(Translated by https://www.hiragana.jp/)
額田王 - Wikipedia コンテンツにスキップ

額田王ぬかたのおおきみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
額田王ぬかたのおおきみ
下居おりい神社じんじゃにある額田王ぬかたのおおきみ歌碑かひ

出生しゅっしょう 不明ふめい
死去しきょ 不明ふめい
配偶はいぐうしゃ 天武天皇てんむてんのう
  天智天皇てんぢてんのう
子女しじょ じゅう皇女おうじょ
父親ちちおや かがみおう
テンプレートを表示ひょうじ

額田王ぬかたのおおきみ(ぬかたのおおきみ、ぬかたのきみなま没年ぼつねんしょう女性じょせい)は、飛鳥あすか時代ときよ日本にっぽん皇族こうぞく歌人かじん天武天皇てんむてんのう一説いっせつ采女うねめ巫女ふじょ)、額田ぬかた姫王ひめおう(『薬師寺やくしじ縁起えんぎ』)ともしるされる。

係累けいるいほか

[編集へんしゅう]

日本書紀にほんしょき』には、かがみおうむすめ大海人皇子おおあまのおうじ天武天皇てんむてんのう)にとつぎ、じゅう皇女おうじょむとある。かがみおう史料しりょうえないが、「おうしょうから2せい - 5せい皇族こうぞく王族おうぞく)と推定すいていされる。また、近江おうみこく野洲やすぐんかがみさと豪族ごうぞくみずのえさるらんさい戦死せんししたともいう。

生年せいねんしょうであるが、まずまご葛野くずのおう669ねん(天智天皇てんぢてんのう8ねん)のまれであることは確実かくじつである。このことから、むすめじゅう皇女おうじょ生年せいねん諸説しょせつあるが、648ねん(大化たいか4ねん)から653ねん(しろ4ねん)ごろあいだ可能かのうせいたかい。さらさかのぼって、額田王ぬかたのおおきみ631ねん(舒明天皇てんのう3ねん)から637ねん(どう9ねん)ごろ誕生たんじょう推定すいていされる。

出生しゅっしょうかんしては大和やまとこく平群へぐりぐん額田ぬかたさと島根しまねけん東部とうぶ出雲いずもこく意宇いうぐん)にもとめるせつがある。

万葉集まんようしゅう』『日本書紀にほんしょき』にえるかがみ姫王ひめおうかがみ王女おうじょ)をあねとするせつもあるが(ほんきょ宣長のりながたましょうあいだ』)、それは「かがみ王女おうじょ」の表記ひょうきを「かがみおうおんな(むすめ)」と解釈かいしゃくしたもので無理むりがあるとの意見いけんもある。また、表記ひょうき解釈かいしゃく同様どうようで「かがみおうおんな(むすめ)」とは額田王ぬかたのおおきみ自身じしんのことをすのではないかという新説しんせつ提出ていしゅつされている[1]

じゅう皇女おうじょ出生しゅっしょう天武天皇てんむてんのうあにである中大兄皇子なかのおおえのおうじ天智天皇てんぢてんのう)に寵愛ちょうあいされたというはなし根強ねづよいが確証かくしょうはない。状況じょうきょう証拠しょうこは『万葉集まんようしゅう』におさめられたうたのみである。とく

  • あかね紫野むらさきのしるべもりずやきみそでる(まき1・20・額田王ぬかたのおおきみ
  • むらさきにおいへるいもうとにくくあらば人妻ひとづまゆゑにわがこいひめやも(まき1・21・大海人皇子おおあまのおうじ

