(Translated by https://www.hiragana.jp/)
静岡県第7区 - Wikipedia コンテンツにスキップ

静岡しずおかけんだい7

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
静岡しずおか9から転送てんそう
日本の旗静岡しずおかけんだい7
行政ぎょうせい区域くいき 浜松はままつ中央ちゅうおうきゅう西にしきたいき)・浜名はまな天竜てんりゅう湖西こせい
(2024ねん1がつ1にち現在げんざい
比例ひれい 東海とうかいブロック
設置せっちねん 1994ねん
2002ねん2022ねん区割くわり変更へんこう
選出せんしゅつ議員ぎいん 城内きうちみのる
有権者ゆうけんしゃすう 31まん4390にん
1.386 ばい一票いっぴょう格差かくさ鳥取とっとり1との比較ひかく
総務そうむしょう・2023ねん9がつ1にち
テンプレートを表示ひょうじ

静岡しずおかけんだい7(しずおかけんだい7く)は、日本にっぽん衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょにおける選挙せんきょである。1994ねん平成へいせい6ねん)の公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせい静岡しずおかけんだい9として設置せっち。2002ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいによる区割くわ改正かいせいで、静岡しずおかけん衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょが1げんとなったため、それまでの静岡しずおかけんだい7分割ぶんかつされ消滅しょうめつし、それまでの静岡しずおかけんだい9名称めいしょうあらたに静岡しずおかけんだい7変更へんこうされた。そのため、きゅう静岡しずおかけんだい7現在げんざい静岡しずおかけんだい7は、まったく別個べっこ地域ちいきである。

区域くいき[編集へんしゅう]

現在げんざい静岡しずおかけんだい7[編集へんしゅう]

2022ねんれい4ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせい以降いこう区域くいき以下いかのとおりである[1][2]浜松はままつ行政ぎょうせい分割ぶんかつ解消かいしょうにより、38とのあいだ調整ちょうせいおこなわれたが、2024ねん1がつ1にち浜松はままつ行政ぎょうせい改編かいへんにより中央ちゅうおうふたた分割ぶんかつされている。

2024ねん1がつ1にち行政ぎょうせい改編かいへん[3]

2024ねん1がつ1にち行政ぎょうせい改編かいへんまえ[1][2]

  • 浜松はままつ
  • 湖西こせい

2002ねんから2022ねんまでの静岡しずおかけんだい7[編集へんしゅう]

2013ねん平成へいせい25ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいから2022ねんしょう選挙せんきょ改定かいていまでの区域くいき以下いかのとおりである[4][5]地名ちめいおおきくわったが、実際じっさい区域くいきには変化へんかがなかった。

2002ねん平成へいせい14ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいから2013ねんしょう選挙せんきょ改定かいていまでの区域くいき以下いかのとおりである[6]

  • 浜松はままつ
    • 伊左地いさじまち入野いりのまち大久保おおくぼまち大原おおはらまち大人見おおひとみまち大平台おおひらだい1〜4丁目ちょうめ大山おおやままち神ケ谷かみがやまち神原かみはらまち舘山寺かんざんじまち協和きょうわまち呉松くれまつまち湖東ことうまち古人見こひとみまちさくらだい1〜6丁目ちょうめ佐浜さはままち志都呂しとろまち篠原しのはらまち庄内しょうないまち庄和しょうわまち白洲しらすまち新都田しんみやこだ1〜5丁目ちょうめ増楽ぞうらまち高塚たかつかまち滝沢たきざわまち坪井つぼいまち豊岡とよおかまち西丘にしおかまち西鴨江にしかもえまち西山にしやままち根洗ねあらいまち初生はつおいまち花川はなかわまち東三方ひがしみかたまち東若林ひがしわかばやしまち平松ひらまつまち深萩ふかはぎまち馬郡まごおりまち三方原みかたはらまち都田みやこだまち三幸みゆきまち村櫛むらくしまち若林わかばやしまち和光わこうまち鷲沢わしざわまち和地わじまち
  • 天竜てんりゅう
  • 浜北はまきた
  • 湖西こせい
  • 磐田いわたぐん
    • 龍山たつやまむら
    • 佐久間さくままち
    • 水窪みさくぼまち
  • 浜名はまなぐん
  • 引佐いなさぐん

