(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベニスズメ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベニスズメ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
紅雀べにすずめから転送てんそう
ベニスズメ
繁殖はんしょくのオス
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : とりつな Aves
: スズメ Passeriformes
: カエデチョウ Estrildidae
ぞく : ベニスズメぞく Amandava
たね : ベニスズメ A. Amandava
学名がくめい
Amandava amandava
Linnaeus, 1758
和名わみょう
ベニスズメ紅雀べにすずめ
英名えいめい
Red Avadavat

red munia
strawberry finch

ベニスズメ紅雀べにすずめ学名がくめいAmandava amandava)は、スズメカエデチョウとりである。

分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

広大こうだい範囲はんい分布ぶんぷするひろしそんしゅで、きたアフリカから中東ちゅうとうインド中国ちゅうごく南部なんぶふく東南とうなんアジア全域ぜんいきにまでおよんでいる。

日本にっぽんではかごした個体こたい野生やせいしたものが定着ていちゃくしている。日本にっぽん以外いがいイベリア半島はんとうフィリピンブルネイフィジープエルトリコ、およびハワイ諸島しょとう移入いにゅうされ定着ていちゃくしている。

形態けいたい[編集へんしゅう]

メジロよりいちまわちいさい。おそらく日本にっぽん流通りゅうつうしているフィンチようとり)のなかで最小さいしょうおもわれる。

雌雄しゆうからだしょくことなり、オスの生殖せいしょく頭部とうぶむねはらめんあざやかな鮮紅せんこうしょくで、背中せなかからつばさにかけてはくら赤色あかいろつばさくら褐色かっしょくで、体側たいそくからつばさにかけて円形えんけいしろてんもんがある。ただしこのオスの生殖せいしょくあざやかなあか色彩しきさいは、飼育しいくにおいては年月としつきごとくろする傾向けいこうがある。繁殖はんしょくのオスは複雑ふくざつうつくしいこえでよくさえずる。

わかとりとメスは背面はいめんくら褐色かっしょくむねはらめんはクリームしょくちかく、こしから上尾あげおとうにかけて紅色こうしょくがさす。雌雄しゆうともにからクチバシにかけてくろせんがよぎり、クチバシはくら赤色あかいろあし紅色こうしょくである。

繁殖はんしょくのオスは特徴とくちょうてき鮮紅せんこうしょく色褪いろあせくすんだかんじになるので、販売はんばいされている個体こたいには人工じんこうてきあか着色ちゃくしょくほどこしたものがときおりられる。オスだけでなく、メスやわかとりにもべにみどりといった無関係むかんけい人工じんこう着色ちゃくしょくほどこすこともある。

生態せいたい[編集へんしゅう]

原産地げんさんちでは草原そうげん水田すいでんおもみかであるが、日本にっぽん野生やせいしたものはおも河川敷かせんしきアシばらみかとする留鳥りゅうちょうである。原産地げんさんちでは雨季うき繁殖はんしょくだが、飼育しいくにおいてはエサがりていればいつでも繁殖はんしょくする。

日本にっぽんにおいて野生やせいした個体こたいは、はるからあきにかけススキチガヤといったたけたかくさ営巣えいそう繁殖はんしょくする。成鳥せいちょうたん子葉しよう植物しょくぶつ種子しゅし主食しゅしょくとするが、繁殖はんしょくには昆虫こんちゅうらえてヒナにあたえる。またふゆには大群たいぐん形成けいせいする。

日本にっぽん定着ていちゃくした経緯けいい[編集へんしゅう]

姿すがたごえうつくしいので18世紀せいきから輸入ゆにゅうされわれてきた。日本にっぽん野外やがいにおける繁殖はんしょく確認かくにんされたのは高度こうど経済けいざい成長せいちょうがはじまった1960ねんごろからで、1970年代ねんだいから1980年代ねんだいごろには日本にっぽん各地かくち繁殖はんしょく確認かくにんされたが、近年きんねん激減げきげんしたようである。

生態せいたいけいおよぼす影響えいきょう[編集へんしゅう]

詳細しょうさい調査ちょうさした記録きろくがないので正確せいかくには不明ふめいだが、こん現在げんざい確認かくにんされていない。最盛さいせいから個体こたいすう大幅おおはば減少げんしょうし、分布ぶんぷおおきく縮小しゅくしょうしたので今後こんごなんらかの影響えいきょうることもかんがえにくい。

人間にんげんとの関係かんけい[編集へんしゅう]

鮮紅せんこうしょくしろ斑点はんてんをまぶしたようなオスの外見がいけんイチゴているので 英名えいめいには Strawberry finch, Red Strawberry の別名べつめいもある。 Red Avadavat とばれることもおおいが、この Avadavat や学名がくめいAmandavaほんしゅ出荷しゅっかであったインド共和きょうわこくグジャラートしゅう都市としアフマダーバードにちなむ。和名わみょう中国ちゅうごくめい紅梅こうばいはなすずめ由来ゆらいする。

野生やせいでは熱帯ねったいにしか分布ぶんぷしないが、さむさにたいしてもつよいのでいやすいとりである。なお飼育しいくでの繁殖はんしょくむずかしいのと、原産地げんさんち穀物こくもつ害鳥がいちょうとして駆除くじょされていることもあり、とりインフルエンザで鳥類ちょうるい生体せいたい輸入ゆにゅう原則げんそく禁止きんしされる以前いぜんは、日本にっぽん流通りゅうつうしている個体こたいはほぼすべ野生やせい個体こたい捕獲ほかくしたものであった。

エサはブンチョウジュウシマツもちいるよんしゅ混合こんごうでもよいが、アワ以外いがいはあまりべないので、アワをかなりおおめにれるとよい。

つがいでうと頻繁ひんぱん産卵さんらんするが、だきたまごにメスが非常ひじょう神経質しんけいしつになりオスをてるので、せまいかごでの巣引すびきはまず間違まちがいなく失敗しっぱいする。ジュウシマツ仮親かりおやとする方法ほうほうもヒナのくちちいさすぎて給餌きゅうじがうまくゆかず無理むりで、ケージでの巣引すびきもそだてひなにはヒナのちいさなくち昆虫こんちゅうといった生餌いきえや、つよすり必要ひつようとするためエサの選択せんたく神経しんけい使つかう。アワなどのたかいイネ植物しょくぶつえた屋外おくがいの禽舎のなか飼育しいくするのが、みずか植物しょくぶつ利用りようしてづくりをし、生餌いきえ禽舎なか自然しぜん発生はっせいしたものを利用りようできるので、繁殖はんしょく環境かんきょうとしてはもっとのぞましい。いずれにしても巣引すびむずかしいとりである。

かつてはおおくの個体こたい大量たいりょうかつ安価あんか輸入ゆにゅう流通りゅうつうしていたが、とりインフルエンザ影響えいきょう東南とうなんアジアからの野鳥やちょう輸入ゆにゅう途絶とだえたため、のアジアンフィンチ同様どうよう現在げんざいほとんどることができない。ヨーロッパではどりとして累代るいだい飼育しいくもされているが、ヨーロッパのおおくのくにからもとり生体せいたい輸入ゆにゅう禁止きんしされているため、近年きんねんペットショップなどでまれされるのは生体せいたい輸入ゆにゅう禁止きんしされていないスペインもしくはベルギーで累代るいだい飼育しいくされた個体こたいにほぼかぎられており、価格かかくコキンチョウなど高級こうきゅうフィンチすらえる高価こうかどりになっている。