(Translated by https://www.hiragana.jp/)
郷土史 - Wikipedia コンテンツにスキップ

郷土きょうど

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

郷土きょうど(きょうどし、えい: Local history)とは、あるいち地方ちほう歴史れきし調査ちょうさ研究けんきゅうしていく歴史れきしがく刊行かんこうぶつ郷土きょうど研究けんきゅうしゃ郷土きょうど史家しかまたは郷土きょうど研究けんきゅうぶ。

日本語にほんごの「郷土きょうど」のかたり自体じたいは、中国ちゅうごく古典こてんれつ』『すすむしょ』に淵源えんげんをもつ漢語かんごである[1]

欧州おうしゅう郷土きょうど史学しがく

[編集へんしゅう]

教育きょういく学者がくしゃであるヨハン・ハインリヒ・ペスタロッチは、目的もくてきろんてき立場たちば方法ほうほうろんてき立場たちばの2つの方向ほうこうせいから郷土きょうどかんしてろんじた[1]。このうち目的もくてきろんてき立場たちば継承けいしょうしたのがエドゥアルト・シュプランガーであり、多義たぎてきであった郷土きょうど概念がいねん教育きょういくがくてき意義いぎあたえたといわれている[1]

だいいち世界せかい大戦たいせんやぶれたのちドイツヴァイマル共和きょうわせい)では国家こっか復興ふっこう気力きりょく養成ようせいとして郷土きょうどハイマートクンデドイツばん、Heimatkunde)がもうけられた[1]郷土きょうどはヴァイマル初期しょき設置せっちされた基礎きそ学校がっこう科目かもくひとつである[1][2]。しかし、1960年代ねんだい後半こうはんから1970年代ねんだい初頭しょとう教育きょういく改革かいかく論議ろんぎにおいて、それまでの郷土きょうど教育きょういく現代げんだいてき教育きょういく内容ないよう不合理ふごうり郷土きょうど概念がいねんぞう自然しぜん科学かがくとの貧弱ひんじゃくがかりなどが批判ひはんけた[1]

日本にっぽん郷土きょうど史学しがく

[編集へんしゅう]

日本にっぽん学校がっこう教育きょういくでは1881ねん明治めいじ14ねん)の小学校しょうがっこう教則きょうそく要綱ようこう地理ちりはじめて「郷土きょうど」のかたり使用しようされた[1]。さらに大正たいしょう時代じだいには郷土きょうど設置せっちされたが、本格ほんかくてき郷土きょうど教育きょういく1929ねん昭和しょうわ4ねん)にはじまった[1]当時とうじ日本にっぽん昭和しょうわ恐慌きょうこう直後ちょくごで、ドイツの郷土きょうど参考さんこう農村のうそん自立じりつ更生こうせい目的もくてきとした郷土きょうど教育きょういく強調きょうちょうされた[1]

太平洋戦争たいへいようせんそう排他はいたてき愛国あいこく教育きょういくとのむすびつきにたいする反省はんせいから、郷土きょうど社会しゃかいという教科きょうかなかまれた[3]昭和しょうわ40年代ねんだいになると高度こうど経済けいざい成長せいちょうとともに客観きゃっかんてき知識ちしき習得しゅうとく推奨すいしょうされるようになり、小・中学校しょうちゅうがっこう社会しゃかい学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう』でも「郷土きょうど」が曖昧あいまい概念がいねんとしてけられ「地域ちいき」にえられるようになった[1]。このようなうごきのほか「郷土きょうど」は流動的りゅうどうてき曖昧あいまい概念がいねんけるべきという郷土きょうど回避かいひろんもみられた[1]。しかし、郷土きょうど出発しゅっぱつてんとして、様々さまざま教科きょうか発展はってんさせようとこころみる「郷土きょうど教育きょういく」はのこつづけている[3]

