(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ダンス - Wikipedia

ダンス

伴奏ばんそうわせてえんじられる一連いちれん動作どうさ
ダンスから転送てんそう

ダンスらん: dansふつ: danse.西にし: danzaえい: dance)は、伴奏ばんそうわせてえんじられる一連いちれん動作どうさのことで[1]、その様式ようしききわめて多様たようであるため厳密げんみつ定義ていぎづけは容易よういでないが、遊戯ゆうぎてきでリズミカルなうごきの連続れんぞくによってコミュニケーション表現ひょうげんおこな文化ぶんかをいう[2]

ワルツおどるカップル」エドワード・マイブリッジによるフェナキストスコープ 作品さくひん(1893ねん
モダンダンス
チアダンス
ブレイクダンス
古代こだいエジプト紀元前きげんぜん1400ねん
インドネシア、スマトラのサマンダンス英語えいごばん
中東ちゅうとうのダンスのひとつベリーダンス
トルコスーフィーダンススーフィズムのダンス)
ウェルズ民族みんぞくてきおどモリスダンスen:Morris dance)イギリス、ウェルズ教会きょうかいen:Wells Cathedral)のにわにて。
社交しゃこうダンス競技きょうぎかいいち場面ばめん
ハバナのトロピカーナクラブのプロたちのダンス
トゥワーク
盆踊ぼんおど

ダンスはソロ、デュエットあるいは集団しゅうだんえんじられ、まつりや儀式ぎしきにおいてもおこなわれる[3]太古たいこからかみ々への礼拝れいはい国事こくじいわい、歴史れきし伝承でんしょう言葉ことばもちいない権力けんりょくへの抵抗ていこう戦闘せんとうまえ行事ぎょうじといった役割やくわりから身体しんたいうごかして自己じこ表現ひょうげんし、感情かんじょうてき精神せいしんてき肉体にくたいてきみずからを称賛しょうさんしたり、労働ろうどうさい共同きょうどうたい協力きょうりょく手段しゅだんとしても、またあるものはなが年月としつき洗練せんれんされた舞台ぶたい芸術げいじゅつとなっている[3]。その歴史れきしてき背景はいけいからダンスは「しょ芸術げいじゅつはは」ともしょうされる[2]

概要がいよう

編集へんしゅう

すべての民族みんぞく固有こゆうのダンスをっているといわれ、ダンスの歴史れきし人類じんるい歴史れきし同様どうようふるいものである[2]。さらに動物どうぶつとく鳥類ちょうるい)にも特有とくゆうのダンスがられることから、ダンスは生命せいめい内在ないざいする根源こんげんてき活動かつどうといわれることもある[2]

人類じんるいでは旧石器時代きゅうせっきじだいアルタミラ洞窟どうくつ壁画へきが人々ひとびとおど様子ようすえがかれている[2]日本にっぽん古事記こじき天岩屋戸あまのいわやど神話しんわでは岩戸いわとかくした天照大御神あまてらすおおみかみ(アマテラス)がてん宇受うりいのち(アメノウズメ)のおどりをふたたあらわしたとされておりダンスが生命せいめい活動かつどうあらわすものとしてえがかれている[2]

ダンスは人間にんげんいのりやねがいをかみつたえる手段しゅだんとされ呪術じゅじゅつてき意味いみち、宗教しゅうきょうてき儀礼ぎれいのほか、労働ろうどう戦闘せんとうでの意識いしき高揚こうよう成年せいねん通過つうか儀礼ぎれいなどにもちいられてきた[2]一方いっぽうでダンスはレクリエーションやレジャー、芸術げいじゅつやスポーツの分野ぶんやでも固有こゆう文化ぶんかてき意味いみつジャンルとして発展はってんした[2]

あるテーマをった一定いってい時間じかん空間くうかんでの身体しんたいうごきの集積しゅうせき結果けっか)をおどりあとといい、身体しんたいたかさ、方向ほうこう体形たいけい位置いちなどによってそれぞれ特有とくゆう表出ひょうしゅつをもたらす[4]一般いっぱん直線ちょくせん三角さんかく四角よつかど、ジグザグなど直線ちょくせんてきおどりあとをもつうごきは、つよい、するどい、かたいといったスッキリした印象いんしょうあたえる[4]反対はんたいえん楕円だえん半円はんえん波形はけいなど曲線きょくせんてきおどりあとをもつうごきは、よわい、にぶい、やわらかいといった印象いんしょうあたえるとされている[4]

