たましょうあいだ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

たましょうあいだ(たまがつま[ちゅう 1]/たまかつま[2])は江戸えど時代じだい国学こくがくしゃほんきょ宣長のりなが随筆ずいひつ。1005だんよりなる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

14かん目録もくろくが1かん1793ねん寛政かんせい5ねん)より起稿きこうし、1801ねんとおる元年がんねん)までの記事きじせ、推敲すいこうかさねて完成かんせいしたのち1795ねん寛政かんせい7ねん)から1812ねん文化ぶんか9ねん)のあいだに、3かんずつ刊行かんこうされた。なお、「たまがつま」の「たま」は接頭せっとうで、こまかいたけかごあらわ古語こご、あるいはたけかごぶたうことから、「あへ」「あふ」「しま」「し」にかかる枕詞まくらことばでもある[2]

宣長のりなが古典こてん研究けんきゅう知識ちしき収録しゅうろくし、有職故実ゆうそくこじつ語源ごげん考証こうしょう談話だんわ聞書ききがき抄録しょうろくなど多様たよう分野ぶんやにわたる学問がくもん思想しそうについての見解けんかいべたもので、「葬礼そうれい婚礼こんれいなど、ことに田舎いなかにはふる面白おもしろことおおし」とあり、民俗みんぞくてき視点してんをもそなえている。宣長のりなが生活せいかつ学問がくもんへの傾注けいちゅう記述きじゅつされており、晩年ばんねん思想しそうじょうでも重要じゅうようしょである。

注解ちゅうかい刊行かんこうほん[編集へんしゅう]

現代げんだいやく[編集へんしゅう]

  • 吉田よしだ健一けんいちやくたましょうあいだ」『〈日本にっぽん古典こてん21〉新井あらい白石はくせきほんきょ宣長のりなが』(杉浦すぎうらあきらひらほかやく河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1972ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ くさ稿本こうほん内題ないだいに、宣長のりなが自筆じひつで「たままん」とある[1]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]