(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ビキニ環礁 - Wikipedia

ビキニ環礁かんしょう(ビキニかんしょう、えい: en:Bikini Atoll)は、かつて日本にっぽん委任いにん統治とうち南洋なんよう諸島しょとうの1とうで1945ねん8がつ15にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくへの割譲かつじょう以降いこう、1946ねん7がつ1にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくによるだい世界せかい大戦たいせん最初さいしょかく実験じっけん原子げんしばくだん実験じっけん)と、それ以降いこう1958ねんまで23かいかく実験じっけん原子げんしばくだんおよび水素すいそばくだん)がおこなわれた環礁かんしょうである。現在げんざいマーシャル諸島しょとう共和きょうわこくぞくする。

ビキニ環礁かんしょう地域ちいきはた
青地あおじなかの23のしろほしとう環礁かんしょうの23のしまみぎじょうの3つのくろほしがキャッスル作戦さくせん破壊はかいされた3つのしまみぎの2つの黒星くろぼし島民とうみん移住いじゅうした2つのしましめしている。はたなかマーシャル記述きじゅつは、1946ねんべいぐんから退去たいきょもとめられたさい首長しゅちょう島民とうみんかたった言葉ことばで「すべてはかみうちに」を意味いみする。

1946ねん7がつ原子げんしばくだん実験じっけん由来ゆらいとなって水着みずぎのビキニ名称めいしょうまれた(後述こうじゅつ)。

概要がいよう 編集へんしゅう

ビキニとうともばれ[1]だい世界せかい大戦たいせんまえ日本にっぽん海図かいずにはピキンニとう記述きじゅつされているれいもある[注釈ちゅうしゃく 1]

23の島嶼とうしょからなり、礁湖の面積めんせきは594.1平方へいほうキロメートル。

1946ねんから1958ねんにかけて、太平洋たいへいようかく実験じっけんじょうひとつとしてアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくが23かいかく実験じっけんおこなった[注釈ちゅうしゃく 2]

2010ねんだい34かい世界せかい遺産いさん委員いいんかいにおいて、ユネスコ世界せかい遺産いさんリスト(文化ぶんか遺産いさん)に登録とうろくされた[3]マーシャル諸島しょとう共和きょうわこくはつかつ唯一ゆいいつ世界せかい遺産いさんとなった。

語源ごげん 編集へんしゅう

このしまは、ドイツりょうニューギニア一部いちぶだったときに[4]つけられたドイツ植民しょくみんビキニ(bikini)」に由来ゆらいする[5]ドイツ名前なまえマーシャルでの島名しまなピキンニ(pikinni)」のひびきから変換へんかんされた[5]。「pik」が「表面ひょうめん」を、「ni」が「ココナッツ」をあらわし、「ココナッツの表面ひょうめん(surface of coconuts)」の意味いみだった[5]

かく実験じっけん 編集へんしゅう

1946ねん7がつアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくは、前年ぜんねん8がつ15にち日本にっぽん降伏ごうぶくともな割譲かつじょうによりアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく信託しんたく統治とうちりょうとなったばかりのきゅう南洋なんよう群島ぐんとうビキニ環礁かんしょうかく実験じっけんじょうえらんだ。それは歴史れきしてきかく実験じっけんじょうおおくが本国ほんごく人口じんこう密集みっしゅうではなく、きゅうソ連それんカザフ中国ちゅうごくしん、フランスきゅう植民しょくみんアルジェリアふつりょうポリネシアといった地域ちいきであったこと[6]同様どうようであり、かく植民しょくみん主義しゅぎ[7]観点かんてんから批判ひはんされる。