しょう選挙せんきょ区割くわりが検討けんとうされた段階だんかいでは、8佐鳴台さなるだいなか)がきゅう9で、ぎゃく西丘にしおかまち花川はなかわまちなかおよ大原おおはらまち豊岡とよおかまち根洗ねあらいまち初生はつおいまち東三方ひがしみかたまち三方原みかたはらまち三幸みゆきまちきた)は8だった。しょう選挙せんきょせい最初さいしょ選挙せんきょだい41かい執行しっこうまえ区割くわりの見直みなおしをおこない、現在げんざい選挙せんきょになった。

9から7への名称めいしょう変更へんこう同時どうじ2001ねん3月1にち半田山はんだやまゆうだまだいげんひがし)が住居じゅうきょ表示ひょうじされたことにともな一部いちぶ区割くわりの見直みなおしがおこなわれ、8であった初生はつおいまち一部いちぶきゅう有玉西ありたまにしまち区域くいき)が7編入へんにゅうされたが、半田山はんだやまさんろく丁目ちょうめ一部いちぶきゅう東三方ひがしみかたまちおよ初生はつおいまち区域くいき)がきゅう9から8変更へんこうされた。また、2005ねん市町村しちょうそん合併がっぺいおよび2007ねん政令せいれい指定してい都市としにより、区域くいきない地名ちめい変更へんこうされている。

2002ねん以前いぜん静岡しずおかけんだい9[編集へんしゅう]

1994ねん平成へいせい6ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいから2002ねんしょう選挙せんきょ改定かいていまでの区域くいきは、以下いかのとおりである[7]

  • 浜松はままつ西部せいぶ8ぞくしない区域くいき
    • 伊左地いさじまち入野いりのまち大久保おおくぼまち大原おおはらまち大人見おおひとみまち大山おおやままち神ケ谷かみがやまち神原かみはらまち舘山寺かんざんじまち協和きょうわまち呉松くれまつまち湖東ことうまち古人見こひとみまち佐浜さはままち志都呂しとろまち篠原しのはらまち庄内しょうないまち庄和しょうわまち白洲しらすまち新都田しんみやこだ1〜5丁目ちょうめ増楽ぞうらまち高塚たかつかまち滝沢たきざわまち坪井つぼいまち豊岡とよおかまち西丘にしおかまち西鴨江にしかもえまち西山にしやままち根洗ねあらいまち初生はつおいまち花川はなかわまち東三方ひがしみかたまち東若林ひがしわかばやしまち平松ひらまつまち深萩ふかはぎまち馬郡まごおりまち三方原みかたはらまち都田みやこだまち三幸みゆきまち村櫛むらくしまち若林わかばやしまち和光わこうまち鷲沢わしざわまち和地わじまち[6][8]
  • 天竜てんりゅう
  • 浜北はまきた
  • 湖西こせい
  • 磐田いわたぐん
    • 龍山たつやまむら
    • 佐久間さくままち
    • 水窪みさくぼまち
  • 浜名はまなぐん
  • 引佐いなさぐん

2005ねん市町村しちょうそん合併がっぺいおよび2007ねん政令せいれい指定してい都市としにより、区域くいきない地名ちめい変更へんこうになっている。

だい9からだい7への名称めいしょう変更へんこう同時どうじ2001ねん3月1にち半田山はんだやまゆうだまだいひがし)が住居じゅうきょ表示ひょうじされたことにともな一部いちぶ区割くわりの見直みなおしがおこなわれ、8であった初生はつおいまち一部いちぶきゅう有玉西ありたまにしまち区域くいき)が7編入へんにゅうされたが、半田山はんだやまさんろく丁目ちょうめ一部いちぶきゅう東三方ひがしみかたまちおよ初生はつおいまち区域くいき)がきゅう9から8変更へんこうとなった。

