(Translated by https://www.hiragana.jp/)
核膜孔 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かくまくあな

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
典型てんけいてき動物どうぶつ細胞さいぼうしき: (1) かく小体こていひとし)、(2) 細胞さいぼうかく、(3) リボソーム、(4) しょう、(5) あらめんしょう胞体、(6) ゴルジたい、(7) 微小びしょうかん、(8) すべりめんしょう胞体、(9) ミトコンドリア、(10) えき、(11) 細胞さいぼうしつ基質きしつ、(12) リソソーム、(13) 中心ちゅうしんたい
細胞さいぼうかく概要がいよう(1) かくまく (2) リボソーム (3) かくまくあな (4) かく小体こてい (5) クロマチン (6) 細胞さいぼうかく (7) しょう胞体 (8) 核質かくしつ

かくまくあな(かくまくこう、えい:Nuclear pore)とは、かく内外ないがい連絡れんらくするあなである。かく生物せいぶつかくまくうちまくそとまく融合ゆうごうするにあり、かく細胞さいぼうしつあいだ物質ぶっしつ移動いどうはこのかくまくあなかいしておこなわれる。かくまくあなにはかくまくあなふく合体がったい位置いちし、これは8のサブユニットが回転かいてん対称たいしょう配置はいちされた巨大きょだいタンパク質たんぱくしつふく合体がったいである。脊椎動物せきついどうぶつ細胞さいぼうかくまくにはやく1000かくまくあなふく合体がったい存在そんざいするが、そのかず細胞さいぼうしゅ生活せいかつたまき段階だんかい依存いぞんして変動へんどうする[1]

かくから細胞さいぼうしつへの移動いどうにはRNAリボソームタンパク質たんぱくしつが、細胞さいぼうしつからかくないへの移動いどうにはかくタンパク質たんぱくしつ (DNAポリメラーゼラミンなど)、炭水化物たんすいかぶつシグナル伝達でんたつ物質ぶっしつ脂質ししつふくまれる。よりちいさな分子ぶんしあなとおって単純たんじゅん拡散かくさんするが、よりおおきな分子ぶんし特定とくていシグナル配列はいれつによって認識にんしきされ、ヌクレオポリンばれるかくまくあなふく合体がったい構成こうせいタンパク質たんぱくしつたすけによって、かくうちまたはかくがい拡散かくさんする。かくかくまくあなふく合体がったい毎秒まいびょう1000輸送ゆそうおこなうことができることは特筆とくひつあたいする[2]。ヌクレオポリンをかいした輸送ゆそう直接的ちょくせつてきにはエネルギーを必要ひつようとしないが、RANサイクル関連かんれんした濃度のうど勾配こうばい依存いぞんする。

構造こうぞう

[編集へんしゅう]
かくまくあな断面だんめん。(1) かくまく、(2) アウターリング、(3) スポーク、(4) かくバスケット、(5) 細胞さいぼうしつフィラメント。

かくまくあなかず細胞さいぼう状態じょうたいによって様々さまざまだが、1かくあたり出芽しゅつが酵母こうぼでは平均へいきん100きょう (やく10/μみゅーm2)[3] 、ラットNRK細胞さいぼうでは1700前後ぜんこう (やく3/μみゅーm2)[4] 、という報告ほうこくがある。

ヒトのかくまくあなふく合体がったいやく 110 MDaの構造こうぞうである。かくまくあなふく合体がったいつくげるタンパク質たんぱくしつヌクレオポリン(nucleoporin, Nup) としてられる。かくまくあなふく合体がったいすくなくとも456タンパク質たんぱくしつ分子ぶんしからなり、34種類しゅるいことなるタンパク質たんぱくしつ(ヌクレオポリン)をふく[5]典型てんけいてきにはヌクレオポリンのやく半数はんすうソレノイドじょうタンパク質たんぱくしつドメイン――αあるふぁ-ソレノイドまたはβべーた-プロペラっており、その両方りょうほう別々べつべつ構造こうぞうドメインとしてふくんでいることもある。のこりの半数はんすうは、典型てんけいてき天然てんねん変性へんせいタンパク質たんぱくしつ構造こうぞうてき特徴とくちょうしめ非常ひじょう柔軟じゅうなんタンパク質たんぱくしつで、安定あんてい立体りったい構造こうぞうたない[6]。これらのタンパク質たんぱくしつはFGヌクレオポリンとばれ、そのはそのアミノ酸あみのさん配列はいれつにはフェニルアラニングリシン反復はんぷく配列はいれつ多数たすう存在そんざいすることに由来ゆらいする[7]

