阪急はんきゅう千里線せんりせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪急電鉄 千里線せんりせん
3300系による普通天下茶屋行き (2010年2月 山田駅付近)
3300けいによる普通ふつう天下茶屋てんがちゃや
(2010ねん2がつ 山田やまだえき付近ふきん
基本きほん情報じょうほう
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 大阪おおさか大阪おおさかきた東淀川ひがしよどがわ吹田すいた
起点きてん 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき[1]
終点しゅうてん きた千里せんりえき[1]
えきすう 11えき
路線ろせん記号きごう HK HK
開業かいぎょう 1921ねん4がつ1にち
最終さいしゅう延伸えんしん 1967ねん3月1にち
所有しょゆうしゃ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ
運営うんえいしゃ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ
車両しゃりょう基地きち 正雀しょうじゃく車庫しゃこ工場こうじょうかつら車庫しゃこ
使用しよう車両しゃりょう 使用しよう車両しゃりょうふし参照さんしょう
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 13.6 km
軌間きかん 1,435 mm標準軌ひょうじゅんき
線路せんろすう 複線ふくせん
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V 架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
閉塞へいそく方式ほうしき 自動じどう閉塞へいそくしき
最高さいこう速度そくど 80 km/h[2]
路線ろせん
テンプレートを表示ひょうじ
停車場ていしゃじょう施設しせつ接続せつぞく路線ろせん
tKHSTa
K20 天下茶屋てんがちゃやえき
LSTR
地下鉄ちかてつ 堺筋線さかいすじせん
0.0 K11 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき
tKRZt tSTRq
地下鉄ちかてつ 谷町線たにまちせん
0.2 天神橋てんじんばしえき -1969 [* 1]
exhSTRl ehABZg+r
阪神はんしん北大阪きたおおさかせん 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめ停留ていりゅうじょう
ehBHF
0.9 長柄ながらえき -1944
WASSERq hKRZW WASSERq
淀川よどがわ
hSTRe CONTg
いたりじゅうさん大阪おおさか梅田うめだ
BHF STR
2.2 HK-87 柴島くにじまえき
STR HST
たかしぜんてらえき
ABZg+l STRr
京都きょうと本線ほんせん
BHF
3.5 HK-63 淡路あわじえき
HSTq KRZu STR+r
JR淡路あわじえき
STR
JR西にしF おおさかひがしせん
STR+l ABZgr STR
京都きょうと本線ほんせん
KRZh KRZh KRZh
JR東海とうかい東海道新幹線 東海道新幹線とうかいどうしんかんせん
CONTf STR STR
いたり高槻たかつき京都きょうと河原町かわらまち
BHF STR
4.4 HK-88 下新庄しもしんじょうえき
STR ABZgl
JR西にし:おおさかひがしせん
WASSERq hKRZWae hKRZWae
神崎川かんざきがわ
eBHF STR
5.7 吹田すいたえき -1964
HSTq KRZu KRZo
JR西にし東海道本線とうかいどうほんせんA JR京都きょうとせん吹田すいたえき
STRq KRZu ABZqr
JR西にし梅田うめだ城東じょうとう北方ほっぽう貨物かもつせん
BHF
6.0 HK-89 吹田すいたえき
BHF
6.9 HK-90 豊津とよつえき
eBHF
7.6 花壇かだんまちえき -1964
BHF
7.8 HK-91 関大かんだいぜんえき 1964-
SKRZ-Au
名神めいしん高速こうそく道路どうろ
eBHF
8.0 大学前だいがくまええき -1964
BHF
8.6 HK-92 千里山せんりやまえき
hBHFa
10.2 HK-93 みなみ千里せんりえき
TUNNEL1
千里せんりトンネル
11.6 HK-94 山田やまだえき
hSTRq KRZh
大阪おおさかモノレール本線ほんせん
exSTRq ehKRZa exSTRq
きたきゅう会場かいじょうせん [* 2]
RAq hSKRZ-Ae RAq
中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう
eBHF
11.9 万国博ばんこくはく西口にしぐちえき 1969-1970
KBHFe
13.6 HK-95 きた千里せんりえき

  1. ^ 市電しでん停留ていりゅうじょうめい天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめ
  2. ^ 万博ばんぱく終了しゅうりょう撤去てっきょ中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどうくだせん転用てんよう

千里線せんりせん(せんりせん)は、大阪おおさか大阪おおさかきた天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきから大阪おおさか吹田すいたきた千里せんりえきまでをむす阪急電鉄はんきゅうでんてつ鉄道てつどう路線ろせん北千里きたせんりえきまで延伸えんしんされるまでは千里山せんりやませんあるいは千里山せんりやま支線しせんばれていた。北千里きたせんりせんばれることもあるが、正式せいしきなものではない。

なお、正式せいしき起点きてん天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきだが、列車れっしゃ運行うんこうじょうきた千里せんりえきから天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきかう列車れっしゃくだり、ぎゃく方向ほうこうのぼりとなっている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

京都きょうとせん系統けいとう路線ろせんひとつ。千里せんり丘陵きゅうりょうひろがる千里せんりニュータウン縦断じゅうだんし、後述こうじゅつ直通ちょくつう運転うんてん路線ろせんわせて大阪おおさか中心ちゅうしん繁華はんかがいむす通勤つうきん通学つうがく路線ろせんである。淡路あわじえきをジャンクションとして、天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき - 京都きょうと河原町かわらまちえきあいだおよ大阪おおさか梅田うめだえき - きた千里せんりえきあいだで、終日しゅうじつにわたり京都きょうと本線ほんせんとの直通ちょくつう運転うんてんおこなわれている。阪急はんきゅう支線しせんで、本線ほんせん終日しゅうじつにわたって直通ちょくつう運転うんてんおこな路線ろせん千里線せんりせん唯一ゆいいつである[ちゅう 1]。また、天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきから大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro) 堺筋線さかいすじせん相互そうご直通ちょくつう運転うんてんおこなっており、さかいすじせん終点しゅうてんえきである天下茶屋てんがちゃやえきまでれている。

2021ねん4がつ1にち開業かいぎょう100周年しゅうねんむかえた[3]

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

沿線えんせん概況がいきょう[編集へんしゅう]

