(Translated by https://www.hiragana.jp/)
硬水 - Wikipedia コンテンツにスキップ

硬水こうすい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

硬水こうすい(こうすい)とは、カルシウムマグネシウム金属きんぞくイオン含有がんゆうりょうおおみずのことである。ぎゃくのものは軟水なんすいという。

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

みず硬度こうどは{カルシウム濃度のうど (mg/L)×2.5 + マグネシウム濃度のうど (mg/L)×4.1}で炭酸たんさんカルシウム(CaCO3含有がんゆうりょう近似きんじされ、厚生こうせい労働省ろうどうしょうではそのりょうが60mg/L以下いかみず軟水なんすい、60~120mg/Lをちゅう硬水こうすい、120~180mg/Lを硬水こうすい、180mg/L以上いじょうちょう硬水こうすい定義ていぎしている[1]。その単位たんいでは以下いかのようになる。

名称めいしょう 硬度こうど (mg/L) 硬度こうど (mmol/L) 硬度こうど (dGH/°dH) 硬度こうど (gpg) 硬度こうど (ppm)
軟水なんすい 0–60 0–0.60 0-3.37 0-3.50 < 60
ちゅう軟水なんすいちゅう硬水こうすい 61–120 0.61–1.20 3.38-6.74 3.56-7.01 60-120
硬水こうすい 121–180 1.21–1.80 6.75–10.11 7.06-10.51 120-180
ちょう硬水こうすい ≧ 181 ≧ 1.81 ≧ 10.12 ≧ 10.57 > 180

硬水こうすい北欧ほくおうみずおおい。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは東部とうぶ南部なんぶ太平洋たいへいようがんでは軟水なんすいおおく、南西なんせい硬水こうすいおお[2]日本にっぽんでは関東かんとう地方ちほう一部いちぶ南西諸島なんせいしょとうられるが、ほとんどの地域ちいきみず軟水なんすいであり、水源すいげん硬水こうすいである沖縄おきなわ本島ほんとうなか南部なんぶおよび本部ほんぶ半島はんとう読谷よみたんでは、水道すいどうすい硬度こうどげる処理しょりほどこしている[3]

一時いちじ硬水こうすい永久えいきゅう硬水こうすい

[編集へんしゅう]

また、硬水こうすい含有がんゆうするイオンのタイプによって一時いちじ硬水こうすい永久えいきゅう硬水こうすいの2種類しゅるいけることができる。 前者ぜんしゃ石灰岩せっかいがん地形ちけいながれる河川かせんすい地下水ちかすいで、炭酸たんさん水素すいそカルシウムおおふくみ、煮沸しゃふつすることにより軟化なんかすることができる(反応はんのうしき後述こうじゅつ)。 後者こうしゃはカルシウムやマグネシウムの硫酸りゅうさんしお塩化えんかぶつんでいるもので、煮沸しゃふつしても軟化なんかされない。以前いぜん蒸留じょうりゅうしないと飲用いんようてきさないみずであったが、現在げんざいイオン交換こうかん樹脂じゅしでイオンを除去じょきょし、軟化なんかさせることが容易よういとなった。

利用りよう

[編集へんしゅう]

みずふくまれるミネラルおおくなるほど口当くちあたりがおもくせつよあじになるため、ミネラルをおおふく硬水こうすい軟水なんすいくらべてからく、飲用いんようてきさないものがおおい。とくに、みず分子ぶんしつよ結合けつごうみず)するマグネシウムイオンは体内たいない吸収きゅうしゅうされにくく、これを人間にんげん摂取せっしゅすると大腸だいちょう長時間ちょうじかんまり水分すいぶん吸収きゅうしゅう阻害そがいするため、ちょうない水分すいぶんまり下痢げりをひきこす。このような理由りゆうから、硫酸りゅうさんマグネシウムおおふく硬水こうすいむと下痢げりをしやすくなるとされるが、一方いっぽう硬水こうすいなかでも飲用いんようてきするものも存在そんざいし、ミネラルの摂取せっしゅおぎな健康けんこう飲料いんりょうとして販売はんばいされているものもいくつか存在そんざいする。(れい硬度こうどが1468のコントレックスなど)