かくまくあなふく合体がったい全体ぜんたい直径ちょっけいは、脊椎動物せきついどうぶつではやく 120 nmである[8]。チャネルの直径ちょっけいはヒトでは 5.2 nm[9]アフリカツメガエルでは 10.7 nmとがあり、ふかさはやく 45 nmである[10]一本いっぽんくさりmRNAのあつさは 0.5 – 1 nmである。哺乳類ほにゅうるいかくまくあなふく合体がったいやく 124 MDaで[11]やく30種類しゅるいタンパク質たんぱくしつから構成こうせいされ、それぞれが複数ふくすうコピー存在そんざいする[12]対照たいしょうてきに、酵母こうぼ Saccharomyces cerevisiae のものはちいさく、わずか 66 MDaである[13]

かくまくあなふく合体がったいは8のサブユニットが回転かいてん対称たいしょう配置はいちされた巨大きょだいタンパク質たんぱくしつふく合体がったいである。細胞さいぼうしつがわには細胞さいぼうしつフィラメント、核質かくしつがわにはかくバスケットとばれる構造こうぞうていて、輸送ゆそう過程かていではこれらの構造こうぞう輸送ゆそうされる物質ぶっしつ相互そうご作用さよう重要じゅうよう役割やくわりたしている。実際じっさいあな (アウターリング) をかこむ8つのタンパク質たんぱくしつサブユニットのそれぞれから、スポークがたタンパク質たんぱくしつあなかってしている[14]中心ちゅうしんにはplugとばれる構造こうぞうみとめられるが[14]多様たよう外見がいけんし、カルシウム濃度のうど構造こうぞう変化へんか関連かんれん指摘してきされているものの詳細しょうさい役割やくわり不明ふめいとなっている。

輸送ゆそう

[編集へんしゅう]
Ran-GTPサイクル (Ran cycle)、かくない輸送ゆそう (Nuclear import) とかくがい輸送ゆそう (Nuclear export)。
かくまくあな (あか)、かくラミナ (みどり) とクロマチン (あお)。

ちいさな粒子りゅうし (< ~30–60 kDa) は受動じゅどう拡散かくさんによってかくまくあなふく合体がったい通過つうかすることができる[15][16]。よりおおきな粒子りゅうしであっても受動じゅどう拡散かくさんによって通過つうかすることはできるが、その速度そくど分子ぶんしりょうおうじて徐々じょじょ低下ていかしていく。効率こうりつてきふく合体がったい通過つうかにはいくつかのタンパク質たんぱくしつ因子いんし必要ひつようであり[17]とくかく輸送ゆそう受容じゅようたいは、分子ぶんし結合けつごうしてかくまくあなふく合体がったい経由けいゆしたかくないへの通過つうかインポーチン)、かくがいへの通過つうか(エクスポーチン)を媒介ばいかいする。かく輸送ゆそう受容じゅようたい最大さいだいのファミリーはカリオフェリンであり、すうじゅう種類しゅるいのインポーチンとエクスポーチンがふくまれる。このファミリーはさらにカリオフェリン-αあるふぁとカリオフェリン-βべーたサブファミリーに分類ぶんるいされる。かく輸送ゆそう受容じゅようたいにはNTF2やNTF2ようタンパク質たんぱくしつなどがある。

輸送ゆそうのメカニズムを説明せつめいするため、3つのモデルが提案ていあんされている。

  • 中央ちゅうおうのプラグに沿った親和しんわせい勾配こうばい
  • Brownian affinity gating[18]
  • Selective phase[18]

タンパク質たんぱくしつかくない輸送ゆそう

[編集へんしゅう]