現在げんざい全国ぜんこく各地かくちに「○×郷土きょうど研究けんきゅうかい」「○×地方ちほう研究けんきゅうかい」「○×地域ちいき研究けんきゅうかい」と名乗なの研究けんきゅう団体だんたい多数たすう存在そんざいするが、名称めいしょうちがいはそのかい成立せいりつした時期じきによることがおおく、研究けんきゅう内容ないよう目的もくてき手法しゅほうちがうということはあまりない。また、それらのかいおおくは、地方ちほう大学だいがく歴史れきし学者がくしゃ主体しゅたいとなり、そのおし地元じもと社会しゃかい教員きょういん学生がくせい地方ちほう公共こうきょう団体だんたい社会しゃかい教育きょういく担当たんとう職員しょくいん地方ちほう博物館はくぶつかん学芸がくげいいんなどが構成こうせいいんとなっていることがおおい。また、これらの研究けんきゅうしゃ研究けんきゅうかい自治体じちたい小学校しょうがっこう社会しゃかい使用しようされる地域ちいき副読本ふくどくほんなどの編纂へんさん執筆しっぴつおこなっていることがおおい。

問題もんだいてん

[編集へんしゅう]

研究けんきゅう成果せいか信憑しんぴょうせい

[編集へんしゅう]

在野ざいや郷土きょうど史家しかは、研究けんきゅうじょうのルール[ちゅう 1]理解りかいしていなかったり、学術がくじゅつ研究けんきゅう必要ひつよう能力のうりょく[ちゅう 2]いていたりするものおおく、その研究けんきゅう成果せいか疑問ぎもんされる場合ばあいすくなくない。

うま隆弘たかひろ在野ざいや郷土きょうど史家しかからのTweetを分析ぶんせきし、「議論ぎろん根拠こんきょがない」「史料しりょう一部分いちぶぶんしかめていない」「批判ひはん誹謗ひぼう中傷ちゅうしょう理解りかいしていない」「歴史れきし研究けんきゅうでありながら、くずし読解どっかい能力のうりょくがない」といった問題もんだいてん抽出ちゅうしゅつした[4]

富山大学とやまだいがく大野おおの圭介けいすけは、日本にっぽん古代こだい郷土きょうど研究けんきゅうれいり、信憑しんぴょうせいのない研究けんきゅう特徴とくちょうとして「著者ちょしゃ雑誌ざっし発表はっぴょうした論文ろんぶんがない」「著者ちょしゃがその分野ぶんやについて専門せんもんてきまなんだ経験けいけんがない」「やたらセンセーショナル文句もんくおおい」「論調ろんちょう攻撃こうげきてきである」「引用いんよう文献ぶんけんがない」といった事例じれいげ、「そのような信用しんようできない"研究けんきゅう成果せいか"はたんなる「研究けんきゅうごっこ」にぎない」と批判ひはんし、「(未熟みじゅくアマチュアは)史料しりょうむための『技術ぎじゅつ』を習得しゅうとくしないまま、いきなりだいそれたことをしようとする」「大半たいはんのアマチュアは『プロがんだ努力どりょく軽蔑けいべつし、自分勝手じぶんがってなルールをりかざす』から(プロの学者がくしゃから)無視むしされる」とべている[5]

白峰しらみねしゅんは、ある郷土きょうど史家しか自費じひ出版しゅっぱんぶつれいり、「史料しりょう原文げんぶん誤読ごどくしている箇所かしょや、史料しりょう内容ないよう現代げんだいやくして解説かいせつくわえるさい恣意しいてき拡大かくだい解釈かいしゃくをした箇所かしょがあり、見解けんかいとして成立せいりつしないてんおおくあること」「とく新説しんせつ発表はっぴょうするさいは、どこまでが先行せんこう研究けんきゅう指摘してきされていることで、どこからが自身じしんのオリジナルのかんがえ(新説しんせつ)なのかを線引せんひきして提示ていじする必要ひつようがあるが、それが出来できていないこと」などの問題もんだいてん指摘してきしている[6]

