長野ながのけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
災害さいがい拠点きょてん病院びょういん > 長野ながのけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

長野ながのけん災害さいがい拠点きょてん病院びょういん(ながのけんさいがいきょてんびょういん)は、長野ながのけんにある災害さいがいどき救急きゅうきゅう医療いりょう拠点きょてんとなる災害さいがい拠点きょてん病院びょういん

概要がいよう[編集へんしゅう]

県内けんない近県きんけん災害さいがい発生はっせいし、通常つうじょう医療いりょう体制たいせいでは被災ひさいしゃたいする適切てきせつ医療いりょう確保かくほすることが困難こんなん状況じょうきょうとなった場合ばあいに、長野ながの県知事けんちじ要請ようせいにより傷病しょうびょうしゃれや医療いりょう救護班きゅうごはん派遣はけんとうおこなう。

拠点きょてん病院びょういん条件じょうけん[編集へんしゅう]

  • 建物たてもの耐震たいしん耐火たいか構造こうぞうであること。
  • 器材きざいとう備蓄びちくがあること。
  • 応急おうきゅう収容しゅうようするために転用てんようできる場所ばしょがあること。
  • おう急用きゅうよう器材きざい自家じか発電はつでん応急おうきゅうテントとうにより自己じこ完結かんけつできること。(外部がいぶからの補給ほきゅうとどこおっても簡単かんたんには病院びょういん機能きのう喪失そうしつしないこと)
  • 近接きんせつヘリポート確保かくほできること。

病院びょういん一覧いちらん[編集へんしゅう]

病院びょういんめい 住所じゅうしょ DMAT 救命きゅうめい 2医療いりょうけん
JA長野ながの厚生連こうせいれん佐久さく総合そうごう病院びょういん佐久さく医療いりょうセンター 佐久さく中込なかごめ3400番地ばんち28 ○/DH 佐久さく
信州大学しんしゅうだいがく医学部いがくぶ附属ふぞく病院びょういん 松本まつもとあさひさん丁目ちょうめ1ばん1ごう 高度こうど/DH 松本まつもと
相澤あいざわ病院びょういん 松本まつもと本庄ほんじょう丁目ちょうめ5ばん1ごう 松本まつもと
伊那いな中央ちゅうおう病院びょういん 伊那いな小四郎こしろう久保くぼ1313番地ばんち1 × 上伊那かみいな
国立こくりつ病院びょういん機構きこう信州しんしゅう上田うえだ医療いりょうセンター 上田うえだみどりおかいち丁目ちょうめ27ばん21ごう × 上小かみこ
諏訪赤十字病院すわせきじゅうじびょういん 諏訪すわ湖岸こがんどお丁目ちょうめ11ばん50ごう 諏訪すわ
市立しりつ大町おおまち総合そうごう病院びょういん 大町おおまち大町おおまち3130番地ばんち × 大北おおきた
長野ながの赤十字せきじゅうじ病院びょういん基幹きかん 長野ながの若里わかさと丁目ちょうめ22ばん1ごう 長野ながの
JA長野ながの厚生連こうせいれん南長野みなみながの医療いりょうセンター篠ノ井しののい総合そうごう病院びょういん 長野ながの篠ノ井会しののいあい666-1 長野ながの
長野ながの市民しみん病院びょういん 長野ながの大字だいじ富竹とみたけ1333番地ばんち1 長野ながの
飯田いいだ市立しりつ病院びょういん 飯田いいだ八幡やはたまち438番地ばんち めし
JA長野ながの厚生連こうせいれん北信ほくしん総合そうごう病院びょういん 中野なかの西にしいち丁目ちょうめ5ばん63ごう × 北信ほくしん
長野県立木曽病院ながのけんりつきそびょういん 木曽きそぐん木曽きそまち福島ふくしま6613番地ばんち4 × 木曽きそ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]