(Translated by https://www.hiragana.jp/)
池畑 諭 - コンテンツ科学研究系 - 研究者紹介 - 研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

研究けんきゅう / Research

コンテンツ科学かがく研究けんきゅうけい

池畑いけはた さとし
IKEHATA Satoshi
コンテンツ科学かがく研究けんきゅうけい じゅん教授きょうじゅ
学位がくい博士はかせ情報じょうほう理工りこうがく)、東京大学とうきょうだいがく
専門せんもん分野ぶんやパターンメディア
研究けんきゅう内容ないようhttps://researchmap.jp/sikehata/
研究けんきゅうしつWEB

研究けんきゅう紹介しょうかい

こう精度せいどな3次元じげん復元ふくげん技術ぎじゅつ実用じつよう目指めざ

次元じげん情報じょうほうを3次元じげん復元ふくげん

 人間にんげん視覚しかくは、対象たいしょう奥行おくゆとう情報じょうほう複雑ふくざつわせて知覚ちかくし、3次元じげんのものとして把握はあくします。わたしはこの人間にんげん機能きのうをいかにコンピュータで再現さいげんするか、すなわち、写真しゃしんなどの2次元じげん画像がぞう情報じょうほうをいかに3次元じげん情報じょうほうとして復元ふくげんするかという「コンピュータビジョン」の研究けんきゅうんでいます。
 これまでは1だいのカメラでさまざまな角度かくどからひかりてた対象たいしょうぶつ撮影さつえいし、ひとつの対象たいしょうぶつ多数たすう陰影いんえいパターンをもとに3次元じげん復元ふくげんしていく「フォトメトリックステレオほう」を中心ちゅうしん研究けんきゅうしてきました。特徴とくちょうちいさな対象たいしょうぶつこまかい形状けいじょうまで精緻せいち復元ふくげんできるてんにあり、油絵あぶらえ筆致ひっち再現さいげんのほか、内視鏡ないしきょう画像がぞうの3次元じげん復元ふくげんなども可能かのうです。

不動産ふどうさん業界ぎょうかいへの応用おうよう

 とはいえ、コンピュータビジョンのおう用例ようれいはまだわずかです。研究けんきゅう成果せいか応用おうよう目指めざし、まえしょくのワシントン大学だいがくでは、不動産ふどうさん会社かいしゃとの共同きょうどう研究けんきゅうにより物件ぶっけん情報じょうほうの3次元じげんモデルおこないました。アメリカではインターネットの情報じょうほうだけで不動産ふどうさん購入こうにゅう賃貸ちんたいめることがおおく、物件ぶっけん詳細しょうさいな3次元じげん情報じょうほうもとめられていたのです。
 それまでも屋内おくないの3次元じげん復元ふくげんれいはありましたが、あくまで間取まどを3次元じげんするだけのもので、部屋へや区分くぶんやつながり、あるいはどこが寝室しんしつであるかといったような、むために必要ひつようとなる意味いみてき情報じょうほう付与ふよできない状況じょうきょうでした。それにたいして我々われわれは、部屋へや複数ふくすう箇所かしょ撮影さつえいした写真しゃしんをもとに3次元じげん復元ふくげんする独自どくじ手法しゅほうもちいて、3次元じげんモデルに意味いみてき情報じょうほうあたえ、CADきゃどとの連携れんけい可能かのう使つか勝手がって物件ぶっけん情報じょうほうをつくることに成功せいこうしました。

ディープラーニングとの融合ゆうごう目指めざ

 現在げんざいは3次元じげん復元ふくげんとディープラーニングをわせ、陰影いんえいパターンとう大量たいりょうのデータをませて学習がくしゅうさせることで復元ふくげん精度せいどげる研究けんきゅうすすめています。しかし、現在げんざいのディープラーニングでは、2次元じげん情報じょうほう入力にゅうりょくから3次元じげん情報じょうほう出力しゅつりょくするのは困難こんなんです。正確せいかくな3次元じげん情報じょうほう復元ふくげんする研究けんきゅうはまだ世界せかい成功せいこうれいがなく、わたし世界せかいにインパクトをあたえうる難題なんだい挑戦ちょうせんしています。
 また、既存きそんのディープラーニングでは、対象たいしょうめたら、その対象たいしょうにしかアルゴリズムを適用てきようできないという課題かだいもありました。つまり、ある用途ようとの3次元じげん復元ふくげんようアルゴリズムは対象たいしょう転用てんようできないのです。そのため、そのような制約せいやくをなくし、汎用はんようせいたかめる手法しゅほう開発かいはつにもんでいます。さらに、人間にんげん視覚しかくりょうによる視差しさ陰影いんえい、テクスチャーなど複数ふくすうがかりから3次元じげん復元ふくげんをするように、コンピュータが複数ふくすうがかりをわせて3次元じげん復元ふくげん可能かのうにするところまで実現じつげんさせたいとかんがえています。
 将来しょうらいてきには、それらの3次元じげん復元ふくげん技術ぎじゅつもちいたアプリケーション開発かいはつとおして、研究けんきゅう成果せいか社会しゃかい還元かんげんしていくことを目指めざしています。


取材しゅざい構成こうせい=桜井さくらい裕子ゆうこ

関連かんれん情報じょうほう

注目ちゅうもくコンテンツ / SPECIAL

コンピュータサイエンスパーク2024 2024年度ねんど 軽井沢かるいざわ土曜どよう懇話こんわかい だい1かい 国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ
2024年度ねんど 要覧ようらん
国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ 研究けんきゅう教育きょういく職員しょくいん 募集ぼしゅう 学術がくじゅつ情報じょうほう基盤きばんオープンフォーラム 2024 NII Today No.102 SINETStream 事例じれい紹介しょうかい:トレーラーがた動物どうぶつ施設しせつ [徳島大学とくしまだいがく バイオイノベーション研究所けんきゅうじょ] ウェブサイト「軽井沢かるいざわ土曜どよう懇話こんわかいアーカイブス」を公開こうかい 情報じょうほうけんシリーズ これからの「ソフトウェアづくり」とのかた 学術がくじゅつ研究けんきゅうプラットフォーム紹介しょうかい動画どうが 教育きょういく機関きかんDXシンポ 高等こうとう教育きょういく機関きかんにおけるセキュリティポリシー 情報じょうほう・システム研究けんきゅう機構きこうにおけるLGBTQを尊重そんちょうする基本きほん理念りねん オープンサイエンスのためのデータ管理かんり基盤きばんハンドブック 教育きょういく機関きかんDXシンポ
アーカイブス
コンピュータサイエンスパーク