渚滑しょこつえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
渚滑しょこつえき
駅舎えきしゃ(1989ねん3がつ
しょこつ
Shokotsu
地図
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう紋別もんべつ渚滑しょこつまち3丁目ちょうめ
北緯ほくい4422ふん22.2びょう 東経とうけい14319ふん10.2びょう / 北緯ほくい44.372833 東経とうけい143.319500 / 44.372833; 143.319500
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
電報でんぽう略号りゃくごう コツ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん3せん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1921ねん大正たいしょう10ねん3月25にち
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1989ねん平成へいせい元年がんねん5月1にち
乗入のりいれ路線ろせん 2 路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん 名寄本線なよろほんせん
キロほど 88.9 km(名寄なよろ起点きてん
富丘とみおか (7.5 km)
所属しょぞく路線ろせん 渚滑線しょこつせん
キロほど 0.0 km(渚滑しょこつ起点きてん
備考びこう 渚滑線しょこつせん国鉄こくてつ時代じだい1985ねん昭和しょうわ60ねん4がつ1にち廃止はいし
*このあいだもと西にしかり乗降じょうこうじょう存在そんざいとうえきより3.3 kmさき)。
テンプレートを表示ひょうじ
1978ねん渚滑しょこつえき周囲しゅういやく500 m範囲はんいみぎ紋別もんべつ方面ほうめんひだり名寄なよせ方面ほうめん渚滑線しょこつせん北見きたみ滝ノ上たきのうえ方面ほうめん国鉄こくてつがた配線はいせん2めん3せん駅舎えきしゃよこ貨物かもつホームへ引込ひきこせん多数たすう仕分しわせんつ。えきうら機関きかんには、扇型おうぎがた車庫しゃこあとうたて車台しゃだいのこっている。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

渚滑しょこつえき(しょこつえき)は、北海道ほっかいどう網走あばしり支庁しちょう紋別もんべつ渚滑しょこつまち3丁目ちょうめにかつて存在そんざいした、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう名寄本線なよろほんせんえきはいえき)である。事務じむ管理かんりコードは▲122116[1]1985ねん昭和しょうわ60ねん)までは渚滑線しょこつせん分岐ぶんきえきであった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1980ねん昭和しょうわ55ねん)まで運行うんこうされていた急行きゅうこうてん」、およ1986ねん昭和しょうわ61ねん)まで運行うんこうされていた急行きゅうこうもんべつ」の停車駅ていしゃえきであった。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

駅名えきめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

とうえき所在しょざいしていた地名ちめい、「渚滑しょこつまち」より。地名ちめいは、アイヌの「ソー・コッ」(たきつぼ)に由来ゆらいする[6]。そのたきつぼから砂金さきん産出さんしゅつし、鴻之舞こうのまい金山かなやま起源きげんとなった[6]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

廃止はいし時点じてんで、1めん1せん単式たんしきホーム線路せんろゆうする地上ちじょうえきであった。ホームは、線路せんろ北側きたがわ遠軽えんがる方面ほうめんかって左手ひだりてがわ)に存在そんざいした。

国鉄こくてつ時代じだい末期まっき無人むじんされるまでは、単式たんしきホームしましきホームふくあわしたけい2めん3せんのホームと線路せんろゆうする、列車れっしゃ交換こうかん可能かのう交換こうかんえきであった[6]たがいのホームは、駅舎えきしゃがわホーム西側にしがわしましきホーム西側にしがわむすんだ跨線橋こせんきょう連絡れんらくした[6]。1983ねん昭和しょうわ58ねん時点じてんでは、駅舎えきしゃがわ単式たんしきホーム(北側きたがわ)がくだりの1番線ばんせんしましきホーム駅舎えきしゃがわのぼりの2番線ばんせん外側そとがわ渚滑線しょこつせん発着はっちゃく上下じょうげ共用きょうよう3番線ばんせんとなっていた[6]。3番線ばんせん外側そとがわ山側やまがわ)にきゅう貨物かもつ側線そくせんを5せんゆうし、そこから車庫しゃこせんなどのまりの側線そくせんすうせんゆうした。そのほか、1番線ばんせん遠軽えんがるかたから分岐ぶんき駅舎えきしゃ東側ひがしがわホームせつ部分ぶぶん貨物かもつホームへの貨物かもつ側線そくせんを1せんゆうしていた[6]