かく局在きょくざいシグナル/配列はいれつ (nuclear localization signal/seuence, NLS) が露出ろしゅつしているタンパク質たんぱくしつは、迅速じんそくかつ効率こうりつてきあなとおって目的もくてきおくられる。NLSの配列はいれつはいくつかられており、一般いっぱんてきには PKKKRKV のような塩基えんきせいざんもとからなる保存ほぞんされた配列はいれつふくんでいる[19]。NLSをゆうする物質ぶっしつインポーチンによってかくまれる。

NLSをタンパク質たんぱくしつ輸送ゆそう典型てんけいてきなスキームは、まずインポーチンαあるふぁがNLS配列はいれつ結合けつごうすることからはじまる。インポーチンαあるふぁはインポーチンβべーた結合けつごうするためのブリッジとして機能きのうする。インポーチンβべーた-インポーチンαあるふぁ-タンパク質たんぱくしつふく合体がったいかくまくあな通過つうかして拡散かくさんする。いったんふく合体がったいかくないはいると、GTP結合けつごうがたRan (Ran-GTP) がインポーチンβべーた結合けつごうし、インポーチンβべーたふく合体がったいから解離かいりさせる。その、cellular apoptosis susceptibility protein (CAS) というかくないでRan-GTPと結合けつごうするエクスポーチンがインポーチンαあるふぁタンパク質たんぱくしつから解離かいりさせる。インポーチンβべーた-RanGTPふく合体がったいとインポーチンαあるふぁ-CAS-RanGTPふく合体がったい拡散かくさんによって細胞さいぼうしつおくかえされる。細胞さいぼうしつではRanに結合けつごうしたGTPがGDP加水かすい分解ぶんかいされ、それにともなってインポーチンβべーたとインポーチンαあるふぁ解離かいりし、あらたなNLSタンパク質たんぱくしつ輸送ゆそうのラウンドが可能かのうになる[20]

タンパク質たんぱくしつシャペロンタンパク質たんぱくしつたすけをりてあな通過つうかするが、あな通過つうか自体じたいはエネルギー依存いぞんてきではない。しかし、かくない輸送ゆそうサイクル全体ぜんたいとしては、2分子ぶんしのGTPの加水かすい分解ぶんかい必要ひつようであり、エネルギー依存いぞんてき能動のうどう輸送ゆそうであるとなされる。かくない輸送ゆそうのサイクルは、RanGTPのかく-細胞さいぼうしつあいだ濃度のうど勾配こうばいによって駆動くどうされる。この勾配こうばいは、Ran分子ぶんしGDPをGTPに交換こうかんするタンパク質たんぱくしつであるRanGEFがかくのみに局在きょくざいしていることで形成けいせいされる。RanGEFの局在きょくざいのために、かくないのRan-GTPの濃度のうど細胞さいぼうしつ比較ひかくしてたかくなっている。

かくがい輸送ゆそう

[編集へんしゅう]

リボソームのサブユニットやmRNAなどの一部いちぶ分子ぶんし高分子こうぶんしふく合体がったいは、かくから細胞さいぼうしつ輸送ゆそうされる必要ひつようがある。かくがい輸送ゆそうかくない輸送ゆそうたメカニズムでおこなわれる。

典型てんけいてきかくがい輸送ゆそうスキームでは、かくがい搬出はんしゅつシグナル (nuclear export signal/sequence, NES) をタンパク質たんぱくしつは、かくないでエクスポーチン (CRM1英語えいごばんなど)、Ran-GTPとヘテロさんりょうからだふく合体がったい形成けいせいする。そのふく合体がったい細胞さいぼうしつ拡散かくさんし、GTPが加水かすい分解ぶんかいされてNESタンパク質たんぱくしつ遊離ゆうりする。CRM1-RanGDPは拡散かくさんによってかくないもどり、そこでRanGEFによってGDPがGTPへ交換こうかんされる。この過程かていも1分子ぶんしのGTPを消費しょうひするためエネルギー依存いぞんてきである。エクスポーチンCRM1によるかくがい輸送ゆそうは、レプトマイシン英語えいごばんBによって阻害そがいされる[21]

RNAのかくがい輸送ゆそう

[編集へんしゅう]