しょう選挙せんきょ区割くわりが検討けんとうされた段階だんかいでは、8佐鳴台さなるだいなか)がきゅう9で、ぎゃく西丘にしおかまち花川はなかわまちなかおよ大原おおはらまち豊岡とよおかまち根洗ねあらいまち初生はつおいまち東三方ひがしみかたまち三方原みかたはらまち三幸みゆきまちきた)は8だった。しょう選挙せんきょせい最初さいしょ選挙せんきょだい41かい執行しっこうまえ区割くわりの見直みなおしをおこない、現在げんざい選挙せんきょになった。

2002ねん以前いぜん静岡しずおかけんだい7[編集へんしゅう]

2002ねん平成へいせい14ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいにより廃止はいし三島みしまおよび田方たがたぐん伊豆長岡いずながおかまち函南かんなみまち5へ、熱海あたみ伊東いとう下田しもだ賀茂かもぐん田方たがたぐん伊豆長岡いずながおかまち函南かんなみまちのぞく)が6へそれぞれ編入へんにゅうされた[6]

1994ねん平成へいせい6ねん公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいから2002ねんしょう選挙せんきょ改定かいていまでの区域くいき以下いかのとおりである[7]

歴史れきし[編集へんしゅう]

スズキ自動車じどうしゃ本社ほんしゃがある浜松はままつ選挙せんきょとしている。このため、スズキの最高さいこう権力けんりょくしゃである鈴木すずきおさむ意向いこうきわめてつよ反映はんえいされる選挙せんきょとしてられる。きゅうだい9時代じだい熊谷くまがいひろし当選とうせんしていたが、だい43かい城内きうちみのるはつ当選とうせん城内きうち郵政ゆうせい選挙せんきょであっただい44かい刺客しかく片山かたやまさつきやぶれたものの、だい45かいにおいて無所属むしょぞくであるにもかかわらず鈴木すずき強固きょうこ支援しえんかえき、以降いこう堅固けんご地盤じばんをきずきあげている。なお、だい45かい斉木さいき武志たけし民主党みんしゅとう)、だい48かい日吉ひよし雄太ゆうた立憲りっけん民主党みんしゅとう)はてい惜敗せきはいりつながらブロックの恩恵おんけいけて比例ひれい復活ふっかつしている。

しょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん[編集へんしゅう]

現在げんざい静岡しずおかけんだい7きゅう静岡しずおかけんだい9[編集へんしゅう]

選挙せんきょめい とし 当選とうせんしゃ 党派とうは 備考びこう
だい41かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1996ねん平成へいせい8ねん 熊谷くまがいひろし 新進党しんしんとう きゅう静岡しずおかけん9
だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2000ねん平成へいせい12ねん 民主党みんしゅとう
だい43かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2003ねん平成へいせい15ねん 城内きうちみのる 無所属むしょぞく
だい44かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2005ねん平成へいせい17ねん 片山かたやまさつき 自由民主党じゆうみんしゅとう 
だい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2009ねん平成へいせい21ねん 城内きうちみのる 無所属むしょぞく[9] 
だい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2012ねん平成へいせい24ねん 自由民主党じゆうみんしゅとう 
だい47かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2014ねん平成へいせい26ねん) 
だい48かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2017ねん平成へいせい29ねん) 
だい49かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2021ねんれい3ねん

きゅう静岡しずおかけんだい7(1996ねん〜2002ねん[編集へんしゅう]

選挙せんきょめい とし 当選とうせんしゃ 党派とうは 備考びこう
だい41かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1996ねん平成へいせい8ねん 木部きべ佳昭よしあき 自由民主党じゆうみんしゅとう きゅう静岡しずおかけんだい7
だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 2000ねん平成へいせい12ねん 細野ほそのつよしこころざし 民主党みんしゅとう

選挙せんきょ結果けっか[編集へんしゅう]

現在げんざい静岡しずおかけんだい7きゅう静岡しずおかけんだい9[編集へんしゅう]