イギリスにおいては、中国ちゅうごくからちゃがもたらされたさいおなじように緑茶りょくちゃんでいたが、軟水なんすいもちいる中国ちゅうごくことなり、硬水こうすいもちいるイギリスにおいては紅茶こうちゃとの相性あいしょうかったことから、紅茶こうちゃむようになった。

石鹸せっけん脂肪酸しぼうさんナトリウムしおであるから、硬水こうすいのマグネシウム・イオンと出会であうと不溶性ふようせいしお石鹸せっけんかす)をしょうじ、使用しようかんわるい。また、衣類いるいにそのしお付着ふちゃくするのでいろのくすみがしょうじ、衣料いりょう保存ほぞんちゅうにそれが分解ぶんかいして脂肪酸しぼうさんとなり、さらに酸化さんかして異臭いしゅうはっしたりする。染色せんしょくではカルシウム・イオンが染料せんりょう反応はんのうし、不溶性ふようせい色素しきそしょうじ、それが繊維せんいむすびつくため、いろむらがしょうじる。

硬水こうすい蒸発じょうはつすると、ふくまれていた塩類えんるい析出せきしゅつする。したがって、洗浄せんじょうもちいた場合ばあいなどはすぐにらないと表面ひょうめんしろ斑点はんてんしょうじる。一時いちじ硬水こうすい自動車じどうしゃエンジン冷却れいきゃくすいとして使用しようするとオーバーヒートみずれなどの問題もんだいしょうじる場合ばあいがある。また、工業こうぎょうようボイラーにおいては、加熱かねつによってライムスケイルLimescaleかんせき水垢みずあか石灰せっかいうろこ。 )がしょうじるため、パイプまりをこしたり、ねつ効率こうりついちじるしく低下ていかさせたりする。

料理りょうり

[編集へんしゅう]

料理りょうり使つか場合ばあい軟水なんすいほうてきしている場合ばあいおおいが、にく煮込にこ料理りょうり場合ばあい余分よぶんタンパク質たんぱくしつなどを灰汁あくとしてし、にくやわらかく[4]する効果こうかがあるため、にく料理りょうりにく使つかった洋風ようふうだしをつくじょう軟水なんすいよりてきしている[5]。また、のり抑制よくせいされるため、スパゲッティではしおれなくてもアルデンテができ、ジャガイモくずれが抑制よくせいされ[4]たり、まめべいではかたきあがったりする。べいひとし穀類こくるいでは軟水なんすいほうてきしており、コーヒーではあさりのアメリカン軟水なんすいもちいることで豆本まめほんらいのよいかおりとさっぱりしたあじたのしむことができ、ふかりのエスプレッソには硬水こうすいもちいることでしぶあじ成分せいぶんカルシウムなどにむすびついて、にがみやしぶみがのぞかれまろやかさがしコクがくわわる[6]。また、緑茶りょくちゃ軟水なんすいせんじれたものがうまいとかんがえられていたが、近年きんねんでは硬水こうすいせんじれたものがうまみがつよいとする研究けんきゅうもある[7]一方いっぽう昆布こぶグルタミン酸ぐるたみんさん鰹節かつおぶしイノシンさんのようなうま成分せいぶん抽出ちゅうしゅつ阻害そがいするので、和食わしょくでは軟水なんすい使用しようのぞましい[5][8][6]

醸造じょうぞう

[編集へんしゅう]

醸造じょうぞうしゅである日本酒にほんしゅビール蒸留酒じょうりゅうしゅ焼酎しょうちゅうなど、酒造しゅぞうにおいては硬水こうすいであっても問題もんだいとならない。水中すいちゅうのミネラルはとうアルコールえる酵母こうぼ活性かっせいさせて発酵はっこうすすみやすくなるため、すっきりした口当くちあたりの辛口からくちさけができるとわれる。日本にっぽんさけしょでもなだみずちゅう硬水こうすいで、隆起りゅうき珊瑚礁さんごしょうしまおお沖縄おきなわけん泡盛あわもり鹿児島かごしまけん奄美あまみ黒糖こくとう焼酎しょうちゅう仕込しこすい硬水こうすいであるれいおおい。ただし、焼酎しょうちゅうすい希釈きしゃくすい)は軟化なんか処理しょりしてからもちいるのが普通ふつうである。

