(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石川県災害拠点病院 - Wikipedia コンテンツにスキップ

石川いしかわけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
災害さいがい拠点きょてん病院びょういん > 石川いしかわけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

石川いしかわけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん(いしかわけんさいがいきょてんびょういん)は、石川いしかわけんにある災害さいがいどき救急きゅうきゅう医療いりょう拠点きょてんとなる災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

概要がいよう[編集へんしゅう]

県内けんない近県きんけん災害さいがい発生はっせいし、通常つうじょう医療いりょう体制たいせいでは被災ひさいしゃたいする適切てきせつ医療いりょう確保かくほすることが困難こんなん状況じょうきょうとなった場合ばあいに、石川いしかわ県知事けんちじ要請ようせいにより傷病しょうびょうしゃれや医療いりょう救護班きゅうごはん派遣はけんとうおこなう。

拠点きょてん病院びょういん条件じょうけん[編集へんしゅう]

  • 建物たてもの耐震たいしん耐火たいか構造こうぞうであること。
  • 器材きざいとう備蓄びちくがあること。
  • 応急おうきゅう収容しゅうようするために転用てんようできる場所ばしょがあること。
  • おう急用きゅうよう器材きざい自家じか発電はつでん応急おうきゅうテントとうにより自己じこ完結かんけつできること(外部がいぶからの補給ほきゅうとどこおっても簡単かんたんには病院びょういん機能きのう喪失そうしつしないこと)。
  • 近接きんせつヘリポート確保かくほできること。

病院びょういん一覧いちらん[編集へんしゅう]

出典しゅってん[1]

基幹きかん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん
さん医療いりょうけん 病院びょういんめい 住所じゅうしょ DMAT 救命きゅうめい
ぜんけん 石川県立中央病院いしかわけんりつちゅうおうびょういん 金沢かなざわくらがつひがし2-1 ○/DH[2]
地域ちいき災害さいがい拠点きょてん病院びょういん
医療いりょうけん 病院びょういんめい 住所じゅうしょ DMAT 救命きゅうめい
石川いしかわ中央ちゅうおう 公立こうりつ松任まっとう石川いしかわ中央ちゅうおう病院びょういん 白山はくさん倉光くらみつ3-8 ×
国立こくりつ病院びょういん機構きこう金沢かなざわ医療いりょうセンター 金沢かなざわした石引いしびきまち1-1
金沢かなざわ市立しりつ病院びょういん 金沢かなざわ平和へいわまち3-7-3
金沢かなざわ赤十字せきじゅうじ病院びょういん 金沢かなざわ三馬みんま2-251
みなみ加賀かが 小松こまつ市民しみん病院びょういん 小松こまつ向本折むかいもとおりまち60
能登のと中部ちゅうぶ 公立能登総合病院こうりつのとそうごうびょういん 七尾ななお藤橋ふじはしまちア6-4 [2]
公立羽咋病院こうりつはくいびょういん 羽咋はくい的場まとばまち松崎まつざき24 ×
能登のと北部ほくぶ 市立輪島病院しりつわじまびょういん 輪島わじま山岸やまぎしまち1-1
珠洲すず総合そうごう病院びょういん 珠洲すず野々江ののえまちユ1-1

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 石川いしかわ県庁けんちょうサイト/災害さいがい拠点きょてん病院びょういん(CSV)[1](2017ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 全国ぜんこく救命きゅうめい救急きゅうきゅうセンター設置せっちじょうきょう”. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん救急きゅうきゅう学会がっかい. 2022ねん5がつ31にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]