無人むじんえきとなっていたが、有人ゆうじんえき時代じだい駅舎えきしゃのこっていた。駅舎えきしゃ構内こうない北側きたがわ位置いちし、ホーム中央ちゅうおう部分ぶぶんせっしていた[6]改札かいさつこう西側にしがわ1箇所かしょにあった。

駅弁えきべん[編集へんしゅう]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

  • 1981年度ねんど昭和しょうわ56年度ねんど)の1にちたりの乗降じょうこう客数きゃくすうは198にん[6]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

  • 流氷りゅうひょうもんべつごう
    • 渚滑しょこつ停留所ていりゅうじょ旭川あさひかわ札幌さっぽろ方面ほうめん
  • きたもんバス
    • 渚滑しょこつ4丁目ちょうめ停留所ていりゅうじょ興部おこっぺ雄武おうむ方面ほうめん滝上たきのうえ方面ほうめん紋別もんべつ市内しない方面ほうめん

えき跡地あとちさい開発かいはつ[編集へんしゅう]

紋別もんべつ渚滑しょこつふれあいパークゴルフじょう」などとして利用りようされている渚滑しょこつえき跡地あとち。パークゴルフじょう休憩きゅうけいしょにはきゅうえきにちなみ「渚滑しょこつえき」の看板かんばんかかげられている(2010ねん8がつ

名寄本線なよろほんせん廃止はいしとなったのちとうえききゅうえき本屋ほんやはバスの待合まちあいしょとして活用かつようされた。このほかきゅうえき構内こうない渚滑しょこつパークゴルフ協会きょうかい管理かんりするパークゴルフコースとなり、1991ねん12月からは市民しみん有志ゆうしによって冬季とうきあいだきゅう機関きかんを「きゅう渚滑しょこつえき機関きかんあと室内しつないパークゴルフじょう」として利用りようするようになった。機関きかんない室内しつないパークゴルフじょう現在げんざい地元じもと住民じゅうみん同好どうこうかい管理かんりし、毎年まいとし12がつから翌年よくねん4がつまで開放かいほうされている。

とうえき跡地あとち渚滑しょこつ地区ちく中心ちゅうしんにあることから跡地あとち利用りよう課題かだいとなっていたが、紋別もんべつ1997ねんからさい開発かいはつ着手ちゃくしゅした[8]えき本屋ほんや同年どうねん解体かいたいされ、1999ねんまでに食品しょくひん加工かこうセンター(うまいっしょ工房こうぼう)、渚滑しょこつ高齢こうれいしゃふれあいセンター、バス待合まちあいしょはい紋別もんべつ渚滑しょこつ総合そうごう交流こうりゅう促進そくしん施設しせつとオホーツク農業のうぎょう共済きょうさい組合くみあい紋別もんべつ家畜かちく診療しんりょうしょ建設けんせつされたほか、パークゴルフコースが「渚滑しょこつふれあいパークゴルフじょう」としてさい整備せいびされた[9]

紋別もんべつ2004ねん渚滑しょこつふれあいパークゴルフじょうなどの周辺しゅうへんさい整備せいびおこない、このさい紋別もんべつ運動公園うんどうこうえん紋別もんべつみなみおかまち7丁目ちょうめ)で静態せいたい保存ほぞんしていた9600かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ(69644)が移設いせつされた。同機どうき国鉄こくてつから1975ねん無償むしょう貸与たいよされたもので、老朽ろうきゅうすすんだため、所管しょかんする紋別もんべつ教育きょういく委員いいんかい機関きかんしゃ解体かいたいして車体しゃたい一部いちぶのみを保存ほぞんすることにしていたが、全国ぜんこくのSLファンから完全かんぜん保存ほぞんもとめるこえがあがり、教委きょうい方針ほうしん転換てんかんして補修ほしゅううえ渚滑しょこつえき跡地あとちうつして保存ほぞんした[10]

