(Translated by https://www.hiragana.jp/)
桿菌 - Wikipedia コンテンツにスキップ

桿菌かんきん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
桿菌かんきん大腸菌だいちょうきん)の電子でんし顕微鏡けんびきょう写真しゃしん

桿菌かんきん(かんきん、杆菌)とは、個々ここ細胞さいぼう形状けいじょう細長ほそなが棒状ぼうじょうまたは円筒えんとうじょうしめ細菌さいきんないし細菌さいきんのこと。球菌きゅうきんらせんきんあわせて、微生物びせいぶつ形態けいたいによって分類ぶんるいするときにもちいられる慣用かんようてき分類ぶんるいぐんである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

最初さいしょ微生物びせいぶつ発見はっけんしたことでられるレーウェンフックが、1683ねん9月にイギリスの王立おうりつ協会きょうかいおくったスケッチにも、球菌きゅうきんおよびらせんきんともに、桿菌かんきんおもわれるものがえがかれており、細菌さいきん発見はっけんされた当時とうじからその存在そんざいられていたことがうかがえる。

細菌さいきん単細胞たんさいぼう生物せいぶつであるが、そのひとひとつの細胞さいぼう形状けいじょうたねごとにことなる。このため細菌さいきんがく初期しょき段階だんかいから、細胞さいぼう形状けいじょう細菌さいきん鑑別かんべつ同定どうていあるいは分類ぶんるいするための指標しひょうとしてもちいられてきた。とくに、生理学せいりがくてき分類ぶんるい生化学せいかがくてき分類ぶんるい遺伝いでんがくてき分類ぶんるい発達はったつする以前いぜんには、顕微鏡けんびきょうによって観察かんさつ可能かのう細菌さいきん細胞さいぼう形状けいじょうは、もっと重要じゅうよう判断はんだん材料ざいりょうひとつであった。

2000ねんごろからは、細菌さいきんがく分野ぶんやでは遺伝いでんがくてき分類ぶんるいほう主流しゅりゅうになっているが、球菌きゅうきん桿菌かんきんなどのような形状けいじょう指標しひょうにした分類ぶんるいはそのあたらしい分類ぶんるいほうかならずしも一致いっちしないため、分類ぶんるいがくてき重要じゅうようせいひくくなった。しかし依然いぜんとして、細菌さいきん鑑別かんべつ同定どうていおこな場合ばあいには重要じゅうよう判断はんだん材料ざいりょうひとつであり、医科いか細菌さいきんがくなど一部いちぶ分野ぶんやでは慣用かんようてき分類ぶんるいぐんとして利用りようされている。

自然しぜんかいいたるところに桿菌かんきん存在そんざいしており、その生育せいいく環境かんきょうきんしゅごとに多岐たきにわたる。一部いちぶ桿菌かんきんはヒトや動物どうぶつつねざい細菌さいきんとして、からだ表面ひょうめんはなのど腔、消化しょうかかん泌尿器ひにょうきなどに生息せいそくしている。また、一部いちぶのものはヒトにたいする病原びょうげんせいち、さまざまな感染かんせんしょう原因げんいんになる。代表だいひょうてき病原びょうげんせい桿菌かんきんには、グラム陽性ようせいのものとして、炭疽たんそきん破傷風はしょうふうきんボツリヌスきんジフテリアきん結核けっかくきん、グラム陰性いんせいのものとして、ちょうない細菌さいきん大腸菌だいちょうきん赤痢せきりきんサルモネラペストきんなど)、みどりうみきん百日咳ひゃくにちぜききんなどがげられる。

形態けいたい配列はいれつ[編集へんしゅう]

ほぼ完全かんぜん球形きゅうけい比較的ひかくてき小型こがたの(0.5〜2µm)ものがおお球菌きゅうきんくらべて、桿菌かんきん形状けいじょうおおきさもバリエーションにんでいる(桿菌かんきんれい画像がぞうギャラリーも参照さんしょう

一般いっぱんてき桿菌かんきんおおきさとしては、たんみちが0.2〜1µm、長径ちょうけいが1〜5µm程度ていどのものがおおい。セラチア(セラチアきんれいきん)のように0.5x0.7µm程度ていど小型こがたのものから、炭疽たんそきんのように長径ちょうけいが10µmをえる大型おおがたのもの(だい桿菌かんきん)まで、さまざまなおおきさのものが存在そんざいする。たんみち長径ちょうけい比率ひりつは1.5〜5ばい程度ていどのものがおおいが、なかにはたんみち長径ちょうけいにあまりのないみじかいもの(たん桿菌かんきん)や、ほとんどわらず球菌きゅうきん見分みわけのつかないもの(たま桿菌かんきん)なども存在そんざいする。

