(Translated by https://www.hiragana.jp/)
能美防災 - Wikipedia コンテンツにスキップ

能美防災のうみぼうさい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
能美防災のうみぼうさい株式会社かぶしきがいしゃ
NOHMI BOSAI LTD.
研究けんきゅう開発かいはつセンター(埼玉さいたまけん三郷みさと
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう
略称りゃくしょう 能美のみ、ノーミ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
102-8277
東京とうきょう千代田ちよだ九段南くだんみなみ4丁目ちょうめ7ばん3ごう
設立せつりつ 1944ねん5がつ5にち
業種ぎょうしゅ 電気でんき機器きき
法人ほうじん番号ばんごう 5010001008739 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 火災かさい報知ほうち消火しょうか設備せつび製造せいぞう販売はんばい工事こうじ、メンテナンス
代表だいひょうしゃ 橋爪はしづめあつし代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう
伊藤いとうりゅうてん取締役とりしまりやくふく会長かいちょう
岡村おかむら武士たけし代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
資本しほんきん 13,302ひゃくまんえん
売上うりあげだか 112,913ひゃくまんえん (2022ねん3がつ)
そう資産しさん 148,599ひゃくまんえん(2022ねん3がつ)
従業じゅうぎょう員数いんずう 2,635めい (2022ねん3がつ)
決算けっさん 3月31にち
主要しゅよう株主かぶぬし セコム 50.6%
能美防災のうみぼうさい代理だいりてん持株もちかぶかい 3.5%
日本にっぽんトラスティ・サービス信託しんたく銀行ぎんこう信託しんたくこう) 2.8%
能美防災のうみぼうさい取引とりひきさき持株もちかぶかい 2.7%
日本にっぽんマスタートラスト信託しんたく銀行ぎんこう信託しんたくこう) 2.3%
三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう 1.7%
能美防災のうみぼうさい従業じゅうぎょういん持株もちかぶかい1.5%
(2019ねん9がつ30にち現在げんざい
主要しゅよう子会社こがいしゃ にちしん防災ぼうさい株式会社かぶしきがいしゃ
外部がいぶリンク https://www.nohmi.co.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

能美防災のうみぼうさい株式会社かぶしきがいしゃ(のうみぼうさい)は、国内こくない最大手さいおおて総合そうごう防災ぼうさい設備せつびメーカーであり、消防しょうぼう施設しせつこう事業じぎょうおこなうサブコンである。

火災かさい報知ほうち設備せつび消火しょうか設備せつび製造せいぞう開発かいはつ施工しこうのほか、トンネル、船舶せんぱく、プラント防災ぼうさい設備せつびなどを手掛てがけている。

事業じぎょう内容ないよう[編集へんしゅう]

火災かさい報知ほうち設備せつび消火しょうか設備せつびをはじめとした各種かくしゅ防災ぼうさいシステムの研究けんきゅう開発かいはつ製造せいぞう施工しこう保守ほしゅまで一貫いっかんしてっている。

一般いっぱんてきなビルのほかプラントトンネルごみ処理しょりじょう空港くうこうといっただい規模きぼ物件ぶっけんにも個別こべつにシステムを開発かいはつ対応たいおうしている。

またスプリンクラー設備せつび技術ぎじゅつかし、屋外おくがい気温きおん低減ていげんシステムである「ドライミスト」を名古屋大学なごやだいがく清水建設しみずけんせつ中部電力ちゅうぶでんりょく川本かわもと製作所せいさくしょNECトーキン共同きょうどう開発かいはつし、商標しょうひょう登録とうろく愛知あいち万博ばんぱく六本木ろっぽんぎヒルズ秋葉原あきはばらクロスフィールド熊谷くまがやえき北口きたぐちなどに納入のうにゅうしている。また、熊谷くまがやのイベントにもしをおこなっている。