だい49かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2021ねんれい3ねん10月31にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい1岸田きしだ内閣ないかく 解散かいさん2021ねん10月14にち 公示こうじ2021ねん10月19にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:32まん8735にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:58.72%(前回ぜんかい減少1.28%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:55.93%(増加2.25%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる56自由民主党じゆうみんしゅとうまえ130,024ひょう
68.16%
――公明党こうめいとう推薦すいせん
日吉ひよし雄太ゆうた53立憲りっけん民主党みんしゅとうまえ60,726ひょう
31.84%
46.70%
  • 福村ふくむら立憲りっけん民主党みんしゅとう公認こうにん2から立候補りっこうほしたが落選らくせん
だい48かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2017ねん平成へいせい29ねん10月22にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい3安倍あべだい3改造かいぞうないかく 解散かいさん2017ねん9月28にち 公示こうじ2017ねん10がつ10日とおか
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:33まん2724にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:60.00%(前回ぜんかい増加1.56%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:53.68%(増加1.02%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる52自由民主党じゆうみんしゅとうまえ129,463ひょう
65.81%
――公明党こうめいとう推薦すいせん
福村ふくむらたかし54希望きぼうとうしん29,905ひょう
15.20%
23.10%
とう日吉ひよし雄太ゆうた49立憲りっけん民主党みんしゅとうしん26,383ひょう
13.41%
20.38%
野沢のざわ正司せいじ68日本にっぽん共産党きょうさんとうしん10,980ひょう
5.58%
8.48%
だい47かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2014ねん平成へいせい26ねん12月14にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい2安倍あべ改造かいぞうないかく 解散かいさん2014ねん11月21にち 公示こうじ2014ねん12月2にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:32まん7260にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:58.44%(前回ぜんかい減少6.95%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:52.66%(減少6.66%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる49自由民主党じゆうみんしゅとうまえ132,698ひょう
70.93%
――公明党こうめいとう推薦すいせん
松本まつもとやすし67民主党みんしゅとうしん37,654ひょう
20.13%
28.38%
野沢のざわ正司せいじ65日本にっぽん共産党きょうさんとうしん16,743ひょう
8.95%
12.62%
だい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2012ねん平成へいせい24ねん12月16にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかく野田のだだい3改造かいぞうないかく 解散かいさん2012ねん11月16にち 公示こうじ2012ねん12月4にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:32まん7416にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:65.39%(前回ぜんかい減少11.35%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.32%(減少9.96%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる47自由民主党じゆうみんしゅとうまえ125,315ひょう
59.60%
――公明党こうめいとう推薦すいせん
斉木さいき武志たけし38民主党みんしゅとうまえ40,452ひょう
19.24%
32.28%
河合かわい純一じゅんいち37みんなのとうしん29,966ひょう
14.25%
23.91%日本にっぽん維新いしんかい推薦すいせん
落合おちあい勝二しょうじ68日本にっぽん共産党きょうさんとうしん7,413ひょう
3.53%
5.92%
野末のずえ修治しゅうじ57日本にっぽん未来みらいとうしん7,105ひょう
3.38%
5.67%新党しんとう大地だいち推薦すいせん
  • 投票とうひょう結果けっか開票かいひょう結果けっか - 静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
  • 静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいは2012ねん12月18にち静岡しずおかけんだい7当選とうせんじん城内きうちみのるとする告示こくじをした[13]
  • 落合おちあい静岡しずおか8から鞍替くらが[14]だい47かいではふたただい8から出馬しゅつば落選らくせん
だい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2009ねん平成へいせい21ねん8がつ30にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかく麻生あそう内閣ないかく 解散かいさん2009ねん7がつ21にち 公示こうじ2009ねん8がつ18にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:32まん6020にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:76.74%(前回ぜんかい増加3.15%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:69.28%(増加1.77%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる44無所属むしょぞくもと129,376ひょう
52.09%
――×
とう斉木さいき武志たけし35民主党みんしゅとうしん63,116ひょう
25.41%
48.78%
片山かたやまさつき50自由民主党じゆうみんしゅとうまえ54,128ひょう
21.79%
41.84%公明党こうめいとう推薦すいせん
竹内たけうち隆文たかふみ51幸福こうふく実現じつげんとうしん1,764ひょう
0.71%
1.36%
だい44かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2005ねん平成へいせい17ねん9月11にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい2小泉こいずみ改造かいぞうないかく 解散かいさん2005ねん8がつ8にち 公示こうじ2005ねん8がつ30にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:31まん8422にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:73.59%(前回ぜんかい増加5.41%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:67.51%(増加7.65%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう片山かたやまさつき46自由民主党じゆうみんしゅとうしん85,168ひょう
36.77%
――公明党こうめいとう推薦すいせん
城内きうちみのる40無所属むしょぞくまえ84,420ひょう
36.45%
99.12%×
阿部あべ卓也たくや38民主党みんしゅとうしん62,039ひょう
26.78%
72.84%
  • 阿部あべは2007ねん静岡しずおか県議会けんぎかい議員ぎいん選挙せんきょ浜松はままつ浜北はまきた選挙せんきょ)に当選とうせん以降いこう連続れんぞく4当選とうせん)。
だい43かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2003ねん平成へいせい15ねん11月9にち 静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい1小泉こいずみだい2改造かいぞうないかく 解散かいさん2003ねん10がつ10日とおか 公示こうじ2003ねん10月28にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:31まん4682にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:68.18%(前回ぜんかい減少1.45%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.86%(減少2.63%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう城内きうちみのる38無所属むしょぞくしん98,877ひょう
46.78%
――×
熊谷くまがいひろし63保守ほしゅ新党しんとうまえ58,932ひょう
27.88%
59.60%自由民主党じゆうみんしゅとう公明党こうめいとう推薦すいせん
樋口ひぐち美智子みちこ48民主党みんしゅとうしん43,779ひょう
20.71%
44.28%
森島もりしまりんせい54日本にっぽん共産党きょうさんとうしん9,791ひょう
4.63%
9.90%
  • 表向おもてむきの与党よとう候補こうほ熊谷くまがいだったが、城内きうち自民党じみんとう県連けんれん応援おうえんけるなど事実じじつじょう自民党じみんとう候補こうほだった。
だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2000ねん平成へいせい12ねん6月25にち 静岡しずおかけんだい9

どき内閣ないかくだい1森内もりうちかく 解散かいさん2000ねん6月2にち 公示こうじ2000ねん6月13にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:30まん6520にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:69.63%(前回ぜんかい増加3.68%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:62.49%(増加2.84%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう熊谷くまがいひろし60民主党みんしゅとうまえ96,839ひょう
46.12%
――
鈴井すずい愼一しんいち51自由民主党じゆうみんしゅとうしん93,304ひょう
44.44%
96.35%公明党こうめいとう保守ほしゅ新党しんとう推薦すいせん
大石おおいし悦子えつこ51日本にっぽん共産党きょうさんとうしん19,826ひょう
9.44%
20.47%

どき内閣ないかくだい1橋本はしもと内閣ないかく 解散かいさん1996ねん9月27にち 公示こうじ1996ねん10月8にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:29まん5841にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:65.95%(前回ぜんかい:---%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.65%(減少8.11%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう熊谷くまがいひろし56新進党しんしんとうまえ99,151ひょう
52.07%
――
鈴井すずい愼一しんいち47自由民主党じゆうみんしゅとうしん70,063ひょう
36.79%
70.66%
大石おおいし悦子えつこ47日本にっぽん共産党きょうさんとうしん21,219ひょう
11.14%
21.40%

きゅう静岡しずおかけんだい7(1996ねん-2002ねん[編集へんしゅう]