ダンスの伴奏ばんそう形式けいしきには打楽器だがっき伴奏ばんそう音楽おんがく伴奏ばんそうなどのほか、身体しんたいうごきそのものが伴奏ばんそうとして機能きのうしている音楽おんがく舞踊ぶようもある[5]。もともと古典こてん舞踊ぶようなどではあしんで拍子ひょうしをとっていたのであり、これがドラや太鼓たいこのような打楽器だがっき誕生たんじょうのきっかけとなったとするせつがある[6]

英語えいごのダンス(dance)はラテン語らてんごのdeanteが語源ごげんとされ、その原義げんぎは「緊張きんちょうかい緊の連続れんぞく」を意味いみする[2]日本語にほんごでは舞踏ぶとう(ぶとう)とやくされていたが、坪内つぼうち逍遥しょうようが「舞踊ぶよう」とやくしてからはこちらが一般いっぱんした[2]坪内つぼうち逍遥しょうようは「しん楽劇がくげきろん」(1904ねん明治めいじ37ねん))で舞踊ぶよう(ぶよう)というわけてたが、これは坪内つぼうち逍遥しょうよう福地桜痴ふくちおうちによる造語ぞうごである。戦後せんごは、マンボ、ルンバ、チャチャチャなどのラテンリズムのダンスがアメリカを中心ちゅうしん流行りゅうこうし、そのジルバ、ゴーゴー、ツイストもブームになった[7]。また1970年代ねんだいには世界せかいてきなディスコブームとなり、バンプ、ウォーターゲイト、ハッスル、バスストップ、スパンクなどが流行りゅうこうした[8]

詳細しょうさい

編集へんしゅう

人数にんずう

編集へんしゅう

ダンスには一人ひとりによるもの(ソロ)と群舞ぐんぶのように多人数たにんずうによるものがある[9]一人ひとりによるダンスもソロの形式けいしきとしてそれ自体じたいひとつのまとまりをちうるものであるため、たんにそれを沢山たくさんあつめても集団しゅうだん舞踊ぶようにすぎず群舞ぐんぶとはわない[9]群舞ぐんぶとはにん以上いじょうによってふた以上いじょうことなるふくあわしたリズムにのせておこなおどりのことで[10]とくふくあいリズムによって表現ひょうげんすべきモチーフを内在ないざいしているものをいう[11]

伴奏ばんそう処理しょり

編集へんしゅう

ダンスは伴奏ばんそう処理しょりにより打楽器だがっき伴奏ばんそう音楽おんがく伴奏ばんそう音楽おんがく音楽おんがく舞踊ぶよう)などに分類ぶんるいされる[5]音楽おんがく舞踊ぶようおとやリズムとは無関係むかんけい音楽おんがくともなわない舞踊ぶよう形式けいしきという意味いみではなく、伴奏ばんそう舞踊ぶようそのものがになっているような形式けいしきをいい、楽器がっき使つかっていても演奏えんそうのためではなく効果こうか楽器がっきとしてもちいられている場合ばあいふく[5]

志向しこうせいとスタイル

編集へんしゅう

ダンスは志向しこうせいにより、ソーシャルダンスのように交流こうりゅう重要じゅうよう意味いみつコミュニケーションけいと、モダンダンスのようにイメージやテーマの表現ひょうげん重要じゅうよう意味いみ表現ひょうげんけいけられる[2]。また、ダンスはスタイルにより、民族みんぞく舞踊ぶよう民族みんぞくダンス)のように一連いちれんのリズミカルなうごきが定式ていしきされていておどしゅがそのフレームにしたがうことで成立せいりつしているものと、ブレイクダンスのようにおどしゅがリズムとうごきを自在じざい工夫くふうする自由じゆうせいたかいものがある[2]

ダンスは志向しこうせいたてじくにスタイルをよこじくにして、リズムダンスけい、ソーシャルダンスけい民族みんぞくダンスけい、モダンダンスけいの4つにけられる[2]

