(Translated by https://www.hiragana.jp/)
髙田三郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

髙田三郎さぶろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
髙田 三郎さぶろう
生誕せいたん (1913-12-18) 1913ねん12月18にち
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん愛知あいちけん名古屋なごや
死没しぼつ (2000-10-22) 2000ねん10月22にち(86さいぼつ
学歴がくれき 武蔵野むさしの音楽おんがく学校がっこう
東京とうきょう音楽おんがく学校がっこう
ジャンル クラシック合唱がっしょう宗教しゅうきょう音楽おんがく
職業しょくぎょう 作曲さっきょく指揮しきしゃ

髙田 三郎さぶろう(たかた さぶろう、1913ねん大正たいしょう2ねん12月18にち - 2000ねん平成へいせい12ねん10月22にち)は、日本にっぽん作曲さっきょく指揮しきしゃ合唱がっしょうきょく中心ちゅうしん作曲さっきょくおこなったほか、自作じさく中心ちゅうしん指揮しきしゃとしても活躍かつやくした。日本にっぽんのカトリック教会きょうかいうたわれる典礼てんれい聖歌せいか作曲さっきょくしたことでもられる[1]

名字みょうじは「高田たかだ」ではなく「髙田」(いわゆるはしご髙)が正式せいしき表記ひょうきである。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

愛知あいちけん名古屋なごやまれる。愛知あいちけんだいいち中学校ちゅうがっこうげん愛知あいち県立けんりつ旭丘あさひがおか高等こうとう学校がっこう)をて、武蔵野むさしの音楽おんがく学校がっこうげん武蔵野音楽大学むさしのおんがくだいがく師範しはん泰次郎たいじろう和声わせいほう師事しじする[2]いで東京とうきょう音楽おんがく学校がっこうげん東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく)の本科ほんか作曲さっきょく1939ねん卒業そつぎょうし、さらに同校どうこう研究けんきゅう作曲さっきょく同校どうこう聴講ちょうこう指揮しきまなんだ。このあいだしんきよしクラウス・プリングスハイムヘルムート・フェルマーマンフレート・グルリットらに作曲さっきょくを、福井ふくい直俊なおとしにピアノを師事しじする[2]。このころ作品さくひんとして、管弦楽かんげんがくきょく山形やまがた民謡みんようによるファンタジーとじゅうフーゲ』(1941ねん、『山形やまがた民謡みんようによるバラード』と改題かいだい)や、歌曲かきょくふうのうたったうた』(1942ねん)がある。この2きょくはほどなくして出版しゅっぱんされ、今日きょうまでしばしば再演さいえんされる作品さくひんとなった。また、ふくホルン習得しゅうとくし、1940ねん紀元きげんせんろくひゃくねん奉祝ほうしゅく管弦楽かんげんがくだんにはホルン奏者そうしゃとしてくわわっている。

1948ねん平尾ひらおたか四男よつお安部あべさいわいあきら貴島きじま清彦きよひことともに作曲さっきょく団体だんたい地人会ちじんかい」を結成けっせいする。西洋せいようおよび日本にっぽん音楽おんがく伝統でんとう尊重そんちょうしつつも、安易あんいに「輸出ゆしゅつよう音楽おんがく虚偽きょぎ民族みんぞくせい」(さんろう地人会ちじんかいはどうすすんできたか」『音楽おんがく芸術げいじゅつ』1953ねん4がつごうによる。ここでは外国がいこく人受ひとうけや、民族みんぞく主義しゅぎ高揚こうよう軽々かるがるしくねらった作品さくひんすのだろう)によりかからない態度たいど表明ひょうめいした。このかい活動かつどう1955ねんまでつづき、高田たかだはここで『ヴァイオリンとピアノのための奏鳴曲そうめいきょく』や『チェロとピアノのためのしょう奏鳴曲そうめいきょく』などを発表はっぴょうする。同年どうねん(1955ねん)、詩人しじん作曲さっきょく声楽せいがくによる団体だんたいはちかい」の結成けっせい参加さんかした。ここで初演しょえんされたものに男声だんせい合唱がっしょう組曲くみきょくうみ』などがある。このころさかい声楽せいがくとく合唱がっしょう作品さくひんちからそそぐようになった。