RNAのかくがい輸送ゆそうには、RNAの種類しゅるいごとにさまざまな経路けいろ存在そんざいする。RNAのかくがい輸送ゆそうは、輸送ゆそう関与かんよするRNA結合けつごうタンパク質たんぱくしつ存在そんざいするNESのシグナルによって媒介ばいかいされる (ただしアダプタータンパク質たんぱくしつたないtRNAのぞく)。mRNA以外いがい細胞さいぼうのRNA (tRNA、rRNA、U snRNAmiRNA) やウイルスRNAの輸送ゆそうはRanGTPに依存いぞんする[22]。mRNAのかくがい輸送ゆそうには、保存ほぞんされたmRNAかくがい輸送ゆそう因子いんし必要ひつようである。かくがい輸送ゆそう因子いんしMex67/Tap (だいサブユニット) とMtr2/p15英語えいごばん (しょうサブユニット) である。高等こうとう生物せいぶつでは、mRNAのかくがい輸送ゆそうスプライシング依存いぞんてきであるとかんがえられており、TREXとばれるタンパク質たんぱくしつふく合体がったいがスプライシングをけたmRNAへリクルートされる[23]。RNA結合けつごうのう非常ひじょうよわいTAPにたいするアダプターとしてTREXは機能きのうする。ヒストンのような特別とくべつなmRNAには、スプライシングに依存いぞんしない代替だいたいてきなmRNAかくがい輸送ゆそう経路けいろ存在そんざいする。近年きんねん研究けんきゅう結果けっかから、分泌ぶんぴつタンパク質たんぱくしつミトコンドリアタンパク質たんぱくしつをコードする遺伝子いでんし転写てんしゃ産物さんぶつかんしては、スプライシング依存いぞんてきかくがい輸送ゆそう経路けいろ代替だいたいてき経路けいろとの連携れんけいおこなわれていることが示唆しさされている[24]

構築こうちく

[編集へんしゅう]
あなひらいた細胞さいぼうかく

かくまくあなふく合体がったいゲノムへのアクセスを制御せいぎょしているため、大量たいりょう転写てんしゃ必要ひつよう細胞さいぼう周期しゅうきのステージでは、大量たいりょうかくまくあなふく合体がったい必要ひつようである。たとえば、哺乳類ほにゅうるい酵母こうぼ細胞さいぼうでは、かくまくあなふく合体がったいかず細胞さいぼう周期しゅうきG1からG2あいだ倍増ばいぞうし、たまごはは細胞さいぼうでは、発達はったつ初期しょき段階だんかい迅速じんそくゆういと分裂ぶんれつそなえて多数たすうかくまくあなふく合体がったい蓄積ちくせきしている。あいだ細胞さいぼうでも、かくまくあなふく合体がったい一部いちぶ損傷そんしょうけるため、レベルを一定いっていたもつためにはかくまくあなふく合体がったいつくつづける必要ひつようがある。一部いちぶ細胞さいぼうでは、転写てんしゃ需要じゅよう増加ぞうかによってかくまくあなふく合体がったいかず増加ぞうかすることもある[25]

ての理論りろん

[編集へんしゅう]

かくまくあなふく合体がったいがどのようにてられるかについては、いくつかの仮説かせつ存在そんざいする[26]。Nup107-160ふく合体がったいのような特定とくていタンパク質たんぱくしつふく合体がったい免疫めんえき除去じょきょおこなうとあなのないかく形成けいせいされるため[27]、Nupふく合体がったいかくまくそとまくうちまく融合ゆうごう関与かんよしており、まく融合ゆうごうあな形成けいせい開始かいし段階だんかいではないとかんがえられる。主要しゅようなモデルはつぎのようなものである。

