(Translated by https://www.hiragana.jp/)
XScale - Wikipedia コンテンツにスキップ

XScale

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

XScale(エックススケール)は、インテル実装じっそうしただい世代せだいARMアーキテクチャRISCマイクロプロセッサであり、v5TE ISAもとづいている。

これは、DECStrongARMマイクロプロセッサおよびマイクロコントローラ後継こうけいであり、StrongARMはDECとの訴訟そしょう問題もんだい和解わかいあんとしてDECの半導体はんどうたい部門ぶもんから購入こうにゅうした経緯けいいがある。インテルはStrongARMを同社どうしゃふるくなったRISCプロセッサ(i860i960)の後継こうけいとして使用しようした。

2006ねん6月27にちプレスリリースでインテルはマーベル・テクノロジー・グループ(マーベル)にXScaleおよびその周辺しゅうへんチップ事業じぎょうを6おくドルで譲渡じょうとすること発表はっぴょうした。

アーキテクチャ

[編集へんしゅう]

すべてのXScaleプロセッサは、32ビットARM v5TEアーキテクチャであり、32Kバイトのデータキャッシュと32Kバイトの命令めいれいキャッシュを装備そうびしている。これ以外いがいに2Kバイトのミニデータキャッシュも装備そうびしている。だい1世代せだいだい2世代せだいのプロセッサ・コアまでは0.18μみゅーmプロセスで製造せいぞうされ、だい3世代せだいのプロセッサ・コアは90nmプロセスに変更へんこうされた。

2006ねん11月にインテルはすべてのPXAプロセッサ事業じぎょうをマーベルへ譲渡じょうとした。しかし、IXPネットワークプロセッサ事業じぎょうやIOPストレージプロセッサ事業じぎょうはそのまま保有ほゆうしているため、XScaleプロセッサ・コア技術ぎじゅつゆうする製品せいひんがマーベルとインテル両方りょうほうから販売はんばいされているという変則へんそくてき状況じょうきょうつづいている。

ファミリ

[編集へんしゅう]

インテルせい

[編集へんしゅう]
Intel PXA255

XScaleプロセッサにはいくつかのファミリが存在そんざいする。アプリケーションプロセッサ (PXA) と3G携帯けいたい電話でんわけベースバンドプロセッサ (PXA)、I/Oプロセッサ (IOP)、ネットワークプロセッサ (IXP)、コントロール・プレーン・プロセッサ (IXC) である。 そのにスタンドアロンプロセッサとして80200と80219(PCIデバイスけ)がある。 2006ねん11月にPXAプロセッサ事業じぎょうがマーベルへ譲渡ゆずりわたされたのちは、マーベルからの販売はんばいサポートが継続けいぞくされている。

以下いかはXScaleアプリケーションプロセッサを列挙れっきょしたものである。

  • PXA210 (2002ねん2がつ):エントリレベルけ、携帯けいたい電話でんわなどをターゲットとしている。動作どうさ周波数しゅうはすうは133MHzと200MHz。
  • PXA250 (2002ねん2がつ):動作どうさ周波数しゅうはすうは 200MHz, 300MHz, 400MHz。
  • PXA255 (2003ねん3がつ):バスクロックをばい強化きょうか(100MHz→200MHz)。てい電圧でんあつ(400MHzで1.3V)。
  • PXA260 (2003ねん3がつ):パッケージを53%小型こがた
  • PXA261 (2003ねん3がつ):16ビット StrataFlashメモリ 16Mバイト内蔵ないぞう
  • PXA262 (2003ねん3がつ):16ビット StrataFlashメモリ 32Mバイト内蔵ないぞう
  • PXA263 (2003ねん3がつ):32ビット StrataFlashメモリ 32Mバイト内蔵ないぞう
  • PXA270 (2004ねん4がつ):動作どうさ周波数しゅうはすうは 312MHz, 416MHz, 520MHz, 624MHz
  • PXA271 (2004ねん4がつ):動作どうさ周波数しゅうはすうは 312MHz, 416MHz。16ビット StrataFlashメモリ 32MB、16ビットSDRAM 32MB内蔵ないぞう
  • PXA272 (2004ねん4がつ):動作どうさ周波数しゅうはすうは 312MHz, 416MHz, 520MHz。 32ビット StrataFlashメモリ 64MB内蔵ないぞう

インテルはPXA27xファミリにいくつかのしん技術ぎじゅつ導入どうにゅうしている。

  • ワイヤレス・スピードステップ:負荷ふかおうじて自動的じどうてきにクロックをとして電力でんりょく消費しょうひおさえる。
  • ワイヤレスMMX:43しゅあたらしいSIMD命令めいれい(MMX命令めいれいセットとSSE命令めいれいとXScale独自どくじ命令めいれい)を追加ついか。マルチメディアコンテンツのデコード、エンコードおよびゲームで使用しよう
  • ようグラフィックスコプロセッサ 2700G も同時どうじにリリース。

以下いかはXScaleI/Oプロセッサを列挙れっきょしたものである。

  • IOP321:PCI-X (64bit/133MHx)インターフェイス。最大さいだいで1GBのDDR200をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは400と600MHz。
  • IOP310:PCI (64bit/66MHz)インターフェイス。最大さいだいで512MBのPC100をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは 400MHzと600MHz。
  • IOP332:PCI-E to PCI-Xブリッジインターフェイス。最大さいだいで2GBのDDR333または1GBまでのDDR400をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは500MHzと667MHzと800MHz。
  • IOP331:PCI-X (64bit/133MHz)ブリッジインターフェイス。最大さいだいで2GBのDDR333または1GBまでのDDR400をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは500MHzと667MHzと800MHz。
  • IOP333:PCI-E to Dual PCI-Xブリッジインターフェイス。最大さいだいで2GBのDual-Ported DDR333または1GBまでのDual-Ported DDR400をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは500MHzと667MHzと800MHz。
  • IOC340:PCI-E to PCI-Xインターフェイス。最大さいだいで4GBのDDR2 400/533をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは800MHzと1200MHz。
  • IOP341:PCI-E & PCI-Xインターフェイス。最大さいだいで4GBのDDR2 400/533をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは800MHzと1200MHz。
  • IOP342:PCI-E & PCI-Xインターフェイス。最大さいだいで4GBのDDR2 400/533をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは800MHzと1200MHz。
  • IOP348:PCI-E & PCI-Xインターフェイス。最大さいだいで4GBのDDR2 400/533をサポート。動作どうさ周波数しゅうはすうは667MHzと800MHzと1200MHz。

マーベルせい

[編集へんしゅう]

PXA3xxシリーズ

[編集へんしゅう]
Toradex Colibri - XScale Monahans PXA290 Prototype Of XScale PXA3xx series

2005ねん8がつ、インテルは後継こうけいとなるMonahans(コードめい)を発表はっぴょうした。しん開発かいはつだいさん世代せだいXScaleプロセッサ・コアを開発かいはつし、そのうえでSoCとしての周辺しゅうへん機能きのうやデータ・スループットを大幅おおはば改善かいぜんした。当初とうしょはPXA29xシリーズとなる予定よていだったが、XScaleがマーベルにうつったのち仕様しよう変更へんこうて2006ねん11月にPXA3xx (PXA300/PXA310/PXA320) シリーズとしてあらためて製品せいひん発表はっぴょうおこなわれた。動作どうさ周波数しゅうはすう最大さいだい806MHz。性能せいのう向上こうじょうたとえば624MHz同士どうし比較ひかくした場合ばあい、PXA270に比較ひかくしてやく25%だという。2005ねん8がつ時点じてんでは、2700Gの後継こうけいとなるようグラフィックスコプロセッサ(コードめいStanwood)も発表はっぴょうしているが、2006ねん11月のPXA300シリーズ発表はっぴょう時点じてん発表はっぴょうはされなかった。 (写真しゃしんはインテル時代じだいのPXA290試作しさくひんものであり、PXA3xxシリーズとはことなる。)

PXA300シリーズに採用さいようされただいさん世代せだいXScaleコアは、それまでのXScaleコアと同様どうようARM V5TE互換ごかんであることに変化へんかはない。しかし、性能せいのう向上こうじょうのための根本こんぽんてき改良かいりょうくわえられている。

  • PXA320では256KBのL2キャッシュが追加ついかされた。
  • 内部ないぶのローカルバスの本数ほんすうやし、バススイッチという機能きのうでデータ転送てんそう多重たじゅうおこなった。
  • ワイヤレスMMXけい命令めいれいセットを追加ついかした。(ワイヤレスMMX2)
  • PXA320では最高さいこう806MHz、PXA310/300でも最高さいこう624MHzを仕様しようとした。
  • DRAMとして、DDR-SDRAMを標準ひょうじゅん対応たいおうとした。
  • NANDコントローラを内蔵ないぞうし、システムブートをNANDからできるようにして、NORフラッシュメモリが不要ふようになった。(NORメモリ対応たいおうひんとNANDメモリ対応たいおうひんの2種類しゅるい存在そんざいする。)

くわえて、周辺しゅうへん機能きのうとしては、つぎのような特長とくちょうがある。

  • PXA320ではVGA16ビットカラー対応たいおうのオンチップ・フレームメモリ(RAM)を内蔵ないぞう (LCDコントローラとしてはSVGA解像度かいぞうどまでを標準ひょうじゅんでサポート)
  • しょう電力でんりょく機能きのう強化きょうか、ワイヤレス・スピードステップ2となった。
  • LCDコントローラに2Dグラフィック・アクセラレーション機能きのう追加ついかされた。
  • USB機能きのう強化きょうか。デバイス機能きのう(クライアント)ではUSB2.0ハイスピード対応たいおうになった。(ホスト機能きのう・OTGは1.1フルスピードのまま)
  • クイックカメラ・キャプチャ機能きのうでは、PXA310の場合ばあい最大さいだい500まん画素がそまで対応たいおうする
  • PXA310では、MPEG2/4,H.264,JPEGなどのコーデック機能きのうをハードウェアで内蔵ないぞうすることで、消費しょうひ電力でんりょくのピークをおさえるように考慮こうりょされている。

製品せいひん以下いかとおり。

PXA300(2006ねん11月)
エントリレベルけまたはてい消費しょうひ電力でんりょく用途ようとけ。16ビット外部がいぶバス。208MHz/624MHz。
PXA310(2006ねん11月)
携帯けいたい電話でんわ情報じょうほう端末たんまつけ。16ビット外部がいぶバス。マルチメディア拡張かくちょう機能きのう内蔵ないぞう。セキュリティ機能きのう搭載とうさい。624MHzのみ。
PXA320(2006ねん11月)
ハイエンド機器ききけ。32ビット外部がいぶバス。L2キャッシュ搭載とうさい、624MHz/806MHz。

PXA1xxシリーズ

[編集へんしゅう]
PXA168(2009ねん 1がつ
1GHzプロセッサ

使用しようれい

[編集へんしゅう]

PXA2xxシリーズ: IT通信つうしん機器きき関連かんれんでは、国内外こくないがい携帯けいたい電話でんわやスマートフォン、携帯けいたい情報じょうほう端末たんまつPDAなどで数多かずおお使つかわれている。有名ゆうめいなところではウィルコムW-ZERO3シリーズ・Windows Mobileられている。マルチメディア機器ききとしては、ポータブル・ビデオ・プレイヤーに使つかわれている。機器きき関連かんれんでは、プロセッサめい公表こうひょうされないため情報じょうほうすくないが、マーベルのデモ展示てんじなどを参考さんこうにすると、ポータブル・ナビゲーション (PND) や、電子でんしPOP、ハンディはしまつ(ハンディPOSなど)をはじ産業さんぎょうようみプロセッサとしても使用しようされているようである。わったところでは、近畿日本鉄道きんきにほんてつどう運転うんてん支援しえん装置そうちとして電車でんしゃ運転うんてんだい設置せっちされた機器きき搭載とうさいされ、列車れっしゃ運行うんこう運転うんてんらせる機器ききとして使用しようされている。

PXA3xxシリーズ
IT通信つうしん機器きき関連かんれんでは、発表はっぴょう1ねん国内外こくないがいのスマートフォンや携帯けいたい情報じょうほう端末たんまつ (PDA) への搭載とうさい確認かくにんされている。機器ききについてはプロセッサめい公表こうひょうされないため情報じょうほうすくないが、産業さんぎょうようみプロセッサとしてもすで使用しようされているようである。
IXP4xxシリーズ
プロセッサめい公表こうひょうされることがすくないため情報じょうほうすくないが、国内外こくないがいのブロードバンドルータに搭載とうさいされている。

また、IyonixというデスクトップコンピュータのCPUとしても使用しようされている。XScale IOP33xストレージI/OプロセッサはXeonベースのサーバで使つかわれている。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]