の2しゅなどをめぐって天智てんじ天武てんむりょう天皇てんのうとの三角さんかく関係かんけい想定そうていする理解りかい一般いっぱんにあるが、池田いけだ弥三郎やさぶろう山本やまもと健吉けんきちが『萬葉まんようひゃくうた』でこの2しゅ宴席えんせきでの座興ざきょううたではないかと発言はつげんして以来いらい、こちらのせつ有力ゆうりょくされ学会がっかいでは通説つうせつとなっている[よう出典しゅってん]晩年ばんねんおううたとしてはもちすべ天皇てんのう吉野よしの行幸ぎょうこうさいして弓削ゆげ皇子おうじわした贈答ぞうとうがあり、行幸ぎょうこう時期じきからして60さい前後ぜんこうまでは確実かくじつ生存せいぞんしていたと推測すいそくされている。したがって没年ぼつねんおおまかなところ、690ねんころとしかえない。

異説いせつ俗説ぞくせつ

[編集へんしゅう]

臣籍しんせき降下こうかしたというせつ

[編集へんしゅう]

岡部おかべ伊都子いつこ梅原うめはらたけしらはだん山神さんじんしゃ所蔵しょぞうの「栗原くりはらてら三重みえとうふくばち」(国宝こくほう銘文めいぶんえる「うり朝臣あそん額田ぬかた」(ひめのあそみぬかだ)について臣籍しんせき降下こうかした額田王ぬかたのおおきみ改名かいめいとするせつとなえている。もしこのせつただしいとすると額田王ぬかたのおおきみ当時とうじ藤原ふじわら一族いちぞく有力ゆうりょくしゃであった藤原ふじわら大嶋おおしま再婚さいこんし80さいちかくまできていたことになる。しかしうり」という氏族しぞくあらわれないので「うり陀」の脱字だつじとみられ、うり陀君がはちしょくせいの「朝臣あそん」をたまわったものである。うり陀氏は開化かいか天皇てんのう末裔まつえい履中天皇りちゅうてんのうときうり陀君をたまわったと古事記こじきにあり、ふるくから存在そんざいする氏族しぞくなので額田王ぬかたのおおきみ臣籍しんせき降下こうかではありえない。もし「うり陀」とはべつに「うり」という氏族しぞく存在そんざいしたのだと仮定かていしても、[よう出典しゅってん]額田王ぬかたのおおきみ臣籍しんせき降下こうかしたのなら「うり真人まさと額田ぬかた」(ひめのまひとぬかだ)となっているはずであり王族おうぞく出身しゅっしん額田王ぬかたのおおきみが「朝臣あそんせいたまわるということはありえないので、このせつりたない(ただし上述じょうじゅつ奈氏と同族どうぞくというせつによれば「真人まさと額田ぬかた」となるが、兄弟きょうだいたちとことなる「うりたまわるということはありえなくはない)。

絶世ぜっせい美人びじんというせつ

[編集へんしゅう]

額田王ぬかたのおおきみ絶世ぜっせい美人びじんであったというのは小説しょうせつなどでは通説つうせつとなっている。しかし額田王ぬかたのおおきみかんする記述きじゅつがごくかぎられている以上いじょう、その容貌ようぼうについて物語ものがた史料しりょうがあるわけではない。梶川かじかわ信行のぶゆき(『つくられた万葉まんよう歌人かじん 額田王ぬかたのおおきみ』)によれば彼女かのじょ容貌ようぼうについては上田うえだ秋成あきなりの『金砂きんしゃ』がはやれいだという。つまり上記じょうき三角さんかく関係かんけい想定そうていさせるようなうたから彼女かのじょ自身じしんのイメージがこうけされたものとのせつである。この三角さんかく関係かんけいについても富士ふじたに御杖みつえ(『萬葉集まんようしゅうとう』)・ばん信友のぶとも(『長等ながら山風やまかぜ』)の発言はつげんなど江戸えど時代じだいのものがはやいとおもわれる。「伝説でんせつ」は根強ねづよいものでもあるようで、額田ぬかた美女びじょであるとの根拠こんきょはないとの発言はつげんをしたところ聴衆ちょうしゅうからってかかられたこともあると梶川かじかわべる。これにるいする逸話いつわとしては、伊藤いとうひろしも「額田王ぬかたのおおきみについて一般いっぱんてきにもたれているイメージは確証かくしょうのあることではない」という趣旨しゅし講演こうえんをおこなったところ、ある婦人ふじん内容ないよう撤回てっかいもとめられたというものがある(『萬葉まんよう歌人かじん作品さくひん』)。聖徳太子しょうとくたいしについても藤枝ふじえだあきら講演こうえんをめぐって似通にかよった逸話いつわ大山おおやま誠一せいいち『〈聖徳太子しょうとくたいし〉の誕生たんじょう』)がある。