  • 1つの可能かのうせいは、1つのタンパク質たんぱくしつふく合体がったいクロマチン結合けつごうするものである。そのふく合体がったいはクロマチンに近接きんせつしたじゅうまく挿入そうにゅうされ、まく融合ゆうごうこされる。このタンパク質たんぱくしつふく合体がったい周辺しゅうへん因子いんし次第しだい結合けつごうし、かくまくあなふく合体がったい形成けいせいされる。ゆういと分裂ぶんれつ細胞さいぼうではまく最初さいしょ形成けいせいされ、そのあな挿入そうにゅうされる。
  • べつのモデルでは、単一たんいつタンパク質たんぱくしつふく合体がったいではなくpreporeが最初さいしょ形成けいせいされるとされる。このpreporeはいくつかのNupふく合体がったいあつまってクロマチンに結合けつごうすることで形成けいせいされる。ゆういと分裂ぶんれつまくさい形成けいせいさい、このpreporeの周囲しゅういじゅうまく形成けいせいされる。電子でんし顕微鏡けんびきょうによって、preporeとおもわれる構造こうぞうたいかくまく形成けいせいされるまえのクロマチンじょう観察かんさつされている[28]細胞さいぼう周期しゅうきあいだには、preporeの形成けいせいかく内部ないぶこる。かく構成こうせい要素ようそすで存在そんざいするかくまくあなふく合体がったいとおって輸送ゆそうされる。これらのNupは細胞さいぼうしつ合成ごうせいされるとインポーチンに結合けつごうし、細胞さいぼうしつでのpreporeの形成けいせいふせがれでいる。かくない輸送ゆそうされると、Ran-GTPがインポーチンに結合けつごうしてNupが放出ほうしゅつされ、preporeを形成けいせいできるようになる。すくなくともNup107とNup153はインポーチンに結合けつごうしてかくない移行いこうすることがしめされている[25]かくまくあなふく合体がったいては解明かいめいなかあいだ状態じょうたいがある非常ひじょうはや過程かていで、段階だんかいてき進行しんこうすることが示唆しさされている[29]

解体かいたい

[編集へんしゅう]