NHKから芸術げいじゅつさいのために合唱がっしょうきょく委嘱いしょくされたことを詩人しじん高野たかの喜久雄きくお出会であったかれは、その委嘱いしょく作品さくひんわたしのねが』(1961ねん)を皮切かわきりに、合唱がっしょう組曲くみきょくみずのいのち』(1964ねん)、『ひたすらなみち』(1976ねん - 1967ねん)、『うちなるとおさ』(1978ねん)、『たしかなものを』(1987ねん)、歌曲かきょくしゅう『ひとりの対話たいわ』(1965ねん - 1971ねん)を作曲さっきょくした。とりわけ『みずのいのち』は、混声こんせいばん女声じょせいばん男声だんせいばんわせて200さつ突破とっぱするほどにおおくのひとうたわれ、今日きょういたるまで日本にっぽんにおける合唱がっしょう楽譜がくふ売上うりあげ上位じょういにありつづけている。

一方いっぽう指揮しきでは戦後せんごしばらくまで放送ほうそうなどで活動かつどうしていたものの、やがて自作じさくのみに限定げんていし、録音ろくおん合唱がっしょうだん客演きゃくえん指揮しき活躍かつやくした。きびしい指導しどうられていたが、その演奏えんそうたいしては「日本にっぽん合唱がっしょうきょく演奏えんそうはすべて自分じぶん一番いちばんよい」とする木下きのしたたもつが、「さんろうきょくだけは、かれ自分じぶんでやったほうがいい」とべたというエピソードがある。指導しどうけた合唱がっしょう指揮しきしゃ数多かずおおく、さまざまなかたちでかれ作品さくひん演奏えんそう尽力じんりょくした。1993ねんからかれ作品さくひん個展こてん演奏えんそうかい「リヒト・クライス」の主宰しゅさいにあたっている鈴木すずき茂明しげあき男声だんせい合唱がっしょうばんのない合唱がっしょうきょくについて、それへの編曲へんきょくおこなった須賀すか敬一けいいち今井いまい邦男くにお、「三郎さぶろう合唱がっしょう作品さくひん全集ぜんしゅう」をスタートさせたつじ正行まさゆきなどがげられる。これら弟子でしによってアレンジされた男声だんせい合唱がっしょうばんは、指導しどうにもあたっていた東海とうかいメールクワィアー男声だんせい合唱がっしょうばん制作せいさくシリーズによって開花かいかし、2006ねん10がつ8にち大分おおいたIICHIKO芸術げいじゅつ文化ぶんかセンターでおこなわれただい17かい日本にっぽん男声だんせい合唱がっしょう協会きょうかい演奏えんそうかいにて『しん四季しき』が320にんにより演奏えんそうされた。指揮しき須賀すか敬一けいいち

さい晩年ばんねんまで作曲さっきょく指揮しき活動かつどうつづけ、室内楽しつないがくきょくいつつの民族みんぞく旋律せんりつ』(1977ねん)の管弦楽かんげんがく編曲へんきょく完成かんせいまえ死去しきょし、トーマス・マイヤー=フィービッヒのこりを完成かんせいさせた。遺作いさくは『かみのみわざがこのひとに』である。

クリスチャンとして

[編集へんしゅう]

幼少ようしょうから近所きんじょプロテスタント教会きょうかいかよう。1953ねん、40さいのときに洗礼せんれいけ、カトリック信徒しんととなる。れいめいヨゼフ・ダヴィド。

