ 東京とうきょうがい環状かんじょうせんとは、日本鉄道建設公団にほんてつどうけんせつこうだん建設けんせつする路線ろせんで、山手やまて貨物かもつせん外側そとがわ20kmけんにおいて、東海道とうかいどう本線ほんせん中央ちゅうおう本線ほんせん東北本線とうほくほんせん常磐線じょうばんせん総武本線そうぶほんせん放射ほうしゃ5幹線かんせん環状かんじょう接続せつぞくする国鉄こくてつしんせんで、武蔵野線むさしのせん小金線こがねせん現在げんざい武蔵野線むさしのせん新松戸しんまつどえき - 西船橋にしふなはしえきあいだと、南流山みなみながれやまえき - 北小金きたこがねえきあいだ相当そうとうする路線ろせん)・京葉けいようせん形成けいせいされる[44]。そのうちの京葉けいようせんは「神奈川かながわけん川崎かわさき塩浜しおはまから東京湾とうきょうわん沿いに千葉ちばけん木更津きさらづいた鉄道てつどう」として計画けいかくされた路線ろせんで、汐留しおどめえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき - 塩浜しおはま操車そうしゃじょうあいだすべての区間くかん建設けんせつめいを「京葉線けいようせん」とする場合ばあいもある[42][43]。また、東京貨物とうきょうかもつターミナルえきからは東京とうきょうわん海底かいていトンネルでつらぬき、新木場しんきばえき付近ふきんから現在げんざい京葉けいようせんのルートを辿たどるが、その区間くかん東京とうきょう臨海りんかい高速こうそく鉄道てつどうりんかいせん八潮やしお車両しゃりょう基地きちへの回送かいそうせんと、りんかいせん回送かいそうせんとの分岐ぶんきてんから新木場しんきばえきまでの路線ろせん転用てんようされている。
  26. ^ a b 同時どうじ武蔵野線むさしのせん鶴見つるみえき - 府中ふちゅう本町ほんちょうえきあいだ通称つうしょう武蔵野南線むさしのなんせん開業かいぎょうした[2]
  27. ^ 高島たかしませんとの分岐ぶんき地点ちてんは、京急けいきゅう本線ほんせん花月かげつ総持寺そうじじえき付近ふきん、トンネル坑口こうこう同線どうせん生麦なまむぎえき付近ふきん
  28. ^ この反対はんたい運動うんどうで、東急東横とうきゅうとうよこせん妙蓮寺みょうれんじえき付近ふきんには「しん貨物かもつせん絶対ぜったい反対はんたい通勤つうきん緩和かんわ新幹線しんかんせん複々線ふくふくせんに」とかれたおおきな看板かんばんつくられた。
  29. ^ 一部いちぶ汐留しおどめえき発着はっちゃくもあり。
  30. ^ a b 急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ」とは、汐留しおどめえきなどだい規模きぼえきへの自動じどう仕訳しわけ装置そうち導入どうにゅう拠点きょてんえきのみ停車ていしゃ所要しょよう時間じかん短縮たんしゅくした小荷物こにもつ輸送ゆそう近代きんだい実施じっし目的もくてきとして新設しんせつされた列車れっしゃで、1968ねん昭和しょうわ43ねん)10がつ1にちのダイヤ改正かいせいから運行うんこう開始かいしした、おもに、パレット輸送ゆそうよう客車きゃくしゃ荷物にもつしゃ)であったスニ40かたちやスニ41かたちおよびスユ44かたちスニ40がた派生はせい形式けいしきワキ8000かたちやワサフ8000かたちマニ44かたちなどを使用しようした列車れっしゃのこと。Rail Magazine 2018ねん5がつごうp.27には「東海道とうかいどう貨物かもつせんくだ35レ」と記載きさいされたEF58 52牽引けんいん急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ写真しゃしん掲載けいさいされており、牽引けんいん機関きかんしゃ次位じいスハ43けい旧型きゅうがた荷物にもつしゃ編成へんせい途中とちゅうマニ50かたちなどの荷物にもつ客車きゃくしゃ前述ぜんじゅつ車両しゃりょうなどがられる[62]。なお、この列車れっしゃはかつて急行きゅうこう便びん運用うんようしゃしめすオレンジしょくおびや「急行きゅうこう便びん表記ひょうき車体しゃたい側面そくめんけたワキ1000かたちやワムフ100かたち使用しよう急行きゅうこう小口こぐち貨物かもつ列車れっしゃとはことなる列車れっしゃである。
  31. ^ 一部いちぶ荷物にもつ電車でんしゃ横須賀よこすかせん久里浜くりはまえき発着はっちゃく)や急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃは、品川しながわえきから旅客りょかくせん経由けいゆ運行うんこうされた。
  32. ^ それにともない、書類しょるいじょうではあるが旅客りょかく営業えいぎょう開始かいしをしている[72]
  33. ^ a b 同時どうじ品川しながわえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ鶴見つるみえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ鶴見つるみえき - 横浜よこはま羽沢はざわえき - ひがし戸塚とつかえきあいだ旅客りょかく営業えいぎょう開始かいしした。
  34. ^ a b 同時どうじ品川しながわえき - 東京貨物とうきょうかもつターミナルえきあいだ貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいしされた。
  35. ^ のちに「おはようライナー新宿しんじゅく」(あさのぼり)・「ホームライナー小田原おだわら」(よるくだり)をげん特急とっきゅう湘南しょうなん」。
  36. ^ 藤沢ふじさわえき茅ケ崎ちがさきえきとも、それぞれ改正かいせい土曜日どようびのため、実際じっさい停車ていしゃはじまったのは藤沢ふじさわえきで1993ねん12月6にち月曜日げつようび茅ケ崎ちがさきえきで1994ねん12月5にち月曜日げつようびであった。
  37. ^ 実態じったいわらないが、品川しながわえき - 浜松町はままつちょうえきあいだ旅客りょかくせんとの重複じゅうふく区間くかんとなる一方いっぽうで、浜川崎はまかわさきえき - 川崎かわさき新町しんまちえきあいだ南武線なんぶせん複線ふくせんあつかい、川崎新町かわさきしんまちえき - 八丁畷はっちょうなわてえきあいだ南武線なんぶせんが3せんあつかい、ひがし戸塚とつかえき - 戸塚とつかえきあいだ東海道とうかいどう本線ほんせん本線ほんせん)が6せんあつかいとなる。
  38. ^ 戦後せんご運行うんこうされた、荷物にもつ専用せんよう列車れっしゃやクモニ・クモユニなどの郵便ゆうびん荷物にもつ電車でんしゃふくむ。
  39. ^ 尻手しって連絡れんらくせん自体じたいは、1951ねん昭和しょうわ26ねん)5がつ開通かいつうしていたが、その当時とうじ正式せいしき路線ろせんではなく[2]南武線なんぶせんから新鶴見しんつるみ操車そうしゃじょうへの短絡たんらくせん南武線なんぶせん向河原むかいがわらえきからびていた短絡たんらくせん鶴見つるみえきまでの正式せいしき路線ろせんであった[41]
  40. ^ なお、延伸えんしん当時とうじ高島たかしません全線ぜんせん電化でんかであったが、1970ねん昭和しょうわ45ねん)9がつ15にち電化でんかされている。
  41. ^ 根岸線ねぎしせん延伸えんしんは、京浜東北けいひんとうほくせん延伸えんしんだけでなく、高島たかしません延伸えんしん区間くかんとして貨物かもつ予算よさんとうじて建設けんせつされた経緯けいいっていた[46]
  42. ^ それにともな鶴見つるみえき - 横浜よこはまえき - 戸塚とつかえきあいだ在来ざいらい貨物かもつせん使用しよう停止ていしされ、その線路せんろは、よく1980ねん10がつ1にち東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせんとの別線べつせんによる系統けいとうべつ路線ろせん分離ぶんり通称つうしょう:SM分離ぶんり)によって、横須賀よこすかせん専用せんよう線路せんろとなった。
  43. ^ これらの開業かいぎょうともない、東海道とうかいどう本線ほんせん横須賀よこすかせん旅客りょかく列車れっしゃに併結されていた荷物にもつ電車でんしゃ(クモニやクモユニなど)は旅客りょかく列車れっしゃ分離ぶんりされ、発着はっちゃくえき東京とうきょうえき一部いちぶ汐留しおどめえき発着はっちゃくもあった)からぜん列車れっしゃ汐留しおどめえき変更へんこうされた[61]
  44. ^ 前述ぜんじゅつ荷物にもつ電車でんしゃおよび羽沢はざわせん開業かいぎょう以前いぜん品川しながわえきから東海道とうかいどう旅客りょかくせん経由けいゆ運行うんこうされていた汐留しおどめえき発着はっちゃくなどの荷物にもつ専用せんよう列車れっしゃ急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ[ちゅう 30]鶴見つるみえき以西いせい走行そうこうルートは、原則げんそくとして貨物かもつ列車れっしゃ同様どうよう経路けいろ走行そうこうするようになった[60]が、一部いちぶ荷物にもつ電車でんしゃ横須賀よこすかせん久里浜くりはまえき発着はっちゃく)や急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃは、品川しながわえきから旅客りょかくせん経由けいゆ運行うんこうされた。
  45. ^ それにともな荷物にもつ電車でんしゃ汐留しおどめえき発着はっちゃくなどの荷物にもつ専用せんよう列車れっしゃ急行きゅうこう荷物にもつ列車れっしゃ)の運行うんこう廃止はいしされた[61][62]
  46. ^ 正式せいしきには尻手しってえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ運行うんこう。この区間くかんでの運行うんこうは、みなみたけし鉄道てつどう時代じだいの1930ねんから運行うんこうされている。
  47. ^ しなづる貨物かもつせんとは、前述ぜんじゅつのSM分離ぶんりに、きゅうへびくぼ信号しんごうじょう - しん川崎かわさきえきあいだ(SM分離ぶんり直後ちょくご。1986ねん4がつ2にち西大井にしおおいえき開業かいぎょう西大井にしおおいえき - しん川崎かわさきえきあいだ、2010ねん3がつ13にち武蔵むさし小杉こすぎえき開業かいぎょう以降いこうは、武蔵むさし小杉こすぎえき - しん川崎かわさきえきあいだ)にもうけられた貨物かもつせんとの分岐ぶんき合流ごうりゅう地点ちてん - 新鶴見しんつるみ信号しんごうじょうない武蔵野むさしのせん南武線なんぶせん貨物かもつせん分岐ぶんき合流ごうりゅう地点ちてん - 鶴見つるみえきあいだ貨物かもつ列車れっしゃよう線路せんろのこと。
  48. ^ あさのぼりの東京とうきょう地下ちかホームもふくむ)ぎょう列車れっしゃ鶴見つるみえきからしなづる貨物かもつせん経由けいゆ品川しながわえきまで走行そうこう新宿しんじゅくえき発着はっちゃく列車れっしゃ相鉄そうてつせん直通ちょくつう列車れっしゃ同様どうよう経路けいろ走行そうこうする。
  49. ^ 前者ぜんしゃは、小田原おだわらえき出発しゅっぱつ貨物かもつせんはいり、そのまま羽沢はざわせんしなづる貨物かもつせん経由けいゆ運行うんこう後者こうしゃくだ列車れっしゃおな経路けいろとなる。また、前者ぜんしゃ東京とうきょうき2ほん地上ちじょうホームぎょう1ほん地下ちかホームぎょう1ほん)と新宿しんじゅくゆき2ほんが、後者こうしゃ東京とうきょう地下ちかホーム)ぎょうおよび新宿しんじゅくゆきがそれぞれ1ほんずつ運行うんこう
  50. ^ これはあさラッシュ突入とつにゅうする東海道とうかいどうせん普通ふつう列車れっしゃ待避たいひすくなくするための措置そちであり、どう区間くかん旅客りょかくせん走行そうこうする普通ふつう列車れっしゃたいする急行きゅうこうせんてき役割やくわりたす。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d くさまち義和よしかずあさラッシュの「エアボート成田なりた」でたどる 横須賀よこすかせん総武線そうぶせん」『鉄道てつどうジャーナル2015ねん1がつごう 特集とくしゅう関東かんとう関西かんさい 快速かいそく電車でんしゃ 実力じつりょくをチェック』だい49かんだい1ごう通巻つうかんだい579ごう)、鉄道てつどうジャーナルしゃ、2015ねん1がつ1にち、48ぺーじ 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、21 - 22ぺーじ 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 監修かんしゅうしゃ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ」『鉄道てつどう要覧ようらんかく年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい東海道とうかいどうせん掲載けいさいぺーじ 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 監修かんしゅうしゃ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ」『鉄道てつどう要覧ようらんかく年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい東海道とうかいどうせん掲載けいさいぺーじ 
  5. ^ a b c d e 監修かんしゅうしゃ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ」『鉄道てつどう要覧ようらんかく年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい南武線なんぶせん掲載けいさいぺーじ 
  6. ^ a b c d 監修かんしゅうしゃ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ」『鉄道てつどう要覧ようらんかく年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい南武線なんぶせん掲載けいさいぺーじ 
  7. ^ a b c d e f g h i j いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、18 - 19ぺーじ 
  8. ^ a b c いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、21ぺーじ 
  9. ^ 東海道とうかいどうせん 山王さんのう信号しんごうじょう名古屋なごやみなとえきあいだ廃止はいしについて』(プレスリリース)日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう、2023ねん9がつ19にちhttps://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230919_01.pdf2023ねん9がつ19にち閲覧えつらん 
  10. ^ JR貨物かもつ名古屋港線なごやこうせんを2024ねん4がつ廃止はいしへ 過去かこにはナゴヤ球場きゅうじょうへのアクセスにも活用かつよう - 鉄道てつどうコム 2023ねん9がつ19にち
  11. ^ a b でん圭介けいすけ東海道とうかいどう沿線えんせんえき構内こうない今昔こんじゃく名古屋なごや - 神戸こうべおも貨物かもつせんうつわり(2)稲沢いなざわせん」『鉄道てつどうピクトリアル 2013ねん3がつごう特集とくしゅう東海道本線とうかいどうほんせん(Ⅱ)』だい63かんだい3ごう通巻つうかんだい873ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2013ねん3がつ1にち、64 - 65ぺーじ 
  12. ^ a b 鉄道てつどうしょう年報ねんぽう. 昭和しょうわ4年度ねんど国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー)
  13. ^ a b 芝浦しばうらいち丁目ちょうめ計画けいかく概要がいよう 高層こうそうツインタワーや親水しんすい空間くうかん JR東日本ひがしにっぽんなど、段階だんかいてき整備せいび”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (2017ねん8がつ17にち) 
  14. ^ a b c でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、16ぺーじ 
  15. ^ a b c d e 今田いまだたもつやま貨物かもつせん歴史れきし」『鉄道てつどうピクトリアル2014ねん9がつごう特集とくしゅう山手やまて貨物かもつせんだい64かんだい9ごう通巻つうかんだい894ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2014ねん9がつ1にち、10 - 11ぺーじ 
  16. ^ a b c 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR東海道とうかいどう本線ほんせん(1)東京とうきょう熱海あたみ」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、26ぺーじ 
  17. ^ いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、19ぺーじ 
  18. ^ a b いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、20 - 21ぺーじ 
  19. ^ a b c d 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR東海道とうかいどう本線ほんせん 品川しながわ鶴見つるみ」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、27ぺーじ 
  20. ^ いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、20ぺーじ 
  21. ^ a b c d 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 川崎かわさき横浜よこはま臨港りんこう地区ちく 沿線えんせん JR東海道とうかいどう本線ほんせん(貨)鶴見つるみ桜木さくらぎまち」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、33ぺーじ 
  22. ^ a b c d e f g いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、22ぺーじ 
  23. ^ a b c d いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、24 - 25ぺーじ 
  24. ^ a b 今田いまだたもつやま貨物かもつせん歴史れきし」『鉄道てつどうピクトリアル2014ねん9がつごう特集とくしゅう山手やまて貨物かもつせんだい64かんだい9ごう通巻つうかんだい894ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2014ねん9がつ1にち、11ぺーじ 
  25. ^ a b c d 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 川崎かわさき横浜よこはま臨港りんこう地区ちく 国鉄こくてつ東海道とうかいどう本線ほんせん(貨)川崎かわさき浜川崎はまかわさき」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、33ぺーじ 
  26. ^ 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR南武線なんぶせん 尻手しって浜川崎はまかわさき 通称つうしょうみなみたけし支線しせん」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、28ぺーじ 
  27. ^ a b c d e 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 川崎かわさき横浜よこはま臨港りんこう地区ちく JR東海道とうかいどう本線ほんせん(貨)浜松はままつまち東戸塚ひがしとつか」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、33ぺーじ 
  28. ^ a b 編集へんしゅう貨物かもつせん 貨物かもつえき いま・むかし 関東かんとうへん 東海道とうかいどう本線ほんせん 汐留しおどめ東京とうきょう市場いちば」『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち、46-47ぺーじ 
  29. ^ a b c d e f でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、15ぺーじ 
  30. ^ a b c d 佐藤さとう信之のぶゆきへん「I 総論そうろん 鉄道てつどうプロジェクトの制度せいど だい1しょう 戦後せんご都市とし鉄道てつどう整備せいび概要がいよう 1.相次あいつだい規模きぼ設備せつび投資とうし昭和しょうわ40年代ねんだい 2-1 国鉄こくてつ だいさん長期ちょうき計画けいかく 昭和しょうわ40ねん〜43年度ねんど」『鉄道てつどうピクトリアル 東京とうきょうけん都市とし鉄道てつどうプロジェクト』2013ねん7がつごう別冊べっさつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2013ねん7がつ10日とおか、11 - 12ぺーじ 
  31. ^ a b c d 山田やまだあきら横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん通勤つうきん5方面ほうめん作戦さくせんがもたらしたことなる沿線えんせん文化ぶんか同士どうし直通ちょくつう運転うんてん-」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう横須賀よこすか総武そうぶ快速かいそくせんだい68かんだい3ごう通巻つうかんだい943ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2018ねん3がつ、13 - 14,18 - 19。 
  32. ^ だい4分冊ぶんさつ菅原すがわら伸雄のぶお東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう=小田原おだわらあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ」『日本にっぽん国鉄こくてつ電車でんしゃ特集とくしゅう集成しゅうせいだい4分冊ぶんさつ鉄道てつどうピクトリアルへん』、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、1985ねん10がつ25にち、221ぺーじ 
  33. ^ a b c d e f g h でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、15 - 17ぺーじ 
  34. ^ 菅原すがわら伸雄のぶお東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう=小田原おだわらあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ」『日本にっぽん国鉄こくてつ電車でんしゃ特集とくしゅう集成しゅうせいだい4分冊ぶんさつ鉄道てつどうピクトリアルへん』、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、1985ねん10がつ25にち、222ぺーじ 
  35. ^ 佐藤さとう信之のぶゆきへん「Ⅱ 各論かくろん 昭和しょうわ40年代ねんだい以降いこう東京とうきょうけん鉄道てつどうプロジェクト だい1しょう 国鉄こくてつ時代じだいだい規模きぼ投資とうし 1.東京とうきょう5方面ほうめん作戦さくせん 1-5 横須賀よこすかせん分離ぶんり運転うんてん」『鉄道てつどうピクトリアル 東京とうきょうけん都市とし鉄道てつどうプロジェクト』2013ねん7がつごう別冊べっさつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2013ねん7がつ、44ぺーじ 
  36. ^ a b c でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、22 - 23ぺーじ 
  37. ^ a b c たき吉広よしひろとおる貨物かもつ輸送ゆそううつりかわり」『鉄道てつどうピクトリアル1984ねん5がつごうしょうしゅう貨物かもつ輸送ゆそうだい34かんだい5ごう通巻つうかん432ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1984ねん5がつ1にち、14ぺーじ 
  38. ^ a b c d e f g でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、21 - 22ぺーじ 
  39. ^ a b でん圭介けいすけ複線ふくせん複線ふくせん併走へいそう区間くかん 東海道新幹線とうかいどうしんかんせんだいしおせん」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごう 特集とくしゅう短絡たんらくせんミステリー4 複々線ふくふくせんさぐ複々線ふくふくせんさぐる』だい41かんだい2ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、2001ねん2がつ1にち、43ぺーじ 
  40. ^ 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR南武線なんぶせん 尻手しって新鶴見しんつるみしん)~鶴見つるみ」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、28ぺーじ 
  41. ^ a b 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR南武線なんぶせん 向河原むかいがわら鶴見つるみ」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、28ぺーじ 
  42. ^ a b でん圭介けいすけ東京とうきょうがい環状かんじょうせん概要がいよう」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごう 特集とくしゅう東京とうきょうぐるっとそと環状かんじょうせんだい29かんだい3ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、1989ねん3がつ1にち、36 - 37ぺーじ 
  43. ^ a b 丸山まるやま伸雄のぶお「JR東日本ひがしにっぽん京葉けいようせん東京とうきょう開業かいぎょう」『鉄道てつどうピクトリアル1990ねん5がつごう最近さいきん車両しゃりょうしんせい>』だい40かんだい5ごう通巻つうかん527ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1990ねん5がつ1にち、44ぺーじ 
  44. ^ 影澤かげさわ清光きよみつ東京とうきょうがい環状かんじょうせん建設けんせつ工事こうじ」『鉄道てつどうピクトリアル』だい23かんだい4ごう通巻つうかん277ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1973ねん4がつ1にち、35 - 40ぺーじ 
  45. ^ a b c 富田とみた松雄まつお一般いっぱん貨物かもつ列車れっしゃ&支線しせん貨物かもつ廃止はいし一連いちれん データで昭和しょうわ50年代ねんだい 首都しゅとけん貨物かもつ列車れっしゃ」『j train Vor.66 2017 Summer 特集とくしゅう 貨物かもつ牽引けんいん2017 現代げんだい×昭和しょうわ 貨物かもつ列車れっしゃ事情じじょう通巻つうかん66ごうイカロス出版いかろすしゅっぱん、2017ねん7がつ1にち、77 - 80ぺーじ 
  46. ^ a b c d e いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、23ぺーじ 
  47. ^ a b c d 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん JR東海道とうかいどう本線ほんせん(1)東京とうきょう熱海あたみ」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にち、27ぺーじ 
  48. ^ 1969ねん昭和しょうわ44ねん)9がつ27にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい295ごう
  49. ^ 1970ねん昭和しょうわ45ねん)5がつ16にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい215ごう
  50. ^ 1971ねん昭和しょうわ46ねん)9がつ18にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい348ごう
  51. ^ a b c d いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、25 - 26ぺーじ 
  52. ^ 山田やまだあきら横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん通勤つうきん5方面ほうめん作戦さくせんがもたらしたことなる沿線えんせん文化ぶんか同士どうし直通ちょくつう運転うんてん難航なんこうする東海道とうかいどうせん複線ふくせん」『鉄道てつどうピクトリアル【特集とくしゅう横須賀よこすか総武そうぶ快速かいそくせん』2018ねん3がつごう 、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2018ねん3がつ、18 - 19ぺーじ 
  53. ^ 佐藤さとう信之のぶゆきへん「Ⅱ 各論かくろん 昭和しょうわ40年代ねんだい以降いこう東京とうきょうけん鉄道てつどうプロジェクト だい1しょう 国鉄こくてつ時代じだいだい規模きぼ投資とうし 1.東京とうきょう5方面ほうめん作戦さくせん 1-5 横須賀よこすかせん分離ぶんり運転うんてん」『鉄道てつどうピクトリアル 東京とうきょうけん都市とし鉄道てつどうプロジェクト』2013ねん7がつごう別冊べっさつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2013ねん7がつ、43 - 44ぺーじ 
  54. ^ 宮崎みやざき省吾しょうごわたしの(住民じゅうみん運動うんどう思想しそうにおける一橋大学ひとつばしだいがく時代じだい(1957-1961)」『一橋大学ひとつばしだいがく創立そうりつ150ねん準備じゅんびしつニューズレター』だい4かん一橋大学ひとつばしだいがく創立そうりつ150ねん準備じゅんびしつ、2018ねん3がつ、32-53ぺーじCRID 1390572174823097472doi:10.15057/da.18537hdl:10086/58537 宮崎みやざき貨物かもつせん反対はんたい同盟どうめい連合れんごう協議きょうぎかい事務じむ局長きょくちょうつとめた人物じんぶつである。
  55. ^ 山田やまだあきら横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん通勤つうきん5方面ほうめん作戦さくせんがもたらしたことなる沿線えんせん文化ぶんか同士どうし直通ちょくつう運転うんてん-」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう】 横須賀よこすか総武そうぶ快速かいそくせん』2018ねん3がつごう 、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2018ねん3がつ、18ぺーじ 
  56. ^ a b でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、23ぺーじ 
  57. ^ でん圭介けいすけ複雑ふくざつ線区せんくあいだ 東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう小田原おだわらあいだ」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごう 特集とくしゅう短絡たんらくせんミステリー4』だい41かんだい2ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、2001ねん2がつ1にち、10ぺーじ 
  58. ^ a b c でん圭介けいすけ複雑ふくざつ線区せんくあいだ 東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう小田原おだわらあいだ」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごう 特集とくしゅう短絡たんらくせんミステリー4 複々線ふくふくせんさぐ複々線ふくふくせんさぐる』だい41かんだい2ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、2001ねん2がつ1にち、12 - 13ぺーじ 
  59. ^ 横浜新よこはましん貨物かもつせん 反対はんたい同盟どうめい小屋こや撤去てっきょ朝日新聞あさひしんぶん』1978ねん昭和しょうわ53ねん)9がつ14にち夕刊ゆうかん、3はん、15めん
  60. ^ a b c d いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、26 - 27ぺーじ 
  61. ^ a b c d しょう榑宏あきら国鉄こくてつ荷電かでん運用うんようめぐ記憶きおく昭和しょうわ40年代ねんだい後期こうきから国鉄こくてつ終焉しゅうえんまでの荷物にもつ郵便ゆうびん電車でんしゃ推移すいい-」『鉄道てつどうピクトリアル2017ねん5がつごう特集とくしゅう郵便ゆうびん荷物にもつ電車でんしゃだい67かんだい5ごう通巻つうかん931ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2017ねん5がつ1にち、27 - 29ぺーじ 
  62. ^ a b c いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、27ぺーじ 
  63. ^ 吉岡よしおかこころひらめ「59-2ダイヤ改正かいせい前後ぜんこう貨車かしゃ動向どうこう」『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち、28-29ぺーじ 
  64. ^ a b たき吉広よしひろとおる貨物かもつ輸送ゆそううつりかわり」『鉄道てつどうピクトリアル1984ねん5がつごうしょうしゅう貨物かもつ輸送ゆそうだい34かんだい5ごう通巻つうかん432ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1984ねん5がつ1にち、10 - 14ぺーじ 
  65. ^ 渡辺わたなべ一策いっさく国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそうだい転換てんかんてん 昭和しょうわ59ねん2がつ1にちダイヤ改正かいせい概要がいよう」『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち、18-22ぺーじ 
  66. ^ 田村たむら修二しゅうじ国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそう今後こんご」『鉄道てつどうピクトリアル1984ねん5がつごうしょうしゅう貨物かもつ輸送ゆそうだい34かんだい5ごう通巻つうかん432ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1984ねん5がつ1にち、15 - 20ぺーじ 
  67. ^ a b c 渡辺わたなべ一策いっさく国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそうだい転換てんかんてん 昭和しょうわ59ねん2がつ1にちダイヤ改正かいせい概要がいよう 1984(昭和しょうわ59)ねん1がつ30にち鉄道てつどう広報こうほう号外ごうがい」」『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち、28-29ぺーじ 
  68. ^ 渡辺わたなべ一策いっさく「さよなら、築地つきじ市場いちば 東京とうきょう市場いちばえき鮮魚せんぎょ列車れっしゃ全盛ぜんせい時代じだい」『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち、58-66ぺーじ 
  69. ^ a b 田村たむら修二しゅうじ国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそう今後こんご」『鉄道てつどうピクトリアル1984ねん5がつごうしょうしゅう貨物かもつ輸送ゆそうだい34かんだい5ごう通巻つうかん432ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1984ねん5がつ1にち、19ぺーじ 
  70. ^ 1985ねん昭和しょうわ60ねん)7がつ19にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい55ごう旅客りょかく附随ふずい自動車じどうしゃ運送うんそう営業えいぎょう規則きそく一部いちぶ改正かいせい
  71. ^ 1985ねん昭和しょうわ60ねん)11月25にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい128ごう
  72. ^ 1986ねん昭和しょうわ61ねん)10がつ30にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい140ごう
  73. ^ a b c d e f g h i わき幸広ゆきひろ「JR各社かくしゃのライナー輸送ゆそう歴史れきし概況がいきょう JR東日本ひがしにっぽん 東京とうきょうけん」『鉄道てつどうピクトリアル2004ねん6がつごう特集とくしゅう通勤つうきんライナー』だい54かんだい6ごう通巻つうかんだい747ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2004ねん6がつ1にち、12 - 14ぺーじ 
  74. ^ a b c d e f g h i 猪口いのぐちしん首都しゅとけん国鉄こくてつ〜JR通勤つうきんライナー運転うんてん変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル2004ねん6がつごう特集とくしゅう通勤つうきんライナー』だい54かんだい6ごう通巻つうかんだい747ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2004ねん6がつ1にち、56 - 60ぺーじ 
  75. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、31 - 33ぺーじ 
  76. ^ 『JTB時刻じこくひょう』1990ねん12がつごう日本交通公社にほんこうつうこうしゃ出版しゅっぱん事業じぎょう 
  77. ^ 「「汐留しおどめせん」の廃止はいし許可きょか品川しながわ新駅しんえき設置せっち運輸省うんゆしょう JR東日本ひがしにっぽん申請しんせい」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう新聞しんぶんしゃ、1996ねん4がつ23にち、1めん
  78. ^ 浜松はままつまち-東京とうきょう貨タあいだ休止きゅうしへ”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (1998ねん1がつ23にち) 
  79. ^ 東京とうきょう-北海道ほっかいどう カートレインの運行うんこう JR東日本ひがしにっぽん廃止はいし日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん (日刊工業新聞社にっかんこうぎょうしんぶんしゃ): p32. (1998ねん1がつ23にち)
  80. ^ a b c d 池口いけぐち英司えいじ「JR新宿しんじゅくえき相鉄そうてつせん直通ちょくつう相鉄そうてつ・JR直通ちょくつうせん開業かいぎょう」『鉄道てつどうファン2020ねん3がつごう 特集とくしゅう形式けいしき記号きごう「ユ」』だい60かんだい3ごう通巻つうかん707ごう)、交友こうゆうしゃ、2020ねん3がつ1にち、9 - 19ぺーじ 
  81. ^ a b c d つる通孝みちたか相鉄そうてつ・JR直通ちょくつういちねん 東急とうきゅう直通ちょくつう間近まぢか現状げんじょうる」『鉄道てつどうジャーナル2021ねん2がつごう 特集とくしゅう年越としこしのがかり』だい55かんだい2ごう通巻つうかん652ごう)、鉄道てつどうジャーナルしゃ、2021ねん2がつ1にち、9 - 17ぺーじ 
  82. ^ a b c d 佐藤さとう利夫としお特集とくしゅう東京とうきょう近郊きんこうJR路線ろせんべつガイド ⑪埼京・川越かわごえ相鉄そうてつ直通ちょくつうせん」『鉄道てつどうファン2021ねん3がつごうだい61かんだい3ごう通巻つうかん719ごう)、交友こうゆうしゃ、2021ねん3がつ1にち、34 - 35ぺーじ 
  83. ^ a b c d JR東日本ひがしにっぽん東京とうきょう近郊きんこう路線ろせん車内しゃない掲出けいしゅつばん”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ. 2020ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  84. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '98年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1998ねん7がつ1にち、183ぺーじISBN 4-88283-119-8 
  85. ^ 東海道とうかいどうせんいち運転うんてん見合みあわせ、貨物かもつせん線路せんろあやま進入しんにゅう JR上野うえの東京とうきょうライン”. 産経新聞さんけいしんぶん (2023ねん5がつ23にち). 2023ねん5がつ24にち閲覧えつらん
  86. ^ 山田やまだあきら横浜よこはま臨港りんこうせん歴史れきし現状げんじょう」『鉄道てつどうピクトリアル2002ねん3がつごう特集とくしゅう鉄道てつどうみなと臨港りんこうせん回顧かいこだい51かんだい3ごう通巻つうかん714ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2002ねん3がつ1にち、41 - 49ぺーじ 
  87. ^ でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねん』2000ねん2がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、19 - 20ぺーじ 
  88. ^ 杉山すぎやま淳一じゅんいち (2015ねん12月26にち). “貨物かもつ列車れっしゃよう線路せんろはし旅客りょかく列車れっしゃがある”. マイナビニュース. 2020ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  89. ^ 具体ぐたいてき路線ろせん” (PDF). 東京とうきょうけんにおける高速こうそく鉄道てつどう中心ちゅうしんとする交通こうつうもう整備せいびかんする基本きほん計画けいかくについて(答申とうしん. 国土こくど交通こうつうしょう. 2016ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  90. ^ 東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいようへの”. 東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう整備せいび検討けんとう協議きょうぎかい. 2016ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  91. ^ 杉山すぎやま淳一じゅんいち時事じじそうかく資産しさん有効ゆうこう活用かつよう実現じつげんできるのか――貨物かもつせん旅客りょかく期待きたい課題かだい (3/5)”. ITmedia ビジネスオンライン (2013ねん3がつ29にち). 2016ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  92. ^ 東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう検討けんとうルート”. 東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう整備せいび検討けんとう協議きょうぎかい. 2016ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  93. ^ 東海道とうかいどう貨物かもつ支線しせん貨客併用へいよう整備せいび検討けんとう協議きょうぎかい”. 2012ねん12月29にち閲覧えつらん
  94. ^ 東京とうきょうけんにおける今後こんご都市とし鉄道てつどうのありかたについて(答申とうしん” (PDF). 交通こうつう政策せいさく審議しんぎかい. 国土こくど交通こうつうしょう. pp. 36-37 (2016ねん4がつ20日はつか). 2019ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  95. ^ JR 都心としん羽田はたむすしん路線ろせん整備せいび検討けんとう(Archive.isによるアーカイブ) - NHK、2013ねん11月9にち
  96. ^ 羽田はた都心としんしん路線ろせん、JR東日本ひがしにっぽん検討けんとう 五輪ごりん利用りようぞう予想よそう. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2013ねん11月9にち). オリジナルの2013ねん11月12にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131112060653/http://www.asahi.com/articles/TKY201311090047.html 2024ねん3がつ16にち閲覧えつらん 
  97. ^ 東京とうきょう五輪ごりん都心としん鉄道てつどうしんせん計画けいかく再始動さいしどう 羽田はたアクセス改善かいぜんくに、JR、私鉄してつ複数ふくすうあん - J-CAST、2014ねん2がつ2にちづけ
  98. ^ 羽田はたアクセスそうりか、JRしんせん3ルートの全貌ぜんぼう(1/3)”. 日経にっけいコンストラクション. 日経にっけいBP (2014ねん8がつ20日はつか). 2016ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  99. ^ 羽田空港はねだくうこうアクセスせん仮称かしょう)の鉄道てつどう事業じぎょう許可きょかについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2021ねん1がつ20日はつかオリジナルの2021ねん1がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210120074518/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210120_ho02.pdf2021ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん 
  100. ^ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ羽田空港はねだくうこうアクセスせん」の鉄道てつどう事業じぎょう許可きょか羽田空港はねだくうこうへのあらたなアクセスルートにより、利用りようしゃ利便りべんせい向上こうじょうします〜』(PDF)(プレスリリース)国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく都市とし鉄道てつどう政策せいさく、2021ねん1がつ20日はつかオリジナルの2021ねん2がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11643164/www.mlit.go.jp/report/press/content/001383168.pdf2021ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん 
  101. ^ 羽田空港はねだくうこうしんせん許可きょか国交こっこうしょう 都心としん直結ちょっけつ、29年度ねんど開業かいぎょう予定よてい. 共同通信きょうどうつうしん. (2021ねん1がつ20日はつか). オリジナルの2021ねん1がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210120101851/https://this.kiji.is/724551907208511488 2021ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん 
  102. ^ 羽田空港はねだくうこうアクセスせん仮称かしょう)の本格ほんかくてき工事こうじ着手ちゃくしゅします”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう (2023ねん4がつ4にち). 2023ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  103. ^ 線形せんけい平行へいこう交差こうさする鉄道てつどう道路どうろ周辺しゅうへん地形ちけい建造けんぞうぶつについての出典しゅってんGoogle マップ 地図ちずおよび航空こうくう写真しゃしん(2011ねん
  104. ^ 「(仮称かしょう)芝浦しばうらいち丁目ちょうめ計画けいかく整備せいび方針ほうしんについて - 野村不動産のむらふどうさん、2017ねん8がつ15にち
  105. ^ 相鉄そうてつ・JR直通ちょくつうせん開業かいぎょう決定けってい” (PDF). 相模鉄道さがみてつどう株式会社かぶしきがいしゃ東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ (2019ねん3がつ28にち). 2019ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  106. ^ 進行しんこうちゅう建設けんせつプロジェクト”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2020ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  107. ^ a b 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてんJTB、1998ねん 
  108. ^ 都市とし鉄道てつどう利便りべん増進ぞうしん事業じぎょう 相鉄そうてつ・JR直通ちょくつうせん相鉄そうてつ東急とうきゅう直通ちょくつうせん羽沢はざわえき工事こうじ”. 鉄道てつどう運輸うんゆ機構きこう相模鉄道さがみてつどう東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつ. 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ東海道とうかいどうライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』1 東京とうきょうえき - 横浜よこはまエリア、講談社こうだんしゃ、2009ねんISBN 978-4-06-270011-5
  • 監修かんしゅうしゃ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ」『鉄道てつどう要覧ようらんかく年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい東海道とうかいどうせん南武線なんぶせん掲載けいさいぺーじ 
  • いわなり政和せいわ変貌へんぼう間近まぢか!? 東海道とうかいどう貨物かもつせんのあゆみ」『Rail Magazine 2018.5 特集とくしゅう 東海道とうかいどう貨物かもつせんだい35かんだい5ごう No.416、ネコ・パブリッシング、2018ねん5がつ1にち、16 - 33ぺーじ 
  • 菅原すがわら伸雄のぶお東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう=小田原おだわらあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ」『日本にっぽん国鉄こくてつ電車でんしゃ特集とくしゅう集成しゅうせいだい4分冊ぶんさつ鉄道てつどうピクトリアルへん』、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、1985ねん10がつ25にち、221 - 222ぺーじ 
  • 丸山まるやま伸雄のぶお「JR東日本ひがしにっぽん京葉けいようせん東京とうきょう開業かいぎょう」『鉄道てつどうピクトリアル1990ねん5がつごう最近さいきん車両しゃりょうしんせい>』だい40かんだい5ごう通巻つうかん527ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1990ねん5がつ1にち、44ぺーじ 
  • でん圭介けいすけ東海道とうかいどうせん東京とうきょうこう 線路せんろ変遷へんせん」『鉄道てつどうピクトリアル2000ねん2がつごう特集とくしゅう湘南しょうなん電車でんしゃ50ねんだい50かんだい2ごう通巻つうかんだい681ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2000ねん2がつ1にち、15 - 23ぺーじ 
  • 山田やまだあきら横浜よこはま臨港りんこうせん歴史れきし現状げんじょう」『鉄道てつどうピクトリアル2002ねん3がつごう特集とくしゅう鉄道てつどうみなと臨港りんこうせん回顧かいこだい51かんだい3ごう通巻つうかん714ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2002ねん3がつ1にち、41 - 49ぺーじ 
  • 佐藤さとう信之のぶゆきへん「Ⅱ 各論かくろん 昭和しょうわ40年代ねんだい以降いこう東京とうきょうけん鉄道てつどうプロジェクト だい1しょう 国鉄こくてつ時代じだいだい規模きぼ投資とうし 1.東京とうきょう5方面ほうめん作戦さくせん 1-5 横須賀よこすかせん分離ぶんり運転うんてん」『鉄道てつどうピクトリアル 東京とうきょうけん都市とし鉄道てつどうプロジェクト』2013ねん7がつごう別冊べっさつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2013ねん7がつ10日とおか、43 - 44ぺーじ 
  • 今田いまだたもつやま貨物かもつせん歴史れきし」『鉄道てつどうピクトリアル2014ねん9がつごう特集とくしゅう山手やまて貨物かもつせんだい64かんだい9ごう通巻つうかんだい894ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2014ねん9がつ1にち、10 - 11ぺーじ 
  • しょう榑宏あきら国鉄こくてつ荷電かでん運用うんようめぐ記憶きおく昭和しょうわ40年代ねんだい後期こうきから国鉄こくてつ終焉しゅうえんまでの荷物にもつ郵便ゆうびん電車でんしゃ推移すいい-」『鉄道てつどうピクトリアル2017ねん5がつごう特集とくしゅう郵便ゆうびん荷物にもつ電車でんしゃだい67かんだい5ごう通巻つうかん931ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2017ねん5がつ1にち、27 - 29ぺーじ 
  • 山田やまだあきら横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん通勤つうきん5方面ほうめん作戦さくせんがもたらしたことなる沿線えんせん文化ぶんか同士どうし直通ちょくつう運転うんてん-」『鉄道てつどうピクトリアル 【特集とくしゅう横須賀よこすか総武そうぶ快速かいそくせんだい68かんだい3ごう通巻つうかんだい943ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2018ねん3がつ、13 - 14,18 - 19。 
  • くさまち義和よしかずあさラッシュの「エアボート成田なりた」でたどる 横須賀よこすかせん総武線そうぶせん」『鉄道てつどうジャーナル2015ねん1がつごう 特集とくしゅう関東かんとう関西かんさい 快速かいそく電車でんしゃ 実力じつりょくをチェック』だい49かんだい1ごう通巻つうかんだい579ごう)、鉄道てつどうジャーナルしゃ、2015ねん1がつ1にち、48ぺーじ 
  • でん圭介けいすけ東京とうきょうがい環状かんじょうせん概要がいよう」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごう 特集とくしゅう東京とうきょうぐるっとそと環状かんじょうせんだい29かんだい3ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、1989ねん3がつ1にち、36 - 37ぺーじ 
  • 池口いけぐち英司えいじ「JR新宿しんじゅくえき相鉄そうてつせん直通ちょくつう相鉄そうてつ・JR直通ちょくつうせん開業かいぎょう」『鉄道てつどうファン2020ねん3がつごう 特集とくしゅう形式けいしき記号きごう「ユ」』だい60かんだい3ごう通巻つうかん707ごう)、交友こうゆうしゃ、2020ねん3がつ1にち、9 - 19ぺーじ 
  • つる通孝みちたか相鉄そうてつ・JR直通ちょくつういちねん 東急とうきゅう直通ちょくつう間近まぢか現状げんじょうる」『鉄道てつどうジャーナル2021ねん2がつごう 特集とくしゅう年越としこしのがかり』だい55かんだい2ごう通巻つうかん652ごう)、鉄道てつどうジャーナルしゃ、2021ねん2がつ1にち、9 - 17ぺーじ 
  • 佐藤さとう利夫としお特集とくしゅう東京とうきょう近郊きんこうJR路線ろせんべつガイド ⑪埼京・川越かわごえ相鉄そうてつ直通ちょくつうせん」『鉄道てつどうファン2021ねん3がつごうだい61かんだい3ごう通巻つうかん719ごう)、交友こうゆうしゃ、2021ねん3がつ1にち、34 - 35ぺーじ 
  • 鉄道てつどうピクトリアル1984ねん5がつごうしょうしゅう貨物かもつ輸送ゆそうだい34かんだい5ごう通巻つうかん432ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1984ねん5がつ1にち 
同書どうしょない記事きじ
  • たき吉広よしひろとおる貨物かもつ輸送ゆそううつりかわり」 pp. 10 - 14
  • 田村たむら修二しゅうじ国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそう今後こんご」 pp. 15 - 20
  • でん圭介けいすけ特集とくしゅう短絡たんらくせんミステリー4 複々線ふくふくせんさぐる」『鉄道てつどうファン2001ねん2がつごうだい41かんだい2ごう通巻つうかん478ごう)、交友こうゆうしゃ、2001ねん2がつ1にち 
記事きじない項目こうもく
  • 複々線ふくふくせんさぐ複雑ふくざつ線区せんくあいだ 東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょう小田原おだわらあいだ」 pp. 10 - 13
  • 複線ふくせん複線ふくせん併走へいそう区間くかん 東海道新幹線とうかいどうしんかんせんだいしおせん」 p. 43
  • 鉄道てつどうピクトリアル2004ねん6がつごう特集とくしゅう通勤つうきんライナー』だい54かんだい6ごう通巻つうかんだい747ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2004ねん6がつ1にち 
同書どうしょない記事きじ
  • わき幸広ゆきひろ「JR各社かくしゃのライナー輸送ゆそう歴史れきし概況がいきょう JR東日本ひがしにっぽん 東京とうきょうけん」 pp. 12 - 14
  • 猪口いのぐちしん首都しゅとけん国鉄こくてつ〜JR通勤つうきんライナー運転うんてん変遷へんせん」 pp. 56 - 60
  • 監修かんしゅう今尾いまおめぐみかい ちょ駅名えきめい一覧いちらん 関東かんとう2 東海道本線とうかいどうほんせん(1)沿線えんせん 川崎かわさき横浜よこはま臨港りんこう地区ちく」、日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう編集へんしゅう へん日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』 4ごう関東かんとう2、新潮社しんちょうしゃ新潮しんちょうたび」ムック〉、2008ねん8がつ19にちISBN 978-4-10-790022-7 
東海道とうかいどう本線ほんせん(1)沿線えんせん各線かくせん駅名えきめい一覧いちらん
  • 「JR東海道とうかいどう本線ほんせん(1) 東京とうきょう熱海あたみ」 pp. 26 - 27
  • 「JR東海道とうかいどう本線ほんせん 品川しながわ鶴見つるみ」 p. 27
  • 「JR南武線なんぶせん 尻手しって浜川崎はまかわさき 通称つうしょうみなみたけし支線しせん」 p. 28
  • 「JR南武線なんぶせん 尻手しって新鶴見しんつるみしん)~鶴見つるみ」 p. 28
  • 「JR南武線なんぶせん 向河原むかいがわら鶴見つるみ」 p. 28
川崎かわさき横浜よこはま臨港りんこう地区ちく各線かくせん駅名えきめい一覧いちらん
  • 「JR東海道とうかいどう本線ほんせん(貨) 浜松はままつまち東戸塚ひがしとつか」 p. 33
  • 国鉄こくてつ東海道とうかいどう本線ほんせん(貨) 川崎かわさき浜川崎はまかわさき」 p. 33
  • 「JR東海道とうかいどう本線ほんせん(貨) 鶴見つるみ桜木さくらぎまち」 p. 33
  • 富田とみた松雄まつお一般いっぱん貨物かもつ列車れっしゃ&支線しせん貨物かもつ廃止はいし一連いちれん データで昭和しょうわ50年代ねんだい 首都しゅとけん貨物かもつ列車れっしゃ」『j train Vor.66 2017 Summer 特集とくしゅう 貨物かもつ牽引けんいん2017 現代げんだい×昭和しょうわ 貨物かもつ列車れっしゃ事情じじょう通巻つうかん66ごうイカロス出版いかろすしゅっぱん、2017ねん7がつ1にち、77 - 86ぺーじ 
  • 『j train特別とくべつ編集へんしゅう 59-2ダイヤ改正かいせい 国鉄こくてつ貨物かもつ列車れっしゃだい変革期へんかくきイカロス出版いかろすしゅっぱん〈イカロスMOOK〉、2015ねん2がつ28にち 
同書どうしょない記事きじ
  • 渡辺わたなべ一策いっさく国鉄こくてつ貨物かもつ輸送ゆそうだい転換てんかんてん 昭和しょうわ59ねん2がつ1にちダイヤ改正かいせい概要がいよう」 pp. 18 - 27
  • 吉岡よしおかこころひらめ「59-2ダイヤ改正かいせい前後ぜんこう貨車かしゃ動向どうこう」 pp. 28 - 29
  • 編集へんしゅう貨物かもつせん 貨物かもつえき いま・むかし 関東かんとうへん 東海道とうかいどう本線ほんせん 汐留しおどめ東京とうきょう市場いちば」 pp. 46 - 47
  • 渡辺わたなべ一策いっさく「さよなら、築地つきじ市場いちば 東京とうきょう市場いちばえき鮮魚せんぎょ列車れっしゃ全盛ぜんせい時代じだい」 pp. 58 - 66

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]