ゆういと分裂ぶんれつ期間きかんちゅうに、かくまくあなふく合体がったい段階だんかいてき解体かいたいされるようにえる。かくまくあなふく合体がったいのの解体かいたいは、まず周縁しゅうえん位置いちするNup98の解離かいり契機けいきとして開始かいしされ、かくまくあなふく合体がったいかく形成けいせいする足場あしばタンパク質たんぱくしつ先駆さきがけて、周縁しゅうえんのサブユニットの解離かいりこるようである[30]。この周縁しゅうえん解体かいたいだい部分ぶぶんがリン酸化さんかによって駆動くどうされるものであるとかんがえられている[31]。この部分ぶぶんてき解体かいたいともな構造こうぞう変化へんかによってかくまくあなふく合体がったい透過とうかせい増加ぞうかし、細胞さいぼうしつチューブリンなどのかくまく解体かいたい関与かんよするタンパク質たんぱくしつや、ゆういと分裂ぶんれつ調節ちょうせつ因子いんしかくない進入しんにゅうすることが可能かのうになる。糸状いとじょうきん Aspergillus nidulans のような semi-openがたゆういと分裂ぶんれつ (かくまく完全かんぜん解体かいたいこらないが、かくまくあな変化へんかこる) をおこな生物せいぶつでは、NIMAやCdk1キナーゼの活性かっせいによって30種類しゅるいのヌクレオポリンのうち14種類しゅるいかくとなる足場あしば構造こうぞうから解離かいりし、かくまくあなひろひらき、ゆういと分裂ぶんれつ調節ちょうせつ因子いんしかくない進入しんにゅうする[32][33][34]完全かんぜんなclosedがたゆういと分裂ぶんれつおこな生物せいぶつでも、ゆういと分裂ぶんれつかくまくあな透過とうかせい変化へんかこるが、その機構きこう不明ふめいである[35]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Maul, Gerd G; Deaven, Larry (1977). “Quantitative Determination of Nuclear Pore Complexes in Cycling Cells with Differing DNA Content”. Journal of Cell Biology 73 (3): 748–760. doi:10.1083/jcb.73.3.748. PMC 2111421. PMID 406262. http://jcb.rupress.org/content/73/3/748.long 2014ねん12月12にち閲覧えつらん. 
  2. ^ The nucleolus. Olson, Mark O. J.. Georgetown, Tex.: Landes Bioscience / Eurekah.Com. (2004). ISBN 0306478730. OCLC 54279897. https://www.worldcat.org/oclc/54279897 
  3. ^ Winey, M.; Yarar, D.; Giddings, T. H.; Mastronarde, D. N. (1997-11). “Nuclear pore complex number and distribution throughout the Saccharomyces cerevisiae cell cycle by three-dimensional reconstruction from electron micrographs of nuclear envelopes”. Molecular Biology of the Cell 8 (11): 2119–2132. ISSN 1059-1524. PMC 25696. PMID 9362057. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9362057. 
  4. ^ Daigle, N.; Beaudouin, J.; Hartnell, L.; Imreh, G.; Hallberg, E.; Lippincott-Schwartz, J.; Ellenberg, J. (2001-07-09). “Nuclear pore complexes form immobile networks and have a very low turnover in live mammalian cells”. The Journal of Cell Biology 154 (1): 71–84. doi:10.1083/jcb.200101089. ISSN 0021-9525. PMC 2196857. PMID 11448991. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11448991. 
  5. ^ Lin, D. H., Stuwe, T., Schilbach, S., Rundlet, E. J., Perriches, T., Mobbs, G., … Hoelz, A. (2016). Architecture of the nuclear pore complex symmetric core. Science, 352(6283), aaf1015. https://doi.org/10.1126/science.aaf1015
  6. ^ “Disorder in the nuclear pore complex: The FG repeat regions of nucleoporins are natively unfolded”. Proc Natl Acad Sci USA 100 (5): 2450–5. (2003). doi:10.1073/pnas.0437902100. PMC 151361. PMID 12604785. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC151361/. 
  7. ^ Peters R (2006). Introduction to nucleocytoplasmic transport: molecules and mechanisms. Methods in Molecular Biology™. 322. 235–58. doi:10.1007/978-1-59745-000-3_17. ISBN 978-1-58829-362-6. PMID 16739728. http://journals.humanapress.com/index.php?option=com_opbookdetails&task=chapterdetails&category=humanajournals&chapter_code=1-59745-000-6:235 
  8. ^ Winey, Mark; Yarar, Defne; Giddings Jr., Thomas H; Mastronarde, David N (1 November 1997). “Nuclear Pore Complex Number and Distribution throughout the Saccharomyces cerevisiae Cell Cycle by Three-Dimensional Reconstruction from Electron Micrographs of Nuclear Envelopes”. Molecular Biology of the Cell 8 (11): 2119–2132. doi:10.1091/mbc.8.11.2119. PMC 25696. PMID 9362057. http://www.molbiolcell.org/content/8/11/2119.long 2014ねん12月12にち閲覧えつらん. 
  9. ^ Mohr, Dagmar; Frey, Steffen; Fischer, Torsten; Güttler, Thomas; Görlich, Dirk (13 August 2009). “Characterisation of the passive permeability barrier of nuclear pore complexes”. The EMBO Journal 28 (17): 2541–2553. doi:10.1038/emboj.2009.200. PMC 2728435. PMID 19680228. http://emboj.embopress.org/content/28/17/2541.long 2014ねん12月12にち閲覧えつらん. 
