(Translated by https://www.hiragana.jp/)
河瀬神社 (彦根市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

河瀬かわせ神社じんじゃ (彦根ひこね)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
河瀬かわせ神社じんじゃ
所在地しょざいち 滋賀しがけん彦根ひこね川瀬馬場かわせばばまち639
位置いち 北緯ほくい3513ふん33びょう 東経とうけい13614ふん4びょう / 北緯ほくい35.22583 東経とうけい136.23444 / 35.22583; 136.23444座標ざひょう: 北緯ほくい3513ふん33びょう 東経とうけい13614ふん4びょう / 北緯ほくい35.22583 東経とうけい136.23444 / 35.22583; 136.23444
主祭しゅさいしん 大穴おおあな牟遅しん
誉田ほんだべつみこと
大山おおやま咋命
社格しゃかくひとし 式内しきないしゃしょう
きゅう郷社ごうしゃ
創建そうけん 不明ふめい
本殿ほんでん様式ようしき さんあいだしゃ流造ながれづくり
例祭れいさい 4がつ16にちちか日曜日にちようび春季しゅんき)・9月16にち秋季しゅうき
テンプレートを表示ひょうじ

河瀬かわせ神社じんじゃ (かわせじんじゃ)は滋賀しがけん彦根ひこね鎮座ちんざする神社じんじゃである。『延喜えんぎしきかみめいちょう』にある近江おうみこく神埼かんざきぐんの「川桁かわげた(かわけた)神社じんじゃ」のろんしゃ式内しきないしゃろんしゃ[1]とされるきゅう郷社ごうしゃ

祭神さいじん

[編集へんしゅう]

現在げんざい祭神さいじん大穴おおあな牟遅しん誉田ほんだべつみこと大山おおやま咋命の3はしらであるが、式内しきない川桁かわげた神社じんじゃ」であった場合ばあい本来ほんらい祭神さいじんてん湯川ゆかわけたいのちとするせつおお[2]

商売しょうばい神様かみさまとしてふるくから信仰しんこうあつめているという。また河瀬かわせ為替かわせめることから金融きんゆう関係かんけいしゃ信仰しんこうあつめている。

由緒ゆいしょ

[編集へんしゅう]

そうまつ年代ねんだいしょうであるが、江戸えど時代じだいまでは「川桁かわげた神社じんじゃ」「けたみや」「多大ただい明神みょうじん」としょうされていた。[3]もとかめ元年がんねん1570ねん)に河瀬かわせしょう[4]領主りょうしゅ河瀬かわせ社殿しゃでん修造しゅうぞうするとともに供米田くまいでん寄進きしんし、江戸えど時代じだいつうじて彦根ひこね藩主はんしゅ井伊いいから崇敬すうけいされ、大祭たいさいには奉行ぶぎょう差遣さしつかわして祭事さいじ警衛けいえいするをれいとしたという[5]。また、滋賀しがけん教育きょういくへん神社じんじゃ由緒ゆいしょ』によると、のべたから3ねん1675ねん)2がつ河瀬かわせそうきゅう領主りょうしゅであった河瀬かわせ壱岐いきもりとそのまご河瀬かわせ隼人はやとせいあい殿しんがりしん勧請かんじょうして再興さいこうしたという[6]

明治めいじになって「河瀬かわせ神社じんじゃ」と改称かいしょうし、明治めいじ5ねん1872ねん)1がつ17にち郷社ごうしゃれっせられ、どう9ねん10がつ21にち一旦いったん村社そんしゃ降格こうかくしたが、どう14ねん2がつ1にち再度さいど郷社ごうしゃれつどう41ねん4がつ29にち神饌しんせん幣帛へいはくりょうきょうしん神社じんじゃ指定していけた。2012ねん彦根ひこね教育きょういく委員いいんかい文化財ぶんかざい調査ちょうさによると河瀬かわせ神社じんじゃ付近ふきん遺構いこう河瀬かわせしろのものと推定すいていされている。[3]

社殿しゃでん

[編集へんしゅう]

本殿ほんでんさんあいだしゃ流造ながれづくり元治もとはる元年がんねん1864ねん)に京都きょうと京都きょうとにある賀茂かもべつ雷神らいじんしゃ社殿しゃでん移築いちくしたものである。に、入母屋いりもやづくり拝殿はいでん神楽かぐら殿どのひとしがある。

境内けいだいしゃ

[編集へんしゅう]

じゅうろうなみ神社じんじゃ八幡やはたしゃ若松わかまつ神社じんじゃ八大やひろ神社じんじゃてんやすし神社じんじゃ神ノ木かみのき神社じんじゃつじちゅう神社じんじゃ天満宮てんまんぐうしゃ天満てんま神社じんじゃ

境内けいだい

[編集へんしゅう]
  • 馬頭めずじん記念きねん 種村たねむら源平げんぺい

交通こうつうアクセス

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 川桁かわげた神社じんじゃ」のろんしゃとしては、きゅう神崎かんざきぐんかわけた河邊かわべ神社じんじゃげんひがし近江おうみ八日ようか神田かんだまち)と小幡おばた神社じんじゃげんひがし近江おうみ五個荘ごかしょう中町なかまち)と大瀧おおたき神社じんじゃげんひがし近江おうみ萱尾かやおまち)、愛知あいちぐんかわわき神社じんじゃ愛知あいちぐんあいしょうまち中宿なかしゅく)と川桁かわげた神社じんじゃげん彦根ひこね甲崎こうざきまち)、きゅう犬上いぬかみぐんとう神社じんじゃの6しゃられている。
  2. ^ 出口いでぐちのべけいの『かみめいちょう考証こうしょう』、栗田くりたひろしの『神祇じんぎこころざしりょう』、『特選とくせんしんめい』、『だい日本にっぽん神祇じんぎ』など。ちなみに、とう神社じんじゃ式内しきないしゃ比定ひていする『近江おうみ輿地よちこころざしりゃく』は祭神さいじんしるさず、それをけた『神社じんじゃ覈録』は「祭神さいじんしょうならず」としている。
  3. ^ a b 広報こうほうひこね 2012ねん5がつ1にちごう17ページ 連載れんさい企画きかく - わたしのまち戦国せんごくだい22かい - 河瀬かわせじょう - 河瀬かわせゆかりの平地ひらちじょうかん - (PDF)
  4. ^ 彦根ひこね市役所しやくしょ カルタでまなぶひこねのれきし
  5. ^ 神道しんとうだい辞典じてん』。
  6. ^ あい殿しんがりがどのかみすかは不明ふめい

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]