(Translated by https://www.hiragana.jp/)
妻戸(ツマド)とは? 意味や使い方 - コトバンク

妻戸つまどみ)ツマド

デジタル大辞泉だいじせん妻戸つまど」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

つま‐ど【妻戸つまど

寝殿造しんでんづくで、殿舎でんしゃ四隅よすみもうけた両開りょうびらいたとびら
いえはしかたにあるひら
[類語るいご]とびらドアシャッター雨戸あまど格子戸こうしど網戸あみどひら大戸おおどくぐ枝折しお木戸きど鎧戸よろいど門戸もんこ門扉もんぴ

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん妻戸つまど」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

つま‐ど【妻戸つまど

  1. [ 1 ] 名詞めいし
    1. 寝殿造しんでんづくりりで、殿舎でんしゃ側面そくめんだし入口いりくちもうけた、両開りょうびらきのいたせいとびら
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「のぞききゅうへば、ひがし(ひんがし)のつまどのすだれあげてひともなし」(出典しゅってん宇津うつたもつ物語ものがたり(970‐999ごろろう上上じょうじょう)
      2. 妻戸<b>[ <ruby><rb>一</rb><rt>いち</rt></ruby> ]</b><b>①</b>〈<ruby><rb>源氏物語</rb><rt>げんじものがたり</rt></ruby><ruby><rb>絵巻</rb><rt>えまき</rt></ruby>〉
        妻戸つまど[ いち ]源氏物語げんじものがたり絵巻えまき
    2. いえはしほうにある両開りょうびらきの板戸いたど
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「左衛門尉さえもんのじょうがふしたる屋形やかたのつまとを、ひそかにおしひらき」(出典しゅってん曾我そが物語ものがたり南北なんぼくあさごろきゅう)
  2. [ 2 ] 謡曲ようきょく雷電らいでん(らいでん)」の異称いしょう。「らい殿しんがり」ともいう。金剛こんごうりゅう大宰府だざいふぼっした菅原すがわら道真みちざね怨霊おんりょう比叡山ひえいざん座主ざすほうせいぼうみこと僧正そうじょうのもとをたずね、宮廷きゅうていかみなりとなって復讐ふくしゅうする意志いしべ、その援助えんじょことわられると、おこって妻戸つまどくちにふくんだ石榴ざくろ(ざくろ)きかけ、それがとなってがるのをえる。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「妻戸つまどざんたざくろくえじんなし」(出典しゅってん雑俳ざっぱいやなぎ多留たるよん(1791))

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん妻戸つまど」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

妻戸つまど (つまど)

寝殿しんでんみやつこ住宅じゅうたくもちいられた両開りょうびらきのをいう。元来がんらい建物たてものつま,つまりとう直交ちょっこうする方向ほうこう側面そくめんもうけられたため,このがある。寝殿造しんでんづくり外周がいしゅう建具たてぐしとみ(しとみど)がおもで,これは必要ひつようおうじてはしらあいだ全部ぜんぶはなてる利便りべんがあるが,夜間やかん風雨ふううつよにひとたびじてしまうとけるのが容易よういでない。そこで出入口でいりぐちとしてすうヵ所かしょに,開閉かいへいのたやすい両開りょうびらきの板戸いたどもうけていた。のちにはいえはし(つま)のほうにあるりょうひらをもさすようになる。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)妻戸つまど」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

妻戸つまど
つまど

寝殿造しんでんづくり住宅じゅうたくで、出入口でいりぐちもうけた両開りょうびらきのいたせいとびら寝殿造しんでんづくりでは、周囲しゅうい建具たてぐしとみ(しとみ)であったため、出入でいには不便ふべんであり、そのため建物たてものはしすみいたとびらもうけて出入口でいりぐちとした。つまはし意味いみし、はしにあるとびらであるために妻戸つまどとよばれた。寺院じいん建築けんちく神社じんじゃ建築けんちくではいたとびらいた唐戸からと(いたからと)という。妻戸つまどいた唐戸からと形式けいしきとびらであったため、この形式けいしきとびら建物たてものはしもうけられなくても、すべて妻戸つまどでよばれるようになった。

工藤くどうけいあきら

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん妻戸つまど」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

妻戸つまど
つまど

表面ひょうめんたいらなとびらいたとびら平安へいあん時代じだい寝殿しんでんつま (→つま ) にもちいたところからこのがある。上下じょうげいたのそりをめるはしくえ (はしばみ) をれ,つりもとはちそう (はっそう) 金具かなぐつ。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち妻戸つまど言及げんきゅう

寝殿造しんでんづくり】より

間仕切まじきりはほとんどない。建物たてもの周囲しゅういにはしとみ(しとみど)をり,りょう側面そくめんにのみ夜間やかん風雨ふううつよいときの出入口でいりぐちとして両開りょうびらきの妻戸つまど(とびら)がもうけられた。よんしゅうにはえんをめぐらし,上等じょうとういえでは高欄こうらんけられた。…

】より

おな回転かいてんしきであるが,とびらとはことなって水平すいへい方向ほうこう回転かいてんじくつのが〈しとみ(しとみど)〉である。寝殿造しんでんづくりではしとみたいし,とびら形式けいしきは〈妻戸つまど(つまど)〉とばれた。これは元来がんらい建物たてものつま(むねりょうはし側面そくめん)にもうけられていたことからまれたで,出入口でいりぐちとして使つかわれた。…

※「妻戸つまど」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

ぐんまちゃん

群馬ぐんまけんのマスコットキャラクター。人間にんげんだと7さいぐらいのポニーとの設定せってい。1994ねんだい3かい全国ぜんこく知的ちてき障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい(ゆうあいピック群馬ぐんま大会たいかい)で「ゆうまちゃん」として誕生たんじょう。2008ねんにぐんまちゃんに改名かいめい...

ぐんまちゃんの用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android