住人じゅうにん170にん無人島むじんとうロンゲリック環礁かんしょう強制きょうせい移住いじゅうさせられたが、漁業ぎょぎょう資源しげんにもとぼしく、飢餓きが直面ちょくめんした[1]。1948ねんアメリカぐん弾道だんどうミサイル基地きちクワジャリン環礁かんしょう寄留きりゅうし、さらに無人島むじんとうキリとうへと強制きょうせい移住いじゅうさせられた[1]同年どうねん実験じっけんじょうとなりエニウェトク環礁かんしょう変更へんこうされた。1954ねんには再度さいど実験じっけんじょうがビキニ環礁かんしょうもどり、かく実験じっけんは1958ねん7がつまでつづけられた。この12年間ねんかんに、23かいかく実験じっけん実施じっしされた[8]

クロスロード作戦さくせん 編集へんしゅう

 
クロスロード作戦さくせんのベーカーかく実験じっけん発生はっせいした巨大きょだい水柱みずばしら

ビキニ環礁かんしょうおこなわれた最初さいしょかく実験じっけんは、1946ねん7がつ1にち7がつ25にちのクロスロード作戦さくせんである。これは1945ねんニューメキシコ広島ひろしま長崎ながさきつづく、史上しじょう4番目ばんめと5番目ばんめ原子げんしばくだんかく爆発ばくはつであり、だい世界せかい大戦たいせん最初さいしょかく実験じっけんであった。

大小だいしょう71せき艦艇かんてい標的ひょうてきとする原子げんしばくだん実験じっけんであり、主要しゅよう標的ひょうてきかんアメリカ海軍かいぐん戦艦せんかんネバダ」、「アーカンソー」、「ニューヨーク」、「ペンシルベニア」、空母くうぼサラトガ」などのほか、だい世界せかい大戦たいせん接収せっしゅうした日本にっぽん海軍かいぐん戦艦せんかん長門ながと」、けい巡洋艦じゅんようかん酒匂さこドイツ海軍かいぐんじゅう巡洋艦じゅんようかんプリンツ・オイゲン」なども標的ひょうてきとなった。

キャッスル作戦さくせん水爆すいばく実験じっけん 編集へんしゅう

ブラボー実験じっけんしょうじた爆発ばくはつ映像えいぞう
 
キャッスル作戦さくせん・ブラボー実験じっけんキノコくも

1954ねんからは4水爆すいばく実験じっけん実施じっしされた[1]

1954ねん3月1にちのキャッスル作戦さくせん(ブラボー実験じっけん)では、広島ひろしまがた原子げんしばくだんやく1,000ばいかく出力しゅつりょく(15Mt)の水素すいそばくだん炸裂さくれつし、海底かいてい直径ちょっけいやく2キロメートル、ふかさ73メートルのクレーター形成けいせいされた。このとき、日本にっぽんのマグロ漁船ぎょせんだい福竜丸ふくりゅうまるをはじめやく1,000せき以上いじょう漁船ぎょせんが、はいびて被曝ひばく[9]だい福竜丸ふくりゅうまる無線むせんちょう久保山くぼやま愛吉あいきち半年はんとし死亡しぼうした[1][注釈ちゅうしゃく 3]。また、ビキニ環礁かんしょうからやく240kmはなれたロンゲラップ環礁かんしょうにもはいもり、島民とうみん64にん被曝ひばくして避難ひなんすることになった。この3月1にちは、ビキニ・デーとして原水爆げんすいばく禁止きんし運動うんどう記念きねんとなり、継続けいぞくてき活動かつどうおこなわれている。 また、日本にっぽん各地かくちでは1954ねん昭和しょうわ29ねん)5がつ13にちから放射ほうしゃせい物質ぶっしつふくんだ降雨こうう(いわゆる放射能ほうしゃのう)が観測かんそくされるようになった。同年どうねん5月16にちには京都きょうとで8まん6760カウントが記録きろくされている。影響えいきょう農産物のうさんぶつにもおよび、同年どうねん5月21にちには静岡しずおかけん採取さいしゅされたちゃから10gあたり75カウントが計測けいそくされている。天水てんすい飲料いんりょうすいとして使用しようしていた愛媛えひめけん釣島つりしま灯台とうだい佐多岬さたみさき灯台とうだい関係かんけいしゃにも放射線ほうしゃせん障害しょうがいみとめられている[11]

