1984ねんベルギーグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベルギーの旗 1984ねんベルギーグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 1984ねんシーズンだい3せん
決勝けっしょう開催かいさい 4がつ29にち
開催かいさい ゾルダー
ベルギー リエージュ
コースちょう 4.262km
レース距離きょり 70しゅう(298.339km)
決勝けっしょう天候てんこう ドライ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'14.846
ファステストラップ
ドライバー フランスの旗 ルネ・アルヌー
タイム 1'19.294
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

1984ねんベルギーグランプリは、1984ねんF1世界せかい選手権せんしゅけんだい3せんとして、1984ねん4がつ29にちゾルダー開催かいさいされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ミケーレ・アルボレートがF1キャリアはつのポールポジションを獲得かくとくした。アルボレートは決勝けっしょうでもスタート以後いごだれにもリードをゆるさず、フェラーリ移籍いせきはつ勝利しょうりげることに成功せいこうした。

デレック・ワーウィックはフェラーリのあいだってはいり、3はつ表彰台ひょうしょうだいとなったまえせん上回うわまわり、自身じしん最高さいこう更新こうしんする2はいった。

2017ねん現在げんざい、ゾルダーでおこなわれた最後さいごのベルギーグランプリとなっており、よく1985ねん以降いこうもっぱスパ・フランコルシャンおこなわれている。

結果けっか[編集へんしゅう]

予選よせん[編集へんしゅう]

順位じゅんい No. ドライバー コンストラクタ 1かい 2かい
1 27 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 1'18.369 1'14.846
2 28 フランスの旗 ルネ・アルヌー フェラーリ 1'18.017 1'15.398
3 6 フィンランドの旗 ケケ・ロズベルグ ウィリアムズホンダ 1'18.617 1'15.414
4 16 イギリスの旗 デレック・ワーウィック ルノー 1'16.311 1'15.611
5 11 イタリアの旗 エリオ・デ・アンジェリス ロータスルノー 1'17.705 1'15.979
6 14 ドイツの旗 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSBMW 1'18.048 1'16.130
7 22 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ アルファロメオ 1'18.052 1'16.431
8 7 フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレンTAG 1'16.587 1'16.595
9 1 ブラジルの旗 ネルソン・ピケ ブラバムBMW 1'16.604 1'24.286
10 12 イギリスの旗 ナイジェル・マンセル ロータスルノー 1'17.433 1'16.720
11 23 アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー アルファロメオ 1'18.401 1'16.746
12 15 フランスの旗 パトリック・タンベイ ルノー 1'18.753 1'17.171
13 26 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス リジェルノー 1'18.239 1'17.471
14 8 オーストリアの旗 ニキ・ラウダ マクラーレンTAG 1'18.831 1'18.071
15 5 フランスの旗 ジャック・ラフィット ウィリアムズホンダ 1'19.230 1'18.125
16 20 ベネズエラの旗 ジョニー・チェコット トールマンハート 1'19.537 1'18.321
17 18 ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 1'19.164 1'18.351
18 2 イタリアの旗 テオ・ファビ ブラバムBMW 1'20.193 1'18.848
19 19 ブラジルの旗 アイルトン・セナ トールマンハート 1'18.914 1'18.876
20 24 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 1'21.432 1'19.734
21 4 ドイツの旗 ステファン・ベロフ ティレルフォード 1'21.003 1'19.811
22 3 イギリスの旗 マーティン・ブランドル ティレルフォード 1'20.527 1'20.123
23 25 フランスの旗 フランソワ・エスノー リジェルノー 1'20.439 1'21.493
24 17 スイスの旗 マルク・スレール アロウズフォード 1'20.615 1'21.088
25 21 イタリアの旗 マウロ・バルディ スピリットハート 1'23.462 1'20.644
26 10 イギリスの旗 ジョナサン・パーマー RAMハート 1'25.647 1'20.793
27 9 フランスの旗 フィリップ・アリオー RAMハート 1'21.253 1'44.990

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい No. ドライバー コンストラクタ 周回しゅうかい タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 27 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 70 1:36'32.048 1 9
2 16 イギリスの旗 デレック・ワーウィック ルノー 70 + 42.386 4 6
3 28 フランスの旗 ルネ・アルヌー フェラーリ 70 + 1'09.803 2 4
4 6 フィンランドの旗 ケケ・ロズベルグ ウィリアムズホンダ 69 燃料ねんりょう 3 3
5 11 イタリアの旗 エリオ・デ・アンジェリス ロータスルノー 69 +1 Lap 5 2
6 19 ブラジルの旗 アイルトン・セナ トールマンハート 68 +2 Laps 19 1
7 15 フランスの旗 パトリック・タンベイ ルノー 68 +2 Laps 12  
8 17 スイスの旗 マルク・スレール アロウズフォード 68 +2 Laps 24  
9 1 ブラジルの旗 ネルソン・ピケ ブラバムBMW 66 エンジン 9  
10 10 イギリスの旗 ジョナサン・パーマー RAMハート 64 +6 Laps 26  
DSQ 4 ドイツの旗 ステファン・ベロフ ティレルフォード 69 失格しっかく 21  
Ret 21 イタリアの旗 マウロ・バルディ スピリットハート 53 サスペンション 25  
DSQ 3 イギリスの旗 マーティン・ブランドル ティレルフォード 51 失格しっかく 22  
Ret 26 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス リジェルノー 42 アクシデント 13  
Ret 2 イタリアの旗 テオ・ファビ ブラバムBMW 42 スピンオフ 18  
Ret 14 ドイツの旗 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSBMW 39 排気はいきけい 6  
Ret 8 オーストリアの旗 ニキ・ラウダ マクラーレンTAG 35 ウォーターポンプ 14  
Ret 23 アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー アルファロメオ 28 エンジン 11  
Ret 5 フランスの旗 ジャック・ラフィット ウィリアムズホンダ 15 電気でんきけい 15  
Ret 25 フランスの旗 フランソワ・エスノー リジェルノー 15 ラジエター 23  
Ret 18 ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 15 エンジン 17  
Ret 24 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 14 トランスミッション 20  
Ret 12 イギリスの旗 ナイジェル・マンセル ロータスルノー 14 クラッチ 10  
Ret 7 フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレンTAG 5 ディストリビュータ 8  
Ret 22 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ アルファロメオ 2 イグニッション 7  
Ret 20 ベネズエラの旗 ジョニー・チェコット トールマンハート 1 クラッチ 16  
DNQ 9 フランスの旗 フィリップ・アリオー RAMハート        
  • 予選よせん決勝けっしょう順位じゅんいは、公式こうしきサイト[1] および AUTOCOURSE 1984-1985[1] より。

記録きろく[編集へんしゅう]

  • はつポールポジション:ミケーレ・アルボレート

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Hamilton, Maurice (ed.) (1984). AUTOCOURSE 1984-85. Hazleton Publishing. pp. p120. ISBN 0-905138-32-5 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

まえせん
1984ねんみなみアフリカグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
1984ねんシーズン
つぎせん
1984ねんサンマリノグランプリ
前回ぜんかい開催かいさい
1983ねんベルギーグランプリ
ベルギーの旗 ベルギーグランプリ 次回じかい開催かいさい
1985ねんベルギーグランプリ