天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきから千里山せんりやまえきまでは戦前せんぜん開業かいぎょうした区間くかんで、きゅう曲線きょくせんきゅう勾配こうばいつづき、運転うんてんじょうのネックとなっている。たとえば、豊津とよつえき - 関大かんだいぜんえきあいだには35 km/hの制限せいげん速度そくど設定せっていされている。みなみ千里せんりえき - 千里山せんりやまえきあいだには35 勾配こうばいがあり、新型しんがた車両しゃりょう投入とうにゅうするにたってはこの区間くかん勾配こうばい起動きどう試験しけんかならっている。

千里山せんりやまえきから北千里きたせんりえきまでは、1963ねん以降いこう開通かいつうした阪急はんきゅう鉄道てつどう路線ろせんなかではもっとあたらしい区間くかんであり、直線ちょくせんてき線形せんけい運行うんこう速度そくどはやい。また、当該とうがい区間くかんはすべて高架線こうかせん掘割ほりわりまたはトンネルからなっており、踏切ふみきりひとつも設置せっちされていない。南千里みなみせんりえき - 山田やまだえきあいだには阪急はんきゅう唯一ゆいいつ山岳さんがくトンネルである「千里せんりトンネル」があるが、地下鉄ちかてつ同様どうよう開削かいさく工法こうほう建設けんせつされたため構造こうぞう地下鉄ちかてつのものとわらない。

運行うんこう形態けいたい[編集へんしゅう]

定期ていき列車れっしゃ[編集へんしゅう]

ほとんどの列車れっしゃ以下いかのように路線ろせんとの直通ちょくつう運転うんてんおこなっており、千里線せんりせんない完結かんけつする列車れっしゃ早朝そうちょう淡路あわじはつ天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめき、天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめはつきた千里せんりき、淡路あわじはつきた千里せんりきと深夜しんや北千里きたせんりはつ淡路あわじき、北千里きたせんりはつ天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめきのすうほんのみである。千里線せんりせんない完結かんけつする列車れっしゃであってもOsaka Metroの車両しゃりょう充当じゅうとうされることがある。後述こうじゅつさかいすじ準急じゅんきゅう以外いがいはいずれも普通ふつう列車れっしゃである。

運転うんてん区間くかん 経由けいゆ路線ろせん
A きた千里せんりえき - 大阪おおさか梅田うめだえき 千里線せんりせん 京都きょうと本線ほんせん
B きた千里せんりえき - 天下茶屋てんがちゃやえき 千里線せんりせん 堺筋線さかいすじせん
C 高槻たかつきえき - 天下茶屋てんがちゃやえき 京都きょうと本線ほんせん 千里線せんりせん 堺筋線さかいすじせん

にちちゅうは、AとC、Bと高槻たかつきえき - 大阪おおさか梅田うめだえきあいだ普通ふつういちくみとし、このくみを20ふん間隔かんかく交互こうご運転うんてんする。それぞれのくみ淡路あわじえき連絡れんらくはかる。

あさゆうよるには天下茶屋てんがちゃやえき - 淡路あわじえきおよび京都きょうと本線ほんせん正雀しょうじゃくえき茨木いばらぎえき京都きょうと河原町かわらまちえきあいだ列車れっしゃ相川あいかわはつ天下茶屋てんがちゃやきも設定せっていされている。

普通ふつう列車れっしゃ運転うんてん間隔かんかく列車れっしゃによってばらつきがある。ラッシュは3 - 8ふん間隔かんかくにちちゅうおおむね10ふん間隔かんかくだが休日きゅうじつ淡路あわじえき - 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきあいださかいすじ準急じゅんきゅう運転うんてんされるためばらつきがおおきく、6 - 14ふん間隔かんかくとなる。

また京都きょうと本線ほんせんさかいすじせんとを直通ちょくつう運転うんてんする速達そくたつ列車れっしゃとして準急じゅんきゅうさかいすじ準急じゅんきゅう)が設定せっていされている。平日へいじつあさくだり7ほん夕方ゆうがたのぼり7ほん休日きゅうじつ昼間ひるまに20ふん間隔かんかくで、いずれもすべ京都きょうと河原町かわらまちえき発着はっちゃく運転うんてんされる。千里線せんりせんないでは柴島くにじまえき通過つうかするが、これが千里線せんりせん通過つうか列車れっしゃ設定せっていされている唯一ゆいいつえきである。Osaka Metroの車両しゃりょう京都きょうと本線ほんせん高槻たかつきえき以遠いえんには原則げんそくとしてれないため、ぜん列車れっしゃ阪急はんきゅう車両しゃりょう使用しようされる。

さかいすじせんとの相互そうご直通ちょくつう運転うんてんおこなまえまでは天神橋てんじんばしえき現在げんざい天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき) - 阪急はんきゅう京都きょうとえき現在げんざい大宮おおみやえきあいだ普通ふつう列車れっしゃ運転うんてんされていた(のちに河原町かわらまちえき現在げんざい京都きょうと河原町かわらまちえき〉まで延長えんちょう)。この運転うんてん系統けいとう一時期いちじきまったく運行うんこうされていなかったが、2011ねん5月14にちのダイヤ改正かいせいから天下茶屋てんがちゃやはつ河原町かわらまちきの普通ふつう列車れっしゃ設定せっていされ、2019ねん1がつ19にちのダイヤ改正かいせいからは京都きょうと河原町かわらまちはつ天下茶屋てんがちゃやきの普通ふつう列車れっしゃ設定せっていされたため、上下じょうげともこの運行うんこう系統けいとう復活ふっかつしている。

2007ねん3がつ17にちのダイヤ改正かいせいまえさかいすじ準急じゅんきゅうわって急行きゅうこうさかいすじ急行きゅうこう)、快速かいそく急行きゅうこうさかいすじ快速かいそく急行きゅうこう)として運転うんてんされていた。また、1956ねん4がつまでは京都きょうと本線ほんせん大阪おおさかがわターミナルが天神橋てんじんばしえきであったことから、天神橋てんじんばしえき - 淡路あわじえきあいだでは特急とっきゅう運転うんてんされていた。1959ねんどう区間くかん千里山せんりやません千里線せんりせん所属しょぞくになってからは、定期ていき特急とっきゅう設定せっていはない。

