(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オタリア - Wikipedia

オタリア (学名がくめい: Otaria flavescens) はオタリアぞくぞくするアシカうみ哺乳類ほにゅうるいである。ほんしゅ1しゅのみでオタリアぞく構成こうせいするたんがた

オタリア
オタリアの群れ
オタリアの
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 哺乳ほにゅうつな Mammalia
: 食肉しょくにく Carnivora
: イヌがた Caniformia
下目しため : クマ下目しため Arctoidea
階級かいきゅうなし : ひれあしるい Pinniped
: アシカ Otariidae
: アシカ Otariinae
ぞく : オタリアぞく Otaria Péron, 1816
たね : オタリア O. flavescens
学名がくめい
Otaria flavescens
(Shaw, 1800)
シノニム

Otaria byronia (de Blainville, 1820)

英名えいめい
South American Sea Lion

分布ぶんぷ 編集へんしゅう

チリペルーウルグアイアルゼンチンなどの沿岸えんがん生息せいそくする。

形態けいたい 編集へんしゅう

ゆう成体せいたい特徴とくちょうは、おおきい頭部とうぶたてがみすこ上向うわむ加減かげんはなである。めすおよび成熟せいじゅくゆうにはたてがみはない。雌雄しゆうともからだひょうはオレンジがかったくろである。ゆうのたてがみのいろ若干じゃっかんあかるいオレンジである。めす頭部とうぶくびあたりのからだひょう若干じゃっかんあかるいオレンジである。

オタリアの体長たいちょう体重たいじゅうにはかなりはばがあるが、典型てんけいてきゆう成体せいたいは2.6メートル (m) 程度ていど、300キログラム (kg) 程度ていどである。めすゆうよりもちいさく、体長たいちょうは1.8 mから2 m程度ていど体重たいじゅうゆうやく半分はんぶんの150 kg程度ていどである。

生態せいたい 編集へんしゅう

おもさかなイカ甲殻こうかくるいべる。ニュージーランドオットセイペンギンべることもある。[2]

天敵てんてきシャチ

1とうゆうが10とう程度ていどめすあつめてハレム形成けいせいする。

人間にんげんとの関係かんけい 編集へんしゅう

もとから先住民せんじゅうみんりょう対象たいしょうだったが、16世紀せいき以降いこうはヨーロッパじんからもねらわれることとなり個体こたいすう減少げんしょうした。その個体こたいすう回復かいふくして2021ねん時点じてんやく45まんとう確認かくにんされている。フォークランド諸島しょとう周辺しゅうへんではトロールりょうでのこんえさ減少げんしょうにより個体こたいすう回復かいふくおくれている。[2]

カリフォルニアアシカとともに日本にっぽん水族館すいぞくかんなどで数多かずおお飼育しいくされている。

分布ぶんぷ 編集へんしゅう

 
オタリアの分布ぶんぷ

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ Campagna, C. (2008). "Otaria flavescens". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2008. International Union for Conservation of Nature. 2009ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 水口みずぐち博也ひろや世界せかい一番いちばんうつくしいアシカ・アザラシ図鑑ずかん図書印刷としょいんさつ株式会社かぶしきがいしゃ,2021,10,20, ISBN 978-4-422-43047-8