きんたい形状けいじょうも、円筒えんとうじょう顕微鏡けんびきょうではほぼ長方形ちょうほうけいえるもの、かくまる長方形ちょうほうけいじょうえるもの、長円ちょうえんがたのもの、またきんたいりょうはしまたは一端いったんふくれて棍棒こんぼうマッチぼうのようにえるもの(破傷風はしょうふうきんジフテリアきんなど)など、さまざまなものがある。特殊とくしゅなものとしては、カビ同様どうように、枝分えだわかれした菌糸きんしじょう形態けいたいをとって成長せいちょうする放線ほうせんきん桿菌かんきん範疇はんちゅうふくめることがある。コレラきん代表だいひょうされるビブリオについては「コンマじょう桿菌かんきん」とばれる場合ばあい比較的ひかくてきおおられる。

球菌きゅうきん場合ばあいは、個々ここきんたい形状けいじょうだけではなく、それらがどのようにならんでいるかという、きんたい配列はいれつ重要じゅうようされることがおおいが、桿菌かんきん場合ばあい配列はいれつ重要じゅうようされることはすくない。一般いっぱんてき桿菌かんきんは、個々ここきんたい解離かいりして不規則ふきそくならんでいる場合ばあいおおいためである。しかしながら、桿菌かんきん一部いちぶには特徴とくちょうてき配列はいれつをとるものもられる。炭疽たんそきんは、おおきな桿菌かんきんちょうじく方向ほうこう連鎖れんさし、一直線いっちょくせんながつらなった配列はいれつをとることがおおく、このような形状けいじょうのものを「連鎖れんさ桿菌かんきん」とぶことがある。また、ビフィズスきん代表だいひょうされるビフィドバクテリウムぞく (Bifidobacterium)、ジフテリアきん代表だいひょうされるコリネバクテリウムぞく (Corynebacterium) などでは、VがたやYがた、Tがたなど、特徴とくちょうてき配列はいれつられる。

以上いじょうのような桿菌かんきんおおきさや形状けいじょう配列はいれつきんしゅによってそれぞれことなるため、細菌さいきん鑑別かんべつ同定どうていするじょうでのがかりのひとつになる。ただしおな細菌さいきんであっても、培養ばいよう条件じょうけんわるとその形状けいじょう変化へんかする場合ばあいおおい。

成長せいちょう分裂ぶんれつ[編集へんしゅう]

桿菌かんきん成長せいちょう分裂ぶんれつ
あかせん部分ぶぶん成長せいちょうによってあたらしくつくられた細胞さいぼうかべ。(ひだりきんたい中央ちゅうおう成長せいちょうするもの。(みぎ先端せんたん成長せいちょうするもの。

一般いっぱん桿菌かんきん分裂ぶんれつさいきんたいちょうじく方向ほうこう、すなわち円筒えんとうふとさが一定いっていながさだけがながくなるかたちで成長せいちょうし、ある程度ていどおおきさまで成長せいちょうすると、その中心ちゅうしんでほぼ均等きんとう二分にぶんされるかたち分裂ぶんれつする。このとき、きんたい中央ちゅうおう部分ぶぶんあたらしい細胞さいぼうかべつくられて中心ちゅうしんから成長せいちょうするものと、きんたいはしあたらしい細胞さいぼうかべつくられて先端せんたん成長せいちょうするものがられる。前者ぜんしゃには大腸菌だいちょうきん枯草かれくさきんなど桿菌かんきんおおくが、後者こうしゃにはジフテリアきんなど一部いちぶのものが該当がいとうする。どちらの場合ばあいでも、きんたいはし細胞さいぼうかべのうち、片方かたがた分裂ぶんれつまえふるいもの、もう片方かたがたはその分裂ぶんれつ直前ちょくぜんつくられたあたらしいもので、それぞれ構成こうせいされることになり、桿菌かんきんきんたいりょうはしは「まったおなじ」というわけではない。いいかえれば、桿菌かんきんきんたいには極性きょくせいがあることがあきらかになっている。また、このことから、細胞さいぼう分裂ぶんれつかえされていっても、最初さいしょきんたい構成こうせいしていた細胞さいぼうかべいちはし子孫しそんがずっと存在そんざいしつづけることになる。

このような一般いっぱんてき分裂ぶんれつほかに、均等きんとう分裂ぶんれつ芽胞がほう形成けいせいきん芽胞がほうつくときられる)や、放線ほうせんきんられるように成長せいちょうした菌糸きんしいち多数たすうきんたい分断ぶんだんされたり、一種いっしゅ胞子ほうし形成けいせいなどによって増殖ぞうしょくするケースなど、桿菌かんきんでもきんしゅによっては特殊とくしゅかたち成長せいちょう分裂ぶんれつをするものがある。

桿菌かんきんれい[編集へんしゅう]

桿菌かんきんのうち、とく形態けいたいてき特徴とくちょうのある代表だいひょうてきなものを以下いかのギャラリーにしめす。上段じょうだん細菌さいきん下段げだん細菌さいきん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]