独自どくじ

企業きぎょうの「強欲ごうよくインフレ」だった? 昨年度さくねんど物価ぶっか上昇じょうしょう賃上ちんあげにまわらず

有料ゆうりょう記事きじ

北川きたがわとしいち
[PR]

 国内こくない起因きいんインフレ物価ぶっか上昇じょうしょうぶんは、はたらにほとんどまわらず――。2023年度ねんど国内こくないそう生産せいさん(GDP)の分析ぶんせきから、そんな実態じったいりになった。欧米おうべいではコストだか以上いじょう値上ねあげをして利益りえきげる企業きぎょう行動こうどうは「強欲ごうよくインフレ」と批判ひはんされる事態じたいに。専門せんもんには「日本にっぽん同様どうよう状態じょうたいだ」との見方みかたもある。

 国内こくない起因きいんでの値上ねあがりをしめ指標しひょう「GDPデフレーター」は、コロナ以降いこうおおきな上昇じょうしょうられなかった。22年度ねんどは0.8%上昇じょうしょう消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすう生鮮せいせん食品しょくひんのぞ総合そうごう)が3・0%上昇じょうしょうと、だい2石油せきゆ危機ききがあった1981年度ねんど以来いらい41ねんぶりのびだったのとは対照たいしょうてきのろさだった。物価高ぶっかだか原因げんいんおも原油げんゆなどの資源しげんだかけた輸入ゆにゅう物価ぶっか高騰こうとうだったからだ。

 過去かこ最高さいこう上昇じょうしょうりつとなった23年度ねんどデフレーターは、そのおおくを企業きぎょう収益しゅうえきびがめた。はたら賃上ちんあぶんがデフレーターの上昇じょうしょうめる割合わりあいはわずか8%で、22年度ねんど割合わりあい(52%)とくらべても、おおきくがった。

 23年度ねんどのこうした国内こくない状態じょうたいについて、「強欲ごうよくインフレ」の可能かのうせい指摘してきするこえもある。

 「強欲ごうよくインフレ」とは、「つよし

この記事きじ有料ゆうりょう記事きじです。のこ1097文字もじ有料ゆうりょう会員かいいんになるとつづきをおみいただけます。

無料むりょう期間きかんちゅう解約かいやくした場合ばあい料金りょうきんはかかりません

  • commentatorHeader
    岩本いわもと菜々なな
    (NPO法人ほうじんPOSSE学生がくせいメンバー)
    2024ねん5がつ23にち1927ふん 投稿とうこう
    解説かいせつ

    歴史れきしてきなインフレによる生活苦せいかつくひろがるも「だい企業きぎょうも、中小ちゅうしょう企業きぎょうも、労働ろうどうしゃも、ひとしくくるしいのだからしょうがない...」そんな空気くうき蔓延まんえんしています。そんななかじつはインフレでの企業きぎょう収益しゅうえき拡大かくだいし、労働ろうどう分配ぶんぱいりつ低下ていかつづけているのだということを、データを

    つづきを
  • commentatorHeader
    首藤しゅどう若菜わかな
    立教大学りっきょうだいがく教授きょうじゅ労働ろうどう経済けいざいがく
    2024ねん5がつ24にち936ふん 投稿とうこう
    視点してん

    こうインフレになやまされるなかで、強欲ごうよくインフレ(greedflation)というあたらしい言葉ことばまれました。 日本にっぽんは、いま強欲ごうよくインフレ(greedflation)の局面きょくめんにあるのだとおもいます。アメリカでは、強欲ごうよくインフレの局面きょくめんから、物価ぶっか上昇じょうしょうりつ

    つづきを