(Translated by https://www.hiragana.jp/)
落合橋 (国道254号) - Wikipedia コンテンツにスキップ

落合おちあいきょう (国道こくどう254ごう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道254号標識
国道こくどう254ごう標識ひょうしき
落合おちあいきょう
落合おちあいきょうみなみつめ地図
基本きほん情報じょうほう
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 埼玉さいたまけん川越かわごえ - 比企ひきぐん川島かわじままち
交差こうさ物件ぶっけん 入間川いりまがわ小畔こうねかわ越辺川おっぺがわ
用途ようと 道路どうろきょう
路線ろせんめい 国道こくどう254ごう
管理かんりしゃ 埼玉さいたまけん川越かわごえ県土けんど整備せいび事務所じむしょ
施工しこうしゃ 松尾橋梁まつおきょうりょうのぼり)
櫻田さくらだ機械きかい工業こうぎょう東京とうきょう鐵骨てっこつ橋梁きょうりょう製作所せいさくしょくだり)
竣工しゅんこう 1968ねん昭和しょうわ43ねん)(のぼり)
1977ねん昭和しょうわ52ねん)(くだり)
開通かいつう 1968ねん昭和しょうわ43ねん8がつ10日とおかのぼり)
1977ねん昭和しょうわ52ねん)7がつくだり)
座標ざひょう 北緯ほくい3557ふん26.3びょう 東経とうけい13928ふん22.9びょう / 北緯ほくい35.957306 東経とうけい139.473028 / 35.957306; 139.473028 (落合おちあいきょう)
構造こうぞうしょもと
形式けいしき けたきょう
材料ざいりょう はがね
全長ぜんちょう 562.600 m
はば 9.500 m(のぼり)
9.75 m(くだり)
最大さいだいささえあいだちょう 60.000 m
地図ちず
落合橋 (国道254号)の位置(埼玉県内)
落合橋 (国道254号)
落合橋 (国道254号)の位置(日本内)
落合橋 (国道254号)
関連かんれん項目こうもく
はし一覧いちらん - 各国かっこくはし - はし形式けいしき
テンプレートを表示ひょうじ

落合おちあいきょう(おちあいばし)は、埼玉さいたまけん川越かわごえ - 比企ひきぐん川島かわじままち入間川いりまがわ小畔こうねかわ越辺川おっぺがわかる一般いっぱん国道こくどう254ごうはしちょう562.6 m(メートル)のけたきょう

概要がいよう[編集へんしゅう]

落合おちあいきょう入間川いりまがわ小畔こうねかわ越辺川おっぺがわの3がわ合流ごうりゅう渡河とかする[1]

  • 形式けいしき - 単純たんじゅん合成ごうせい鈑桁きょう1れん + 3みちあいだ連続れんぞくけたきょう1れん + 単純たんじゅん合成ごうせい鈑桁きょう1れん + 単純たんじゅん合成ごうせい鈑桁きょう3れん + 単純たんじゅん合成ごうせい鈑桁きょう2れん + 3みちあいだ連続れんぞくけたきょう1れん + 単純たんじゅん合成ごうせい鈑桁きょう1れん
  • はしかく - だい1しゅ (TL-20)
  • はしちょう - 562.600 m
    • 入間川いりまがわ渡河とか - 194.100 m
      • ささえあいだわり - 37.500 m + ( 38.200 m + 45.000 m + 38.200 m ) + 33.300 m
    • 橋台きょうだい - 5.500 m
    • 小畔こうねかわ渡河とか - 122.500 m
      • ささえあいだわり - 42.900 m + 38.400 m + 39.300 m
    • 橋台きょうだい - 5.500 m
    • 越辺川おっぺがわ渡河とか - 235.000 m
      • ささえあいだわり 37.500 m + 33.300 m + ( 31.800 m + 60.000 m + 31.800 m ) + 39.300 m
  • 幅員ふくいん
    • そう幅員ふくいん - 10.200 m(のぼり)
    • 有効ゆうこう幅員ふくいん - 9.500 m(のぼり)、9.75 m(くだり)
    • 車道しゃどう - 7.250 m(のぼり)
    • 歩道ほどう - 片側かたがわ2.250 m(のぼり)
  • そうはがねじゅう - 940.678 tのぼり)
  • 架設かせつ工法こうほう - ケーブルエレクション工法こうほう・トラッククレーンベント工法こうほうのぼり)
  • ゆかばん - RCゆかばんのぼり)
  • 施工しこう - 松尾橋梁まつおきょうりょう[注釈ちゅうしゃく 1]のぼり)、櫻田さくらだ機械きかい工業こうぎょう[注釈ちゅうしゃく 2]東京とうきょう鐵骨てっこつ橋梁きょうりょう製作所せいさくしょ[注釈ちゅうしゃく 3]くだり)