  10. ^ Keminer, Oliver; Peters, Reiner (July 1999). “Permeability of Single Nuclear Pores”. Biophysical Journal 77 (1): 217–228. doi:10.1016/S0006-3495(99)76883-9. PMC 1300323. PMID 10388751. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1300323/. 
  11. ^ Reichelt, R; Holzenburg, A; Buhle Jr., E L; Jarnik, M; Engel, A; Aebi, U (1 April 1990). “Correlation between Structure and Mass Distribution of the Nuclear Pore Complex and of Distinct Pore Complex Components”. Journal of Cell Biology 110 (4): 883–894. doi:10.1083/jcb.110.4.883. http://jcb.rupress.org/content/110/4/883.long 2014ねん12月12にち閲覧えつらん. 
  12. ^ Alber, Frank; Dokudovskaya, Svetlana; Veenhoff, Liesbeth M.; Zhang, Wenzhu; Kipper, Julia; Devos, Damien; Suprapto, Adisetyantari; Karni-Schmidt, Orit et al. (29 November 2007). “Determining the architectures of macromolecular assemblies”. Nature 450 (7170): 683–694. doi:10.1038/nature06404. PMID 18046405. http://www.nature.com/nature/journal/v450/n7170/full/nature06404.html 2014ねん12月12にち閲覧えつらん. 
  13. ^ “Isolation of the yeast nuclear pore complex”. J. Cell Biol. 123 (4): 771–83. (November 1993). doi:10.1083/jcb.123.4.771. PMC 2200146. PMID 8227139. http://www.jcb.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=8227139. 
  14. ^ a b Unwin, P. N.; Milligan, R. A. (1982-4). “A large particle associated with the perimeter of the nuclear pore complex”. The Journal of Cell Biology 93 (1): 63–75. ISSN 0021-9525. PMC 2112107. PMID 7068761. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7068761. 
  15. ^ “Nuclear export of RNA”. Biology of the Cell 96 (8): 639–55. (3 August 2004). doi:10.1016/j.biolcel.2004.04.014. PMID 15519698. 
  16. ^ Marfori M; Mynott A; Ellis JJ et al. (October 2010). “Molecular basis for specificity of nuclear import and prediction of nuclear localization”. Biochimica et Biophysica Acta 1813 (9): 1562–77. doi:10.1016/j.bbamcr.2010.10.013. PMID 20977914. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0167-4889(10)00279-X. 
  17. ^ “A conserved mRNA export machinery coupled to pre-mRNA splicing”. Cell 108 (4): 523–31. (February 2002). doi:10.1016/S0092-8674(02)00627-X. PMID 11909523. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S009286740200627X. 
  18. ^ a b 能行よしゆき, 松浦まつうらかく-細胞さいぼうしつあいだ高分子こうぶんし輸送ゆそう構造こうぞう生物せいぶつがく」『生物せいぶつ物理ぶつりだい51かんだい5ごう日本にっぽん生物せいぶつ物理ぶつり学会がっかい、2011ねん、208–213ぺーじdoi:10.2142/biophys.51.208ISSN 0582-4052 
  19. ^ Lange, Allison; Mills, Ryan E.; Lange, Christopher J.; Stewart, Murray; Devine, Scott E.; Corbett, Anita H. (2007-02-23). “Classical nuclear localization signals: definition, function, and interaction with importin alpha”. The Journal of Biological Chemistry 282 (8): 5101–5105. doi:10.1074/jbc.R600026200. ISSN 0021-9258. PMC 4502416. PMID 17170104. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17170104. 
  20. ^ Stewart, Murray (2007-3). “Molecular mechanism of the nuclear protein import cycle”. Nature Reviews. Molecular Cell Biology 8 (3): 195–208. doi:10.1038/nrm2114. ISSN 1471-0072. PMID 17287812. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17287812. 
  21. ^ Hutten, Saskia; Kehlenbach, Ralph H. (2007-4). “CRM1-mediated nuclear export: to the pore and beyond”. Trends in Cell Biology 17 (4): 193–201. doi:10.1016/j.tcb.2007.02.003. ISSN 1879-3088. PMID 17317185. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17317185. 
  22. ^ Okamura, Masumi; Inose, Haruko; Masuda, Seiji (2015-03-20). “RNA Export through the NPC in Eukaryotes”. Genes 6 (1): 124–149. doi:10.3390/genes6010124. ISSN 2073-4425. PMC 4377836. PMID 25802992. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25802992. 
  23. ^ Iglesias, Nahid; Stutz, Françoise (2008-06-18). “Regulation of mRNP dynamics along the export pathway”. FEBS letters 582 (14): 1987–1996. doi:10.1016/j.febslet.2008.03.038. ISSN 0014-5793. PMID 18394429. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18394429. 