学術がくじゅつてき裏付うらづけがない郷土きょうど研究けんきゅうが「ロマンがある」などの理由りゆうから大々的だいだいてきげられ、地域ちいき宣伝せんでんまちおこしのために利用りようされている事例じれい確認かくにんされている[7][8]うま隆弘たかひろは、自身じしん体験たいけんだんとして、かつて大阪おおさか枚方ひらかた発行はっこうした小学校しょうがっこう副読本ふくどくほん内容ないようにせふくまれると指摘してきしたところ、編集へんしゅう担当たんとうしゃに「史実しじつでなくてもいいから、子供こどもたちが地元じもと歴史れきし関心かんしんつことのほうが大事だいじ」と返答へんとうされたとべた[9]

一方いっぽうで、しょう二田ふただ誠二せいじは、郷土きょうどは「科学かがくてき検証けんしょうえられないものもふくめて、そこにきるひとたちのアイデンティティの表出ひょうしゅつである」と定義ていぎ[3]、「史実しじつ検証けんしょう大事だいじだけれど、そこに「ただしい学問がくもん」の介入かいにゅうできない領域りょういき存在そんざいすること」をみとめておくことが重要じゅうようべている[3]

自治体じちたいにおける著作ちょさくけん

[編集へんしゅう]

地元じもと歴史れきしを、地方自治体ちほうじちたいやその教育きょういく委員いいんかい自治体じちたいとして刊行かんこうすることもおおく、市町村しちょうそん合併がっぺい研究けんきゅう進展しんてん現代げんだいまでの時代じだい経過けいか反映はんえいさせるためすうじゅうねん改定かいていされることもある。自治体じちたい執筆しっぴつしゃ著作ちょさくけん譲渡じょうともとめて反対はんたいされたり、ふる自治体じちたいでは著作ちょさくけん所在しょざい不明ふめいになっていたりする問題もんだいきている[10]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 花輪はなわ由樹ゆき 2015.
  2. ^ 原田はらだ信之のぶゆき 1995.
  3. ^ a b c d しょう二田ふただ誠二せいじ. “郷土きょうどとは、科学かがくてき検証けんしょうえられないものふくめそこにきるひとたちのアイデンティティである”. モダンタイムス. モダンタイムス. 2024ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ うま 隆弘たかひろ (Takahiro Babe) - 椿井つばい文書ぶんしょ研究けんきゅう余録よろく”. researchmap.jp. 2024ねん1がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 研究けんきゅうごっこ」Q&A”. www.hmt.u-toyama.ac.jp. 富山大学とやまだいがく. 2020ねん3がつ27にち閲覧えつらん
  6. ^ 白峰しらみねしゅん関ヶ原せきがはらたたかいについての高橋たかはし陽介ようすけ新説しんせつ検証けんしょうする-高橋たかはし陽介ようすけ著書ちょしょいち史料しりょうにみる関ヶ原せきがはらたたかい』を拝読はいどくして-」『史学しがく論叢ろんそうだい46かん別府大学べっぷだいがく史学しがく研究けんきゅうかい、2016ねん8がつ、129-150ぺーじCRID 1050564287799247872ISSN 0386-8923 
  7. ^ オカルト歴史れきしが「日本にっぽん遺産いさん」に!? 全国ぜんこくひろがる「にせまちおこし”. 2022ねん3がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  8. ^ うま隆弘たかひろ 2020, pp. 219–223.
  9. ^ うま隆弘たかひろ 2020, pp. 224–225.
  10. ^ 自治体じちたい著作ちょさくけん だれのもの?/世田谷せたがや「デジタルなど想定そうてい譲渡じょうと要求ようきゅう 執筆しっぴつしゃ歴史れきし可能かのうに」契約けいやく拒否きょひ東京とうきょう新聞しんぶん朝刊ちょうかん2023ねん3がつ8にち社会しゃかいめん)2023ねん4がつ30にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]