放射能ほうしゃのう調査ちょうさ 編集へんしゅう

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくは1958ねんから残留ざんりゅう放射能ほうしゃのう調査ちょうさ開始かいしし、1968ねんにはビキニ返還へんかん約束やくそくして放射能ほうしゃのう除去じょきょ作業さぎょう開始かいしした[1]。8月には「居住きょじゅう安全あんぜんである」との結論けつろんされ、島民とうみんとう許可きょかされ、実験じっけん先立さきだ離島りとうした167にんうち139にんとうした。1974ねんには140にんとう許可きょかされた[1]。しかし、放射能ほうしゃのう影響えいきょう身体しんたいてき異常いじょう多数たすう発生はっせいしたため、住民じゅうみんふたた離島りとう余儀よぎなくされ、キリとうなどに移住いじゅうした[1]

1975ねん島民とうみん安全あんぜんせい疑問ぎもんち、アメリカ政府せいふたいして訴訟そしょうこした。

その1975ねん、1976ねん、1978ねん調査ちょうさおこなわれ、1978ねん9がつにはさい避難ひなんすることとなった。2度目どめ避難ひなんのち、1980ねん、1982ねんにも米国べいこくによる調査ちょうさ実施じっしされた。

1986ねん独立どくりつしたマーシャル諸島しょとう共和きょうわこく政府せいふは、第三者だいさんしゃによる調査ちょうさ実施じっしした。その報告ほうこくしょは1995ねん2がつ提出ていしゅつされたが、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく連邦れんぽう政府せいふ報告ほうこくしょ承認しょうにんしなかった。

1994ねん、マーシャル諸島しょとう政府せいふ国際こくさい原子力げんしりょく機関きかん (IAEA) に放射能ほうしゃのう調査ちょうさ依頼いらいし、1997ねん5がつにIAEAによる調査ちょうさ開始かいしされた。1998ねんにIAEAは報告ほうこくしょRadiological Conditions at Bikini Atoll: Prospects for Resettlement」 を発表はっぴょうし、そのなかほん環礁かんしょう定住ていじゅうし、そこでられる食料しょくりょうると、年間ねんかん15mSvにたっすると推定すいていされ「永住えいじゅうにはてきさない」と結論けつろんづけた[8]

現況げんきょう 編集へんしゅう

島民とうみんは、強制きょうせいてきロンゲリック環礁かんしょうへ、さらにキリとうへと移住いじゅうさせられた。上記じょうき理由りゆうり、現在げんざいも、はら島民とうみんしまもどれていない。キリとうはビキニとう半分はんぶん面積めんせきしかなく、400にん住民じゅうみん食糧難しょくりょうなんした、アメリカ政府せいふから生活せいかつ保障ほしょうっている[1]。ビキニとうひと居住きょじゅうできるようになる(はら島民とうみんしまもどれる)のは、はやくても2052ねんごろ推定すいていされている[1]

2008ねん4がつオーストラリア研究けんきゅう会議かいぎ (ARC) は、ビキニ環礁かんしょうサンゴ礁さんごしょう現状げんじょうについて発表はっぴょうした。その発表はっぴょうによると、ビキニ環礁かんしょう面積めんせきの80%のサンゴ礁さんごしょう回復かいふくしているが、28しゅサンゴ原水爆げんすいばく実験じっけん絶滅ぜつめつした。

アメリカの弾道弾だんどうだん実験じっけん標的ひょうてきになっている(射場しゃじょうヴァンデンバーグ空軍くうぐん基地きちなど)[12]

ビキニ(水着みずぎ)の名称めいしょう由来ゆらい 編集へんしゅう

1946ねん7がつ1にち原爆げんばく実験じっけんクロスロード作戦さくせん)の直後ちょくご1946ねん7がつ5にちルイ・レアールが、そのちいささと周囲しゅういあたえる破壊はかいてき威力いりょく原爆げんばくにたとえて("like the bomb, the bikini is small and devastating"[注釈ちゅうしゃく 4])、ビキニ命名めいめいしてこの水着みずぎ発表はっぴょうした[注釈ちゅうしゃく 5]