  24. ^ Cenik, C (2011). “Genome analysis reveals interplay between 5' UTR introns and nuclear mRNA export for secretory and mitochondrial genes.”. PLoS Genetics 7 (4): e1001366. doi:10.1371/journal.pgen.1001366. PMC 3077370. PMID 21533221. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3077370/. 
  25. ^ a b “Dynamics of nuclear pore complex organization through the cell cycle”. Current Opinion in Cell Biology 16 (3): 314–21. (June 2004). doi:10.1016/j.ceb.2004.04.001. PMID 15145357. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0955067404000523. 
  26. ^ Rabut, Gwénaël; Lénárt, Péter; Ellenberg, Jan (2004-6). “Dynamics of nuclear pore complex organization through the cell cycle”. Current Opinion in Cell Biology 16 (3): 314–321. doi:10.1016/j.ceb.2004.04.001. ISSN 0955-0674. PMID 15145357. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15145357. 
  27. ^ Walther, Tobias C.; Alves, Annabelle; Pickersgill, Helen; Loïodice, Isabelle; Hetzer, Martin; Galy, Vincent; Hülsmann, Bastian B.; Köcher, Thomas et al. (2003-04-18). “The conserved Nup107-160 complex is critical for nuclear pore complex assembly”. Cell 113 (2): 195–206. ISSN 0092-8674. PMID 12705868. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12705868. 
  28. ^ “Steps in the assembly of replication-competent nuclei in a cell-free system from Xenopus eggs”. The Journal of Cell Biology 106 (1): 1–12. (January 1988). doi:10.1083/jcb.106.1.1. PMC 2114961. PMID 3339085. http://www.jcb.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=3339085. 
  29. ^ “Steps of nuclear pore complex disassembly and reassembly during mitosis in early Drosophila embryos”. Journal of Cell Science 114 (Pt 20): 3607–18. (October 2001). PMID 11707513. http://jcs.biologists.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=11707513. 
  30. ^ Güttinger, Stephan; Laurell, Eva; Kutay, Ulrike (2009-3). “Orchestrating nuclear envelope disassembly and reassembly during mitosis”. Nature Reviews. Molecular Cell Biology 10 (3): 178–191. doi:10.1038/nrm2641. ISSN 1471-0080. PMID 19234477. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19234477. 
  31. ^ Laurell, Eva; Beck, Katja; Krupina, Ksenia; Theerthagiri, Gandhi; Bodenmiller, Bernd; Horvath, Peter; Aebersold, Ruedi; Antonin, Wolfram et al. (2011-02-18). “Phosphorylation of Nup98 by multiple kinases is crucial for NPC disassembly during mitotic entry”. Cell 144 (4): 539–550. doi:10.1016/j.cell.2011.01.012. ISSN 1097-4172. PMID 21335236. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21335236. 
  32. ^ Markossian, Sarine; Suresh, Subbulakshmi; Osmani, Aysha H.; Osmani, Stephen A. (2015-02-15). “Nup2 requires a highly divergent partner, NupA, to fulfill functions at nuclear pore complexes and the mitotic chromatin region”. Molecular Biology of the Cell 26 (4): 605–621. doi:10.1091/mbc.E14-09-1359. ISSN 1059-1524. PMC 4325833. PMID 25540430. http://www.molbiolcell.org/content/26/4/605. 
  33. ^ De Souza, Colin P. C.; Osmani, Aysha H.; Hashmi, Shahr B.; Osmani, Stephen A. (2004). “Partial Nuclear Pore Complex Disassembly during Closed Mitosis in Aspergillus nidulans”. Current Biology 14 (22): 1973–1984. doi:10.1016/j.cub.2004.10.050. ISSN 0960-9822. PMID 15556859. http://www.cell.com/article/S096098220400853X/abstract. 
  34. ^ Souza, Colin P. C. De; Osmani, Stephen A. (2007-09-01). “Mitosis, Not Just Open or Closed”. Eukaryotic Cell 6 (9): 1521–1527. doi:10.1128/EC.00178-07. ISSN 1535-9778. PMC 2043359. PMID 17660363. http://ec.asm.org/content/6/9/1521. 
  35. ^ Asakawa, Haruhiko; Kojidani, Tomoko; Mori, Chie; Osakada, Hiroko; Sato, Mamiko; Ding, Da-Qiao; Hiraoka, Yasushi; Haraguchi, Tokuko (2010-11-09). “Virtual breakdown of the nuclear envelope in fission yeast meiosis”. Current biology: CB 20 (21): 1919–1925. doi:10.1016/j.cub.2010.09.070. ISSN 1879-0445. PMID 20970342. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20970342. 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]