樺太からふとひがしせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
樺太からふとひがしせん
基本きほん情報じょうほう
現況げんきょう 廃止はいし
ロシア鉄道てつどうコルサコフ - ノグリキせん
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 樺太からふと
種類しゅるい 普通ふつう鉄道てつどう
起点きてん 大泊おおとまりみなとえき
終点しゅうてん たむろえき
えきすう 54(りょうはしえきふくむ)
開業かいぎょう 1906ねん
全通ぜんつう 1944ねん8がつ15にち (1944-08-15)
廃止はいし 1946ねん2がつ1にち (1946-2-1)
所有しょゆうしゃ 樺太からふとちょう鉄道てつどう1907ねん~1943ねん
鉄道てつどうしょう樺太からふと鉄道てつどうきょく(1943ねん以降いこう
運営うんえいしゃ 樺太からふとちょう鉄道てつどう(1907ねん~1943ねん
鉄道てつどうしょう樺太からふと鉄道てつどうきょく(1943ねん以降いこう
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 426.5 km(支線しせんふくむ)
軌間きかん 1,067 mm
線路せんろすう 単線たんせん
電化でんか方式ほうしき 電化でんか
テンプレートを表示ひょうじ

樺太からふとひがしせん(からふととうせん)とは、樺太からふと大泊おおとまりぐん大泊おおとまりまち大泊おおとまりみなとえきからじきこうやつぐんじきこうやつまちたむろえきまでをむすんでいた、鉄道てつどうしょう樺太からふと鉄道てつどうきょく鉄道てつどう路線ろせん1946ねん2がつ1にち日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどうとしては廃止はいしされ、現在げんざいロシア鉄道てつどう一部いちぶとなっている。

このほか豊栄ほうえいぐん落合おちあいまち落合おちあいえきから豊栄ほうえいぐん栄浜さかえはまむら栄浜さかえはまえきまでをむす支線しせんと、豊栄ほうえいぐん栄浜さかえはまむら栄浜さかえはまえきから栄浜さかえはま海岸かいがんえきいた貨物かもつ支線しせん存在そんざいした。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

本線ほんせん[編集へんしゅう]

  駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
旅客りょかく鉄道てつどうせん 大泊おおとまりみなとえき 0.0 樺太からふと拓殖たくしょく鉄道てつどう 大泊おおとまりまち 大泊おおとまりぐん 樺太からふと
栄町さかえまちえき 1.4  
大泊おおとまりえき 2.6 大泊おおとまり市街しがい軌道きどう
くすのきけいまちえき 3.9 大泊おおとまり市街しがい軌道きどう
一ノ沢いちのさわえき 7.4   千歳ちとせむら
二ノ沢にのさわえき 8.5  
さんさわえき 10.7  
みなみ貝塚かいづかえき 12.9  
貝塚かいづかえき 14.3  
しんえき 17.7 みなみかば鉄道てつどう
中里なかさとえき 23.4  
唐松からまつえき 30.8   豊原とよはら
豊南ほうなんえき 31.5  
清川きよかわえき 33.6  
大沢おおさわえき 37.5  
豊原とよはらえき 41.6  
きた豊原とよはらえき 43.8  
豊北とよきたえき 47.5   豊北とよきたむら 豊栄ほうえいぐん
みなみ小沼おぬまえき 50.3  
小沼おぬまえき 52.5 運輸うんゆ通信つうしんしょう川上かわかみせんゆたかしんせん
富岡とみおかえき 61.4  
深雪みゆきえき 66.7  
大谷おおやえき 73.8 帝国ていこく燃料ねんりょう興業こうぎょう会社かいしゃ内淵ないぶちせん 落合おちあいまち
小谷おたにえき 78.7  
落合おちあいえき 84.8 運輸うんゆ通信つうしんしょう樺太からふとひがしせん栄浜さかえはまえき方面ほうめん
しん栄浜さかえはまえき 94.0   栄浜さかえはまむら
白鳥しらとりえき 100.9  
相浜あいはまえき 107.5  
富浜とみはまえき 111.7  
白浜しらはまえき 114.8  
小田おだかんえき 126.9  
とまえき 132.4   しろぬいむら
保呂ほろえき 138.8  
北辺ほくへんけいれいえき 146.3  
白浦しろうらえき 149.4 白浦しろうら炭鉱たんこう専用せんよう鉄道てつどう
ぬいえき 159.1 真久まさひさせんソ連それん編入へんにゅう開通かいつう
三浦峠みうらとうげ信号しんごうじょう 166.6  
きんほろえき 174.2   やどりきむら もととまりぐん
えび信号しんごうじょう 184.4  
しろ石沢いしざわえき 192.4  
やどりきえき 196.9  
うまぐん潭駅 199.2  
矢向やこう信号しんごうじょう 203.7  
南沢みなみさわ信号しんごうじょう 210.5   もととまりむら
もととまりえき 214.4  
かしえき 224.8  
かし保温ほおんいずみえき 226.5  
きたかしえき 229.2  
幌内保ほろないぼえき 232.0  
ひがし礼文れぶんえき 239.7   まち
とお古丹こたんえき 249.7  
えき 255.3  
しがらみえき 267.6  
だいえき 277.0  
しげる受駅 282.3   とまりきしむら じきこうやつぐん
しんといえき(2だい 287.3  
しんといえき初代しょだい 288.5  
とまりきしえき 299.8 日鉄鉱業にってつこうぎょうはくがん炭鉱たんこう専用せんよう鉄道てつどう
うちえき 312.4   うちむら
ゆかえき 321.1  
じきこうやつえき 330.3 三井鉱山みついこうざん内川うちかわ炭鉱たんこう軌道きどう じきこうやつまち
ちゅうじきこうやつえき 338.4  
こう須駅 350.4  
上敷うわしきこうやつえき 352.0  
軍用ぐんよう鉄道てつどうせん 大木おおきえき 360.5  
はつといえき 371.3  
保恵やすええき 381.1  
せんりんえき 388.1  
たむろえき 396.5  
たむろえき 403.7  
たむろえき 414.4 樺太からふとセメント工業こうぎょう石灰せっかいやま軌道きどう

括弧かっこきは、1945ねんまでに廃止はいしされていたえき

支線しせん[編集へんしゅう]

駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
落合おちあいえき 0.0 樺太からふとひがしせん大泊おおとまりみなとえきたむろえき方面ほうめん 落合おちあいまち 豊栄ほうえいぐん 樺太からふと
栄浜さかえはまえき 10.3 樺太からふとひがしせん貨物かもつ支線しせん 栄浜さかえはまむら

貨物かもつ支線しせん[編集へんしゅう]

駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
栄浜さかえはまえき 0.0 樺太からふとひがしせん支線しせん 樺太からふと
豊栄ほうえいぐん
栄浜さかえはまむら
栄浜さかえはま海岸かいがんえき 1.8  

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 滿まんしゅう樺太からふと今尾いまおめぐみかいはら武史たけし 監修かんしゅう 新潮社しんちょうしゃ 2009ねん)p.65
  2. ^ a b c d e f g h 鉄道てつどうしょう樺太からふとちょう鉄道てつどう」『鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわ12ねん10がつ1にち現在げんざい川口かわぐち印刷所いんさつしょ出版しゅっぱん東京とうきょうしば、1937ねん12月28にちhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554/2972016ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c 鉄道てつどうしょう樺太からふとちょう鉄道てつどう」『鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわ12ねん10がつ1にち現在げんざい川口かわぐち印刷所いんさつしょ出版しゅっぱん東京とうきょうしば、1937ねん12月28にちhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554/2992016ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  4. ^ 鉄道てつどうしょう告示こくじだい63ごう官報かんぽう 1943ねん4がつ1にち出版しゅっぱんしゃ大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょくへん昭和しょうわ18ねん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  5. ^ 運輸省うんゆしょう告示こくじだい88ごう官報かんぽう 1946ねん3がつ22にち出版しゅっぱんしゃ大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょくへん昭和しょうわ21ねん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]