作品さくひん

[編集へんしゅう]

万葉集まんようしゅう』には長歌ながうた3しゅ短歌たんか10しゅっているが、短歌たんかのひとつは重出じゅうしゅつなのでけい12しゅである。なお、題詞だいしひだりちゅうほん項目こうもく筆者ひっしゃによる自由じゆう編集へんしゅうがある[2]

  • あきのみ草刈くさか宿やどれりし宇治うじのみやこのかりいおり(かりいほ)しおもえほゆ (まき1・7)

ひだりちゅうには「山上憶良やまのうえのおくら類聚るいじゅうりんによれば648ねん(大化たいか4ねん)に比良びらみや行幸ぎょうこうされた孝徳天皇こうとくてんのう御歌おうたというが、日本書紀にほんしょきによればひとし明天めいてんすめらぎ5ねん3がつ3にち近江おうみ比良びらうら行幸ぎょうこうされた」とある。しかし、ぶし地理ちりが、また天皇てんのうめい(標目ひょうもくにはすめらぎごく天皇てんのうだいとある)も合致がっちしない。

  • 熟田じゅくでん(にきたつ)に船乗ふなのりせむとがつてばしおもかなひぬいまでな (まき1・8)

ひだりちゅうには「類聚るいじゅうりんによればひとし明天めいてんすめらぎ7ねん1がつ14にち行幸ぎょうこうさい御製ぎょせいかなしみの気持きもちをあらわされた。額田王ぬかたのおおきみうたべつに4しゅある」とされている。が、ここにはかなしみのじょうまったられないほか、「つき」は満月まんげつつきしゅっか、「しお」は潮位ちょうい潮流ちょうりゅうかなど、解釈かいしゃく困難こんなん問題もんだいおおい。額田王ぬかたのおおきみさくう4しゅつたわらない。

題詞だいしには、紀伊きい温泉おんせん行幸ぎょうこうされたときさくとある。『万葉集まんようしゅう』には今日きょうでも解読かいどく不能ふのううたがあるが、この一首いっしゅの、初句しょくだいの12文字もじ難訓なんくん顕著けんちょさからあまりにも有名ゆうめいである。ためしくんは60とお以上いじょうあるが、現代げんだいのテキストのおおくはくん保留ほりゅうしている。

  • ふゆごもり はるさりれば かざりし とり(き)きぬ さきかざりし はなさきけれど やまをしみ いれ(い)りてもらず くさふかりても秋山あきやまては 黄葉こうよう(もみぢ)をば りてぞしのふ あおきをば きてそなげく そこしうらめし 秋山あきやまわが(あれ)は (まき1・16)

題詞だいしには「天智天皇てんぢてんのう藤原鎌足ふじわらのかまたりに、春山はるやまはなあでやかさと、秋山あきやまいろどりで、どちらにふかおもむきがあるかとたずねられたときに、額田王ぬかたのおおきみ判定はんていしたうた」とある。

  • 味酒みさけ(うまさけ) さんりんやま あをによし 奈良ならやまやまのまに いかくれ(かく)るまで みちくまもるまでに つばらにも つつくだりかむを しばしばも (みさ)けむやましんなく くもかくれさふべしや (まき1・17)

