(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ア・カペラ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ア・カペラ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ア・カペライタリア: a cappella)は、簡素かんそされた教会きょうかい音楽おんがく様式ようしきのこと。また、そこからてんじて、教会きょうかい音楽おんがくかぎらず声楽せいがくだけで合唱がっしょう重唱じゅうしょうおこなうこと、またはそのための楽曲がっきょく全般ぜんぱんす。意味いみは「聖堂せいどうで」「礼拝れいはいどうで」のわけがあげられる。起源きげんとして、グレゴリアン・チャントがある。日本語にほんごでは「アカペラ」、あるいはイタリア発音はつおんちかい「ア・カペッラ」、英語えいご発音はつおんちかい「アーカペラ」と表記ひょうきされることもある。

概要がいよう/クラシック音楽おんがく

[編集へんしゅう]

ルネサンスのア・カペラ

[編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょうとユダヤ教会きょうかい音楽おんがくや、初期しょきキリスト教会きょうかい宗教しゅうきょう音楽おんがくでは、アカペラによる歌唱かしょうひろ実施じっしされていた[1]。また、ルネサンス音楽おんがくでは、音楽家おんがくか教会きょうかい舞台ぶたいにして、複雑ふくざつ豪華ごうかきょくづくりをきそっていた。このため、宗教しゅうきょう儀式ぎしきなのか音楽おんがくかいなのかからない状態じょうたいとなり、また肝心かんじん歌詞かしがききとりにくくなっていた。これを問題もんだいしたバチカンは、さまざまな教会きょうかい改革かいかく対抗たいこう改革かいかくトリエントこう会議かいぎ)の一環いっかんとして、教会きょうかい音楽おんがく簡素かんそにとりくんだ。こうしてまれたのがア・カペラ様式ようしきであり、それをになった代表だいひょうてき音楽家おんがくかジョヴァンニ・ダ・パレストリーナである。事実じじつ、パレストリーナのきょくは、それ以前いぜんきょくよりも平易へいいうたいやすいものがおおい。イタリアa cappella(ア・カペラ)は、英語えいごin chapel相当そうとうし、「聖堂せいどうで」「聖堂せいどうにおいて」という意味いみ副詞ふくしである。これが形容詞けいようし名詞めいしして、教会きょうかい音楽おんがくの1つの様式ようしきすようになった。

ア・カペラ様式ようしき特徴とくちょうは、

  1. きょく全体ぜんたいまたは一部いちぶポリフォニーとなっている。
  2. 簡素かんそで、歌詞かしのききとりが容易よういである。
  3. 複数ふくすうのパートからなり、伴奏ばんそうまたは、うたのメロディーをなぞる程度ていど簡単かんたん伴奏ばんそうをつけてうた形式けいしき

というものである。

ルネサンス合唱がっしょうきょくは、伴奏ばんそうがつけられるとしても、楽譜がくふ伴奏ばんそうかたちかれているものがおおい。ダウランド作品さくひんのようにタブラチュアかたち伴奏ばんそうがついている楽曲がっきょくもあるものの、世俗せぞくきょく伴奏ばんそう即興そっきょうてきにつけるのが普通ふつうであり、宗教しゅうきょうきょく上記じょうき3の理由りゆうから、なおさら楽譜がくふ伴奏ばんそうパートをしる必要ひつようがなかった。こうした事情じじょうから、いつしか「ア・カペラ様式ようしき伴奏ばんそう合唱がっしょう」というイメージが一般いっぱん浸透しんとうし、さらには教会きょうかい音楽おんがく以外いがい伴奏ばんそう合唱がっしょう伴奏ばんそうボーカルアンサンブルを言葉ことばとして「ア・カペラ」がひろ使つかわれるようになった。近年きんねんでは伴奏ばんそうでの独唱どくしょうをア・カペラと場合ばあいもあるが、それは伴奏ばんそうソロとぶべきものである。

正教会せいきょうかいにおいては、基本きほんてき聖歌せいか伴奏ばんそうをつけることがきんじられており、伴奏ばんそう合唱がっしょう形態けいたいをとる。そのため、チャイコフスキーラフマニノフフリストフといった、器楽きがくきょくめんでも才能さいのう発揮はっきした作曲さっきょくたちも、伴奏ばんそう合唱がっしょう正教会せいきょうかい聖歌せいか作曲さっきょくした。伴奏ばんそうごえ合唱がっしょうという意味いみではこれもア・カペラとえるが、正教会せいきょうかいないでは「ア・カペラ」のかたり使つかうことはまれである。楽譜がくふ指示しじされた調しらべ移調いちょうしてうたうこともしばしばおこなわれる。

ポピュラー音楽おんがく

[編集へんしゅう]

ポピュラー音楽おんがくにおけるア・カペラは、リズムやメロディーが一時いちじてき停止ていししたブレイク(空白くうはく部分ぶぶん)に歌唱かしょう部分ぶぶん挿入そうにゅうしたりすることや、伴奏ばんそうでの歌唱かしょうのことをす。クラシックの和声わせいてき対位法たいいほうてき構成こうせいだけでなく、ジャズ・ハーモニーによる構成こうせいともなうこともおおい。楽曲がっきょく聖歌せいか黒人こくじん霊歌れいかかぎらず、ドゥーワップゴスペルR&B、ソウル・ミュージック、ジャズ、ロックポップスなどさまざまなジャンルの音楽おんがくでアカペラがれられる。またクラシックの合唱がっしょうとはことなり、マイクの使用しよう前提ぜんていとするため、こえでパーカッション効果こうかしたり(ボイスパーカッションヒューマンビートボックス)、トランペットギターなどの楽器がっきおと真似まねるなど、さまざまな表現ひょうげん手法しゅほうもちいることができる。山下やました達郎たつおのように自分じぶんこえ多重たじゅう録音ろくおんすることによって、1人ひとりでア・カペラの作品さくひんつくることも可能かのうとなっている。

1930年代ねんだい以降いこうバーバーショップ音楽おんがくのリバイバルや1950年代ねんだいのドゥーワップ・ブームをて、196090年代ねんだいにかけて、欧米おうべいのミュージシャンたちがア・カペラに注目ちゅうもくするようになった。トーケンズは61ねんに「ライオンはている」を、ザ・タイムスは63ねんに「なぎさのちか」(ソー・マッチ・イン・ラブ)を発表はっぴょうし、ともにビルボード1のヒットとなった。「ライオンはている」は72ねんにロバート・ジョンとトーケンズが、「ソー・マッチ・イン・ラブ」は80年代ねんだいティモシー・B・シュミットが、90年代ねんだいにオール・フォー・ワンが、それぞれリバイバル・ヒットさせ、ア・カペラのスタンダード・ナンバーになっている。フランク・ザッパ自身じしんのレーベルから70ねんにア・カペラのパースエイジョンズ[2]のアルバムを発表はっぴょうしている。パースエイジョンズは、ア・カペラの大御所おおごしょグループとなり、アカペラ・ファンやドゥーワップ・ファンのあいだでは知名度ちめいどたかい。さらに80年代ねんだい以降いこうには、ロッカペラなどのコーラス・グループ人気にんきた。1990ねん5がつにはアメリカPBSの『グレート・パフォーマンス英語えいごばん』シリーズで、パースエイジョンズやロッカペラら、ア・カペラグループが出演しゅつえんする「Spike & Co.: Do it a-cappella」[3]放送ほうそうされた。アメリカNBCにおいて2009ねんから5シーズンにわたり、ア・カペラグループのコンテスト番組ばんぐみザ・シングオフ英語えいごばん』が放送ほうそうされた。1988ねんには楽器がっきもちいず多重たじゅう録音ろくおんされたボビー・マクファーリンの「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー」が、映画えいが『カクテル』の挿入歌そうにゅうかとなりビルボード1記録きろくした。

日本にっぽんでは、キングトーンズ山下やました達郎たつおシャネルズ(ラッツ&スター)などがはやくからア・カペラやドゥーワップをみずからの音楽おんがくれていた。2000ねんごろにはア・カペラ・サークル出身しゅっしんゴスペラーズ人気にんきて、ア・カペラが一般いっぱんわたるようになった。また、民放みんぽうテレビ番組ばんぐみないのアカペラ・コンテストに出演しゅつえんしたRAG FAIRは、プロ・デビューをたした。

日本にっぽんおもなミュージシャン

[編集へんしゅう]

著名ちょめい人物じんぶつ集団しゅうだんのみ掲載けいさい

世界せかいおもなア・カペラグループ

[編集へんしゅう]

歌唱かしょうじょう留意りゅういてん

[編集へんしゅう]

ア・カペラを歌唱かしょうするさいには、伴奏ばんそうがある場合ばあいとはことなりピッチ調節ちょうせつおおきな課題かだいとなる。事前じぜんピッチパイプ音叉おんさなどでおとわせることもあるが、それ以降いこうのピッチのずれは蓄積ちくせきしていくため、歌唱かしょうしゃには正確せいかく音感おんかんもとめられる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 「ライオンがている」がヒット。どうきょくみなみアフリカが起源きげん
  2. ^ a b スパイク・リーの「ドゥ・イット・アカペラ」に参加さんかした。
  3. ^ 「ナナ・ヘイヘイ・キス・ヒム・グッバイ」をカバーしてヒットさせた。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Smith, John Arthur, 1946-. Music in ancient Judaism and early Christianity. Farnham, Surrey. ISBN 9781409421610. OCLC 715159344. https://www.worldcat.org/oclc/715159344 
  2. ^ http://www.discogs.com/ja/artist/274865-The-Persuasions
  3. ^ Spike & Co.: Do It Acapella - IMDb英語えいご
  4. ^ https://www.allmusic.com/artist/the-tymes-mn0000478246

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]