2006ねん6月1にち施工しこうされた改正かいせい消防しょうぼうほうにより新築しんちく住宅じゅうたくに、また既存きそん住宅じゅうたくにも順次じゅんじ住宅じゅうたくよう火災かさい警報けいほう設置せっち義務付ぎむづけられたことをまえ、住宅じゅうたくよう火災かさい警報けいほう「まもるくん」シリーズの開発かいはつ製品せいひんちかられている(初期しょきモデルより本体ほんたい薄型うすがたした製品せいひんえ、東芝とうしばライテックへも「なるる」ブランドでOEM供給きょうきゅう現行げんこうモデルは警報けいほうテストようきひも別売べつうり)。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1916ねん大正たいしょう5ねん) - 能美のみ輝一きいち大阪おおさかに「能美のみ商会しょうかい」を創立そうりつ貿易ぼうえきぎょういとなむ。
  • 1924ねん大正たいしょう13ねん) - 「能美のみ商会しょうかい」が自動じどう火災かさい報知ほうちによる防災ぼうさい事業じぎょう開始かいし
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん) - さんじゅうさんあいだどう国宝こくほうとしてはじめて自動じどう火災かさい報知ほうち設置せっち
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん) - さんじゅうさんあいだどう火災かさい当社とうしゃ自動じどう火災かさい報知ほうち作動さどうし、大事だいじ未然みぜん防止ぼうし皇居こうきょ自動じどう火災かさい報知ほうち設置せっち
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん5月5にち - 能美のみ商会しょうかい解散かいさんし、あらたに日本にっぽん防災ぼうさい通信つうしん工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ。これが現在げんざい設立せつりつとなっている。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん) - 能美防災のうみぼうさい工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ商号しょうごう変更へんこう
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん) - 東京とうきょう証券しょうけん取引とりひきしょ市場いちばだい上場じょうじょう
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん) - 本社ほんしゃビル、メヌマ工場こうじょう落成らくせい
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん) - 研究所けんきゅうじょ火災かさい実験じっけんようトンネルを完成かんせい
  • 1989ねん昭和しょうわ64ねん) - 能美防災のうみぼうさい株式会社かぶしきがいしゃ商号しょうごう変更へんこう
  • 1991ねん平成へいせい3ねん) - 東京とうきょう証券しょうけん取引とりひきしょ市場いちばだい一部いちぶ上場じょうじょう
  • 1994ねん平成へいせい6ねん) - 恵比寿えびすガーデンプレイスニュースプリンクラーシステムが自治省じちしょう消防庁しょうぼうちょう長官ちょうかんしょう受賞じゅしょう
  • 1995ねん平成へいせい7ねん) - 中国ちゅうごく合弁ごうべん会社かいしゃ北京ぺきん能美のみ西にし消防しょうぼう設備せつび有限ゆうげん公司こうし」を設立せつりつ
  • 1996ねん平成へいせい8ねん) - 北京ぺきん能美のみ西にし消防しょうぼう設備せつび有限ゆうげん公司こうし上海しゃんはい能美のみ西にし消防しょうぼう設備せつび有限ゆうげん公司こうし名称めいしょう変更へんこう
  • 2004ねん平成へいせい16ねん) - 中国ちゅうごく合弁ごうべん会社かいしゃ能美のみ保利ほり北京ぺきん智能ちのう技術ぎじゅつ有限ゆうげん公司こうし」を設立せつりつ
  • 2005ねん平成へいせい17ねん) - 愛知あいち万博ばんぱくあい地球ちきゅうはく)の会場かいじょう一部いちぶに、あつ対策たいさく一環いっかんとして「ドライミスト」を設置せっち
  • 2006ねん平成へいせい18ねん) - セコム株式会社かぶしきがいしゃ引受ひきうさきとする第三者だいさんしゃ割当わりあて増資ぞうし実施じっし
  • 2008ねん平成へいせい20ねん) - インド合弁ごうべん会社かいしゃ「Unitech Nohmi Fire Protection System Pvt. Ltd.」を設立せつりつ
  • 2009ねん平成へいせい21ねん1がつ22にち - 能美防災のうみぼうさい発祥はっしょうであり現在げんざい三鷹みたか工場こうじょうがある三鷹みたかたいして、地域ちいき安全あんぜん貢献こうけんしたいとし住宅じゅうたくよう火災かさい警報けいほうを5,500寄贈きぞうした。三鷹みたか高齢こうれいしゃ住宅じゅうたく障害しょうがいしゃ住宅じゅうたくに5,000無償むしょう設置せっちのこりの500公共こうきょう施設しせつ設置せっちすると発表はっぴょう[1]
  • 2010ねん平成へいせい22ねん
    • 三郷みさと研究けんきゅう開発かいはつセンターを開設かいせつ
    • 三鷹みたか住宅じゅうたくよう火災かさい警報けいほう5,500寄贈きぞうした功績こうせきみとめられ、紺綬こんじゅ褒章ほうしょう受章じゅしょうした[2]
  • 2011ねん平成へいせい23ねん) - 住宅じゅうたくよう火災かさい警報けいほう「まもるくん」(小型こがた)を販売はんばい開始かいし
  • 2014ねん平成へいせい26ねん) - 「リングがた表示ひょうじとうづけ発信はっしん」がグッドデザイン金賞きんしょう受賞じゅしょう
  • 2017ねん平成へいせい29ねん) - メヌマ工場こうじょうしんむね落成らくせいどう工場こうじょう近傍きんぼう法人ほうじんけPR拠点きょてん・R&D拠点きょてん新設しんせつ