健康けんこうとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

世界せかい保健ほけん機関きかんによると、みずかたさと健康けんこう関係かんけい現在げんざいのところ充分じゅうぶん研究けんきゅうされておらず不明ふめいである。他方たほう軟水なんすい金属きんぞく腐食ふしょくさせる傾向けいこうたかく、重金属じゅうきんぞく中毒ちゅうどくこすおそれがあるとされる[9]日本にっぽんでは、水道すいどう水質すいしつ基準きじゅんによってpHたもつことにより、腐食ふしょく防止ぼうししている[10]

また、一部いちぶでは硬水こうすいふくまれるミネラルをりすぎることでおなかこわしてしまうケースも報告ほうこくされている[11]

化学かがく

[編集へんしゅう]

硬水こうすい煮沸しゃふつすると炭酸たんさんカルシウム沈降ちんこうさせることができる。

また、炭酸たんさんナトリウムなどの軟水なんすいざい投入とうにゅうでもカルシウムしお沈殿ちんでんさせることができる。

蒸気じょうき機関きかんしゃ鉄道てつどう動力どうりょく主力しゅりょくであった時代じだいは、軟水なんすい確保かくほ深刻しんこく問題もんだいであり、砂漠さばくなか機関きかんしゃ給水きゅうすい設備せつびにはかなら軟水なんすいのための施設しせつ付属ふぞくしていた。上述じょうじゅつしき右辺うへんしょうじる炭酸たんさん水素すいそナトリウムはボイラーちゅう炭酸たんさんナトリウムになり、これは定期ていきてき排水はいすいされててい濃度のうどたもたれる。

石鹸せっけん洗剤せんざいには、石鹸せっけんカス形成けいせいふせぐためエチレンジアミンよん酢酸さくさんエチドロンさんなどのキレートざい添加てんかされる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 清涼飲料水せいりょういんりょうすい評価ひょうかしょ カルシウム・マグネシウムとう硬度こうど” (PDF). 厚生こうせい労働省ろうどうしょう 食品しょくひん安全あんぜん委員いいんかい. p. 10 (2017ねん4がつ25にち). 2021ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ Water Hardness and Alkalinity”. USGS Water-Quality Information. 2014ねん9がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 配水はいすい管理かんり. “水質すいしつQ&A”. 那覇なは上下水道じょうげすいどうきょく. 2017ねん1がつ26にち閲覧えつらん水道すいどうすい硬度こうどげて給水きゅうすいすることはできませんか?」を参照さんしょう
  4. ^ a b 鈴野すずの弘子ひろこ石田いしだひろしみず硬度こうど牛肉ぎゅうにく鶏肉とりにくおよびじゃがいものみずおよぼす影響えいきょう 日本にっぽん調理ちょうり学会がっかい Vol.46 (2013) No.3 p.161-169
  5. ^ a b 軟水なんすい硬水こうすいについて
  6. ^ a b 軟水なんすい硬水こうすいはどのように使つかけされているのでしょうか。
  7. ^ ちゃていあじにおよぼす水質すいしつとくにCa)の影響えいきょうあじ認識にんしき装置そうちによる評価ひょうか 日本にっぽん調理ちょうり学会がっかい Vol.47 (2014) No.6 p.320-325
  8. ^ 硬水こうすい軟水なんすい料理りょうりあじわる
  9. ^ Hardness in Drinking-water” (pdf). World Health Organization. 2014ねん9がつ30にち閲覧えつらん
  10. ^ pHとは”. 東京とうきょう水道すいどうきょく. 2014ねん9がつ30にち閲覧えつらん
  11. ^ 硬水こうすいみすぎるとどうなる?身体しんたいへの影響えいきょう負担ふたんなどをくわしく紹介しょうかい – MizuCool”. mizu-cool.jp. 2021ねん7がつ28にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]