臨時りんじ列車れっしゃ[編集へんしゅう]

大阪おおさか万博ばんぱく輸送ゆそう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

1970ねん千里せんり丘陵きゅうりょう開催かいさいされた日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかい期間きかんちゅうは、観客かんきゃく輸送ゆそうのため当時とうじ会場かいじょう最寄もよえきとして臨時りんじ営業えいぎょうしていた万国博ばんこくはく西口にしぐちえきけて臨時りんじ列車れっしゃぐん運行うんこうされた。そのうち、運用うんようじょう特記とっきされるものをしるす。

エキスポ準急じゅんきゅう
梅田うめだえき現在げんざい大阪おおさか梅田うめだえき) - きた千里せんりえきあいだ地下鉄ちかてつ堺筋線さかいすじせん動物園前どうぶつえんまええき - きた千里せんりえきあいだ設定せっていされていた。後者こうしゃには大阪おおさか交通こうつうきょく現在げんざいのOsaka Metro)の車両しゃりょう充当じゅうとうされていた。なお、この列車れっしゃ事業じぎょうしゃ路線ろせんではあるが、地下鉄ちかてつ車両しゃりょう日本にっぽんで3番目ばんめ優等ゆうとう列車れっしゃとして運行うんこうした事例じれいであった[ちゅう 2]
停車駅ていしゃえき
  • 梅田うめだえき発着はっちゃく梅田うめだえき - じゅうさんえき - 淡路あわじえき - 吹田すいたえき - 関大かんだいぜんえき - みなみ千里せんりえき - 万国博ばんこくはく西口にしぐちえき - きた千里せんりえき
  • 動物園前どうぶつえんまええき発着はっちゃく動物園前どうぶつえんまええき -(このあいだ各駅かくえき停車ていしゃ)- 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき - 淡路あわじえき - 吹田すいたえき - 関大かんだいぜんえき - みなみ千里せんりえき - 万国博ばんこくはく西口にしぐちえき - きた千里せんりえき
エキスポ直通ちょくつう
万国博ばんこくはく会場かいじょうから神戸こうべせん宝塚たからづかせん直通ちょくつうした列車れっしゃで、じゅうさんえきせんスイッチバックしていた。運転うんてん区間くかん万国博ばんこくはく西口にしぐちえき - じゅうさんえき - 宝塚たからづかせん宝塚たからづかえきあいだ万国博ばんこくはく西口にしぐちえき - じゅうさんえき - 神戸高速線こうべこうそくせん高速こうそく神戸こうべえきあいだであった。
停車駅ていしゃえき

嵐山線あらしやません直通ちょくつう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

2009ねん2011ねんから2018ねんまでは、はるあき行楽こうらく嵐山あらしやません直通ちょくつうする臨時りんじ列車れっしゃ天下茶屋てんがちゃやえき - 嵐山線あらしやません嵐山あらしやまえきあいだ設定せっていされていた。

使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

6300けい7000けいきょうとれいん みやびらく)・9300けいのぞ正雀しょうじゃく車庫しゃこ所属しょぞく京都きょうと本線ほんせん車両しゃりょう(ロングシートしゃ)が共通きょうつう使用しようされ、千里線せんりせん専用せんよう車両しゃりょうはない。堺筋線さかいすじせん直通ちょくつう列車れっしゃはすべて8りょう編成へんせいで、阪急はんきゅう車両しゃりょうのほかOsaka Metroの66けい使用しようされる。一方いっぽうで、大阪おおさか梅田うめだ発着はっちゃく列車れっしゃは8りょう編成へんせいと7りょう編成へんせい使用しようされているが、2019ねん1がつ改正かいせいより、平日へいじつダイヤのにちちゅうはすべて7りょう編成へんせい統一とういつされた。2015ねん運行うんこう終了しゅうりょうした2300けい初代しょだいさかいすじせん入線にゅうせんできないことから、梅田うめだえき - きた千里せんりえきあいだ使用しようされていた。

歴史れきし[編集へんしゅう]

とうせん歴史れきしは、北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどう1921ねんじゅうさんえき - 豊津とよつえきあいだ開業かいぎょうさせたことにさかのぼる。当初とうしょから大阪おおさか市内しないへのれを計画けいかくしていたが、資金しきんなん淀川よどがわへの架橋かきょうができなかった。そこで、げんたかしぜんてらえき付近ふきん - げん吹田すいたえき付近ふきん東海道本線とうかいどうほんせんきゅうせんあとゆずけ、阪神はんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ阪急はんきゅう)のじゅうさんえき接続せつぞくすることで当座とうざをしのぐこととした。同社どうしゃ大阪おおさか市内しないでの墓地ぼち集約しゅうやくからの不足ふそく見越みこし、沿線えんせん霊園れいえん開発かいはつ積極せっきょくてきったため、「墓地ぼち電車でんしゃ」の異名いみょうった。

一方いっぽう京阪電気鉄道けいはんでんきてつどうは、京阪本線けいはんほんせんのバイパスとして大阪おおさか - 京都きょうとあいだ淀川よどがわ右岸うがんとお高速こうそくしんせん計画けいかくしていた。城東線じょうとうせんはらい政治せいじ問題もんだいし、大阪おおさかがわ起点きてん梅田うめだ以外いがい模索もさくしていた京阪けいはんは、北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどう天神橋てんじんばし - 淡路あわじあいだ免許めんきょけた[5]五島ごしま慶太けいたらの斡旋あっせんにより北大阪きたおおさか電鉄でんてつ株式かぶしき大半たいはん取得しゅとくしん京阪けいはん鉄道てつどう設立せつりつして1923ねん同社どうしゃから鉄道てつどう事業じぎょう譲渡じょうとけた[6][ちゅう 3]1925ねんには淀川よどがわわた天神橋てんじんばしえき - 淡路あわじえきあいだ開業かいぎょうして天神橋てんじんばしえき - 淡路あわじえき - 千里山せんりやまえきあいだ本線ほんせんとしてあつかうようになり、3ねん1928ねんには淡路あわじえきから高槻たかつきまちえきまで、いで京都きょうと西院さいいんえきまでを開通かいつうさせて天神橋てんじんばしえき - 京都きょうと西院さいいんえき本線ほんせん淡路あわじえき - 千里山せんりやまえき千里山せんりやま支線しせん淡路あわじえき - じゅうさんえきじゅうさん支線しせんとしてあつかうようになった[8][9]。1930ねんしん京阪けいはん親会社おやがいしゃ京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう合併がっぺいし、きゅう北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどうせんについては、淡路あわじえき - じゅうさんえきあいだじゅうさんせん淡路あわじえき - 千里山せんりやまえきあいだ千里山せんりやませんとなり[10][ちゅう 4]、さらに1943ねんには陸上りくじょう交通こうつう事業じぎょう調整ちょうせいほうによる交通こうつう調整ちょうせい京阪けいはん阪神はんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ合併がっぺいし、京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ阪急電鉄はんきゅうでんてつ前身ぜんしん)の路線ろせんとなる[12]合併がっぺいの1944ねん4がつより、宝塚本線たからづかほんせんれるかたち梅田うめだ現在げんざい大阪おおさか梅田うめだ発着はっちゃく京都きょうと方面ほうめん急行きゅうこう列車れっしゃ設定せっていされる[13][ちゅう 5]京阪けいはんさい発足ほっそくして分離ぶんりした1949ねん12月の時点じてんでは、しん京阪けいはんせん名称めいしょう京都きょうとせんあらためただけで、かく路線ろせん区間くかんには変更へんこうがなかった。しかし、だい世界せかい大戦たいせんの1956ねんには京都きょうと本線ほんせん特急とっきゅうぜん列車れっしゃ梅田うめだ発着はっちゃくになり、実質じっしつてきじゅうさんせん本線ほんせんとしてあつかわれるようになっていた。1959ねんに、梅田うめだえき - じゅうさんえきあいだ京都きょうと本線ほんせんよう線路せんろ敷設ふせつ手続てつづじょう北野線きたのせん再開さいかいおよび宝塚たからづかせん増設ぞうせつというあつかい)されたさいに、じゅうさんえき - 淡路あわじえきあいだ京都きょうと本線ほんせん天神橋てんじんばしえき - 淡路あわじえきあいだ千里山せんりやません所属しょぞく変更へんこうされた。

1960ねん千里山せんりやまえき北方ほっぽう開発かいはつ計画けいかくされていた千里せんりニュータウンへの交通こうつう手段しゅだんとして、千里山せんりやません延長えんちょう大阪おおさかから要請ようせいされた[14]京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ要望ようぼうした千里山せんりやまえきからみなみ地区ちくセンター付近ふきんまでにくわえて、宝塚たからづかせん混雑こんざつ緩和かんわ目的もくてきとして箕面線みのおせん桜井さくらいえきまで延長えんちょうする計画けいかくっていた[15]1961ねん12月に千里山せんりやま延長線えんちょうせん千里山せんりやまえき - 桜井さくらいえきあいだ)の敷設ふせつ免許めんきょ取得しゅとくし、よく1962ねん8がつ千里山せんりやまえき - しん千里山せんりやまえきみなみ地区ちくセンター付近ふきん現在げんざいみなみ千里せんりえきあいだだい1工事こうじとして着工ちゃっこう、1963ねん8がつ開業かいぎょうした[16]しん千里山せんりやまえきからは北西ほくせいかい、中央ちゅうおう地区ちくセンター付近ふきん経由けいゆして桜井さくらいえきいた経路けいろをとる計画けいかくであったが、しん千里山せんりやまえききた方向ほうこう位置いちするきた地区ちくセンター付近ふきん経由けいゆするよう要望ようぼうした[17][18]千里せんりニュータウンないでは東部とうぶのみをとおることになるうえ宝塚たからづかせん輸送ゆそう改善かいぜんとしては遠回とおまわりになることからこれに抵抗ていこうし、きた地区ちくセンター付近ふきんへはべつ敷設ふせつ免許めんきょ取得しゅとくしてこれを支線しせんとする計画けいかくいた[19]。1965ねん1がつしん千里山せんりやまえき - きた千里山せんりやまえききた地区ちくセンター付近ふきんきた千里せんりえきとして開業かいぎょうあいだ敷設ふせつ免許めんきょ取得しゅとくし、同年どうねん12がつ着工ちゃっこう1967ねん3がつ開通かいつうした[20]開通かいつう同時どうじ路線ろせんめい千里線せんりせんに、しん千里山せんりやまえきみなみ千里せんりえき改称かいしょうした[21]北千里きたせんりえきでは日本にっぽんはつ本格ほんかくてき自動じどう改札かいさつ導入どうにゅうされた[22]一方いっぽうで、大阪おおさかは1963ねん地下鉄ちかてつ1号線ごうせん現在げんざいOsaka Metro御堂筋みどうすじせん)を千里せんりニュータウンまで延長えんちょうする計画けいかく策定さくていしていた[23]。この計画けいかく路線ろせん日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかい大阪おおさか万博ばんぱく)にわせて整備せいびされることになったが、協議きょうぎすえ京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ中心ちゅうしんとなって設立せつりつした北大阪きたおおさか急行きゅうこう電鉄でんてつ大阪おおさか市外しがい江坂えさかえき以北いほく建設けんせつ運営うんえいになうこととなった[24]。これにより中央ちゅうおう地区ちくセンター付近ふきん鉄道てつどうれることとなり、1970ねん千里中央せんりちゅうおうえき開業かいぎょうしている。その桜井さくらいえきいた計画けいかく宝塚たからづかせん輸送ゆそうりょく増強ぞうきょうされたことなどから破棄はきされ、南千里みなみせんりえき - 桜井さくらいえきあいだ敷設ふせつ免許めんきょ1972ねん12月に失効しっこうした[25]