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

能美防災のうみぼうさいみずからを防災ぼうさいのパイオニア」位置いちづけており、国内こくないはじめての設置せっち物件ぶっけん開発かいはつしたシステムが非常ひじょうおおい。

国内こくないはつ設置せっち物件ぶっけん

  • 片倉かたくら製糸せいし紡績ぼうせき株式会社かぶしきがいしゃ岡谷おかや工場こうじょう自動じどう出火しゅっか速報そくほう設置せっち(1926ねん
  • 国宝こくほうとしてはじめてさんじゅうさんあいだどう火災かさい報知ほうち設備せつび設置せっち(1933ねん

(1936ねん本堂ほんどう床下ゆかした浮浪ふろうしゃによる小火ぼやがおきたがそれを感知かんち火災かさい未然みぜんふせいでいる)

  • 皇居こうきょ火災かさい報知ほうち設備せつび設置せっち(1936ねん
  • 船舶せんぱくようだい1ごうとしてあるぜんちなまるにスプリンクラー消火しょうか設備せつび設置せっち(1957ねん
  • 高速こうそく道路どうろトンネルだい1ごうとして名神めいしん高速こうそく道路どうろ梶原かじはら天王山てんのうざんトンネルに防災ぼうさい設備せつび設置せっち(1962ねん
  • ちょう高層こうそうビルだい1ごうとしてかすみせきビル防災ぼうさい設備せつび設置せっち(1968ねん
  • 航空機こうくうきよう火災かさいセンサーをはじめて日本航空にほんこうくう機体きたい設置せっち(1983ねん

開発かいはつしたシステム

  • 防火ぼうかぼう排煙はいえんシステム(1973ねん
  • LNG基地きち防災ぼうさいシステム(1974ねん
  • コンピューターしつ防災ぼうさいシステム(1979ねん
  • ひかりLANを使つかった火災かさい報知ほうち設備せつび(1987ねん
  • 老人ろうじん所帯じょたい総合そうごう安全あんぜんシステム(1988ねん
  • 住宅じゅうたくようホームスプリンクラー(1988ねん
  • 大型おおがたバスよう火災かさい検知けんちシステム(1991ねん
  • 集合しゅうごう住宅じゅうたくシステム「リサ」(1998ねん
  • 屋内おくない駐車ちゅうしゃじょう次世代じせだいがた消火しょうかシステム「スコール」(1999ねん
  • 屋外おくがい気温きおん低減ていげんシステム「ドライミスト」(2005ねん
  • 火災かさいちょう検知けんちシステム「PROTECVIEW」(2009ねん
  • 画像がぞう処理しょりけむり検知けんちシステム(2013ねん
  • 自動じどう試験しけん機能きのうづけPがた自動じどう火災かさい報知ほうちシステム「すすむPⅢ」(回線かいせんタイプ)(2013ねん
  • Pがた自動じどう火災かさい報知ほうちシステム「FAPJ/FCSJ104Nシリーズ」(回線かいせんタイプ)(2013ねん
  • 自動じどう試験しけん機能きのうづけPがた自動じどう火災かさい報知ほうちシステム「地図ちずしきすすむPⅢ」(2015ねん
  • 小規模しょうきぼ施設しせつ火災かさいちょうセンサ「PROTECVIEW LT」(2015ねん

著名ちょめい納入のうにゅう物件ぶっけん[編集へんしゅう]

創業そうぎょう経緯けいい[編集へんしゅう]

1923ねん関東大震災かんとうだいしんさい視察しさつのため東京とうきょうおとずれていた創業そうぎょうしゃ能美のみ輝一きいち本所ほんじょ被服ひふくしょう跡地あとち火災かさい旋風せんぷうあふられ死亡しぼうした被災ひさいしゃ遺骨いこつげた「12の白骨はっこつのピラミッド」をにし、つよ衝撃しょうげきける。

「4まんにんもの人間にんげんがこのせま地域ちいきにおいて瞬時しゅんじにしてんだが、これは地震じしんのためでなく火事かじのためである」とかんがえた能美のみ輝一きいちは、いまだ初歩しょほてき破壊はかい消防しょうぼうおもであった当時とうじ日本にっぽん消防しょうぼう実態じったい疑問ぎもんおぼえ、みずか消防しょうぼう事業じぎょうした。イギリスのG.L.スミス空気くうきかんしき自動じどう出火しゅっか速報そくほう特許とっきょった能美のみ輝一きいちはこれを改良かいりょうし、1925ねん複数ふくすうわんがた空気くうきしつとダイアフラム、接点せってん、リークバルブをそなえた検出けんしゅつ内径ないけい3mmみりめーとる鉛管えんかんから構成こうせいされる火災かさい警報けいほう製造せいぞう販売はんばいした。翌年よくねんの1926ねん片倉かたくら製糸せいし紡績ぼうせき株式会社かぶしきがいしゃげん片倉工業かたくらこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ岡谷おかや工場こうじょう国内こくないはつとなる自動じどう出火しゅっか速報そくほうげん 自動じどう火災かさい報知ほうち)を設置せっちした。

なお、火災かさい報知ほうちとしては1920ねん東京とうきょう報知ほうち株式会社かぶしきがいしゃげん ホーチキ株式会社かぶしきがいしゃ)が日本橋にほんばし設置せっちしたMがた発信はっしんげん 火災かさい通報つうほう装置そうち)が国内こくないはつとなる。

事業じぎょうしょ一覧いちらん[編集へんしゅう]

研究所けんきゅうじょ工場こうじょう

  • 三鷹みたか工場こうじょう東京とうきょう三鷹みたか
  • メヌマ工場こうじょう埼玉さいたまけん熊谷くまがや
  • 研究けんきゅう開発かいはつセンター(埼玉さいたまけん熊谷くまがや三郷みさと
  • A研究けんきゅうとう埼玉さいたまけん熊谷くまがや

支社ししゃ営業えいぎょうしょ

  • 支社ししゃ
北海道ほっかいどう札幌さっぽろ)、東北とうほく仙台せんだい)、新潟にいがた長野ながの静岡しずおか中部ちゅうぶ名古屋なごや)、金沢かなざわ西にし関東かんとう八王子はちおうじ)、まるうち茨城いばらき水戸みと)、北関東きたかんとう(さいたま)、千葉ちば横浜よこはま関西かんさい吹田すいた)、京都きょうと中国ちゅうごく広島ひろしま)、岡山おかやま九州きゅうしゅう福岡ふくおか
  • 営業えいぎょうしょ
青森あおもり盛岡もりおか秋田あきた郡山こおりやま宇都宮うつのみや群馬ぐんま高崎たかさき)、岐阜ぎふ三重みえ)、 富山とやま福井ふくい高松たかまつ松山まつやま長崎ながさき熊本くまもと大分おおいた宮崎みやざき鹿児島かごしま沖縄おきなわ那覇なは15箇所かしょ

海外かいがい

  • 台北たいぺい事務所じむしょ (中華民国ちゅうかみんこく台北たいぺい)
  • 台湾たいわん能美防災のうみぼうさい(また)有限ゆうげん公司こうし (中華民国ちゅうかみんこく台北たいぺい)
  • 上海しゃんはい能美のみ西にし消防しょうぼう設備せつび有限ゆうげん公司こうし (中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく上海しゃんはい)
  • 能美のみ保利ほり北京ぺきん智能ちのう技術ぎじゅつ有限ゆうげん公司こうし (中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく北京ぺきん)
  • Nohmi Bosai (India) Private Limited(インド)
  • ドバイ駐在ちゅうざい事務所じむしょ(ドバイ首長しゅちょうこく
  • シンガポールブランチ(シンガポール)

その

  • ノーミトレーニングセンター(東京とうきょう江東こうとう
  • 能美のみテクノスペース 市ケ谷いちがや東京とうきょう千代田ちよだ
  • 能美のみテクノリウム メヌマ(埼玉さいたまけん熊谷くまがや

関連かんれん会社かいしゃ[編集へんしゅう]

主要しゅよう子会社こがいしゃ

  • にちしん防災ぼうさい株式会社かぶしきがいしゃ
  • 能美のみエンジニアリング株式会社かぶしきがいしゃ
  • 上海しゃんはい能美のみ西にし消防しょうぼう设备有限ゆうげん公司こうし

  その20しゃ

関連かんれん会社かいしゃ

提供ていきょう番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

現在げんざい

 2024ねん現在げんざい提供ていきょう番組ばんぐみはない

過去かこ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]