(Translated by https://www.hiragana.jp/)
合唱 - Wikipedia コンテンツにスキップ

合唱がっしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィーン少年しょうねん合唱がっしょうだん

合唱がっしょう(がっしょう)は、複数ふくすうひと複数ふくすうこえかれて各々おのおのこえ複数ふくすううた声楽せいがく演奏えんそう形態けいたいのこと[1]器楽きがくにおける「合奏がっそう」の対語たいごでもある。クワイア(choir)、コーラス(chorus)ともばれる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

音楽おんがく用語ようごとしての「合唱がっしょう」は、厳密げんみつには複数ふくすうこえをそれぞれ複数ふくすう人数にんずううたうことをし、複数ふくすうじん歌唱かしょうであってもこえひとつで全員ぜんいん同一どういつ旋律せんりつうた斉唱せいしょうこえ複数ふくすうであっても各々おのおのこえ一人ひとりずつとなる重唱じゅうしょうとは区別くべつされる。ただし、一般いっぱんには大勢おおぜいこえわせてうたうことを大雑把おおざっぱすべて「合唱がっしょう」と場合ばあいもある[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

斉唱せいしょうふるくよりおおくの民族みんぞくあいだおこなわれてきたとかんがえられるが、西洋せいよう音楽おんがくにおいて合唱がっしょうあらわれたのは中世ちゅうせいオルガヌム最初さいしょである。当初とうしょふたつのこえ完全かんぜんまたは完全かんぜんよん平行へいこうするだけの単純たんじゅんなものであったが、やがて高度こうどポリフォニーし、12世紀せいき頂点ちょうてんむかえた。13世紀せいきアルス・アンティカ、14世紀せいきアルス・ノーヴァトレチェント音楽おんがくアルス・スブティリオルて、15世紀せいき以降いこうルネサンス音楽おんがくへと発展はってんした。

西洋せいよう音楽おんがく合唱がっしょう日本人にっぽんじんによってはじめておこなわれたのは、1557ねんせい週間しゅうかん豊後ぶんご府内ふない現在げんざい大分おおいたけん大分おおいた)でおこなわれたうたミサであるとされている[よう出典しゅってん]日本にっぽん最初さいしょ合唱がっしょうきょくたき廉太郎れんたろう1900ねん作曲さっきょくした「組曲くみきょく四季しき』」にふくまれている[3][4]

合唱がっしょう種類しゅるい[編集へんしゅう]

クラシック音楽おんがくにおける、合唱がっしょうおも分類ぶんるいほうつぎのとおり。

パートすうによる分類ぶんるい[編集へんしゅう]

パートすうにより、合唱がっしょうさん合唱がっしょうよん合唱がっしょうとうぶ。部分ぶぶんてきにパートすうことなる場合ばあいも、おおくの部分ぶぶんがそのパートすうであるならばそのパートすうばれる。理論りろんじょうなん合唱がっしょうでも作曲さっきょく可能かのうであるが、だい人数にんずう合唱がっしょうだん上級じょうきゅう演奏えんそう技術ぎじゅつゆうする合唱がっしょうだん実演じつえん可能かのうせいかぎられることから、五部ごへ合唱がっしょう以上いじょうのパートすうゆうする合唱がっしょうきょくよん合唱がっしょう以下いかくらべてかず格段かくだんすくなくなる。

ただし、きょくのなかで一時いちじてきにパートがさらに複数ふくすうかれることもあり、これはディヴィジョン(ディヴィジ)とばれる(記号きごう div.)。ディヴィジョンによって複雑ふくざつ和音わおんつくされることがおおい。

独唱どくしょう有無うむによる分類ぶんるい[編集へんしゅう]

合唱がっしょうとはべつ独唱どくしょうものまたは重唱じゅうしょうしゃてられることがある。わずかかず小節しょうせつ担当たんとうする程度ていどのものもあれば、独唱どくしょうきょくちかい(合唱がっしょうがほんのわずかしか登場とうじょうしない)ものもある。管弦楽かんげんがくともな作品さくひんなかには、合唱がっしょうとソロがそれぞれ別々べつべつ箇所かしょうたい、おたがいがからうことがまったくないものも多々たたられる。このてんは、独奏どくそう楽器がっき管弦楽かんげんがく一緒いっしょ演奏えんそうする場面ばめんかならずといっていいほど存在そんざいする協奏曲きょうそうきょくことなるところである。

独唱どくしょうではなく、または、独唱どくしょうくわえてかた(ナレーター)のはい合唱がっしょうきょくもある。シェーンベルクの「ワルシャワののこ」や、ツィンマーマンの「わか詩人しじんのためのレクイエム」など、20世紀せいき以降いこう作品さくひんひろられる。

伴奏ばんそう有無うむによる分類ぶんるい[編集へんしゅう]

伴奏ばんそう合唱がっしょうア・カペラ厳密げんみつ意味いみ教会きょうかいふう)とぶが、日本にっぽんきょく民謡みんよう童謡どうよう唱歌しょうか)にたいしてはたん伴奏ばんそうぶ。伴奏ばんそう場合ばあいにはピアノオルガンによるものとオーケストラによるものがおおいが、ハープ打楽器だがっきなどによる伴奏ばんそうもある。

こえ性質せいしつによる分類ぶんるい[編集へんしゅう]

女声じょせいによる合唱がっしょう女声じょせい合唱がっしょう男声だんせいによるものを男声だんせい合唱がっしょうといい、へんごえまえこえによるものを児童じどう合唱がっしょう(またはわらわごえ合唱がっしょう少年しょうねん合唱がっしょう少年しょうねん少女しょうじょ合唱がっしょうなど。おもわらわごえ合唱がっしょう)とぶ。男女だんじょこえによるものを混声こんせい合唱がっしょうという。また、混声こんせい合唱がっしょう対義語たいぎごとしてどうこえ合唱がっしょう男声だんせい合唱がっしょう女声じょせい合唱がっしょう総称そうしょう)があるが、前述ぜんじゅつわらわごえ合唱がっしょうみがおなじために混同こんどうされがちである。

また、性徴せいちょう以前いぜん男子だんし場合ばあいボーイソプラノとして、女声じょせいパートをうた場合ばあいや、わらわごえ合唱がっしょううたわれることがある。

おおおこなわれる合唱がっしょう形態けいたい[編集へんしゅう]

上記じょうきわせにより、様々さまざま形態けいたいかんがえられるが、おおおこなわれるものはつぎとおりである。

女声じょせい3合唱がっしょうソプラノメゾソプラノアルト
低音ていおんおぎなうためピアノなどをともなうことがおおい。
男声だんせい4合唱がっしょうだい1テノールだい2テノール、バリトンバス
だい1テノールがしゅ旋律せんりつうたうことがおおいが、バーバーショップスタイルカルテットではおもだい2テノールがしゅ旋律せんりつ担当たんとうする。伴奏ばんそうおおいが、楽器がっき共演きょうえんすることもめずらしくない。
混声こんせい4合唱がっしょう(ソプラノ・アルト・テノール・バス)
和音わおん和声わせいてき確立かくりつされるため、きわめて基準きじゅんせいたか編成へんせいといえる。コラールはこの編成へんせいかれる。また、和声わせいがくでは、この編成へんせい標準ひょうじゅんとする。伴奏ばんそうきょく楽器がっきとの共演きょうえんきょくともにおおい。また、オーケストラとの共演きょうえんが、女声じょせい合唱がっしょう男声だんせい合唱がっしょうくらべておおいのも特徴とくちょうてきである。

楽曲がっきょく[編集へんしゅう]

楽曲がっきょく分類ぶんるい[編集へんしゅう]

宗教しゅうきょう合唱がっしょうきょく世俗せぞく合唱がっしょうきょく[編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょう典礼てんれいぶんきょくをつけたもの、あるいは宗教しゅうきょうてき色合いろあいが作品さくひん宗教しゅうきょう合唱がっしょうきょく宗教しゅうきょうてき合唱がっしょうきょく)、それ以外いがい作品さくひん世俗せぞく合唱がっしょうきょく世俗せぞくてき合唱がっしょうきょく)として区別くべつする。それぞれ「宗教しゅうきょうきょく」「世俗せぞくきょく」とりゃくされるが、これらは独唱どくしょうきょくなどもふくひろ概念がいねんになる。このような区分くぶんほうは、作曲さっきょく作品さくひんリストやCDなどでしばしばられる。

宗教しゅうきょうてきなものにはレクイエムミサきょく教会きょうかいカンタータなど、そうでないものとしては世俗せぞくカンタータなどがある。

オペラとオラトリオ[編集へんしゅう]

音楽おんがくげきであるオペラ、あるいはオラトリオには頻繁ひんぱん合唱がっしょうきょくおおふくまれている。そのためにかれた楽曲がっきょく単独たんどく合唱がっしょうきょくとしてうたわれることもおおい。

合唱がっしょう組曲くみきょく[編集へんしゅう]

あるテーマに沿った複数ふくすう合唱がっしょうきょく作曲さっきょくひとつにまとめた合唱がっしょう組曲くみきょくは、日本にっぽんにその作品さくひんおおい。清水しみずおさむ男声だんせい合唱がっしょう組曲くみきょく月光げっこうとピエロ」(1949ねん)によってこの形態けいたい普及ふきゅうした。伴奏ばんそう、もしくはピアノ伴奏ばんそうによるものがだい多数たすうである。形態けいたい組曲くみきょくおなじく、個々ここきょく単独たんどく演奏えんそうすることもおおい。

おも合唱がっしょうきょく[編集へんしゅう]

男声だんせい合唱がっしょうきょく女声じょせい合唱がっしょうきょく児童じどう合唱がっしょうきょくについては男声だんせい合唱がっしょう女声じょせい合唱がっしょう児童じどう合唱がっしょう項目こうもくも、伴奏ばんそう混声こんせい合唱がっしょうきょくについては、伴奏ばんそう合唱がっしょうこう参照さんしょう

日本人にっぽんじん以外いがい作曲さっきょくによる合唱がっしょうきょく[編集へんしゅう]

日本人にっぽんじん作曲さっきょくによる合唱がっしょうきょく[編集へんしゅう]

合唱がっしょうともなおも交響曲こうきょうきょく[編集へんしゅう]

合唱がっしょうともなおも管弦楽かんげんがくきょく[編集へんしゅう]

合唱がっしょうともなおも協奏曲きょうそうきょく[編集へんしゅう]

合唱がっしょうともなうアンサンブルきょく管弦楽かんげんがくきょくのぞく)[編集へんしゅう]

演奏えんそう団体だんたい[編集へんしゅう]

クラシック音楽おんがく合唱がっしょうだんオペラハウス放送ほうそうきょく専属せんぞく団体だんたい(○○歌劇かげきじょう合唱がっしょうだん、○○放送ほうそう合唱がっしょうだんなど)はプロだが、それ以外いがいほとんすべてがアマチュアである。〇〇交響こうきょう楽団がくだん合唱がっしょうだんのようなでプロのコンサートオーケストラが付属ふぞくのアマチュア合唱がっしょうだんようしたり、ヘルベルト・フォン・カラヤンのオペラをのぞ合唱がっしょう付随ふずいきょく録音ろくおんだい部分ぶぶんでのウィーンらくとも協会きょうかい合唱がっしょうだんなど、商業しょうぎょう音楽おんがく活動かつどうにおいてもアマチュア合唱がっしょうだん活躍かつやくする比率ひりつたかい。また、ベルリン・フィルの「だい9」録音ろくおん(クリュイタンス、カラヤン、フリッチャイら)などにしばしば参加さんかしているベルリンせいヘドヴィッヒ教会きょうかい合唱がっしょうだんなど教会きょうかい聖歌せいかたい欧州おうしゅうでは重要じゅうよう存在そんざいである。都度つど報酬ほうしゅうけるケースがあるとはいえ、それを成員せいいん主要しゅよう生計せいけい手段しゅだんとしていないアマチュア団体だんたい商業しょうぎょう活動かつどうなかでおいておおきな比率ひりつめるというてん合唱がっしょうだん管弦楽かんげんがくだんなどと一線いっせんかくしている。でプロを名乗なのだん世界せかいてき少数しょうすうであるが、オランダ室内しつない合唱がっしょうだん、ウィーンのアルノルト・シェーンベルク合唱がっしょうだん日本にっぽん東京とうきょう混声こんせい合唱がっしょうだんなどがある。ヨーロッパではほとんどの主要しゅよう都市としにはオペラハウスがあり、そこには専属せんぞくのプロの合唱がっしょうだん存在そんざいしている。とくにドイツでは人口じんこう10まん程度ていどなか都市とし歌劇かげきじょうでも合唱がっしょうだん(とオーケストラ)をようしているところがすくなくない。オペラの合唱がっしょうだんおおきなうごきや演技えんぎをともなったり、様々さまざま衣装いしょうにつけなければならないなど、コンサートや宗教しゅうきょうよう合唱がっしょうだんとはことなった俳優はいゆうとしての能力のうりょく要求ようきゅうされるが、上記じょうき団体だんたいなどオペラ出演しゅつえん積極せっきょくてき音楽おんがくさいなどでは歌劇かげきじょう合唱がっしょうだん出演しゅつえんできないケースもあるため)な合唱がっしょうだん存在そんざいする。

個別こべつ合唱がっしょうだんについては、

学校がっこう教育きょういく合唱がっしょう[編集へんしゅう]

合唱がっしょう楽器がっき必要ひつようとせず、手軽てがる実施じっしできることから、学校がっこうにおける音楽おんがく教育きょういくでは重視じゅうしされる。

日本にっぽんでは小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう音楽おんがく必修ひっしゅうであり、授業じゅぎょうなかげられる機会きかいはままある。音楽おんがく授業じゅぎょう以外いがいにも、特別とくべつ活動かつどうとして音楽おんがくかいクラス対抗たいこう合唱がっしょう大会たいかいなどで行事ぎょうじれられているれいおおい。入学にゅうがくしき卒業そつぎょうしきなどのさい全体ぜんたい合唱がっしょうをするれい数多かずおお見受みうけられる。

また活動かつどう一環いっかんとして、合唱がっしょう組織そしきされている学校がっこうおおい。学校がっこうによって、音楽おんがく、コーラスグリークラブなどと呼称こしょうれがられる。合唱がっしょうしゅたる活動かつどうとしては、校内こうない行事ぎょうじなどで校歌こうかひとし学校がっこう代表だいひょうして演奏えんそうすることや、都道府県とどうふけん合唱がっしょう連盟れんめい所属しょぞくし、所属しょぞく地域ちいき合唱がっしょうだんあつまる合唱がっしょうさいばれるイベントに参加さんかしたり、おおよそなつごろにおこなわれる合唱がっしょうコンクール参加さんかしたりすることである。おもなコンクールとして、NHK全国ぜんこく学校がっこう音楽おんがくコンクール全日本ぜんにほん合唱がっしょうコンクールげられる。さらには地域ちいき老人ろうじんホームなどの施設しせつへの慰問いもん演奏えんそう定期ていき演奏えんそうかいなどをする合唱がっしょうもある。しかし合唱がっしょう連盟れんめい所属しょぞくせず、さらに合唱がっしょうさいやコンクールなどに出場しゅつじょうしない合唱がっしょうすくなくなく、ここにしるしたかぎりでない幅広はばひろ活動かつどう見受みうけられる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 合唱がっしょう - コトバンク
  2. ^ 合唱がっしょう - コトバンクのうち、デジタル大辞泉だいじせん大辞林だいじりん だいさんはん解説かいせつ参照さんしょうのこと。
  3. ^ 青島ちんたお 2004, p. 157.
  4. ^ はなたけとう 羽衣はごろも 作詞さくしたき 廉太郎れんたろう 作曲さっきょく”. NHK. 2024ねん1がつ4にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]