2002ねん区割くわりが変更へんこうされるまえ静岡しずおかけん7結果けっか以下いかしめす。

だい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ2000ねん平成へいせい12ねん6月25にち きゅう静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい1森内もりうちかく 解散かいさん2000ねん6月2にち 公示こうじ2000ねん6月13にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:36まん1567にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:68.22%(前回ぜんかい増加6.44%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:62.49%(増加2.84%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう細野ほそのつよしこころざし28民主党みんしゅとうしん73,044ひょう
30.34%
――
木部きべ佳昭よしあき74自由民主党じゆうみんしゅとうまえ56,825ひょう
23.60%
77.80%保守ほしゅ新党しんとう推薦すいせん
栗原くりはら裕康ひろやす51無所属むしょぞくまえ51,625ひょう
21.44%
70.68%×
松本まつもと義廣よしひろ49無所属むしょぞくしん39,685ひょう
16.48%
54.33%×
宮城みやぎとうただし52日本にっぽん共産党きょうさんとうしん18,252ひょう
7.58%
24.99%
志良しろう以榮63自由じゆう連合れんごうしん1,313ひょう
0.55%
1.80%
  • 細野ほその区割くわ再編さいへん5活動かつどう栗原くりはらは41・43かい6活動かつどう自民党じみんとう)。この選挙せんきょでは公認こうにんあらそいにやぶ無所属むしょぞく出馬しゅつば
だい41かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ1996ねん平成へいせい8ねん10がつ20日はつか きゅう静岡しずおかけんだい7

どき内閣ないかくだい1橋本はしもと内閣ないかく 解散かいさん1996ねん9月27にち 公示こうじ1996ねん10月8にち
当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:35まん6361にん 最終さいしゅう投票とうひょうりつ:61.78%(前回ぜんかい:---%) 全国ぜんこく投票とうひょうりつ:59.65%(減少8.11%))

当落とうらく候補者こうほしゃめい年齢ねんれい所属しょぞく党派とうは新旧しんきゅう得票とくひょうすう得票とくひょうりつ惜敗せきはいりつ推薦すいせん支持しじ重複じゅうふく
とう木部きべ佳昭よしあき70自由民主党じゆうみんしゅとうまえ90,317ひょう
42.92%
――
小池こいけ政臣まさおみ56無所属むしょぞくしん78,355ひょう
37.24%
86.76%×
渡辺わたなべ浩美ひろみ36日本にっぽん共産党きょうさんとうしん23,925ひょう
11.37%
26.49%
菊地きくちただし54社会しゃかい民主党みんしゅとうしん17,814ひょう
8.47%
19.72%

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  • 静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい/へん選挙せんきょ結果けっか調ちょう静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
    • 選挙せんきょ結果けっか調ちょう : 平成へいせい8ねん』 (1997ねん発刊はっかん全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:98015690
    • 選挙せんきょ結果けっか調ちょう : 平成へいせい12ねん』 (2001ねん発刊はっかん全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20151936
  • 静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいWebサイト

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 初生はつおいまち三方原みかたはらまち東三方ひがしみかたまち豊岡とよおかまち三幸みゆきまち大原おおはらまち根洗ねあらいまち
  2. ^ 現在げんざい函南かんなみまち伊豆いずくに伊豆いず沼津ぬまづきゅう戸田とだむら)にあたる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 衆議院しゅうぎいんトップページ >立法りっぽう情報じょうほう >制定せいてい法律ほうりつ情報じょうほう >だい210かい国会こっかい 制定せいてい法律ほうりつ一覧いちらん >公職こうしょく選挙せんきょほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ 法律ほうりつだいはちじゅうきゅうごうれいよんいちいちはち”. 衆議院しゅうぎいん (2022ねん11月28にち). 2023ねん2がつ23にち閲覧えつらん住居じゅうきょ表示ひょうじなどにより変更へんこうする可能かのうせいがある。
  2. ^ a b 静岡しずおかけん”. 総務そうむしょう. 2023ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ 浜松はままつ (2023ねん12月15にち). “行政ぎょうせい再編さいへんについて”. 浜松はままつ公式こうしきホームページ. 2023ねん12月28にち閲覧えつらん
  4. ^ 衆議院しゅうぎいんトップページ >立法りっぽう情報じょうほう >制定せいてい法律ほうりつ情報じょうほう >だい183かい国会こっかい 制定せいてい法律ほうりつ一覧いちらん >衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん選挙せんきょ区間くかんにおける人口じんこう較差かくさ緊急きんきゅう是正ぜせいするための公職こうしょく選挙せんきょほうおよ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん選挙せんきょ画定かくてい審議しんぎかい設置せっちほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ 法律ほうりつだいろくじゅうはちごうたいらろくはち”. 衆議院しゅうぎいん (2013ねん6がつ28にち). 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん地名ちめいは2013ねん平成へいせい25ねん当時とうじのものである。
  5. ^ 静岡しずおかけん”. 総務そうむしょう. 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c 衆議院しゅうぎいんトップページ >立法りっぽう情報じょうほう >制定せいてい法律ほうりつ情報じょうほう >だい154かい国会こっかい 制定せいてい法律ほうりつ一覧いちらん >公職こうしょく選挙せんきょほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ 法律ほうりつだいきゅうじゅうごうたいらいちよんななさんいち”. 衆議院しゅうぎいん (2002ねん7がつ31にち). 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん地名ちめいは2002ねん平成へいせい14ねん当時とうじのものである。
  7. ^ a b 衆議院しゅうぎいんトップページ >立法りっぽう情報じょうほう >制定せいてい法律ほうりつ情報じょうほう >だい131かい国会こっかい 制定せいてい法律ほうりつ一覧いちらん >法律ほうりつだいひゃくよんごう平六へいろくいちいち”. 衆議院しゅうぎいん (1994ねん11月25にち). 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん地名ちめいは1994ねん平成へいせい6ねん当時とうじのものである。
  8. ^ 浜松はままつ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし一覧いちらん”. 浜松はままつ. 2024ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  9. ^ 無所属むしょぞく平沼ひらぬまグループ→国益こくえき国民こくみん生活せいかつまもかい所属しょぞく)で当選とうせんの2012ねん自由民主党じゆうみんしゅとうふくとう
  10. ^ 平成へいせい29ねん(2017ねん)10がつ24にち静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい告示こくじだい67ごう平成へいせい29ねん10がつ22にち執行しっこう衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん選挙せんきょにおける当選とうせんじん住所じゅうしょおよ氏名しめいならびに当選とうせんじんかか候補者こうほしゃ届出とどけで政党せいとう名称めいしょう
  11. ^ 平成へいせい29ねん10がつ27にち中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい告示こくじだい26ごう平成へいせいじゅうきゅうねんじゅうがつじゅうにち執行しっこう衆議院しゅうぎいん比例ひれい代表だいひょう選出せんしゅつ議員ぎいん選挙せんきょにおける衆議院しゅうぎいん名簿めいぼ届出とどけで政党せいとうとうかか得票とくひょう当選とうせんじんすうならびに当選とうせんじん住所じゅうしょおよ氏名しめいかんするけん
  12. ^ 平成へいせい26ねん(2014ねん)12月16にち静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい告示こくじだい63ごう平成へいせい26ねん12月14にち執行しっこう衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん選挙せんきょにおける当選とうせんじん住所じゅうしょおよ氏名しめいならびに当選とうせんじんかか候補者こうほしゃ届出とどけで政党せいとう名称めいしょう
  13. ^ 平成へいせい24ねん(2012ねん)12月18にち静岡しずおかけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい告示こくじだい66ごう平成へいせい24ねん12月16にち執行しっこう衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ選出せんしゅつ議員ぎいん選挙せんきょにおける当選とうせんじん住所じゅうしょおよ氏名しめいならびに当選とうせんじんかか候補者こうほしゃ届出とどけで政党せいとう名称めいしょう
  14. ^ 2005ねんそう選挙せんきょでは静岡しずおか8から出馬しゅつばしたが、2009ねんそう選挙せんきょには出馬しゅつば

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]