渚滑線しょこつせんあとは、現在げんざい一部いちぶ築堤ちくていとして残存ざんそんしている。1985ねん同線どうせん廃止はいし、レールなどの設備せつびはいったんすべて撤去てっきょされたが、えきからすうひゃくメートル西方せいほう渚滑しょこつ小学校しょうがっこうない校門こうもん運動うんどうじょうあいだ横切よこぎっていたことから、地元じもと渚滑しょこつ小・中学校しょうちゅうがっこうPTAが「全国ぜんこく唯一ゆいいつ鉄道てつどうはしっていた学校がっこう」を後世こうせいつたえようと国鉄こくてつからレールや踏切ふみきり遮断しゃだん信号しんごう駅名えきめいしるべなどをゆずけ、こうない渚滑線しょこつせん跡地あとち1989ねん線路せんろやく30メートル)を復元ふくげんして保存ほぞんしている[11]

となりえき[編集へんしゅう]

北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう
名寄本線なよろほんせん
富丘とみがおかえき - 渚滑しょこつえき - 潮見しおみまちえき
かつて富丘とみがおかえき当時とうじかり乗降じょうこうじょう)ととうえきとのあいだ川向かわむかいかり乗降じょうこうじょう(かわむかいかりじょうこうじょう)が存在そんざいした(開業かいぎょう年月日ねんがっぴしょう(1956ねん昭和しょうわ31ねん)11月19にちには存在そんざいしていた)、1966ねん昭和しょうわ41ねん3がつ日付ひづけしょう廃止はいし[12]
日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
渚滑線しょこつせん
渚滑しょこつえき - もと西にしかり乗降じょうこうじょう - した渚滑しょこつえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、242ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362023ねん3がつ21にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c d e f 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへんI 1998ねんJTB発行はっこう、P251。
  3. ^ a b c d e f 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへんII 1998ねんJTB発行はっこう、P911。
  4. ^ a b c 北海道ほっかいどう鉄道てつどうひゃくねん 下巻げかん 1981ねん 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう北海道ほっかいどう総局そうきょく発行はっこう巻末かんまつ年表ねんぴょう
  5. ^ 通報つうほう飯田線いいだせん三河そうご川合かわいえきほか186えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう号外ごうがい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1986ねん10がつ30にち、12めん
  6. ^ a b c d e f g h i 宮脇みやわき俊三しゅんぞう へん国鉄こくてつ全線ぜんせん各駅かくえき停車ていしゃ1 北海道ほっかいどう690えき原田はらだ勝正かつまさ小学館しょうがくかん、1983ねん7がつ、210ぺーじISBN 978-4093951012 
  7. ^ a b c 北海道ほっかいどう道路どうろ地図ちず 改訂かいていばん地勢ちせいどう、1980ねん3がつ、18ぺーじ 
  8. ^ 「97年度ねんど紋別もんべつ補正ほせい予算よさんあん 渚滑しょこつえき跡地あとちさい開発かいはつ着手ちゃくしゅ 一般いっぱん会計かいけいは196おく4せんまんえん 赤井あかい市政しせいはつ編成へんせい北海道新聞ほっかいどうしんぶん朝刊ちょうかん北見きたみばん、1997ねん7がつ17にちづけ
  9. ^ 紋別もんべつ渚滑しょこつえき跡地あとち パークゴルフじょう完成かんせい 地区ちく整備せいび計画けいかく一段落いちだんらく北海道新聞ほっかいどうしんぶん朝刊ちょうかんどおもんばん、1999ねん7がつ14にちづけ
  10. ^ 紋別もんべつ運動公園うんどうこうえんのSL→きゅう渚滑しょこつえき跡地あとち移転いてん 車体しゃたい部分ぶぶん補修ほしゅうも 市立しりつ博物館はくぶつかん長期ちょうき原形げんけい保存ほぞん努力どりょく』」北海道新聞ほっかいどうしんぶん朝刊ちょうかんどおもんばん、2004ねん3がつ30にちづけ
  11. ^ 線路せんろかがやふたたび 渚滑しょこつしょう校庭こうてい復元ふくげん 14ねんたち児童じどう補修ほしゅう北海道新聞ほっかいどうしんぶん朝刊ちょうかんどおもんばん、2003ねん6がつ24にちづけ
  12. ^ 今尾いまおめぐみかい へんしん 鉄道てつどうはいせんあとあるく1 北海道ほっかいどうきた東北とうほくへん』JTBパブリッシング、2010ねん3がつ、214ぺーじISBN 978-4533078583 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]