世界せかい/地域ちいきべつダンス

編集へんしゅう

中東ちゅうとう

編集へんしゅう

北米ほくべい

編集へんしゅう

アフリカやヨーロッパのダンスやの影響えいきょうけつつも、アメリカでまれた独自どくじポピュラー音楽おんがくとともにおどられる独自どくじのダンス・スタイルが発展はってんした。

中米ちゅうべい南米なんべい

編集へんしゅう

ヨーロッパけい移民いみんつくりだしているものもあり、アフリカかられてこられた人々ひとびと故郷こきょうからんだリズムをベースにつくられたダンスもある。ひろまるにつれ、また社会しゃかい状況じょうきょうもかわるにつれ、白人はくじん黒人こくじん区別くべつなくおどられるようになっており、世界せかいひろまっているものもおおい。ペルーのマリネラ、ブラジルのサンバ、アルゼンチンのタンゴは、南米なんべい3だいダンスにげられる。

中米ちゅうべい南米なんべいのダンスには以下いかのようなものがある。

ダンスは結婚式けっこんしきはもとより、誕生たんじょうかいなどのパーティーでも気軽きがるになされる。ダンスホールやディスコ、クラブでは、ぶし老若男女ろうにゃくなんにょわずにこれらのダンスをたのしむ。ボリビアなどのアンデス地方ちほうおこなわれるカーニバルでは、インカ帝国ていこく時代じだい記憶きおくスペイン統治とうち時代じだい記憶きおくなどにもとづく伝統でんとうてきなダンスがグループによりえんじられる。(オルロのカーニバルこう参照さんしょう。)ブラジルのカーニバルでも、きょくとしてはサンバがもちいられるが、伝統でんとう歴史れきしあらわ装飾そうしょく構成こうせいになっている。

アジアのダンスには、歴史れきしてき出来事できごと物語ものがたりなどを、ダンスの形態けいたい表現ひょうげんするものが目立めだつ。また、演劇えんげき不可分ふかぶんなまま発生はっせい発展はってんしてきたものもある。たとえば、大陸たいりくから日本にっぽん移入いにゅうされたとわれる伎楽ぎがくは、仮面かめん音楽おんがくげきであり、日本にっぽん舞踊ぶよう源流げんりゅうひとつとされている。代表だいひょうてき舞踊ぶようげきには、日本にっぽんのう歌舞伎かぶき中国ちゅうごく京劇きょうげきインドのカタカリ、ジャワ島じゃわとうのワヤン・オラン、バリ島ばりとうレゴンなどがある。これらの舞踊ぶようげきおこなわれるダンスは、わずかな所作しょさ洗練せんれんされており、象徴しょうちょうせいきわめてたかい。このようなダンスの形態けいたい所作しょさ象徴しょうちょうせいは、19世紀せいきすえ以降いこう西欧せいおうのダンサーや演劇えんげきすくなからぬ影響えいきょうあたえた。日本にっぽんでは 明治めいじ以降いこう鹿しかかん舞踏ぶとうかいひらかれるなど、西洋せいようしきダンスもおこなわれるようになった。

庶民しょみんのダンスには、宗教しゅうきょう儀式ぎしき豊作ほうさくねが呪術じゅじゅつてき行為こうい起源きげんつものが目立めだつ。日本にっぽん盆踊ぼんおどはそのとお祖先そせんれいまつ行事ぎょうじであるぼんひとあつまったときおこなわれるものである。また、あき収穫しゅうかく時期じきにも同様どうよう習慣しゅうかんがある。韓国かんこく朝鮮ちょうせんのうらくまい中国ちゅうごくヤンガー(秧歌)も収穫しゅうかく関係かんけいしたものとわれている。収穫しゅうかくさいおど以外いがいのものとして、仏教ぶっきょうみこぞく関係かんけいしたおどりがげられる。日本にっぽん念仏ねんぶつおど朝鮮半島ちょうせんはんとうサルプリ・チュム朝鮮ちょうせんばん(サルプリまい)、そうまい(スンム)などがこれにたる。

日本にっぽん

編集へんしゅう

伝統でんとう芸能げいのう

編集へんしゅう

フォーメーションダンス

編集へんしゅう

複数ふくすうじん構成こうせいされる、アイドルグループがパフォーマンスをおこなうダンスの一種いっしゅだい人数にんずう隊列たいれつ個々ここのダンスではなく、集団しゅうだんとしてのダンスで表現ひょうげんするおどかたモーニングむすめ[12]が50まいのシングル“One・Two・Three”でれたのがきっかけ。以降いこう現在げんざいではおおくのアイドルグループにれられ、日本にっぽんだけにまらず、韓国かんこく台湾たいわん中国ちゅうごくとう海外かいがいでもフォーメーションダンスをれるグループがえた。

日本にっぽん独特どくとく現代げんだい舞踊ぶようとして、当初とうしょは「暗黒あんこく舞踏ぶとう」としょうされ、土方ひじかたたつみ大野おおの一雄かずお笠井かさいあきら麿まろあかてんうしだいなどがひろめた。舞踏ぶとうしゃ一部いちぶは、剃髪ていはつ男性だんせい)、しろりの身体しんたい半裸はんらなどの特徴とくちょうがある。

古典こてん舞踊ぶよう

編集へんしゅう

複雑ふくざつなリズムなど古典こてんてきテクニックがある

民族みんぞく舞踊ぶよう

編集へんしゅう

単調たんちょうなリズムで展開てんかいする、グループで群舞ぐんぶ

  • グマル、カールベリーヤ(ラージャスターンしゅう
  • ダンディヤ、ガルバ(グジャラートしゅう
  • バングラ(パンジャブしゅう
  • ビフ(アッサムしゅう
  • タンヌーラ(Tannoura)

欧州おうしゅう

編集へんしゅう

中世ちゅうせい以降いこう貴族きぞく社会しゃかいにおいて舞踏ぶとうかいさかんにもよおされ、社交しゃこうダンスが文化ぶんか一部いちぶとしてつよ根付ねついている。1814ねんから1815ねんにかけてのウィーン会議かいぎでは舞踏ぶとうかいにかけて「会議かいぎおどる、されどすすまず」とひょうされ、以下いかのようなものがある。がいして、あし(パ:pas)のうごきに 意識いしきけたものがおおく、種類しゅるいによってははだらりとぶらさげているものすらある。ドイツのベルトルト・ブレヒトには京劇きょうげきのう影響えいきょうられ、フランスのアントナン・アルトーバリ島ばりとう舞踊ぶようげきにヒントを自身じしん演劇えんげき理論りろんした。


代表だいひょうてき舞踊ぶよう

編集へんしゅう

欧州おうしゅう

編集へんしゅう

米国べいこく

編集へんしゅう

日本にっぽん

編集へんしゅう

健康けんこう

編集へんしゅう

ジャズからスウィング、社交しゃこうダンスまで、あらゆる種類しゅるいのダンスでは、複数ふくすう頭脳ずのうのスキルを必要ひつようとし、記憶きおく改善かいぜんする経路けいろ刺激しげきする。たとえば、パートナーのうごきに反応はんのうし、反応はんのう計画けいかくして実行じっこうし、ステップとシーケンスを記憶きおくする必要ひつようがある。身体しんたい活動かつどう神経しんけい可塑かそせい促進そくしんするのに役立やくだつので、運動うんどう精神せいしんてき課題かだいわせると、さらにおおきな効果こうかられる[13]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Grau 1999, p.8
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 活動かつどう指針ししんだい2 提言ていげん基礎きそ”. 日本にっぽんボールルームダンス連盟れんめい. 2019ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ a b Grau 1999, pp.2,8
  4. ^ a b c 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、267ぺーじ 
  5. ^ a b c 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、421-422ぺーじ 
  6. ^ 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、39ぺーじ 
  7. ^ The Twist dance craze 2023ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ Funky vintage step 2023ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、371ぺーじ 
  10. ^ 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、375ぺーじ 
  11. ^ 神野かみのひろし現代げんだい舞踊ぶよう美学びがくちゅう日本にっぽん出版しゅっぱん、1961ねん、378ぺーじ 
  12. ^ モーニングむすめ。が「アイドルをえた存在そんざい」としてシーンの垣根かきねつづける5つの理由りゆう
  13. ^ Put your brain to the challenge” (英語えいご). Harvard Health (2021ねん5がつ1にち). 2021ねん6がつ4にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Grau, Andrée ちょ宮尾みやお慈良 わけ舞踊ぶよう株式会社かぶしきがいしゃ 同朋どうほうしゃ〈ビジュアル博物館はくぶつかん〉、1999ねんISBN 9784810425314 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう