(Translated by https://www.hiragana.jp/)
杉本 晃宏 - コンテンツ科学研究系 - 研究者紹介 - 研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

研究けんきゅう / Research

コンテンツ科学かがく研究けんきゅうけい

杉本すぎもと 晃宏あきひろ
SUGIMOTO Akihiro
コンテンツ科学かがく研究けんきゅうけい 教授きょうじゅふく所長しょちょう
学位がくい1996ねん 東京大学とうきょうだいがく博士はかせ工学こうがく) コンピュータビジョン、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、アルゴリズム、類似るいじ画像がぞう検索けんさく
専門せんもん分野ぶんやパターンメディア
研究けんきゅう内容ないようhttp://researchmap.jp/sugimoto/
研究けんきゅうしつWEB

研究けんきゅう紹介しょうかい

コンピューター・ビジョンを離散りさん幾何きかがく立場たちばさい構築こうちくする

コンピューター・ビジョンの手法しゅほうに、数理すうり工学こうがく立場たちばから厳密げんみつ検討けんとうくわえ、精度せいどなどの議論ぎろんがきちんとできるようにしたいとおもっています。
コンピューター・ビジョンとは、デジタルカメラで撮影さつえいしてた2 次元じげん画像がぞうから、そこにうつっている対象たいしょうなにかを判断はんだんする技術ぎじゅつといっていいでしょう。この技術ぎじゅつおおきく進歩しんぽして一般いっぱんのデジタルカメラにも応用おうようされるほど身近みぢかになりました。たとえば、ファインダーないにある対象たいしょう背景はいけい区別くべつしてそこにピントをわせる、ひとかお認識にんしきしてその部分ぶぶんがきれいにうつるよう露出ろしゅつ調整ちょうせいするといった技術ぎじゅつがコンピューター・ビジョンの成果せいかです。わたし数理すうり立場たちばから、対象たいしょうなにであるかを認識にんしきするための手法しゅほう研究けんきゅうしてきました。

モデルをもちいた認識にんしき画像がぞうさい構築こうちく

3 次元じげん形状けいじょう情報じょうほうが2 次元じげん画像がぞうとして撮像さつぞうされる過程かてい数理すうりてきにとらえ、カメラでった画像がぞうから対象たいしょう認識にんしきするためのモデルをつくっておく方法ほうほうがあります。いくつかの形状けいじょうごとにモデルをつくっておいて2 次元じげん画像がぞうがどれにうかを判定はんていすれば、照明しょうめい視点してんわっても、なにえているかがかるようになります。
対象たいしょうてん集合しゅうごう表現ひょうげんされているとします。そして、空間くうかん対象たいしょうあらわすいくつかのてんがある視点してんからえていて、べつ視点してんからやはりおなじようにいくつかのてんえるとします。どのてんとどのてん対応たいおうするかがかっていれば、カメラでった2 まい画像がぞうもとに、まったくべつあたらしい視点してんからたときどのようにえるかを正確せいかく予測よそくすることができます。
こうしたコンピューター・ビジョンの理論りろんふかめながら現実げんじつ問題もんだい適用てきようするうちに、ひとつの問題もんだいきました。2 次元じげん画像がぞうから3 次元じげん情報じょうほう復元ふくげんしようとした場合ばあいに、復元ふくげんしたながさや角度かくどたいして精度せいど保証ほしょうをするためのきちんとした理論りろんがないのです。

離散りさん幾何きかがく使つかって精度せいど保証ほしょうをする

デジタルカメラでるということは、連続れんぞくしている3 次元じげん情報じょうほう離散りさん(デジタル)した2 次元じげん情報じょうほう変換へんかんすることです。たとえば、現実げんじつ平面へいめんじょう直線ちょくせんえがいたものをカメラで撮影さつえいすると、コンピューターじょうでは碁盤ごばんったように変換へんかんされます。どれほど解像度かいぞうどげようと、デジタルされた情報じょうほうである以上いじょうなんらかの誤差ごさ離散りさん誤差ごさ)がともないます。このデジタルされた2 次元じげん画像がぞう情報じょうほうから対象たいしょうの3 次元じげん空間くうかんでの位置いちきを推定すいていするのですが、推定すいていされたにどれくらいの誤差ごさふくまれるのかということがからなかった。そういうんだ議論ぎろんりにして実験じっけんてきに、つまりカメラのまえ実際じっさいなにかをいてみて、精度せいど調しらべるということがおおかったのです。
ここで、離散りさん幾何きかという数学すうがくたすけをりると、かっちりとした精度せいどもとめることができます。いまかんがえているのは、離散りさん幾何きかかんがえにもとづいてコンピューター・ビジョンで使つかわれてきた幾何きかがく視点してん幾何きか)をあたらしい「離散りさん視点してん幾何きか」として厳密げんみつさい構築こうちくすることです。
離散りさん視点してん幾何きかができれば、対象たいしょうおおきさとカメラの配置はいち、そしてどのくらいの誤差ごさ許容きょようするかをめれば、どのくらいの性能せいのうのカメラが必要ひつようとなるかが理論りろんてきかります。解像度かいぞうどちがうカメラを複数ふくすうわせて使つか場合ばあいでも、おな対象たいしょうていることがかればその位置いち厳密げんみつもとめることもできます。べつないいかたをすると、対象たいしょうぶつとカメラの性能せいのうからられる精度せいど限界げんかいまってしまうのに、それにづかず計算けいさん方法ほうほうをいじってみたりしている場合ばあいに、はっきり「それは無理むりです」とってあげられるようになります。

PDFをダウンロード


取材しゅざい構成こうせい 齋藤さいとう あつし

関連かんれん情報じょうほう

注目ちゅうもくコンテンツ / SPECIAL

2024年度ねんど 軽井沢かるいざわ土曜どよう懇話こんわかい だい1かい 国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ
2024年度ねんど 要覧ようらん
国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ 研究けんきゅう教育きょういく職員しょくいん 募集ぼしゅう オープンハウス2024 学術がくじゅつ情報じょうほう基盤きばんオープンフォーラム 2024 NII Today No.102 SINETStream 事例じれい紹介しょうかい:トレーラーがた動物どうぶつ施設しせつ [徳島大学とくしまだいがく バイオイノベーション研究所けんきゅうじょ] ウェブサイト「軽井沢かるいざわ土曜どよう懇話こんわかいアーカイブス」を公開こうかい 情報じょうほうけんシリーズ これからの「ソフトウェアづくり」とのかた 学術がくじゅつ研究けんきゅうプラットフォーム紹介しょうかい動画どうが 教育きょういく機関きかんDXシンポ 高等こうとう教育きょういく機関きかんにおけるセキュリティポリシー 情報じょうほう・システム研究けんきゅう機構きこうにおけるLGBTQを尊重そんちょうする基本きほん理念りねん オープンサイエンスのためのデータ管理かんり基盤きばんハンドブック 教育きょういく機関きかんDXシンポ
アーカイブス
コンピュータサイエンスパーク