[2][3][4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1909ねん明治めいじ42ねん)にはしちょう460 m、幅員ふくいん4.4 mのきょう架設かせつされた[5]

1951ねん昭和しょうわ26ねん)に一部いちぶ単純たんじゅん鈑桁からなるはしちょう195 m、幅員ふくいん5.5 mの永久えいきゅうきょうとなった[6]1961ねん昭和しょうわ36ねん)にははしちょう525 mが永久えいきゅうきょうとなった [7]

現在げんざいはしのぼりが1968ねん昭和しょうわ43ねん8がつ10日とおかに、くだりが1977ねん昭和しょうわ52ねん)7がつ開通かいつうした[8]

となりはし[編集へんしゅう]

上流じょうりゅう) - かりきょう - 平塚ひらつかきょう - 落合おちあいきょう - 釘無くぎなしきょう - 出丸でまるきょう - (下流かりゅう
上流じょうりゅう) - 莿橋 - 鎌取かまとりきょう - 落合おちあいきょう - 越辺川おっぺがわ合流ごうりゅう - (下流かりゅう
上流じょうりゅう) - 越辺川おっぺがわきょう - 道場どうじょうきょう - 落合おちあいきょう - 釘無くぎなしきょう - 入間川いりまがわ合流ごうりゅう - (下流かりゅう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ きょうりょう】 落合おちあいきょう川越かわごえ川島かわじままち”. 埼玉さいたまけん県土けんど整備せいび (2015ねん3がつ17にち). 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ 鐵骨てっこつ橋梁きょうりょう年鑑ねんかん 昭和しょうわ43年版ねんばん” (PDF). 鉄骨てっこつ橋梁きょうりょう協会きょうかい. pp. 16, 17. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ 橋梁きょうりょう年鑑ねんかん 昭和しょうわ54年版ねんばん” (PDF). 日本橋にほんばしはり建設けんせつ協会きょうかい. pp. 104, 105. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ 橋梁きょうりょう年鑑ねんかん 昭和しょうわ55年版ねんばん” (PDF). 日本橋にほんばしはり建設けんせつ協会きょうかい. pp. 118, 119. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ 落合おちあいきょう1909-8”. 土木どぼく学会がっかい附属ふぞく土木どぼく図書館としょかん. 橋梁きょうりょう年表ねんぴょう. 土木どぼく学会がっかい. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  6. ^ 落合おちあいきょう1951”. 土木どぼく学会がっかい附属ふぞく土木どぼく図書館としょかん. 橋梁きょうりょう年表ねんぴょう. 土木どぼく学会がっかい. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  7. ^ 落合おちあいきょう1961-5-1”. 土木どぼく学会がっかい附属ふぞく土木どぼく図書館としょかん. 橋梁きょうりょう年表ねんぴょう. 土木どぼく学会がっかい. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  8. ^ 落合おちあいきょう1968-8-10”. 土木どぼく学会がっかい附属ふぞく土木どぼく図書館としょかん. 橋梁きょうりょう年表ねんぴょう. 土木どぼく学会がっかい. 2022ねん3がつ5にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]