京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつは1950年代ねんだい後半こうはん天神橋てんじんばしえきから国鉄こくてつ天満てんまえきへの延長えんちょう計画けいかくしていた[26][27]。1956ねん9がつから1958ねん3がつにかけて都市とし交通こうつう審議しんぎかい大阪おおさか部会ぶかいおこなった審議しんぎでは、大阪おおさか民営みんえい鉄道てつどう計画けいかく路線ろせん競合きょうごうについても論議ろんぎされ、天神橋てんじんばしえき - 天満てんまえきあいだふくめたすべての計画けいかく路線ろせん免許めんきょすべきとの答申とうしんがなされた[26][27]。また、大阪おおさか提案ていあんもとに「国鉄こくてつ天満てんまえきからさかいすじ動物どうぶつえん付近ふきんいたるもの」が答申とうしんされた[26][28]。その地下鉄ちかてつ1号線ごうせん混雑こんざつ激化げきかするなか、1962年度ねんどおこなわれた都市とし交通こうつう審議しんぎかい大阪おおさか部会ぶかいでは地下鉄ちかてつ1号線ごうせん混雑こんざつ緩和かんわおよびそのバイパス路線ろせん建設けんせつ中心ちゅうしん論議ろんぎされた[29][30]京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつさかいすじとお路線ろせんへのれを表明ひょうめいする一方いっぽう、それぞれの計画けいかく南海電鉄なんかいでんてつ大阪おおさか対立たいりつした結果けっか、これらさんしゃでの協議きょうぎまれた[31][32]すうねんわた協議きょうぎ最後さいごまで解決かいけつなかった軌間きかん調整ちょうせいについて大阪おおさか陸運りくうん局長きょくちょう裁定さいていもとめた結果けっか京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ大阪おおさか主張しゅちょうする1435 mmとなり、しゃでの協議きょうぎ移行いこうした[33][34]相互そうご直通ちょくつう運転うんてんかんする基本きほん協定きょうてい調停ちょうてい京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ天神橋てんじんばしえき地下ちかなど関連かんれん工事こうじ着手ちゃくしゅし、1969ねん12月の大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつさかいすじせん開業かいぎょう相互そうご直通ちょくつう運転うんてん開始かいしいたった[35][36]。これにともなって天神橋てんじんばしえき大阪おおさか共同きょうどう使用しよう天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきとなった[35]

1970ねん大阪おおさか万博ばんぱく開催かいさいにあたっては、千里線せんりせん会場かいじょうまでのアクセスにきょうされることとなり、南千里みなみせんりえき - きた千里せんりえきあいだ万博ばんぱく期間きかんちゅう臨時りんじえきとして西にしゲートに直結ちょっけつする万国博ばんこくはく西口にしぐちえき設置せっちし、きた千里せんりえきせん交差こうさわたせん新設しんせつした[37]阪急はんきゅう各線かくせんから前述ぜんじゅつ臨時りんじ列車れっしゃ運行うんこうし、万国博ばんこくはく大量たいりょう輸送ゆそう一端いったんになった。

連続れんぞく立体りったい交差こうさ事業じぎょう[編集へんしゅう]

淡路あわじえき付近ふきん7.1 km(うち、千里線せんりせんは3.8 km)の区間くかん大阪おおさか事業じぎょう主体しゅたいとなった連続れんぞく立体りったい交差こうさ事業じぎょう高架こうか)がおこなわれており、2028年度ねんど高架こうかえ、2031年度ねんど事業じぎょう完了かんりょう予定よていである。完成かんせいすると、千里線せんりせんないでは11箇所かしょ踏切ふみきりじょ却され、柴島くにじまえき下新庄しもしんじょうえき同時どうじ高架こうかえきとなる[38]

神崎川に架かる新神崎川橋梁には、東海道本線時代の橋脚が一部流用されていた。円柱形の橋脚がそれである[39]。 この新神崎川橋梁は、淡路駅付近立体交差事業に伴い、2017年に仮線(左写真奥)に切り替えられている[40]。 神崎川に架かる新神崎川橋梁には、東海道本線時代の橋脚が一部流用されていた。円柱形の橋脚がそれである[39]。 この新神崎川橋梁は、淡路駅付近立体交差事業に伴い、2017年に仮線(左写真奥)に切り替えられている[40]。
神崎川かんざきがわかるしん神崎川かんざきがわ橋梁きょうりょうには、東海道とうかいどう本線ほんせん時代じだい橋脚きょうきゃく一部いちぶ流用りゅうようされていた。円柱えんちゅうがた橋脚きょうきゃくがそれである[39]
このしん神崎川かんざきがわ橋梁きょうりょうは、淡路あわじえき付近ふきん立体りったい交差こうさ事業じぎょうともない、2017ねんかりせんひだり写真しゃしんおく)にえられている[40]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1921ねん大正たいしょう10ねん
    • 4がつ1にち北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどうじゅうさんえき - 豊津とよつえきあいだ開業かいぎょう[41]
    • 10月26にち豊津とよつえき - 千里山せんりやまえきあいだ開業かいぎょう[42]
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん5月1にち豊津とよつえき - 千里山せんりやまえきあいだ大学前だいがくまええき開業かいぎょう[43]
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん)4がつ1にちしん京阪けいはん鉄道てつどう北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどう鉄道てつどう路線ろせんゆずける[44]
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん10月15にちしん京阪けいはん鉄道てつどう天神橋てんじんばしえき現在げんざい天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき) - 淡路あわじえきあいだ開業かいぎょう[45]同時どうじ淡路あわじえき - 千里山せんりやまえきあいだ複線ふくせんし、車両しゃりょう限界げんかいしん京阪けいはんせん仕様しようとなる。
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん1がつ16にち全線ぜんせん架線かせん電圧でんあつを600 Vから1500 Vに昇圧しょうあつ
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん9月15にち京阪電気鉄道けいはんでんきてつどうしん京阪けいはん鉄道てつどう合併がっぺい千里山せんりやませんとなる。
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん)9がつ15にちはな壇前だんのまええき千里山せんりやま遊園ゆうえんえき改称かいしょう
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん
    • 10月1にち阪神はんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう合併がっぺい京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ発足ほっそくひがし吹田すいたえき吹田すいたえきに、西にし吹田すいたえき市役所前しやくしょまええき改称かいしょう
    • 12月1にち千里山せんりやま遊園ゆうえんえき千里山せんりやま厚生こうせいそのえき改称かいしょう
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん
    • 4がつ7にち千里山せんりやま厚生こうせいそのえき千里山せんりやま遊園ゆうえんえき改称かいしょう
    • 6月25にち大学前だいがくまええき営業えいぎょう再開さいかい
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)12月1にち京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう分離ぶんり千里山せんりやません京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ残存ざんそんする。
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん8がつ1にち千里山せんりやま遊園ゆうえんえき女子学院じょしがくいんぜんえき改称かいしょう
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ1にち女子学院じょしがくいんぜんえき花壇かだんまちえき改称かいしょう
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん2がつ18にち京都きょうと本線ほんせん天神橋てんじんばしえき - 淡路あわじえきあいだ千里山せんりやません編入へんにゅう千里山せんりやません列車れっしゃ梅田うめだえき現在げんざい大阪おおさか梅田うめだえき開始かいし
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん8がつ10日とおか千里山せんりやまえき - しん千里山せんりやまえきあいだだい1延伸えんしん工事こうじ起工きこう
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん8がつ29にち千里山せんりやまえき - しん千里山せんりやまえき現在げんざいみなみ千里せんりえきあいだ開業かいぎょう
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん4がつ10日とおか市役所前しやくしょまええきと(きゅう吹田すいたえき廃止はいし吹田すいたえき開業かいぎょう花壇かだんまちえき大学前だいがくまええき廃止はいし関大かんだいぜんえき開業かいぎょう
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん12月11にちしん千里山せんりやまえき - きた千里山せんりやまえきあいだ延伸えんしん建設けんせつ工事こうじ起工きこう
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん3月1にちしん千里山せんりやまえき - きた千里せんりえきあいだ開業かいぎょう千里線せんりせん改称かいしょうしん千里山せんりやまえきみなみ千里せんりえき改称かいしょう
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん
    • 11月10にち日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかいアクセスのためみなみ千里せんりえき - きた千里せんりえきあいだ万国博ばんこくはく西口にしぐちえき開設かいせつ
    • 12月6にち大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつさかいすじせん現在げんざいのOsaka Metro堺筋線さかいすじせん)との相互そうご直通ちょくつう運転うんてん開始かいし[46]天神橋てんじんばしえき移転いてん天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき改称かいしょう
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)9がつ14にち万国博ばんこくはく西口にしぐちえき廃止はいし
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん11月23にち万国博ばんこくはく西口にしぐちえきあとの400 mみなみ山田やまだえき開業かいぎょう
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん
    • 淀川よどがわ治水ちすい対策たいさく一環いっかんしん淀川よどがわ橋梁きょうりょうえ。新旧しんきゅうりょうきし取付とりつけはほぼどう地点ちてんだが、りょう地点ちてん直線ちょくせんむすぶ(なが方向ほうこう直交ちょっこうする)ガーダーきょうだったきゅう橋梁きょうりょうたいして、しん橋梁きょうりょう右岸うがん曲線きょくせん線形せんけいえがくトラスきょうとなったため、柴島くにじまえき南側みなみがわ曲線きょくせん緩和かんわされた。
    • 3月5にち天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき - 淡路あわじえきあいだ平日へいじつさかいすじ急行きゅうこう運転うんてん開始かいし堺筋線さかいすじせん京都きょうと本線ほんせん河原町かわらまち方面ほうめん直通ちょくつう)。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん3月24にち夕方ゆうがたさかいすじ急行きゅうこうさかいすじ快速かいそく急行きゅうこう変更へんこう
  • 2004ねん平成へいせい16ねん7がつ1にち大阪おおさか交通こうつうきょくにより天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきえきナンバリング導入どうにゅう[47]
  • 2007ねん平成へいせい19ねん3月17にちさかいすじ急行きゅうこうさかいすじ快速かいそく急行きゅうこう廃止はいしされ、さかいすじ準急じゅんきゅう運転うんてん開始かいし
  • 2011ねん平成へいせい23ねん5月14にち休日きゅうじつ昼間ひるまにもさかいすじ準急じゅんきゅう運転うんてん開始かいし
  • 2013ねん平成へいせい25ねん12月21にち天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきのぞぜんえきえきナンバリング導入どうにゅう天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきえき番号ばんごうつづさかいすじせんのものを使用しよう[48][49]

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

  • ぜんえき大阪おおさかうち所在しょざい
  • さかいすじ準急じゅんきゅう平日へいじつ朝夕ちょうせき休日きゅうじつ昼間ひるま運転うんてん堺筋線さかいすじせんないでは各駅かくえき停車ていしゃ
  • 普通ふつう各駅かくえき停車ていしゃするため省略しょうりゃく
  • 接続せつぞく路線ろせんの ( ) ない英数字えいすうじはその路線ろせんえき番号ばんごうあらわす。
  • ●:停車ていしゃ、|:通過つうか
えき番号ばんごう 駅名えきめい えきあいだ
営業えいぎょうキロ
累計るいけい
営業えいぎょうキロ
さかいすじ準急じゅんきゅう 接続せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
直通ちょくつう運転うんてん区間くかん 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえきから
普通ふつうさかいすじ準急じゅんきゅう堺筋線さかいすじせん天下茶屋てんがちゃやえきまで
K11 天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき[* 1] - 0.0 大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどうK 堺筋線さかいすじせん直通ちょくつう上記じょうき参照さんしょう)・T 谷町線たにまちせん (T18) 大阪おおさか きた
HK-87 柴島くにじまえき 2.2 2.2   東淀川ひがしよどがわ
HK-63 淡路あわじえき 1.3 3.5 阪急電鉄はんきゅうでんてつHK 京都きょうと本線ほんせん一部いちぶ直通ちょくつう下記かき参照さんしょう
西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうF おおさかひがしせんJR淡路あわじえき: JR-F04)[ちゅう 6]
HK-88 下新庄しもしんじょうえき 0.9 4.4    
HK-89 吹田すいたえき 1.6 6.0     吹田すいた
HK-90 豊津とよつえき 0.9 6.9    
HK-91 関大かんだいぜんえき 0.9 7.8    
HK-92 千里山せんりやまえき 0.8 8.6    
HK-93 みなみ千里せんりえき 1.6 10.2    
HK-94 山田やまだえき 1.4 11.6   大阪おおさかモノレール大阪モノレおおさかものれル線るせん本線ほんせん (16)
HK-95 きた千里せんりえき 2.0 13.6    
直通ちょくつう運転うんてん区間くかん 淡路あわじえきから

普通ふつうさかいすじせん天下茶屋てんがちゃやえき天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき方面ほうめん京都きょうと本線ほんせん京都きょうと河原町かわらまちえき方面ほうめん[ちゅう 7]きた千里せんりえき方面ほうめん京都きょうと本線ほんせん大阪おおさか梅田うめだえき方面ほうめん
さかいすじ準急じゅんきゅうさかいすじせん天下茶屋てんがちゃやえき天神橋筋六丁目てんじんばしすじろくちょうめえき方面ほうめん京都きょうと本線ほんせん京都きょうと河原町かわらまちえき方面ほうめん

  1. ^ 他社たしゃ接続せつぞく共同きょうどう使用しようえきで、Osaka Metroの管轄かんかつえきである。えき番号ばんごうはOsaka Metroさかいすじせんとしてのもので、阪急はんきゅうとしてのえき番号ばんごう付与ふよされていない。

はいえき[編集へんしゅう]

駅名えきめい廃止はいしのもの。

  • 長柄ながらえき天神橋てんじんばしえき - 柴島くにじまえきあいだ) - 1944ねん2がつ1にち廃止はいし
  • きゅう吹田すいたえき下新庄しもしんじょうえき - 市役所前しやくしょまええきあいだ) - 1964ねん4がつ10日とおか市役所前しやくしょまええき統合とうごうされ、市役所前しやくしょまええき吹田すいたえき改称かいしょう
  • 花壇かだんまちえき豊津とよつえき - 大学前だいがくまええきあいだ) - 1964ねん4がつ10日とおか大学前だいがくまええきとのあいだもうけられた関大かんだいぜんえき統合とうごうされ廃止はいし
  • 大学前だいがくまええき花壇かだんまちえき - 千里山せんりやまえきあいだ) - 1964ねん4がつ10日とおか花壇かだんまちえきとのあいだもうけられた関大かんだいぜんえき統合とうごうされ廃止はいし
  • 万国博ばんこくはく西口にしぐちえき南千里みなみせんりえき - きた千里せんりえきあいだ) - 日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかい会場かいじょう最寄もよえきとして1969ねん11がつ10日とおかから1970ねん9がつ14にちまで営業えいぎょうした臨時りんじえき

南海電鉄なんかいでんてつとの連絡れんらく乗車じょうしゃけん企画きかく乗車じょうしゃけん[編集へんしゅう]

すべてのえきさかいすじせん天下茶屋てんがちゃやえき経由けいゆ南海なんかい空港線くうこうせん関西かんさい空港くうこうえきまでの連絡れんらく乗車じょうしゃけん発売はつばいされている。さらに2011ねん5月14にちからは、せんないでは北端ほくたんきた千里せんりえきならびに京都きょうと本線ほんせん接続せつぞくする淡路あわじえきの2えきのみではあるが、既存きそん関西かんさい空港くうこうえきまでの連絡れんらく乗車じょうしゃけんよりもさらに割安わりやすな「関空かんくうアクセスきっぷ」も発売はつばいしていたが[51]2023ねん9月30にち発売はつばい終了しゅうりょうした[52]

南海なんかい高野たかのせんのフリー乗車じょうしゃけんこう野山のやま1dayチケット」の阪急はんきゅう発売はつばいぶん場合ばあいは、阪急はんきゅう・Osaka Metroも放題ほうだいになるため、南海なんかい高野たかのせんへのアクセスは天下茶屋てんがちゃやえき経由けいゆのほか大阪おおさか梅田うめだえき経由けいゆなども選択せんたく可能かのうである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 2023ねん1がつ現在げんざいとう路線ろせん以外いがい本線ほんせん直通ちょくつうする定期ていき列車れっしゃがある支線しせん神戸こうべせん系統けいとう今津北いまづきたせんがあるが、平日へいじつあさラッシュ大阪おおさか梅田うめだきのみの運転うんてん。かつては宝塚たからづかせん系統けいとう箕面線みのおせん定期ていき列車れっしゃにおいて本線ほんせんとの直通ちょくつう運転うんてんおこなっていた。
  2. ^ 最初さいしょ事例じれい都営地下鉄とえいちかてつ浅草線あさくさせん京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ列車れっしゃ、2番目ばんめ当時とうじ営団えいだん東西線とうざいせんでの快速かいそく運転うんてん
  3. ^ 北大阪きたおおさか電気でんき鉄道てつどう鉄道てつどう事業じぎょう譲渡じょうと土地とち経営けいえいおこな会社かいしゃとして京阪けいはん土地とち改称かいしょうし、のち京阪けいはん吸収きゅうしゅう合併がっぺいされる[7]
  4. ^ 1936ねん線路せんろ名称めいしょう改定かいていされ、じゅうさんせん千里山せんりやませんしん京阪本線けいはんほんせん嵐山あらしやませんとともにしん京阪けいはんせんぞくする路線ろせんということになった[11]
  5. ^ 戦災せんさいにより1945ねん10がつ休止きゅうし、1948ねん8がつ再開さいかい[13]
  6. ^ 連絡れんらく運輸うんゆおこなっていない[50]
  7. ^ 京都きょうと河原町かわらまちきは一部いちぶのみで、それ以外いがい高槻たかつきえきまで。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう鉄道てつどう要覧ようらん平成へいせい18年度ねんどばん電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、p.151
  2. ^ a b 寺田てらだ裕一ひろいち改訂かいてい新版しんぱん データブック日本にっぽん私鉄してつ』 - ネコ・パブリッシング
  3. ^ 阪急はんきゅう千里線せんりせんが2021ねん開業かいぎょう100周年しゅうねんむかえます 開業かいぎょう100周年しゅうねん記念きねんし、「ヘッドマークの掲出けいしゅつ」や「グッズの販売はんばい」などを実施じっしします』(PDF)(プレスリリース)阪急電鉄はんきゅうでんてつ、2021ねん3がつ29にちhttps://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/63b98805d3e536cda2641549b948d0d11f00fdfb.pdf2021ねん3がつ30にち閲覧えつらん 
  4. ^ さい混雑こんざつ区間くかんにおける混雑こんざつりつれい2年度ねんど” (PD). 国土こくど交通こうつうしょう. p. 4 (2021ねん7がつ9にち). 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 123–124.
  6. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 124–129.
  7. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 128, 190–192.
  8. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 172–175.
  9. ^ 原田はらだのぼるへん)、1929ねん3がつ23にち大禮たいれい記念きねん京都大きょうとだい博覽はくらん會誌かいし大禮たいれい記念きねん京都大きょうとだい博覽はくらん會誌かいし編纂へんさん、340–341ぺーじNDLJP:1024784/316
  10. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 212–213, 216–220.
  11. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, p. 264.
  12. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 298–303.
  13. ^ a b 茂原しげはら 1959, pp. 47–48.
  14. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 60–61.
  15. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 61–62.
  16. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 62–63.
  17. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, p. 63.
  18. ^ 中田なかただいさん千里山せんりやま地区ちく開発かいはつ計画けいかく鉄道てつどう計画けいかく」『交通こうつう技術ぎじゅつだい18かんだい2ごう交通こうつう協力きょうりょくかい、1963ねん2がつ1にち、56–57ぺーじNDLJP:2248235/12 
  19. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 63–64.
  20. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 64, 66.
  21. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, p. 66.
  22. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 64–65.
  23. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, pp. 268–271.
  24. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, p. 274.
  25. ^ 森口もりぐち 2001, pp. 120–121.
  26. ^ a b c 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, p. 67.
  27. ^ a b 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, p. 263.
  28. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, pp. 263, 265.
  29. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 67–68.
  30. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, p. 267.
  31. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 68–69.
  32. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, pp. 267–272.
  33. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, p. 69.
  34. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, p. 268.
  35. ^ a b 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 70–72.
  36. ^ 大阪おおさか交通こうつうきょく 1980, p. 272.
  37. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ 1982, pp. 74–76.
  38. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつ京都きょうとせん千里線せんりせん連続れんぞく立体りったい交差こうさ事業じぎょう (PDF)大阪おおさか阪急電鉄はんきゅうでんてつ、2023ねん。2023ねん12月25にち閲覧えつらん
  39. ^ つじ 良樹よしき 『関西かんさい 鉄道てつどう考古学こうこがくさがせ』、JTBパブリッシング、2007ねん、77, 78p。ISBN 978-4-533-06908-6
  40. ^ いえなかはいせんあと探訪たんぼう ネットで辿たどるかつての路線ろせんたち”. 鉄道てつどうコム. 2020ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  41. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽうだい2602ごう印刷いんさつきょく、202ぺーじ、1921ねん4がつ7にちNDLJP:2954717/6 
  42. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽうだい2602ごう印刷いんさつきょく、49ぺーじ、1921ねん11月2にちNDLJP:2954891/11 
  43. ^ 地方ちほう鉄道てつどう停留所ていりゅうじょ設置せっち」『官報かんぽうだい2943ごう印刷いんさつきょく、667ぺーじ、1922ねん5がつ26にちNDLJP:2955060/8 
  44. ^ 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかい 1960, pp. 128–129.
  45. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽうだい3953ごう印刷いんさつきょく、691ぺーじ、1925ねん10がつ27にちNDLJP:2956102/7 
  46. ^ 梅田うめだえき拡張かくちょう だい2工事こうじ完成かんせい”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう協力きょうりょくかい): p. 1. (1969ねん11月27にち) 
  47. ^ 鉄道てつどう記録きろくちょう」『RAIL FAN』だい51かんだい10ごう鉄道てつどうともかい、2004ねん10がつごう、27ぺーじ 
  48. ^ 〜すべてのお客様きゃくさまに、よりわかりやすく〜「西山にしやま天王山てんのうざんえき開業かいぎょうにあわせて、「三宮さんのみや」「服部はっとり」「中山ちゅうざん」「松尾まつお」4えき駅名えきめい変更へんこうし、ぜんえきえきナンバリングを導入どうにゅうします』(PDF)(プレスリリース)阪急電鉄はんきゅうでんてつ、2013ねん4がつ30にちhttps://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201304306N1.pdf2023ねん9がつ22にち閲覧えつらん 
  49. ^ 阪急はんきゅう京都きょうとせん 大山崎おおやまざきえき長岡ながおか天神てんじんえきあいだ建設けんせつちゅうの『西山にしやま天王山てんのうさんえき』を2013ねん12月21にち開業かいぎょうします!』(PDF)(プレスリリース)長岡京ながおかきょう阪急電鉄はんきゅうでんてつ、2013ねん6がつ5にちhttps://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201306051N2.pdf2023ねん9がつ22にち閲覧えつらん 
  50. ^ 旅客りょかく連絡れんらく運輸うんゆ規則きそく” (PDF). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. pp. 14-16 (2021ねん). 2021ねん11月2にち閲覧えつらん
  51. ^ 河原町かわらまち関空かんくう1200えん 阪急はんきゅう南海なんかい大阪おおさか地下鉄ちかてつ協力きょうりょく - 京都きょうと新聞しんぶん、2011ねん5がつ9にち
  52. ^ 運賃うんちん改定かいていともな一部いちぶ企画きかく乗車じょうしゃけん発売はつばい価格かかく見直みなおしと発売はつばい終了しゅうりょうについて”. 南海電気鉄道なんかいでんきてつどう. 2023ねん10がつ23にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 茂原しげはら祥三しょうぞうへん)、1959ねん6がつ30にち京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつじゅうねん京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつNDLJP:8798380
  • 京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ史料しりょう編纂へんさん委員いいんかいへん)、1960ねん12月25にち鉄路てつろじゅうねん京阪電気鉄道けいはんでんきてつどうNDLJP:2493959
  • 大阪おおさか交通こうつうきょくななじゅうねん大阪おおさか交通こうつうきょく、1980ねん3がつ31にちNDLJP:12064869
  • 阪急電鉄はんきゅうでんてつへん)、1982ねん10がつ19にち『75ねんのあゆみ』記述きじゅつへん阪急電鉄はんきゅうでんてつNDLJP:11955303
  • 森口もりぐち誠之せいし鉄道てつどう未成みせいせんあるく』私鉄してつへん、JTB、2001ねんISBN 4-533-03922-7
  • 日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう - 全線ぜんせんぜんえき全廃ぜんぱいせん』9ごう 関西かんさい2、今尾いまおめぐみかい監修かんしゅう)、新潮社しんちょうしゃ、2009ねんISBN 978-4-10-790027-2

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]