だい2バチカンこう会議かいぎ1962ねん - 1965ねん)で成立せいりつした典礼てんれい憲章けんしょう (Sacrosanctum Concilium) にもとづき、それまでラテン語らてんごおこなわれていたミサ各国かっこくおこなわれることになった。それにともない、日本にっぽんカトリック司教しきょうだんからの依頼いらい典礼てんれい聖歌せいか作曲さっきょく着手ちゃくしゅした。グレゴリオ聖歌せいか日本にっぽん古来こらい旋律せんりつなど種々しゅじゅ技法ぎほう研究けんきゅうまえて、「ミサは全部ぜんぶかみのことばで出来できている。だからあいだちがった解釈かいしゃく作曲さっきょくしてはならない」と、自身じしん信仰しんこういながら、晩年ばんねんいたるまで220きょくあまりの典礼てんれい聖歌せいか作曲さっきょくした。

1992ねんには「典礼てんれい聖歌せいか作曲さっきょくとおして日本にっぽん風土ふうどへの典礼てんれい浸透しんとう尽力じんりょくした」として、バチカンよりせいシルベストロ教皇きょうこう騎士きしだん勲章くんしょう授与じゅよされた。1997ねんには日本にっぽんエキュメニカル協会きょうかいから「エキュメニカル功労こうろうしゃしょう」を受賞じゅしょうしている。

おも作品さくひん

[編集へんしゅう]

典礼てんれい聖歌せいか

[編集へんしゅう]

舞台ぶたい作品さくひん

[編集へんしゅう]

管弦楽かんげんがくきょく

[編集へんしゅう]
  • 山形やまがた民謡みんようによるバラード(弦楽げんがくよん重奏じゅうそうばん、オルガン独奏どくそうばんもある)
  • ヴァイオリンと管弦楽かんげんがくのための譚詩たんしきょく
  • 狂詩曲きょうしきょくだい1ばんだい2ばん
  • いつつの民族みんぞく旋律せんりつ未完みかん

室内楽しつないがくきょく独奏どくそうきょく

[編集へんしゅう]
  • ピアノ奏鳴曲そうめいきょくだい1ばんだい2ばん
  • はち重奏じゅうそうきょく(クラリネット、ファゴット、コルネット、トロンボーン、ホルン、ヴァイオリン、チェロ、コントラバス)
  • ピアノのための前奏ぜんそうきょくしゅう
  • ヴァイオリンとピアノのための奏鳴曲そうめいきょく
  • チェロとピアノのためのしょう奏鳴曲そうめいきょく
  • 弦楽げんがくよん重奏じゅうそうのための組曲くみきょく「マリオネット」
  • オルガンのための「Meditatio」
  • いつつの民族みんぞく旋律せんりつ(ヴァイオリン、フルート、ピアノ。にピアノ独奏どくそうばんなどがある)
  • 木管もっかん重奏じゅうそうのための組曲くみきょく通常つうじょう木管もっかん重奏じゅうそう編成へんせいことなって、ホルンをき、クラリネットが2ほん使用しようされる)

声楽せいがく合唱がっしょうきょく

[編集へんしゅう]

括弧かっこない作詩さくし作歌さっかしゃ

校歌こうか校友こうゆう

[編集へんしゅう]

括弧かっこない作詞さくしもの

著作ちょさく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 追想ついそうろく聖歌せいか創作そうさくしゃかおも・作曲さっきょく高田たかだ三郎さぶろうさん”. NIKKEI NET. 2022ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 細川ほそかわ周平しゅうへい片山かたやまもりしゅう 監修かんしゅう日本にっぽん作曲さっきょく きん現代げんだい音楽おんがく人名じんめい事典じてん日外にちがいアソシエーツ、2008ねん、388-389ぺーじISBN 978-4-8169-2119-3 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 日本にっぽん作曲さっきょくシリーズ―そのひと作品さくひんと―2 高田たかだ三郎さぶろう」(『ハーモニー』No.86、全日本ぜんにほん合唱がっしょう連盟れんめい、1993ねん
  • 日本にっぽん作曲さっきょく20世紀せいき音楽之友社おんがくのともしゃ、1999ねん
  • 髙田さんろう典礼てんれい聖歌せいか作曲さっきょくして』オリエンス宗教しゅうきょう研究所けんきゅうじょ、1992ねん