ビキニの名称めいしょうは、あやまって「水爆すいばく実験じっけんになぞらえた」とわれることがある[15]。ビキニ環礁かんしょうにおける最初さいしょ水爆すいばく実験じっけん1954ねん3月1にちのもの(ブラボー実験じっけん)で、この水着みずぎ発表はっぴょうの8ねんである。なお、人類じんるい最初さいしょ水素すいそばくだん実験じっけんは、1952ねん11月1にちエニウェトク環礁かんしょうにおけるもの(アイビー作戦さくせん)である。

対外たいがい関係かんけい 編集へんしゅう

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし 編集へんしゅう

世界せかい遺産いさん 編集へんしゅう

座標ざひょう: 北緯ほくい1135ふん 東経とうけい16523ふん / 北緯ほくい11.583 東経とうけい165.383 / 11.583; 165.383

  ビキニ環礁かんしょうかく実験じっけんじょう
マーシャル諸島しょとう
 
ビキニ環礁かんしょう衛星えいせい写真しゃしん - NASA NLT Landsat 7 (Visible Color)
英名えいめい Bikini Atoll Nuclear Test Site
ふつめい Site d’essais nucléaires de l’atoll de Bikini
登録とうろく区分くぶん 文化ぶんか遺産いさん
登録とうろく基準きじゅん (4), (6)
登録とうろくねん 2010ねん
備考びこう いわゆるまけ世界せかい遺産いさん[16]
公式こうしきサイト 世界せかい遺産いさんセンター英語えいご
使用しよう方法ほうほう表示ひょうじ

登録とうろく基準きじゅん 編集へんしゅう

この世界せかい遺産いさん世界せかい遺産いさん登録とうろく基準きじゅんのうち、以下いか条件じょうけんたし、登録とうろくされた(以下いか基準きじゅん世界せかい遺産いさんセンター公表こうひょう登録とうろく基準きじゅんからの翻訳ほんやく引用いんようである)。

  • (4) 人類じんるい歴史れきしじょう重要じゅうよう時代じだい例証れいしょうする建築けんちく様式ようしき建築けんちくぶつぐん技術ぎじゅつ集積しゅうせきまたは景観けいかんすぐれたれい
  • (6) 顕著けんちょ普遍ふへんてき意義いぎゆうする出来事できごと現存げんそんする伝統でんとう思想しそう信仰しんこうまたは芸術げいじゅつてき文学ぶんがくてき作品さくひん直接ちょくせつにまたは明白めいはく関連かんれんするもの(この基準きじゅん基準きじゅんわせてもちいるのがのぞましいと世界せかい遺産いさん委員いいんかいかんがえている)。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ とう環礁かんしょう近海きんかいで、水素すいそばくだん実験じっけんにより被爆ひばくしただい福竜丸ふくりゅうまる航海こうかい日誌にっしにも、「ピキンニとう」の記述きじゅつられる[2]
  2. ^ 太平洋たいへいようかく実験じっけんじょう全体ぜんたいでは1946ねんから1963ねんあいだに105かいおなじマーシャル諸島しょとうではエニウェトク環礁かんしょうわせて69かいかく実験じっけんおこなわれた。
  3. ^ 病理びょうり解剖かいぼうによって判明はんめいした死因しいん肝炎かんえんであり、肝臓かんぞう蓄積ちくせきされた放射能ほうしゃのう通常つうじょうほとんわらないことから、被爆ひばく原因げんいん死亡しぼうしたのではなく船員せんいん治療ちりょうさいもちいられた血液けつえき肝炎かんえんウイルスに汚染おせんされていたことが原因げんいんであると指摘してきされている[10]
  4. ^ The Bikini tests also inspired the eponymous swimsuit. Paris Swimwear designer Louis Reard adopted "Bikini" for his new line of swimwear during Operation Crossroads. Réard's bikini was not the first two-piece swimsuit, but he explained that "like the bomb, the bikini is small and devastating."[13]
  5. ^ "When the US army conducted its atomic bomb tests on the Bikini atoll in the Pacific on July 1 1946, out of the mushroom of the explosion Réard plucked a name for his creation that would stand the test of time. Four days later, his "bikini" was modelled by Micheline Bernardini."[14]