667ねん(天智天皇てんぢてんのう6ねん)3がつ中大兄皇子なかのおおえのおうじ(天智天皇てんぢてんのう)は近江おうみ遷都せんとした。題詞だいしには「額田王ぬかたのおおきみ近江おうみこくくだったときつくった」とある。「うまさけ」「あをによし」は枕詞まくらことば

  • 三輪山みわやましか(しか)もかくすかくもだにもこころあらなもかくれさふべしや (まき1・18)

前掲ぜんけい反歌はんかひだりちゅうにも「みぎしゅ類聚るいじゅうりんによれば近江おうみこくうつしたとき三輪山みわやまをごらんになってつくられたうた」とあるほか、日本書紀にほんしょきから遷都せんと記事きじ引用いんようされている。

  • あかねさす紫野むらさきの(むらさきの)しめぎ(しめの)もり(のもり)はずやきみそでる (まき1・20)

題詞だいしには「(天智てんじ)天皇てんのう蒲生野かもうのりをされたとき額田王ぬかたのおおきみつくったうた」とある。つぎの21ばんひだりちゅうによれば、このりは鹿しかわかかく薬草やくそう採集さいしゅうする5月5にちくすりりだった。

  • いにしえ(いにしへ)にこいふらむとりはほととぎすけだしやきしわが(あ)がおもへるごと (まき2・112)
    • [参考さんこう]いにしえ(いにしへ)にこいふるとりかもゆづるはの御井みい(みゐ)のうえ(うへ)よりわたく (弓削ゆげ皇子おうじまき2・111)

このうた先行せんこうする、もちすべ天皇てんのう吉野よしのみや行幸ぎょうこうされたとき弓削ゆげ皇子おうじ額田王ぬかたのおおきみおくったうた(111ばん)にこたえたうたである。

  • 吉野よしのたままつ(え)はあい(は)しきかもきみがみこと(こと)をちてつう(かよ)はく (まき2・113)

題詞だいしには「吉野よしのみやからかえり、こけしたまつえだったものをおくったとき額田王ぬかたのおおきみかえしたうた」とある。

  • かからむとかねてりせばだい御船みふね(おほみふね)とまり(は)てしはく(とま)りにしめぎ(しめ)ゆいはましを (まき2・151)

672ねん(天智天皇てんぢてんのう10ねん)12月3にち天智天皇てんぢてんのう崩御ほうぎょした。そのさい挽歌ばんかのひとつ。題詞だいしに「天皇てんのう殯宮ひんきゅううつしたときうたしゅ」とあるのみで、ひだりちゅうもないが、うた末尾まつび額田王ぬかたのおおきみがある。

  • やすみしし わご大君おおきみおそれ(かしこ)きや 御陵ごりょう(みはか)つかまつふる 山科やましな(やましな)の かがみ(かがみ)のやまよる(よる)はも よる(よ)のことごと ひるはも のことごと おん(ね)のみを きつつありてや ももしきの 大宮人おおみやびと(おほみやひと)は くだり(ゆ)きわかれなむ (まき2・155)

題詞だいしに「山科やましな天智てんじ天皇陵てんのうりょうから退散たいさんするとき額田王ぬかたのおおきみつくったうた」とある。「やすみしし」「ももしきの」は枕詞まくらことば

  • きみつとわが(あ)がこいひをればわが(わ)が宿やどすだれ(すだれ)うごかしあきふうく (まき4・488、まき8・1606)

題詞だいしに「額田王ぬかたのおおきみ近江おうみ天皇てんのう(天智天皇てんぢてんのう)をおもってつくったうた」とある。万葉集まんようしゅう重出じゅうしゅつじゅうすうれいあるが、このうたつづかがみ王女おうじょうたともくみになって重出じゅうしゅつする唯一ゆいいつのものである。

関連かんれん作品さくひん

[編集へんしゅう]

額田王ぬかたのおおきみあつかった作品さくひん数多かずおおい。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 直木なおき孝次郎こうじろう額田王ぬかたのおおきみ』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2007ねん
  2. ^ しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい岩波書店いわなみしょてん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]