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ a b c d e f g h i j 須藤すとう健一けんいち「ビキニ」世界せかい民族みんぞく問題もんだい事典じてん平凡社へいぼんしゃ、2002
  2. ^ 海軍かいぐんしょう水路すいろへん『マーシャル諸島しょとう北部ほくぶもろぶん きた太平洋たいへいよう』(国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん YG4-Z-L-3285
  3. ^ World Heritage Committee inscribes seven cultural sites on World Heritage List”. UNESCO. 2010ねん8がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ Deutsche Kolonien 1884 - 1919”. Deutsche-Schutzgebiete.de. 2022ねん1がつ12にち閲覧えつらん(ドイツ
  5. ^ a b c Place Names of the Marshall Islands - Marshallese-English Online Dictionary”. The University of Hawaiʻi Press. 2022ねん1がつ12にち閲覧えつらん
  6. ^ かく実験じっけん世界せかいにヒバクシャ けい2000かい住民じゅうみん健康けんこう被害ひがいいま”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 2022ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  7. ^ おおきなゆめちいさな島々しまじま太平洋たいへいよう島嶼とうしょこく非核ひかくにみるあたらしい安全あんぜん保障ほしょうかん』Ronni Alexander、国際こくさい書院しょいん東京とうきょう、1992ねん、19ぺーじISBN 4-906319-24-6OCLC 834941478http://www2.kobe-u.ac.jp/~alexroni/TR/No.11%20%206.23/Alexander_1.pdf 
  8. ^ a b 国際こくさい原子力げんしりょく機関きかん (IAEA) Conditions at Bikini Atoll 閲覧えつらん 2014-3-3
  9. ^ 森住もりずみたくビキニ水爆すいばく実験じっけん-被曝ひばくしゃはいま
  10. ^ だい福竜丸ふくりゅうまる死因しいんは「はい」ではなかった ニューズウィーク日本にっぽんばん、2015ねん05がつ01にち
  11. ^ 日外にちがいアソシエーツ編集へんしゅう へん日本にっぽん災害さいがい事典じてん 1868-2009』日外にちがいアソシエーツ、2010ねん9がつ27にち、98-99ぺーじISBN 9784816922749 
  12. ^ アメリカぐん ICBM発射はっしゃ実験じっけん発表はっぴょう 延期えんきされた実験じっけんNHK 2022ねん8がつ17にち
  13. ^ Operation Crossroads Atomic Heritage Foundation、Legacyのしょう最後さいご段落だんらく
  14. ^ Paula Cocozza, "A little piece of history" The Guardian, Saturday June 10 2006
  15. ^ 漫画まんが解説かいせつ ビキニデーとはのまき 毎日新聞まいにちしんぶん毎日まいにちまんがニュース、2014ねん2がつ26にち 漫画まんが台詞せりふが「1954ねん3がつ1にちみなみ太平洋たいへいようのビキニ環礁かんしょう米国べいこくおこなった水爆すいばく実験じっけん「ブラボー」。水着みずぎ考案こうあんしたフランスじんが『その衝撃しょうげき水爆すいばくきゅう』だからと命名めいめいしたようだぜ。」とあやまって記述きじゅつされている。
  16. ^ 世界せかい遺産いさんアカデミー監修かんしゅう『くわしくまな世界せかい遺産いさん300』マイナビ、2013ねん、p.216

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  • 斉藤さいとう達夫たつお『ミクロネシア』すずさわ書店しょてん、1975ねん
  • Kiste,J. Bikini.Univ.of Hawaii Press,1979.

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう